岩手県立一関第一高等学校

04_附属中

【附属中】キャリア教育講演会の実施

 「今は大事だけど、今が全てじゃない!」

 キャリア教育講演会の実施

 11月22日(金)、「社会生活で自分の役割を果たし、自分らしい生き方をするために何が大切なのかを学ぶこと」をねらいとし、キャリア教育講演会を実施しました。  今年度は、講師に弁護士の畠山将樹先生をお迎えし、演題を「今は大事だけど、今が全てじゃない!」として、弁護士になった背景や仕事の内容、そして最後に生徒たちへのメッセージをいただき、自分の生き方について考える機会となりました。

 < 振り返りから >  

 個人の尊重という目的があって平和主義や民主主義はそれらを達成するための手段なんだというお話がありました。この目的と手段という考え方はビジネスや学級づくりにも役立っていると思います。現在の生徒会執行部としての活動でも第一に学校を良くするという目的があり、その達成のために生徒総会だったり体育祭という手段がある。更に考えると、その生徒総会を成功させるという目的があり、その達成のために学級審議という手段がある。「目的と手段」という言わば一種の思考法は非常に身近なものであり、便利なものであると考えました。この思考法を学ぶことで、生徒会活動も充実した形で参加でき、それが勉強ではない勉強になっていくのではないかと考える。(2年生)

 私は今、中学校卒業を近くにして、将来の自分について考えています。この時期に弁護士さんのとてもためになる貴重なお話を聞くことができ本当に良かったです。お話を聞いて一番印象に残った言葉は、やっぱり「今は大事だけど、今が全てじゃない!」です。私は今までの学校生活で嫌なことや不安なことがあると、それにとらわれてしまって「次」があるということを忘れてしまうことがありました。そんな時に、このような前向きな言葉を思い出すことができれば良かったと思います。これからの高校生活では、あまり目先のことにとらわれずに、明日や将来を心に置いて、次にどうするのかを考えて生活していきたいです。また、私は今、自分の将来について真剣に考えています。畠山さんのように「岩手に貢献する」という考えはありませんでした。今回のお話を聞いて、「自分も岩手のためになりたい」と思い、将来の視野が広がりました。(3年生)

 

【附属中】クラスマッチの実施

 取組を通じて一段上の学校生活へ

 クラスマッチの実施

 11月11日(月)、「花ひらけ ~溢れる熱気 膨らむ夢~」をスローガンにクラスマッチを実施しました。今年度は学級対抗の競技として、バレーボール、サッカー、ドッジボール、長縄跳びを行いました。競技はやはり3年生が強かったのですが、学級ごとにクラスマッチに向けて考え、練習してきた応援活動にはオリジナリティーがあり各学級のまとまりが感じられました。

 このクラスマッチは、競技力を競うだけではありませんでした。各学級がクラスマッチを通して現状から一段上の目指す姿を設定し、具体的な取組についてお互いに声を掛け合いながら取り組めたことも大きな成果となりました。

 

 

 

 

 

 

各学級の目指す姿

 <1年1組>

 附中三氣を基礎に、普段忘れがちな「当たり前」を当たり前にした上で、さらに高みを目指していける学級
<1年2組>
 授業の始まる2分前には着席し、復習等をする  ふわふわ言葉を使う
<2年1組>
 整った環境で生活できるようにする
<2年2組>
 キレイキレイの精神が定着した姿
<3年1組>
 社会で通用する思いやりのある姿
<3年2組>
 あいさつ、反応をしっかりし、授業に集中する姿

 

【附属中】学年行事の実施

 学年行事の実施

 1年生:宿泊研修  2年生:社会体験学習

 

 <1年生の振り返りから>  

登山をきっかけに、友達との仲も深まった。登る時や下山のときに、転んだ人がいると、「大丈夫?」と声をかけている人がいて、とても温かい気持ちになった。

  <2年生の振り返りから>

 社会人には、①相手のことを考えて行動する力、②先を見通す力、③コミュニケーション能力の3つが必要だとわかりました。 「困っている人を助けたい」 「誰かの役にたちたい」という思いが、仕事をするうえでの原動力になることを学びました。

 

【附属中】高志タイム 「先輩に学ぶ会」

 自分の将来について考える

 高志タイム 「先輩に学ぶ会」

 9月5日、現在大学や大学院で学んでいる附属中出身の4名の先輩方を講師としてお迎え、「先輩に学ぶ会」を行いました。

 会の冒頭で、進路指導主事からは、高校や大学に入学をゴールとせず、自分は将来どのような人生を歩みたいのか、どのように社会に貢献していきたいのかという視点で今日の機会を大切にしてほしいとの話がありました。 

 先輩達は、久しぶりに中学生活を過ごした学び舎に戻り、後輩達に笑顔で大学、学部を選んだ理由や大学生活の様子、大学卒業後にどのように生きていきたいのかについてわかりやすく語ってくれました。また、夢を切り拓くために中学3年生の時期に大切にしてほしいことにも触れながら後輩達に温かいメッセージを送ってくれました。

 

 

 

 

 

◆きっかけとなる出来事に出会ったときには、ちゃんと考え、自分と向き合うことが大切だと思った。どのような形で出会うか分からないが、今の自分で本当にいいのかと疑問に思った時に、じっくり考えたい。
◆自分が好きなことを集めておくことで、知識が増えるし、進路に困った時に、たくさんの 選択肢の中から答えを選べるという言葉が心に残った。

<3年生の感想より一部抜粋>

 

【附属中】合唱コンクールの実施

 響けハーモニー 響け勝利讃歌♪

 合唱コンクールの実施 

  8月28日、一関文化センターにおいて校内合唱コンクールを開催しました。今年度は、大ホールで中高合同での開会行事を行い、その後は分散開催で中学校の部は中ホールで行いました。開会行事での中高生約千人による校歌の四部合唱は圧巻でした。

 中学生は、音楽の授業での学びを更にリーダーを中心としながら学級ごとに発展できるように工夫して取り組みました。 

 平日の開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。

 

 

 


 合唱コンクールは学級づくりだ。これは事実だと思う。僕はこの合唱コンクールから色々なことを学んだ。その中の一つに「自分たちでやり遂げる力」がある。今回、担任の先生は自分たちに一言も口出しをしなかった。だからこそ、自分たちで何とかしなければという思いが芽生えた。来年はクラスが変わるが、声のバランスや歌い方など、知識的な面でも頑張ろうと思う。今回は、声量と速さだけしか注意できなかったが、練習の質は良くなったと僕は思う。だから、来年はまず練習の質から意識し、今回と同じように、できるだけ自分たちで頑張ろうと思う。(1年生の振り返りから)

