校報「山ぼうし」

山ぼうしは「立志の樹」といわれ,宮古工業高校の正門脇にある「山ぼうし小庭園」には,初代PTA会長の盛合聰氏の揮毫による碑があります。
花も実も 蒼天に立つ 山ぼうし
年度別
2019(平成31/令和元)|2018(平成30)|2017(平成29)|2016(平成28)|2015(平成27)|2014(平成26)|2010(平成22)|2009(平成21)|2008(平成20)|2007(平成19)|2006(平成18)|2005(平成17)|

2019(平成31/令和元)年度(pdf)
- 2月号
卒業特集,放送東北大会最優秀賞,統合後の部活動について,ほか - 1月号
受験報告会,出前授業,事業所・工場見学,弓道部紹介,ほか - 12月号
課題研究発表会,修学旅行,就職支援講座,芸術部紹介,ほか - 11月号
主権者教育講座,火災避難訓練,しごとメッセ,卓球新人大会,ほか - 10月号
工業祭,あいさつ運動,インターンシップ,歯科保健指導,ほか - 9月号
ロボット競技県大会,就職進学出陣式,生徒会役員選挙,ほか - 8月号
中学生一日体験入学,健全育成講習会,ものづくりコンテストに向けて,ほか - 7月号
スケアードストレイト教育技法による交通安全教室,電設資材寄贈式,野球応援,校内球技大会,ほか - 6月号
鮭の町復興クリーン大作戦,みやっこタウン,先輩に聞く会,放送コンテスト県大会,ほか - 5月号
PTA総会,情報モラル講習会,生徒総会,壮行式,ほか - 4月号
新任式,入学式,対面式,応援歌練習,津軽石駅自転車スタンド設置,ほか

2018(平成30)年度(pdf)
- 2月号
支援学校交流,工業系高校生徒会連絡協議会,ソーシャルスキル講習会,進路対策講習会,ほか - 1月号
主権者教育,小さな親切運動表彰,受験報告会,事業所見学会,救命救急講習会,ほか - 12月号
校内課題研究発表会,PTA理事会,修学旅行,食育指導,ラグビー新人大会,ほか - 11月号
世界津波サミット,E科松川地熱発電所見学,2学年PTA,1年しごとメッセ,卓球新人大会,ほか - 10月号
ロボット競技大会,朝のあいさつ運動,校内体育大会,2年インターンシップ,ほか - 9月号
東京都防災キャンプ来校,みやっこタウン出前授業,生徒会役員選挙,バスケットボール部合同チーム,ほか - 8月号
中学生一日体験入学,車いす修理班,バイターン,ほか - 7月号
電設資材寄贈式,壮行式,企業見学会,性教育講演会,野球応援トロンボーン隊,ほか - 6月号
津波避難訓練,クリーン大作戦,先輩に聞く会,校内球技大会,ほか - 5月号
アーメダシャー高校来校,高総体壮行式・開会式,生徒総会,工作部紹介,ほか - 4月号
校長メッセージ,新任式,入学式,対面式,応援歌練習,交通安全講習会,ほか

2017(平成29)年度(pdf)
- 2月号
3年生の各種表彰,定期試験,進路別講習会・ガイダンス,津波模型実演会,工業系高校生徒会交流 - 1月号
授業始め式,賞状伝達,ものづくりコンテスト,受験報告会,事業所見学会,救急救命講座,主権者教育講座 - 12月号
生徒総会,就職支援講話,修学旅行,しごとメッセ,課題研究発表会,ソーシャルスキル講座 - 11月号
防災避難訓練,金融セミナー,職業講話,テクノメッセ,車イス修理班,スポーツ医科学サポート事業,ピアカウンセリング - 10月号
工業祭,ロボット大会,マナーアップ運動,金沢北陵高校訪問,インターンシップ - 9月号
生徒会役員選挙,定期考査,模擬面接,歯科保健指導,新人大会に向けて,出前授業,臨時コーチ来校,ほか - 8月号
中学生一日体験入学,全国高総文祭,高校生韓国招聘事業,新人大会に向けて,ほか - 7月号
壮行式,3年企業見学,津波模型班花巻実演会,電業協会寄贈式,ほか - 6月号
高総体,先輩に聞く会,校内球技大会,鮭の町復興クリーン大作戦,ほか - 5月号
生徒総会,PTA総会とPTA新役員,学校経営計画 - 4月号
新任式,入学式,通学路清掃,対面式・部紹介,応援歌練習,PTA総会のお知らせ

