HOME >> 最新ニュース2015年度>> 2016年度 >> 2017年度 >> 2018年度>> 2019年度 >> 2020年度
3月1日(火) 卒業式

 平成27年度の卒業式が行われ、88名が種市高校を巣立っていきました。南舘校長からは、今後の生きる指針についての式辞がありました。3年間の高校生活を締めくくる、素晴らしい式でした。卒業生の皆さんの今後の活躍に期待しています。ご卒業おめでとうございます。南舘校長の式辞を以下に掲載します。

【校長式辞】(PDFファイル)

卒業証書授与


胴上げ


祝辞(洋野町長)


祝辞(同窓会長)

卒業生入場


式辞(南舘校長)


祝辞(PTA会長)
↑ページのTOPへ

2月6日(土) 洋野町読書感想文コンクール表彰式、第10回洋野町教育振興大会

 2月6日(土)に洋野町読書感想文コンクール表彰式と第10回洋野町教育振興大会が洋野町民文化会館で開催されました。
 読書感想文コンクール表彰と教育振興会表彰が行われ、本校生徒が表彰されました。


○洋野町読書感想文コンクール 最優秀賞
「『車輪の下』を読んで」








○教育振興会表彰 奨励賞
 原子内克也(県溶接技術協議会最優秀賞)
 奥谷拓海 村上蘭 立石美穂 木村成来 野口真愛 信田優麻 神山未早(国際高校生選抜書展入選)
 

○教育振興会表彰 スポーツ振興賞
 一郷雄德 富田智也 田中浩士 柴田雄吾 湯山元気 小山大和 安部大雅 石倉杏里 佐藤友哉 磯谷錬
 真井翔子 田中玲奈(レスリング個人上位大会入賞)
 種市高校レスリング部(レスリング団体東北選手権準優勝)
○教育振興会表彰 善行賞
 (人命救助)
  
   
↑ページのTOPへ

1月20日(水) 後期生徒総会

 後期生徒総会が行われました。

 

今年度の生徒会の取り組みを、執行部・部活動・委員会毎に振り返りました。












今年度の反省点を整理し、来年度に活かして、よりよい種高にしていきます。 
↑ページのTOPへ

1月12日(火) 冬季始業式

 始業式が行われました。

 校長講話では、「洋野町から表彰されたことについて」、「年度末に向けて学年毎に取り組むべきこと」などの講話がありました。その後、整容検査が行われ新年がスタートしました。

校長講話


洋野町より表彰されました

整容検査


気持ちも新たに新年に臨む生徒たち
↑ページのTOPへ

12月22日(火) 冬季終業式

 終業式が行われました。

 式に先立ち、賞状伝達式が行われ、レスリング部や吹奏楽部に賞状が伝達されました。終業式では校長先生から、「読書のすすめ」「1年の区切りについて」などの講話がありました。

校長講話を真剣に聞く生徒

賞状伝達式
↑ページのTOPへ

11月18日(水) アクティブ・ラーニング研修会

 本校において、岩手県立総合教育センターより鈴木徹主任研修指導主事を講師に迎え、アクティブ・ラーニング研修会が行われました。
 ~アクティブ・ラーニングとは~
 教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。学修者が能動的に学習することによって、認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る。発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含まれるが、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワーク等も有効なアクティブ・ラーニングの方法である。(文部科学省)
 今後も、このような研修会を通して日々の授業を改善していきたいと考えております。

研修の様子

研修の様子
↑ページのTOPへ

10月28日(水) PTA研修旅行

10月28日(水)、PTA研修旅行を行いました。被災地を訪れ、防災について学びました。「子どもたちにもガイドさんの話を聞かせたい」とおっしゃる参加者もおり、有意義な研修旅行になりました。
 参加者:保護者8名、職員5名
 コース:学校 → 宮古市田老地区 → 浄土ヶ浜 → シートピアなあど → 学校

普段の行いが良く、大変良い天気です


野球場ができるようです

専門ガイドさんによる説明


レストハウスでランチ
↑ページのTOPへ

10月29日 種市丸定期検査及び維持修繕工事の競争入札公告について

種市丸定期検査及び維持修繕工事を一般競争入札に付します。
入札についての詳細は添付ファイルを参照願います。

【種市丸定期検査 入札公告】(PDFファイル)
【種市丸定期検査 仕様書】(PDFファイル)
【種市丸定期検査 設計書】(Excelファイル)
【種市丸定期検査 契約実績調書】(PDFファイル)

↑ページのTOPへ

10月10日(土)11日(日) 種高祭

 種市高校の文化祭「種高祭」を開催しました。
 遠方からご来校くださった方も含め、946名という多くの方にご来場をいただきました。
 ご来場、まことにありがとうございました。
 また、生徒へのあたたかいお声がけなどいただきありがとうございました。
◆準備の様子◆