 

【附属中】中高合同文化祭の実施

 新たな文化祭の創造

 中高合同文化祭の実施 

  8月24日(土)、中高合同での文化祭を実施しました。附属中生徒会の文化祭スローガンは、「花ひらけ~心を潤し、届ける笑顔~」でした。ご来場いただいた保護者や地域の方々に対して、爽やかな挨拶や高校生が企画した模擬店にキャスト役として参加しながらおもてなしの心を伝えたいという願いが込められていました。 

 さて、令和の時代になり、附属中の文化祭には、これまでの合唱披露や教科作品の展示等に加え、新たな試みがありました。「F1グランプリ」の開催です。全校生徒で漫才づくりに取り組みました。相手意識と各教科等で身につけた言語能力を協働的に駆使し、表現力を一層高めることを目的として7月初旬から取り組んだものです。講師には、アンダーエイジのお二人をお招きし、直接指導もいただきました。文化祭当日は、各学年予選を経て勝ち上がったペア、コンビだけが出場できる決勝大会を行いました。会場は終始笑いに包まれていました。 

 多くの保護者、地域の方々にご来校いただきありがとうございました。  

【全校合唱】

【F1グランプリ決勝(漫才)】

【教科作品:美術】

【教科作品:技術】

【教科作品:習字】

【英語暗唱】

【吹奏楽研究部】

【美術部作品】

 

【附属中】夏季休業後の授業始め式

 新たな気持ちで目標に向かってスタートを!

夏季休業後の授業始め式

 〇悩みを一人で抱え込まないということ。悩みを抱えている人は、一人で苦しまず周囲の人、ご家族や先生方に相談してほしい。話すだけでも自分の気持ちを整理することにつながり、一緒に考えれば少しずつでも希望が見えてくるはず。

〇空海の「謎の空白時代」について。空海は平安時代の僧で、弘法大師としてもよく知られているが、彼の青春時代には、どこでどんな修行をしていたのかは明らかにされていない約10年間に及ぶ「謎の空白時代」があった。しかし、その空白の時代や留学経験があって当代随一の高僧となったのだ。青春が修行の時期だとすれば、それは必ずしも華やかでなくていいし、空海のように人知れず努力する日々であっていいはず。君達がそれぞれの志を掲げて青春時代=「謎の空白時代」を過ごし、才能を開花させて人生をたくましく歩んでいくことを期待する。

<学校長の講話より一部紹介> 

前期の後半がスタートしました。新たな気持ちで「未見の我」の発見の旅に出ましょう!

 

【附属中】学校説明会の開催

 小学5,6年生・保護者・教職員対象

 学 校 説 明 会 の 開 催

  7月6日(土)に学校説明会開催しました。県内56の小学校からたくさんの6年生、5年生、保護者の皆様や先生方に参加をいただきました。遠くは、二戸市、盛岡市からの参加もありました。

 学校の概要説明に先立って、1年生の数学と英語の授業を公開しました。生徒会執行部による学校紹介や有志生徒を加えた校歌、勝利讃歌の合唱披露もありました。  学校長からは、小学生の皆さんに本校に向いている人の条件が5つ挙げられ、「5つの条件の中で、3つに当てはまった人は、かなり本校に向いています!3つにならなかった人も、これから頑張れば大丈夫ですよ!」とのお話がありました。 

 ① 新しいことに挑戦したい人

 ② 基本的な生活習慣ができている人

 ③ 将来の夢をかなえるために頑張りたい人

 ④ 勉強したい本を読んだりするのが好きな人

 ⑤ 新しい友達を作るのが得意な人

 たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。学校説明会がよりより進路選択に役立つ有意義な機会となれば幸いです。

 

 

【 公開授業:数学 】

 

【公開授業:英語】

【学校長から】

【生徒会執行部と有志による合唱披露】

 

【附属中】復興教育講話

 岩手の復興について考える

復 興 教 育 講 話

  6月25日(火)、岩手の復興について考える機会として復興教育講話をいただきました。講師には、陸前高田市のご出身で、現在一関市立興田中学校に校長としてご勤務されている伊東孝志先生をお招きしました。

 東日本大震災から8年が経過しましたが、「いわての復興教育」は、今もなお本県の重要課題となっています。昨年度までは3年生を対象としていましたが、今年度は全校生徒を対象として実施しました。 

 なお、3年生は、7月3日(水)に陸前高田市に出向いて次のような研修を行います。  

・松苗畑の草取り

・陸前高田市観光ガイド(震災の語りべ)の案内による見学 

 伊東校長先生からは、附中生へのメッセージもいただきながら、岩手の復興について考えるよい機会となりました。  

 

 <生徒の振り返りシートの記述から>

・命あるものが生きているという単純な話ではなく、関わり合いの中で強さと優しさをもって接すべきものに思えた。見えなくても形あるもののように扱う必要があり、見えないからこそ扱い方を忘れてはいけないと震災の話を聞いて感じた。(一部抜粋)

・他人事のように考えずに身近なものであると考えていきたい。私はもっと震災のことを学び、これからの将来に生かしたい。(一部抜粋)

・「当たり前のことは何一つない」というのは震災を経験して本当に理解できる。毎日の生活をただ過ごすのではなく、感謝して過ごしていかなければならないと感じた。(一部抜粋)

・今後行く陸前高田市の学習でも震災から復興までの現実を受け止めて、多くのことを学びたいと思った。

 

【附属中】中高合同体育祭の実施

令和元年 附中体育祭も新たな一歩

 中 高 合 同 体 育 祭 の 実 施

<体育祭スローガン>

花 ひ ら け

~広げよう人との関わり、のばそうチーム力~

【校歌と勝利讃歌を熱唱(規定応援)】

 

 初の試みとなった演舞(創作応援)

  中高一貫校の特色の一つでもある中高合同での体育祭が6月22日(土)に実施されました。時折激しい雨が降り注ぐ場面もありましたが、中学校の独自競技に、高校生との合同競技に、そして応援にと生徒たちは練習の成果を存分に発揮し、忘れることのできない体育祭になりました。

 11年目を迎える附属中ですが、今年の体育祭には新たな挑戦がありました。それは、各組団による創作応援「演舞」です。太鼓に合わせたキレのある動きに保護者や地域の方々から歓声が湧き上がりました。全てが「0」からのスタートであり、生徒会執行部の提案を受けた3年生のリーダーシップが光りました。また、日を追うごとにリーダーとフォロアーの動きが噛み合っていったように感じました。 

 スローガンにもある人との関わり、そしてその関わりには高校生との関わりも多くありました。その多くの人との関わりを通して高めることができたチーム力。学級、学年、中高一貫校としてのチーム力を今後の学校生活に生かしてこそ体育祭の実施した意味があります。 

 これからの附中生の学校生活に期待! 