2016(平成28)年度(pdf)
- 3月号
卒業式,東京マラソン出場,同窓会入会式,ラグビー東北合同大会に7名参加,津波避難路復旧,1・2年生の各種表彰 - 2月号
実習用旋盤を更新,第2回学校評議員会報告,東北高校放送コンテスト優良賞,東北高校選抜卓球大会出場,3年生の各種表彰 - 1月号
ものづくりコンテスト電気工事部門第2位,IPPO IPPO NIPPONプロジェクト出張授業,地区高校芸術祭参加,水曜歯ッピーデー - 12月号(2)
高校生しごとメッセ,スターリングテクノラリー,2学年修学旅行,世界津波の日高校生サミット,海老名市岩手県人会より色紙 - 12月号(1)
校内課題研究実践発表会,宮古地区高校生研究・意見発表会 - 11月号
県新人大会卓球3位/7人制ラグビー2位/放送AP部門最優秀賞,交通安全CMが優秀賞,津波模型班がコミュニティ賞,2学年の進路学習 - 10月号
生徒会新役員,インターンシップ,校内体育大会,金沢北陵高校との交流事業 - 9月号
ロボット競技・県5位入賞,"みやっこ電業"開店,国体記念ストラップ完成,災害ボランティア参加 - 8月号
高知県立須崎工業高校訪問,中学生一日体験入学,女子高生ものづくり体験実習,北陸学院高校野球部来校,サマーフェスタにいさとに太鼓部出演,岩手大学教育学部学生の来校 - 7月号(2)
3学年企業見学,朝のあいさつ運動,電気測定器の寄贈,車椅子ドクターズによる講習,実技用電材の寄贈,夏の高校野球岩手大会 - 7月号(1)
防災避難訓練,芸術鑑賞,第1回学校評議員会報告,須崎工業高校生来校,教育実習生メッセージ - 6月号
先輩に聞く会,同窓会関東支部交流会,校内球技大会,春季高校野球・高総体結果,放送コンテスト全国大会へ - 5月号
生徒総会,PTA総会,ワールド・エコノ・ムーブ - 4月号
入学式,マレーシアの生徒と交流,熊本地震支援,「小さな親切」実行章

2015(平成27)年度(pdf)
- 3月号
各種表彰,東京マラソン出場,同窓会入会式 - 2月号
ジュニアマイスター顕彰,タイ国中等学校訪問,全国選抜卓球大会へ,東北大会で最優秀賞(放送委員会),第2回学校評議員会の報告 - 1月号
受験報告会,鮭の町復興雪かき大作戦,交通安全CM,ラジオCM準優勝,地区高校芸術展放送部門参加(制作番組「ひろや食堂」ダイジェスト) - 12月号
3年生全員の進路決定,ものづくりコンテスト2015県大会「電気工事部門」入賞,放送委員会作品入賞,スターリングエンジンカー,2学年修学旅行 - 11月号(2)
校内課題研究実践発表会,金沢北陵高校交流事業 - 11月号(1)
卓球部新人戦県3位,PTA活動報告,母校に車いす寄贈,ロボット競技全国大会で準決勝進出 - 10月号
工業祭特集,盛岡工業高校と交流 - 9月号
就職試験始まる,模擬面接指導,生徒会新役員,F科ロボット全国へ,関東・東北豪雨災害募金,多賀城高校文化祭で津波模型実演 - 8月号
宮古夏祭りで太鼓演奏,賞状伝達一覧,一日体験入学,釧路東高校来校,宮古市役所を表敬訪問,女子高生ものづくり体験実習 - 7月号(3)
日本水大賞表彰式,中学生実習体験,小学校出前授業,夏祭りに太鼓部出演予定 - 7月号(2)
電設資材寄贈,車いすドクターズ来校,トモダチベースボール交流,高校野球県大会 - 7月号(1)
校内球技大会,津軽石小からハンギング・バスケット,演劇観賞,学校評議員会 - 6月号(2)
献血協力,鮭の町復興クリーン大作戦,東北総体出場,同窓会関東支部交流会 - 6月号(1)
高総体開会式・戦績,ワールド・エコノ・ムーブ,放送コン全国へ,先輩に聞く会 - 5月号
学校経営計画,生徒会活動方針,生徒会執行部役員一覧 - 4月号
入学式,対面式,部紹介,壮行式,PTA総会「新役員承認」,授業参観