食堂GOEMON亭の装飾作業


◆種高祭の活動①◆

開催中は正門に立看板を設置しました



吹奏楽部の演奏


書道選択者によるパフォーマンス

◆中夜祭の様子◆

有志によるダンスパフォーマンス

◆種高祭の活動②◆

家庭科展示 お弁当・刺し子など


種市高校 百人一首大会


お化け屋敷 開店前でもこの怖さ


潜水体験 「南部ダイバー」を生徒がサポートします

◆クラス対抗芸術展◆
○最優秀賞・ポスター賞
※ポスターとして完成度が高いで賞

2年A組



種高祭の今年度テーマ「翔」を作成


海洋開発科の模擬店からいいにおい


音楽選択者による合唱





ダイナミックな作品を仕上げています





有志によるアカペラ合唱





茶道部によるお手前披露


縁日 開店前の様子


お化け屋敷とコラボレーション ホラー喫茶


カフェも大賑わいでした


○クラス賞
※クラスの雰囲気を表現できたで賞

3年A組
↑ページのTOPへ

10月14日(水) 平成27年度第47回岩手県高等学校生徒会誌コンクール佳作受賞

 平成27年度・第47回岩手県高等学校生徒会誌コンクールにおいて、昨年度の本校生徒会誌「白鴎第45集」が佳作を受賞いたしました。最優秀賞(1)、優秀賞(3)、優良賞(6)に次ぐ賞です。全71校が参加した中で、このような賞をいただき、とてもうれしく思います。
 10月14日(水)に盛岡市のサンセール盛岡で行われた表彰式に参加し、賞状をいただいて参りました。表彰式後には生徒会誌編集研究会があり、今後の編集作業で役立つことを学んできました。

生徒会誌コンクール表彰


平成26年度本校生徒会誌「白鴎第45集」


表彰式の後、生徒会誌編集研究会がありました

佳作を受賞しました







いただいた賞状です


本校の生徒会誌も取り上げていただきました
↑ページのTOPへ

10月26日(月)~10月30日(金) 授業公開週間

平成27年度岩手県立種市高等学校授業公開について、以下のファイルの通り実施いたします。事前申し込みは不要ですので、ご自由にご参観ください。

【平成27年度岩手県立種市高等学校授業公開】
↑ページのTOPへ

10月10日(土)、11日(日) 種高祭

10月10日(土)、11日(日)の2日間にわたり、第46回種高祭を開催いたします。今年度も、昨年以上の種高祭となるよう学校全体で取り組んでいます。お化け屋敷、食堂、喫茶、PTAバザーなどの企画や書道ガールズ、吹奏楽部の発表などを予定しております。海洋開発科では、毎年恒例の潜水体験、屋台、科展示を実施します。潜水体験は、両日とも先着順で受付を行います。予約はできませんのでご注意ください!皆様に楽しんでいただけるよう、種市高校一丸となって準備を進めております。10月10日、11日はぜひ「南部ダイバー」のふるさと・種市にお越しください!

【種高祭ポスター】
↑ページのTOPへ

8月19日(水)~21日(金)全国高P連岩手大会

8月19日から21日にかけて、岩手産業文化センター(アピオ)を主会場に第65回全国高等学校PTA連合会大会岩手大会が開かれました。本校からは城内会長、平中副会長、馬場副会長、南舘校長、反町副校長、事務局教員大家が参加しました。

全国から約9,500人が参加


大会副実行委員長でもある城内会長による閉会式開式の辞

閉会式(来年は千葉大会)



↑ページのTOPへ
8月18日(火) 小さな親切実行章

8月18日(火)「小さな親切運動」で表彰されました。
本校の通学路清掃などの活動に対して、地域の方々から推薦をいただき、「小さな親切」運動岩手県本部となっている岩手銀行の種市支店長様から、表彰状が授与されました。

岩銀種市支店長様より


取材をうけました

記念撮影



↑ページのTOPへ

7月30日(木) 東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターとの
海洋教育促進拠点としての連携に関する協定

 東京大学海洋教育促進研究センター特任准教授丹羽淑博先生、特任講師田口康大先生が来校され、平成27年度の海洋教育促進拠点としての連携に関する協定が締結されました。その後、今年度の活動についてご助言をいただきました。

協定書の文面




校長室にて連携協定の締結を行いました
↑ページのTOPへ

8月10日(月) 「岩手県立種市高等学校いじめ防止基本方針」

生徒の健全育成及びいじめのない学校の実現を目指し、本校におけるいじめ防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、平成26年9月に本方針を策定しました。
【岩手県立種市高等学校いじめ防止基本方針】(pdfファイル)
↑ページのTOPへ

7月24日(金) 終業式

7月24日(金)、生徒会役員認証式、賞状伝達式、レスリング部壮行式の後、終業式が行われました。校長先生からは、「持つべき心のありよう」「相手の立場にたって考える」「他人の苦痛を推し量る事の大切さ」などのお話がありました。

壮行式


賞状伝達式

終業式


生徒会役員認証式
↑ページのTOPへ

7月1日(水)2日(木) スポーツ大会

7月1日(水)、2日(木)に平成27年度種高スポーツ大会が開催されました。
クラス対抗の長縄飛びを皮切りに、球技種目のフットサル、ドッジボール、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、そして様々なチャンスレースや学年対抗の騎馬戦、タイヤの争奪戦、リレーなど多くの種目に取り組みました。笑顔、真剣な表情、すがすがしい汗、充実の2日間となりました。
【結果】
 総合優勝-3年海洋開発科
 準 優 勝 -3年B組
 第 3 位 -3年A組

盛り上がりを見せたスポーツ大会


オープニング種目はクラス対抗長縄跳び


チャンス!!決まれ!