 

【附属中】中総体報告会

 県大会への決意、感謝、そして後輩に託したい思い

 中 総 体 報 告 会

 6月19日(水)、地区中総体の報告会を行いました。大会当日はあいにくの悪天候のため外で開催される競技は日程変更を余儀なくされましたが、どの部も日頃の練習の成果を発揮することができた地区中総体となりました。

【各部の代表が結果等を発表する様子】

  

 

 

 

 

 

 入賞を果たした部

 〇 バスケットボール部女子 第3位(県大会出場)

 〇 サッカー部       第3位(県大会出場)

 〇 ソフトボール部 (東山中学校との合同チーム)

               第3位(県大会出場)

  入賞を果たした部は、7月に行われる県大会に向けた決意を、惜しくも入賞を果たすことができなかった部は、後輩に託したい思いを発表しました。各部に共通していたのは、これまで支えてくれた方々への感謝でした。

 本校は広域から生徒が集まっていることもあり、完全下校時刻(16:35、延長取組が始まってからは18:00)は徹底されています。各部とも限られた時間を部長やキャプテンが中心となり自主的に活動していたことも大きな成果だと考えます。 

 これから2年生がリーダーとなって始動する部もあります。今後も自主的・自発的な活動がどのように展開されていくのか期待したいところです。 

 

【附属中】「中学3年生へのインタビュー」

 高志タイム(1年生)の取組

「中学3年生へのインタビュー」 

 6月14日(金)、以下のねらいで1年生が3年生にインタビューを行いました。

【グループごとに3年生にインタビューしている様子】

  

 ・中学校生活を見つめ直し、より良い生活を送るための手立てを考えさせる。

・中学3年生へのインタビューを通して、現在の自己課題解決に向けた見通しを持たせる。

  インタビューは、1年生2名、3年生2名からなる4人のグループで行われました。やや緊張気味の1年生に対して、3年生は場の雰囲気を和ませながら優しく答えてくれていました。応答の仕方だけでなく、相手の立場を理解した3年生の対応に感心しました。

 今後、1年生は3年生から学んだことをレポートにまとめることなりますが、より良い学校生活に繋がっていくことを期待しています。 

 

【インタビューから分かったことをまとめる1年生の様子】

 

<こんな質問をしていました>

 

・イライラしたときの対処法は?

・忘れ物が多くて困っている。その対策は?

・よいクラスにするために個人ができることは何か?

・みんなの前で発言するのが苦手。どう克服すればよいか?

・実際に先輩のノートを見せてもらえないか?

・宿題が多くて大変。効率よく取り組む秘訣は?

・部活と勉強の両立のさせ方は?

・上下関係はなぜ大事なのか?

・部活がきつくてついて行けない・・・  他

 

 

 

【附属中】高校授業見学及び高校進路課長講話

 

中高一貫校のメリットを生かす取組

 高校授業見学及び高校進路課長講話の実施

 5月24日(金)、中高一貫校のメリットを生かし、2年生は、高校2年生の授業見学を行い、3年生は、進路学習の一環として高校の進路課長さんから講話をいただきました。 

 進路課長さんの講話では、最新の卒業生の進路状況や大学入試制度改革に関する内容に留まらず、日常生活で物事に向かう姿勢や心構え、家族や仲間への感謝等、大きな視点で進路を切り拓くために必要なことをお話ししていただきました。中学3年という時期を高校0年生と捉え、3年後、長期的には10年後、20年後の自分について考えるよい機会となりました。

 あなたの目に見える・見えないに関わらず、あなたは、様々な所で沢山の人に支えられて今の自分があります。常に感謝の気持ちを持ち続けていれば、自分の取るべき態度や行動はおのずと決まってくるものです。(資料より)

 

 講話を聞いて、これからの時代には学力だけでなく思考力や判断力、表現力が必要になることが分かりました。僕は今まで学力が高ければそれでいいのだと思っていたけれど、自分が思っていることをしっかり文章や言葉で表現することを大切にしていきたいです。また、夢の実現に向けて失敗を恐れずに失敗から学ぶようにしたいです。僕にも夢があります。少しハードルが高くて悩んでいますが、失敗から学ぶことで成長することが分かったので、失敗を恐れずに自分の全力を尽くすようにしたいです。(生徒感想一部抜粋)

 

【附属中】「附中ランチ」の実施

 

 生徒会取組「学年をこえて仲を深め、よりよい人間関係を築こう」

「附中ランチ」の実施

  5月17日(金)、生徒会執行部の提案により「附中ランチ」を実施しました。「学年をこえて、一緒に昼食をとりながら仲を深め、よりよい人間関係を築くこと」が取組のねらいとなっています。今回は、部活動ごとに14カ所に分かれて行いました。 

  本校の生徒は、出身小学校も様々です。1年生は37校、2年生は35校、3年生は41校となっています。1年生は、つい先日、正式に部活動に加入したばかりですので、部ごとに先輩と昼食時間を楽しく過ごすことで先輩との距離感も縮まったかもしれません。昼食中は、間近に迫った前期中間テストに向けてどのように学習と部活動を両立させたらいいのか、好きな芸能人は誰か等、話題は多岐に渡ったようです。職員室にも笑い声が響いてきました。

 

 

 現在、生徒会活動では、「附中の種プロジェクト~いじめのない学校づくり」が進行中ですが、新しい仲間を知り、仲間を認めるきっかけとなったことでしょう。「附中ランチ」は、今後も折を見て継続する見通しのようです。今回は、部活動繋がりでのランチでしたが、次回はどうなるのでしょう。

 

【附属中】前期 生徒総会の開催

品格と活力ある附中生を育てる生徒指導

 前期 生徒総会の開催

2019年度前期生徒会スローガン

花ひらけ

~皆で育む 附中の心~

 

 

 

 

 

 5月13日(月)、前期の生徒総会が開催されました。冒頭の生徒会長の挨拶では、スローガンや具体的な取組を決定することにはなるが、「なぜやるのか、何のためなのか」というねらいや目的を理解することがよりよい附中を築き上げるには大切であることが話されました。

  議事では、やはり3年生の発言が目立っていましたが、1,2年生の姿勢も立派でした。

  生徒会執行部には、スローガンを飾り物にしないための仕掛けがありました。生徒総会中に、用意されていたプランターに百日草の種を植えたのには驚きでした。

  翌日の全校集会では、早速、「附中の種プロジェクト~いじめのない学校づくり~」を始め、その他の諸活動計画が動き始めました。

  ヒャクニチソウの成長とともに、239名の生徒たちがどのように成長を遂げていくのか楽しみです。

 