2014(平成26)年度(pdf)
- 3月号
技能検定: 過去最高の合格者数65名を達成,卒業式73名の巣立ち,合格発表,第3回国連防災会議「岩手県主催パブリックフォーラム」にて「津波模型班」が実演会を実施,主な生徒の活躍&出来事等 - 2月号
ジュニアマイスター顕彰(シルバー:23名,ゴールド:5名←昨年度(H25)から倍増!!,勤労観・職業観育成講座,「保健だより」より:インフルエンザの予防&罹患した場合の手続き等 - 1月号
第8回キャリア教育優良教育委員会,学校及びPTA団体等「文部科学大臣表彰」表彰式,ボランティア・スピリット賞(全国表彰)宮古工業高校津波模型班「SPIRIT OF COMMUNITY奨励賞」受賞 - 12月号
第8回キャリア教育優良教育委員会,学校及びPTA団体等「文部科学大臣表彰」受賞,進路決定状況,2014未来への挑戦! リアスのフロンティア 〜宮古・下閉伊ものづくり最前線〜「若手技術者に訊くin宮古工業高校」,校内課題研究実践発表会,TOMODAYCHI2015春休みホームステイプログラムへの難関突破,第10回ぼうさい甲子園津波模型班「ぼうさい大賞」受賞 - 11月号
若手技術者に訊く in 宮古工業高校(シンポジウム)開催,第18回全国スターリングテクノラリー大会参加,ボランティア・スピリット「北海道・東北ブロック賞」受賞,第19回岩手ユネスコ賞受賞,ものづくりコンテスト入賞(電気工事部門),高校生交通安全テレビCM「特別賞」受賞,第32回岩手県高校放送新人大会ラジオキャンペーン部門「最優秀賞」受賞等 - 10月号
進路決定状況,第22回全国高校ロボット競技大会へ「いざ出陣」,石川県立金沢北陵高等学校との学校間交流(2年目)大成功,宮古工業高校生徒のちょっとした思いやり等 - 9月号
車いすボランティア特集,広島大規模土砂災害義援金募金,遠野緑峰高校との復興交流推進事業等 - 8月号(3)
機械科課題研究津波模型班特集 - 8月号(2)
放送コンテスト入選,育てものづくり女子,小泉進次郎氏来校等 - 8月号(1)
津軽石中学校実習体験,高校野球選手権大会,赤前小学校出前授業等 - 7月号
球技大会実施,地域振興は人,トモダチベースボールジャパンツアー等 - 6月号
県高総文祭放送コンテスト優秀賞,花壇再生プログラム,鮭の町復興クリーン大作戦等 - 5月号
新入生への期待と願い,PTA総会開催,大奮闘・高総体地区予選等 - 4月号
躍動の宮工ふたたび,6年連続進路達成率100%,被災球場の復旧支援等

2010(平成22)年度(pdf)

2009(平成21)年度(pdf)
- 3月号
卒業式,後期技能検定,転退職者紹介 - 2月号
2月に行われた講演会,3級技能士に挑戦 - 1月号
ぼうさい甲子園表彰式,建築CAD検定講習会,学校評価について - 12月号
ぼうさい甲子園大賞受賞,インフルエンザ対策,修学旅行 - 11月号
バザー収益金贈呈,防災避難訓練実施,産業に関する作文入選,陸上競技部活躍 - 10月号
新生徒会役員決定,第22回工業祭,岩手県工業高校ロボット大会 - 9月号
PTA活動報告,市長講演,校内ロボット競技大会 - 8月号
技能検定について,宮工の取り組み,ジュニアマイスターゴールド受賞 - 7月号
高校野球県大会,7月の求人状況,夏の服装について - 6月号
高総体(県大会),花壇整備,校内球技大会 - 5月号
PTA総会,学校評議員会,津軽石川原清掃,ワールドエコノムーブ - 4月号
入学式,高総体(地区予選)

2008(平成20)年度(pdf)
- 3月号
転任の先生方 - 2月号
卒業生へ - 1月号
進路状況,工生連冬季総会 - 12月号
修学旅行 - 11月号
校内体育大会,課題研究実践発表会 - 10月号
校内ロボット大会,インターンシップ - 9月号
就職試験,市長講演会,インターンシップ講演会 - 8月号
一日体験入学,インターハイ,ものづくり東北大会 - 7月号
鮭繁殖組合より寄付,高校野球県大会 - 6月号
校内球技大会,高総体柔道個人戦優勝,インターハイ出場 - 5月号
2008ワールドエコノムーブ参加,自転車競技自主活動,PTA総会,津軽石川原清掃 - 4月号
新任の先生方,入学式,応援歌練習

2007(平成19)年度(pdf)
- 3月号
転任の先生方 - 2月号
卒業生へ - 1月号
進路状況,県工業クラブ発表会優秀賞ダブル受賞 - 12月号
ものづくりコンテスト2007電気工事士部門県大会優勝・準優勝,全国ロボット競技大会電気科出場 - 11月号
第21回工業祭,新人戦結果 - 10月号
岩手県ロボット大会,新人戦砲丸投東北大会出場 - 9月号
新任職員,就職活動,第7回校内ロボット大会 - 8月号
新任ALT,一日体験入学,市長講話 - 7月号
大会結果(東北大会,県民体育大会県大会,囲碁大会,高校野球県大会) - 6月号
校内球技大会,高総体柔道個人戦準優勝・東北大会出場 - 5月号
ワールドエコノムーブ,PTA総会,津軽石川原清掃 - 4月号
新任の先生方,入学式,応援歌練習

2006(平成18)年度(pdf)
- 3月号
転任の先生方 - 2月号
卒業生へ - 1月号
一種電気工事士合格,進路100%決定,工業クラブ研究発表会,ぼうさい甲子園 - 12月号
修学旅行特集 - 11月号
工業クラブ研究発表会,新人戦県大会結果 - 10月号
インターンシップ,校内体育大会 - 9月号
校内ロボット競技大会 - 8月号
新任ALT,全国情報技術研究会,空飛ぶ車いすin韓国 - 7月号
大会結果(卓球,将棋,野球) - 6月号
高総体県大会結果,校内球技大会 - 5月号
ワールドエコノムーブ,津軽石川原清掃 - 4月号
新任の先生方,入学式,全国高校選抜卓球大会