タイヤ争奪戦スタート!!


全力疾走!クラス対抗リレー

準備運動はレス部によるブラジル体操


打倒教員チーム! バスケットボール


「やぁやぁ我こそは・・・」騎馬戦での攻防


このタイヤ。渡さないわ!!


勝負の分かれ目 バトンパス
↑ページのTOPへ

7月2日(木)~3日(金) 東北高P連青森大会

7月2日から3日にかけて、リンクステーション青森(青森市民文化会館)を主会場に第64回東北地区高等学校PTA連合会青森大会が開かれました。午前の研究協議では東北各県の代表者の研究発表があり、午後は恐山菩提寺院代の南直哉氏による講演会が行われました。本校からはPTA会長、副会長、副校長、事務局長の4人が参加しました。

アスパム







研究協議


来年は仙台大会

リンクステーション青森


生徒発表(青森工業のねぶた)


快晴の青森市内
↑ページのTOPへ

6月24日(水) 第1回学校評議員会

6月24日(水)、本校応接室において平成27年度第1回学校評議員会が開かれました。
学校から、学校経営計画や学校状況の説明を行い、質疑・応答の後、評議員の方々から提言をいただきました。
【学校評議員会議事録】(pdfファイル)
↑ページのTOPへ

7月1日(水)、2日(木) スポーツ大会について

平成27年7月1日(水)、2日(木)はスポーツ大会となっております。初日はバスケットボールなどの球技種目、2日目は球技種目と借り物競走などの運動会種目が行われます。毎年生徒が盛り上がる2日間となりますので、お気軽にいらしてください。
↑ページのTOPへ

6月24日(水) 里村延紀さん、岩手県高等学校PTA連合会より表彰される

岩手県高等学校PTA連合会より表彰された、前PTA会長の里村延紀さんへ、南舘校長より賞状が授与されました。里村さんは、副会長、会長として本校PTA活動の活性化にご尽力されました。ありがとうございます。
                 
↑ページのTOPへ

6月22日(月) 避難訓練①

6月22日(月)、避難訓練が行われました。
震度6強の大地震が発生し、地震に続いて火災も発生したとの想定で避難と消火の訓練を行いました。ご協力いただきました久慈消防署種市分署の皆様ありがとうございました。

準備完了


全員避難完了


粉末消化器

速歩無言で避難


水消化器


ヤマセではありません
↑ページのTOPへ

7月31日(金) 中学生一日体験入学について

平成27年7月31日(金)、一日体験入学が実施されます。体験授業、スキューバ体験などを通し、本校での学びがどのようなものかを感じ取っていただければと思っています。
近隣中学校へご案内をしておりますが、ご案内が届いていない学校で参加を希望する場合は、お気軽にお問い合わせください。
↑ページのTOPへ

5月27日(水) 種市高校振興会総会

5月27日(水)、平成27年度の種市高校振興会総会が本校会議室で行われました。
事業報告、決算、事業計画、予算などの審議が行われました。








↑ページのTOPへ

4月22日(水) JAMSTEC横須賀本部 施設一般公開

平成27年5月16日(土)、JAMSTEC横須賀本部の施設一般公開が行われ、南部もぐりの実演を行います。
詳しくはJAMSTECのホームページをご覧ください。

http://www.jamstec.go.jp
↑ページのTOPへ

4月8日(水) 入学式

4月8日(水)入学式が行われました。

平成27年度入学式が行われ、普通科52名、海洋開発科31名、合計83名の新入生が入学しました。南舘校長からは『歳月人を待たずと言います。長いようで3年間はあっという間です。高い目標を持ち、真っ正面から物事に取り組んでください』との式辞がありました。


呼名される新入生


祝辞(水上信宏洋野町長)


祝辞(城内勉PTA会長)

式辞(南舘秀昭校長)


祝辞(日當博治同窓会長)


式を終えての退場
↑ページのTOPへ

4月7日(火) 校長着任式・新任式・始業式

4月7日(火)校長着任式・新任式・始業式が行われました。

4月7日(火)校長着任式・新任式・始業式が行われました。校長着任式では南舘新校長の紹介・挨拶があり、新任式では反町新副校長、中川新事務長ほか7名の紹介、挨拶がありました。始業式の後は、分掌主任、学級担任、部顧問などの発表があり新年度がスタートしました。

南舘新校長の紹介


校長挨拶

集中して話を聞く生徒たち


新任職員紹介
↑ページのTOPへ
Copyright (C) 2013 Taneichi Koutougakkou.