 

【附属中】授業参観・PTA総会・学年/学級懇談会

 ご参加いただきありがとうございました。

授業参観・PTA総会・学年/学級懇談会

  4月27日(土)は、あいにくの雨模様でしたが、多数の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。 

 本校は出身小学校も様々であり、1年生にとっては入学後初めての授業参観でしたので、教室に入りきれない状況となりました。学校でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか。

  PTA総会では、諸会計の決算報告と予算案、新役員が承認されました。新体制の下で平成31年度(令和元年)のPTA活動が始動することになります。

 学校説明会では、学校長より学校経営方針の説明があり、引き続いて、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事により具体的な取組方針をお示ししました。進路指導主事の説明にあった、附属中卒業生の高校進学への決意作文を紹介します。

 私の夢はエンジニアになることです。周りの人たちの夢は医師や研究者など。なんとなく自分が恥ずかしくて、自分の夢をずっとごまかしてきました。でも、そんな自分は今日で終わりです。人は人、自分は自分。自分が本当にやりたい夢に向かって踏み出します。

 

 これから展開される様々な教育活動やPTA活動の推進におきましては、保護者の皆様のご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

 

【附属中】交通安全教室の開催

 各ご家庭でも声がけをお願いします。

 交通安全教室の開催

 4月12日(金)、全校生徒を対象に、交通事故の未然防止及び本校のきまりを確認することを目的として交通安全教室を開催しました。

  前半は、一関市より3名の交通指導員をお迎えし、DVDの視聴や講話をいただき、交通ルールについての理解に留まらず、軽車両である自転車利用に潜む危険について考える機会となりました。  後半は、本校の指導課担当職員より学校周辺の危険箇所についてスライドで確認しました。

  本校の生徒は、遠くは盛岡より通学しており、通学方法も徒歩、自転車、自家用車、列車等、様々です。通学方法も天候等で左右される場合もありますので、自分で状況を正しく判断し、行動できる力を身につけなければなりません。

  各ご家庭におきましても、安心・安全な登下校ができるようお子さんに声がけをしたり、話し合ったりしていただければ幸いです。

 

 

 

【附属中】第20回上杉杯争奪全国かるた競技大会

平成31年4月13日(土)

D3級 第3位 大前

 

【附属中】新入生歓迎会

平成31年度の生徒会活動 本格始動

 新入生歓迎会

 4月10日(水)、生徒会執行部の企画で、「新入生歓迎会」が開催されました。新入生の入場場面では、1年生一人ひとりの名前と入部を考えている部活動がアナウンスされ、2,3年生の大きな拍手と歓声で迎えられました。

 主要行事や部活動の紹介等、内容は多岐に渡りましたが、附属中学校での1日の生活をよい例、悪い例を交えながら寸劇で紹介したり、合唱を披露したりする等、その運営には1年生をひきつける工夫がありました。 

 会の最後、1年生から「やっぱり野球部に入りたいと思った」、「附属中での生活がよく分かった」等の感想があり、きっと2,3年生の思いが伝わったことでしょう。

 平成31年度の生徒会活動がスタートしました。239名でどのような活動が展開されるのか楽しみです。

<一日の生活を寸劇で紹介>

 

<2,3年生による合唱紹介>

 

 

【附属中】入学式挙行

平成31年度 岩手県立一関第一高等学校附属中学校 

 公立併設型中高一貫校としての歩みも11年目

入学式挙行

 4月6日(土)に入学式が挙行され、80名の新入生を迎えました。式は、厳粛な雰囲気の中で行われましたが、式後半にあったバンカラスタイルの迫力のある校歌紹介には驚いた新入生もいたことでしょう。  さて、学校長の式辞では、高等学校への入学生を含む324名の入学生に対し、それぞれの高い志、「高志」に向かって進んでいくことを願って2つの事が話されました。



  1つ目は、「学ぶことは、新しい自分に出会うこと」ということ。今日からの学校生活で、1つずつ新しい知識を身につけ、深く考え、理解し、そして表現する術を手に入れていくならば、ある日、自分が以前とは違う自分になっていることを発見する。まだ見たことがない「未見の我(みけんのわれ)」を発見する素晴らしい日々を過ごしてほしい。  2つ目は、「挑戦する人」であれということ。挑戦すること自体が人を強くし、成長させる。仲間とともに挑戦することで、友情も本物になる。失敗することもあるが、失敗して痛みを知ることも、いい大人になるために不可欠な経験。これぐらいでいいと妥協せず、高い志をもって果敢に挑戦し続ける人であってほしい。  無限の可能性を秘めた新入生諸君が希望溢れる学校生活の中で夢を育み、健やかに成長することを心から願う。       (学校長式辞一部紹介)



 

 公立併設型中高一貫校としての歩みも11年目を迎えました。保護者の皆様と学校が連携し、ともに温かく見守り励まし合いながら子どもたちの成長を支えてまいりたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

【附属中】言の葉大賞

平成31年3月21日(木)

優秀賞 佐藤

 

【附属中】万葉こどもコンクール

平成31年3月21日(木)

万葉文化館特別賞 梅村

 

【附属中】県下書写書道作品コンクール

平成31年2月11日(月)

硬筆の部 金賞 佐々木

毛筆の部 特選 阿部

     準特選 千田 松原 松原

 

【附属中】鹿角市かるた選手権大会

平成31年2月10日(日)

C級 第2位 梅村

 

【附属中】一関市児童生徒等顕彰

平成31年2月2日(土)

小野寺 菅原 高橋 細川 小保方 阿部

 

【附属中】北東北こどもの詩大賞

平成31年2月1日(金)

大賞 田中

入賞 鈴木

 

【附属中】青少年ライオンズ賞

平成31年1月31日(木)

功績賞 小野寺 菅原 高橋 細川 小保方 阿部

 

【附属中】「ごはん・お米とわたし」作文・図画岩手県コンクール

平成31年1月23日(水)

作文部門 佳作 小野寺 佐々木

 

【附属中】岩手県かるた選手権大会

平成31年1月27日(日)

C級 第2位 大前

C級 第3位 小原

C級 第4位 佐藤

 

【附属中】岩手県合唱小アンサンブルコンテスト

平成31年1月20日(日)

銀賞 Aグループ Bグループ

 

【附属中】夢・未来子ども文化祭

平成31年1月20日(日)

展示部門 書道の部

市長賞 藤村

銀賞 千田

銅賞 佐々木

 

【附属中】一関地方児童生徒新春書写作品展

平成31年1月19日(土)

特選 長尾 阿部 佐々木

金賞 千田 松原

銀賞 佐々木 藤村 松原

銅賞 大前

 

【附属中】全日本アンサンブルコンテスト岩手県大会一関支部大会

平成30年12月15日(土)

金賞 打楽器三重奏 サックス三重奏

銀賞 木管三重奏 金管八重奏

 

【附属中】JA共済児童生徒作品コンクール

平成30年12月12日(水)

交通安全ポスターの部 佳作 佐藤

 

【附属中】歯・口の健康に関する図画・ポスター・標語コンクール

平成30年12月9日(日)

中学校ポスターの部 銅賞 及川

 

【附属中】岩手県小中学校新聞コンクール

平成30年12月5日(水)

新聞の部 佳作 文芸部1年 文芸部2年 文芸部3年

 

【附属中】全国中学生人権作文コンテスト岩手県大会水沢支局地区大会

平成30年11月25日(日)

協議会長賞 千葉

 

【附属中】復興親守詩岩手県大会

平成30年11月24日(土)

NPO銀河賞 伊藤

河北新報社賞 若槻

岩手子ども未来賞 佐々木

 

【附属中】岩手県食育標語コンクール

平成30年11月23日(金)

入賞 岩渕 高橋

 

【附属中】岩手県食育推進図画・ポスターコンクール

平成30年11月23日(金)

激励賞 髙橋

 

【附属中】中学生の税についての作文

平成30年11月12日(月)

一関税務署長賞 青江

 

【附属中】中学生の税についての作文

平成30年11月11日(日)

岩手県納税貯蓄組合連合会長賞 佐藤

 

【附属中】納税作品募集

平成30年11月10日(土)

習字半切の部 銅賞 千田

習字半紙の部 銅賞 藤村

 

【附属中】青少年読書感想文岩手県コンクール

平成30年11月9日(金)

優良賞 菅原

佳作 及川 古舘

 

【附属中】高橋東皐二百年祭書道展

平成30年11月25日(日)

中学生の部 大賞 阿部

中学生の部 金賞 千田

 

【附属中】復興親守詩岩手県大会

平成30年11月24日(土)

NPO銀河賞 伊藤

河北新報社賞 若槻

岩手子ども未来賞 佐々木

 

【附属中】「小さな親切」作文コンクール

平成30年11月24日(土)

中学生の部 優秀賞 阿部

 

【附属中】少年の主張全国大会

平成30年11月11日(日)

奨励賞 小野寺

 

【附属中】一関市納税貯蓄組合連合会納税作品応募

平成30年11月10日(土)

一関市納税貯蓄組合連合会長賞 鈴木

一関税務署長賞 佐々木

 

【附属中】一関中央ライオンズクラブ旗争奪一関地方中学校新人サッカー大会

平成30年11月4日(日)

第3位

 

【附属中】かいごふくしの作文コンクール

平成30年11月1日(木)

中学生の部 優秀賞 岩渕

 

【附属中】蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会

平成30年10月27日(土)

D級 準優勝 小保方

 

【附属中】「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールJAいわて平泉審査会

平成30年10月21日(日)

学校賞

作文部門 最優秀賞 小野寺

作文部門 優良賞 及川

 

【附属中】末の松山杯争奪北東北中・高校生かるた大会

平成30年10月7日(日)

C級の部 第1位 佐藤

C級の部 第2位 大前

C級の部 第3位 高橋

C級の部 第4位 高橋

 

【附属中】一関地方読書感想文コンクール

平成30年9月21日(金)

優秀賞 菅原 及川 星野 古舘

入選 佐藤

 

【附属中】岩手県中学校文化連盟表彰

平成30年5月16日(水)

栄光賞 梅村

 

【附属中】全日本合唱コンクール東北支部大会

平成30年9月28日(金)

高等学校部門 銀賞 高等学校と合同で出場

 

【附属中】全国競技歌留多水沢大会

平成30年9月23日(日)

D3級 第2位 髙橋

 

【附属中】岩手県かるた団体戦

平成30年9月16日(日)

第2位

 

【附属中】一関地方中学校新人大会

平成30年9月16日(日)

バスケットボール 女子 第3位

サッカー 第2位

 

【附属中】わたしの主張岩手県大会

平成30年9月14日(金)

最優秀賞 小野寺

 

【附属中】一関地方児童生徒独唱大会

平成30年9月12日(水)

優秀賞 独唱 小野寺 伴奏 小野寺

優秀賞 独唱 高橋 伴奏 西城

 

【附属中】わたしの主張一関地区大会

平成30年9月4日(火)

最優秀賞 小野寺

 

【附属中】歯科保健図画・ポスター・標語コンクール

平成30年9月3日(月)

図画・ポスターの部 金賞 及川 銀賞 大貫

 

【附属中】一関地方中学校英語暗唱大会

平成30年9月3日(月)

1・2年暗唱の部 第4位 小野寺

自作の部 第3位 福田

 

【附属中】全国競技かるた秋田大会

平成30年9月2日(日)

E3級 第3位 齋藤

E4級 第3位 高橋

 

【附属中】岩手日日杯 岩手県南中学女子ソフトボール大会

平成30年9月2日(日)

第3位 市内一中学校と合同チームとして出場

 

【附属中】全国理美容学生技術大会東北地区大会

平成30年7月27日(金)

ヘアデザイン画部門 中学・高校の部 優秀賞 佐藤

 

【附属中】毛越寺あやめ祭り写生会

平成30年7月1日(日)
銅賞 泉

 

【附属中】全日本合唱コンクール岩手県大会

平成30年8月25日(土)
高等学校部門 金賞 高等学校と合同で出場

 

【附属中】一関市中学校総合体育大会

平成30年8月24日(金)
【駅伝競技】
男子の部
団体 第3位
個人 第3区 第2位 河野、第5区 第3位 伊藤、第6区 第1位 菊池
女子の部
個人 第2区 第2位 髙橋

 

【附属中】全日本中学生水の作文コンクール

平成30年8月1日(水)
環境大臣賞 菅原

 

【附属中】全日本吹奏楽コンクール岩手県大会

平成30年7月28日(土)

中学校小編成の部 銀賞

 

【附属中】岩手県中学校総合体育大会

平成30年7月14日(土)~16日(月)

【陸上競技】

2年男子100M 及川 第5位

3年男子100M 佐々木 第2位

共通男子4×100MR 大杉・長尾・及川・佐々木 第6位

【水泳競技】

男子200M自由形 細川 第1位

男子400M自由形 細川 第1位

女子200Mバタフライ 佐藤 第3位

女子400M自由形 佐藤 第3位

 

【附属中】中学生水の作文岩手県コンクール

平成30年7月10日(火)

優秀賞 菅原

 

【附属中】全日本吹奏楽コンクール県南地区大会

平成30年7月7日(土)

中学校小編成の部 金賞

 

【附属中】平泉芭蕉祭全国俳句大会

平成30年6月29日(金)

特選 鈴木

秀逸 小野寺

佳作 真篭、佐々木

 

【附属中】岩手県中学校通信陸上競技大会

平成30年6月30日(土)~7月1日(日)

2年男子100m 第3位 及川

共通男子200m 第3位 佐々木

 

【附属中】平泉芭蕉祭全国俳句大会

平成30年6月29日(金)

特選 鈴木

 

【附属中】一関地方中学校総合体育大会

平成30年6月16日(土)~17日(日)

剣道 男子団体 第3位

卓球 男子団体 第3位

バスケットボール 女子 第4位

 

【附属中】岩手県中学校通信陸上競技大会一関地区大会

平成30年6月3日(日)

2年男子100m 第1位 及川

共通男子4×100R 第1位 大杉・横山・及川・佐々木

共通男子200m 第2位 佐々木

3年男子100m 第3位 佐々木

共通男子200m 第3位 大杉

共通男子走幅跳  第3位 長尾

2年女子100m 第1位 荻原

低学年女子4×100R 第1位 渡邊・荻原・神崎・菊池

共通女子砲丸投げ 第2位 金野

共通女子200m 第3位 若槻

共通女子走高跳  第3位 渡邊

 

【附属中】みちのく春季陸上一関大会

平成30年4月8日(日)

2部 中学生の部 200m 第2位 佐々木

 

【附属中】万葉こども賞コンクール

平成30年3月21日(水)

作文の部 最優秀賞 梅村

 

【附属中】全日本年賀状大賞コンクール

平成30年3月8日(木)

版画部門 中学生の部 奨励賞 大島

 

【附属中】文集いわいの子

平成30年2月20日(火)

入選 伊藤 佐々木 小野寺 新山

 

【附属中】国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール岩手県審査会

平成30年2月19日(月)

佳作 渡邉

 

【附属中】県下書写書道作品コンクール

平成30年2月11日(日)

毛筆の部 推薦  阿部

     準特選 松原 佐々木

硬筆の部 準特選 佐々木

 

【附属中】北東北子どもの詩大賞

平成30年2月1日(木)

大賞 工藤

入賞 岡澤 山谷

 

【附属中】「ごはん・お米とわたし」作文・絵画岩手県コンクール

平成30年1月24日(木)

作文部門 佳作 星野 小川 渡部 高橋

 

【附属中】鹿角市かるた選手権大会

平成30年2月11日(日)

C級 第1位 大前

C級 第2位 梅村

 

【附属中】岩手県教育委員会

平成30年2月7日(水)

はばたき賞 鈴木

 

【附属中】岩手県かるた選手権大会

平成30年2月4日(日)

B級 第4位 小保方

B級 第5位 佐藤

 

【附属中】東北小中学生かるた大会

平成30年1月21日(日)

中学生の部 第3位 鈴木

      第5位 大前

      第5位 千葉

 

【附属中】夢・未来子ども文化祭

平成30年1月21日(日)

展示部門 絵画の部 岩手日日新聞社賞 長屋

          銀賞 千葉 菊池 佐藤

          銅賞 佐藤

     書道の部 金賞 佐々木

          銅賞 長尾

 

【附属中】岩手県合唱小アンサンブルコンテスト

平成30年1月21日(日)

金賞

 

【附属中】一関地方児童生徒新春書写作品展

平成30年1月13日(土)

特選 阿部

金賞 佐々木 長尾

銀賞 佐々木

銅賞 鈴木

 

【附属中】全日本アンサンブルコンテスト岩手県大会

平成30年1月13日(土)

銀賞 木管八重奏

 

【附属中】私の折々のことばコンテスト

平成30年1月6日(土)

学校賞

佳作 佐々木

 

【附属中】全日本アンサンブルコンテスト一関支部大会

平成29年12月16日(土)

金賞 木管八重奏

金賞 金管五重奏

銀賞 打楽器三重奏

銅賞 金管三重奏

 

【附属中】岩手読書感想文コンクール

平成29年12月9日(土)

入選 後藤

 

【附属中】岩手県小中学校新聞コンクール

平成29年12月5日(火)

新聞の部 佳作 文芸部A 文芸部B 文芸部C

 

【附属中】全国中学生人権作文コンテスト岩手県大会

平成29年12月3日(日)

奨励賞 佐々木 岩渕

 

【附属中】青少年読書感想文岩手県コンクール

平成29年11月25日(土)

盛岡市教育委員会教育長賞 鈴木

入選 及川

佳作 石川 遠藤

 

【附属中】岩手県食育標語コンクール

平成29年11月23日(木)

一般社団法人岩手県食品衛生協会会長賞 永山

 

【附属中】中学生の税についての作文 一関税務署

平成29年11月16日(木)

優秀 對馬

 

【附属中】中学生の税についての作文 岩手県納税貯蓄組合連合会

平成29年11月11日(土)

優秀賞 小泉

 

【附属中】We Support UNICEF賞

平成29年11月6日(月)

We Support UNICEF賞

 

【附属中】一関東地区防犯少年柔道剣道大会

平成29年10月14日(土)

剣道団体 中学生男子の部 第3位

 

【附属中】NOSAI岩手書写コンクール

平成29年10月5日(木)

5部 入選 千田

 

【附属中】第36回一関中央ライオンズクラブ旗争奪一関地方中学校新人サッカー大会

平成29年11月12日(日)

準優勝

 

【附属中】第20回記念少年少女の詩 江間章子賞

平成29年11月3日(金)

入選 滝田

 

【附属中】蓮池記念第4回全国競技かるた宇都宮大会

平成29年10月21日(土)

C級の部 3位 梅村

 

【附属中】第15回末の松山杯争奪北東北中・高校生かるた大会

平成29年10月8日(日)

A級の部 第2位 梅村

C級の部 第1位 鈴木

C級の部 第2位 小保方

C級の部 第3位 佐藤

C級の部 第4位 高橋

 

【附属中】第12回一関地方読書感想文コンクール

平成29年9月22日(金)

優秀賞 遠藤

優秀賞 鈴木

優秀賞 及川

優秀賞 石川

入選  都甲

 

【附属中】平成29年度IBCこども音楽コンクール

平成29年10月22日(日)

中学校管楽合奏部門 優良賞

 

【附属中】第28回全国競技かるた水沢大会

平成29年9月24日(日)

D2級 第1位 千葉

D2級 第2位 小澤

D3級 第1位 鈴木

E1級 第4位 高橋

E2級 第2位 佐藤

E2級 第4位 小保方

 

【附属中】第12回一関地方中学校新人大会

平成29年9月16日(土)~17日(日)

【サッカー競技】

優勝

【バスケットボール競技】

女子 第3位

【ソフトボール競技】

第3位

一関市内2校との合同チームによるもの

 

【附属中】一関地方児童生徒独唱大会

平成29年9月13日(水)

優秀賞 独唱 小野寺 伴奏 岸田

優良賞 独唱 新山  伴奏 鈴木

 

【附属中】第67回岩手県中学校英語弁論大会

平成29年9月7日(木)

3年暗唱の部 第5位 長屋

 

【附属中】第12回岩手日日杯岩手県南中学校女子ソフトボール大会

平成29年8月27日(日)

第3位

一関市内2校との合同チームによるもの

 

【附属中】岩手県中学校文化連盟栄光賞

平成29年5月19日(金)

栄光賞 鈴木

 

【附属中】第11回一関地方英語暗唱大会

平成29年9月4日(月)

3年暗唱の部 第1位 長屋

自作の部 第6位 駒木

 

【附属中】第54回岩手県中学校学年別水泳競技県南ブロック大会

平成29年9月3日(日)

1年男子100m自由形 第1位 細川

1年男子400m自由形 第1位 細川

1年男子50mバタフライ 第2位 細川

2年女子100mバタフライ 第1位 佐藤

2年女子50mバタフライ 第2位 佐藤

 

【附属中】全日本合唱コンクール岩手県大会

平成29年8月26日(土)

高等学校部門 金賞 高等学校と合同で出場

 

【附属中】中学生科学の甲子園ジュニア岩手県大会

平成29年8月26日(土)

筆記競技 第2位 千葉・大島・岩渕

実技競技 第2位 安部・紫原・高橋

 

【附属中】第12回一関地方中学校総合体育大会駅伝競技

平成29年8月25日(金)

男子

第3位 小野寺・河内・鈴木・若槻・永山・吉田

区間賞

第4区 第3位 若槻

第5区 第1位 永山

第6区 第1位 吉田

 

【附属中】第39回全日本中学生水の作文コンクール

平成29年8月1日(火)

入選 梅村

 

【附属中】第9回全国理容美容学生技術大会東北地区大会

平成29年7月26日(火)

ヘアデザイン画部門 中学・高校生の部 敢闘賞 佐藤

 

【附属中】平成29年度中学生水の作文岩手県コンクール

平成29年7月3日(月)

優秀賞 梅村

優秀賞 小野寺

佳作 滝田

 

【附属中】東北中学校陸上競技大会

平成29年08月08日(火)~10日(木)

共通男子800m 第8位 吉田

 

【附属中】全日本吹奏楽コンクール第55回岩手県大会

平成29年08月06日(日)

中学校の部 銅賞

 

【附属中】平成29年度中学生水の作文岩手県コンクール

平成29年07月19日(水)

優秀賞 梅村

優秀賞 小野寺

佳作 滝田

 

【附属中】第64回岩手県中学校総合体育大会

平成29年07月15日(土)~17日(月)

【陸上競技】

1年男子100m 第4位 及川

2年男子100m 第7位 佐々木

共通男子400m 第3位 小野寺

共通男子800m 第1位 吉田

低学年男子4×100mR 第2位 大杉、横山、及川、佐々木

学校対抗 男子総合 第4位

1年女子砲丸投 第5位 若槻

【水泳競技】

男子100m自由形 第6位 細川

女子400m自由形 第6位 佐藤

女子800m自由形 第6位 佐藤

 

【附属中】全日本吹奏楽コンクール第55回岩手県大会県南地区大会

平成29年07月08日(土)

中学校の部 金賞

 

【附属中】岩手県中学校通信陸上競技大会

平成29年07月01日(土)~02日(日)

1年男子100m 第2位 及川

共通男子200m 第4位 藤田

共通男子800m 第2位 吉田 ※予選1分58秒71大会新記録

2・3年男子1500m 第3位 吉田

低学年男子4×100mR 第2位 大杉、横山、及川、佐々木

 

【附属中】第12回一関地方中学校総合体育大会

平成29年06月17日(土)~19日(月)

【剣道競技】

男子団体 第3位 菊池、岩渕、遠藤、徳永、千葉

【軟式野球競技】

第3位

 

【附属中】第55回岩手県中学校通信陸上競技大会一関地区予選会

平成29年06月04日(日)

3年男子100m 第1位 藤田

共通男子200m 第1位 藤田

共通男子400m 第1位 小野寺

共通男子800m 第1位 吉田

2・3年男子1500m 第1位 吉田

共通男子3000m 第3位 永山

低学年男子4×100mR 第3位 大杉さん、横山、及川、佐々木

3年女子100m 第1位 妙川

共通女子200m 第2位 妙川

共通女子4×100mR 第2位 横山、妙川、駒木、小野寺

 

【附属中】第81回椿杯争奪全国競技かるた大会

平成29年05月27日(土)

D級 優勝 梅村

 

【附属中】第2回競技かるた東北大会

平成29年5月4日(木)

D級 優勝 梅村

 

【附属中】第71回盛岡市内一周継走大会

平成29年04月16日(日)

中学校男子の部 第8位  吉田

 

【附属中】第21回みちのく春季陸上一関大会

平成29年04月08日(土)~09日(日)

2部男子 800m 優勝 吉田

2部男子 1500m 優勝 吉田

 

教育活動の紹介

 

公開情報

平成30年度学校評価アンケート結果

平成30年度学校評価アンケート結果

 

平成30年度学校の部活動に係る活動方針

平成30年度学校の部活動に係る活動方針

 

平成30年度岩手県立一関第一高等学校附属中学校まなびフェスト

附属中学校まなびフェストについて

 

平成30年度岩手県立一関第一高等学校【附属中学校】経営計画

附属中経営計画について

 

平成29年度学校評価アンケート結果 

学校評価集計の集計結果について

  

附属中学校いじめ防止基本方針

附属中学校いじめ防止基本方針

 

岩手県立一関第一高等学校附属中学校まなびフェスト

岩手県立一関第一高等学校附属中学校まなびフェスト

 

 

附属中学校の特色

1 言語能力の育成

(1)全教科等における学力の向上

(2)レポート作成や発表(プレゼンテーション)などの活動の充実

(3)モジュールによる国語、数学、英語の時間増※1

※1:時間増分は、随時、発展的な問題(課題)にチャレンジする時間に当てている。

  1学年  2学年  3学年 
  国語 数学 英語 国語

数学

英語 国語 数学 英語
附属中 157.5 175 157.5 175 140 175 175 175 175
標準時数 140 140 140 140 105 140 105 140

140

(4)高等学校のSSH※2指定を踏まえた円滑な接続

※2:文部科学省の事業で、将来の国際的な科学技術関係人材を育成するため、先 進的な理数教育を実施する高等学校等を「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」として指定し、学習指導要領によらないカリキュラムの開発・実践や課題研究の推進、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な学習等を支援するもの。

 

2 「高志タイム(総合的な学習の時間)」を中心したキャリア教育の充実

(1)学年ごとにテーマを設定 1学年「広げる」 2学年「深める」 3学年「繋げる」

(2)「職業や自分の将来に関する課題」、「学校の特色に応じた課題」、「生徒の興味・関心に基づく課題」について探究的な学習を展開

 

3 中高一貫校としてのメリットを生かした取組

(1)高等学校進路課との連携

  ① 高校生の授業見学

  ② 高校生や大学生から学ぶ機会の設定

  ③ 高校進路指導課長講話の設定 等

(2)体育祭、文化祭を中高合同で実施

(3)3年生は、後期から高等学校の部活動に入部可能

 

4 生徒一人ひとりに寄り添う生徒指導の充実

(1)教育相談の実施

   全生徒を対象に年間4回以上

(2)毎日の生活記録やアンケート調査による諸問題の早期発見

(3)保護者との希望面談、三者面談の実施 等

 

5 品格と活力のある学校づくり

(1)中学校段階で身につけさせたい生活習慣の徹底

   整容、挨拶、規範、相手意識、交通マナー 等

(2)「附中生三氣」の継承

   時を守る氣持ち 場を清める氣持ち 礼を尽くす氣持ち

(3)生徒会活動や部活動の充実

   自主的、自発的な活動を支援

 

 

6 その他

(1)生活時間表

登 校 8:10
附中タイム 8:10~ 8:20
SHR 8:20~ 8:30
1校時 8:35~ 9:25
2校時 9:35~10:25
3校時 10:35~11:25
4校時 11:35~12:25
昼食・休憩 12:25~13:10
5校時 13:10~14:00
6校時 14:10~15:00
清掃 15:05~15:20
7校時 15:25~15:50
SHR 15:55~16:10
諸活動 16:15~16:30
完全下校 16:35

※附中タイム:毎朝10分間は読書の時間

(2)部活動延長

  ・4月〜12月  18:00完全下校

  ・1月〜 3月  17:15完全下校

 

教育の流れ

1年2年3年

養 成 期

(自己理解期)

充実期Ⅰ

(進路検討期)

高志プログラム(キャリア教育の充実)
異年齢集団活動の積極実施  ・行事 ・部活動 ・生徒会活動 等

各教科・道徳・特別活動・総合的な学習の時間

チャレンジタイム  国語・英語・数学

 

部活動情報

 

小学生用学校案内

基本情報

  • 創立    平成21年(2009年)
  • 開校記念日 4月7日
  • 所在地   〒021-0894 岩手県一関市磐井町9番1号
  • 電話番号  (0191)23-4411
  • FAX   (0191)23-4413
  • 交通機関  JR:一関駅下車   徒歩15分
  •       バス:一関一高前下車 徒歩3分
  • 校 長   遠藤 可奈子
  • 教職員   20名(教員 19名・事務職員 1名)
  • 学級数   6学級(1学年2、2学年2、3学年2)

 

在籍生徒数

 男子女子合計
1年1組 20 20 40
1年2組 20 20 40
2年1組 20 20 40
2年2組 20 20 40
3年1組 20 19 39
3年2組 20 20 40
合計 120 119 239

 

所在地


大きな地図で見る

 

理念

 中高一貫教育のもと、特色ある教育活動を展開し、豊かな人間性と高い知性を合わせ持ち、社会の進歩と発展に貢献する次世代のリーダーを育成する。

 

教育目標

(1)豊かな感性と高い知性を持った、心身共に健康で明朗な生徒の育成

(2)高い志を抱き、自らの可能性に真摯に挑戦しようとする生徒の育成

(3)社会に貢献し、よりよい未来を切り拓くリーダーとなる生徒の育成

(4)自主自立の気概を持ち、創造性と進取の気象に富んだ生徒の育成

 

部活動の種類

  • 野球部
  • ソフトボール部(女子)
  • バスケットボール部(男子)
  • バスケットボール部(女子)
  • 剣道部(男子)
  • 剣道部(女子)
  • 卓球部(男子)
  • 卓球部(女子)
  • サッカー部
  • ラグビー部
  • 陸上競技部
  • 美術部
  • 音楽部
  • 吹奏楽研究部
  • 競技歌留多部
  • 文芸部
※ラグビー部の新加入は終了していること。

 

校長から一言

 岩手県立一関第一高等学校附属中学校は平成21年4月に開校し、今年度で11年目を迎えました。「豊かな人間性と高い知性を持ち、社会の進歩発展に貢献できる次世代のリーダーを育成する」ことを教育理念に設置された本県唯一の県立中学校です。

 附属中学校は一関第一高等学校と同じ敷地にあり、体育祭、文化祭などいくつかの学校行事を合同で実施しています。階段教室や充実した理科実験室を始め高校の恵まれた施設設備も共用し、生徒達は高校生の姿を間近で見ながら成長するとともに、時には高校教員や高校生から直接話を聞く機会もあります。さらに今年度より文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業指定校となり、高校(普通科・理数科)・附属中ともに生徒達は一層充実した教育の機会を得られることとなりました。

 本校で6年間継続して学び続ける強い意志を持ち、仲間とともに積極的に学校生活に取り組み、夢を育てて人や社会に貢献するリーダーになろうという志を持つ皆さんの入学を期待します。本校の新たな歴史をともに築いていきましょう。

 

 

諸経費(平成31年度入学生)

・入学時諸納金(一括口座振替、または3回分割口座振替)

 84,000円(諸会費・諸学力調査費・諸保険料・通学リュック、サブバッグ代金、修学旅行積立金等)

 ・副教材費

 31,941円

・制服等

【男子】62,782円(制服・シャツ・指定シューズ(内・外)・指定運動着)

【女子】69,806円(制服・スカート・ブラウス・ベスト・指定シューズ(内・外)・指定運動着)

 

教育活動の紹介

・教育活動を紹介していますのでご覧ください。

・各種大会・コンクール等を紹介していますのでご覧ください。

 

令和2年度の入学者選抜方法

詳細は以下をご覧ください。
岩手県教育委員会岩手県立一関高等学校附属中学校入学選抜へのリンク