2016(平成28)年度の宮古工業高校
2017(平成29)年3月のできごと (日付逆順)
- 03.31(金) 野球遠征(関西)
- 03.30(木) 女子高生ものづくり教室(山田),剣道魁星旗争奪大会(秋田),野球遠征(関西)
- 03.29(水) 女子高生ものづくり教室(山田),剣道魁星旗争奪大会(秋田),野球遠征(関西)
- 03.28(火) 女子高生ものづくり教室(山田),剣道魁星旗争奪大会(秋田),野球遠征(関西)
- 03.27(月) 入学手続,剣道魁星旗争奪大会(秋田)
- 03.26(日) 剣道魁星旗争奪大会(秋田),ソフトテニス遠征(八幡平),野球遠征(一関)
- 03.25(土)
- 03.24(金) 新入生予納金振込・諸会費等口座振替手続き期限(金融機関),新2・3年教科書販売(小成新町店)
- 03.23(木) 春季休業-4/5,新2・3年教科書販売(小成新町店)
- 03.22(水) 終業式,離任式,校報「山ぼうし」3月号配付,新入生内履シューズ販売最終日(スポーツオールス),新入生男子制服採寸(市民文化会館展示室)
- 03.21(火) 自宅学習期間

3月19日・20日 ラグビー部が県合同チーム選抜に
3月19日(日)〜20日(月)宮城県サッカー場で第2回東北高等学校合同チームラグビーフットボール大会が開かれ,岩手県合同チームの選手に本校ラグビー部から7名が選ばれました。

- 03.20(月) 春分の日,ラグビー東北合同チーム大会(利府)
- 03.19(日) 新入生教科書販売(DORA 2階),新入生女子制服採寸最終日(DORA 2階),ラグビー東北合同チーム大会(利府)
- 03.18(土) 新入生教科書販売(DORA 2階),ラグビー遠征(一関),野球遠征(釜石)
- 03.17(金) 自宅学習期間,新入生内履シューズ販売(スポーツオールス,22(水)まで),新入生女子制服採寸(DORA 2階,19(日)まで),新入生予納金振込・諸会費等口座振替手続(金融機関,24(金)まで),ラグビー遠征(一関),職員会議
- 03.16(木) 合格者発表(15:00生徒玄関前),自宅学習期間(15:00まで管理棟立入禁止)
- 03.15(水) 自宅学習期間(全日管理棟立入禁止)
- 03.14(火) 自宅学習期間
- 03.13(月) 自宅学習期間(12:00-15:00実習棟立入禁止)
- 03.12(日) 津波模型班の番組放送(BS日テレ11:00-11:55 NNNドキュメント「高校生がつなぐ 〜東北の未来,私たちの夢〜」,CS日テレNEWS 05:00・24:00でも放送),野球遠征(山田),ラグビー練習試合
- 03.11(土) 津波模型班の番組放送(テレビ岩手16:00-16:55 NNNドキュメント「高校生がつなぐ 〜東北の未来,私たちの夢〜」),バスケットボール遠征(滝沢)
- 03.10(金) 自宅学習期間(全日管理棟立入禁止),番組放送(テレビ岩手18:30「3.11誓う 高校生の思い」),授業料振替日
- 03.09(木) 一般入学者選抜,自宅学習期間(全日校地内立入禁止),番組放送(テレビ岩手18:30「3.11誓う 高校生の思い」)
- 03.08(水) 午前臨時時間割(パン販売無し),情報モラル講習会,会場準備(13:00から校地内立入禁止),番組放送(テレビ岩手18:20「3.11誓う 高校生の思い」)
- 03.07(火) 午前臨時時間割,佐藤先生(英語)最終講義,番組放送(テレビ岩手18:30「3.11誓う 高校生の思い」)
- 03.06(月) 午前臨時時間割,職員会議,番組放送(テレビ岩手18:30「3.11誓う 高校生の思い」),文部科学大臣優秀教職員表彰式(教職員組織,東京)
- 03.05(日) 通学路変更,津波模型班の番組放送(NNN系列(テレビ岩手など)24:55-25:50 NNNドキュメント「高校生がつなぐ 〜東北の未来,私たちの夢〜」)
- 03.04(土) バスケットボール遠征(山田),ラグビー練習試合
- 03.03(金) 午前臨時時間割(パン販売無し),サイモン先生(英語)最終講義,津波模型実演(豊間根小)
- 03.02(木) 午前臨時時間割,安全の日,職員会議
- 03.01(水) 卒業式…M科29名・E科19名・F科31名の合計79名が卒業
2017(平成29)年2月のできごと (日付逆順)
- 02.28(火) 各種表彰式,サイモン先生(英語)離任式,卒業式予行,同窓会入会式,校報「山ぼうし」2月号・PTA会報・同窓会報・進路通信・生徒会誌「十二神 44号」/図書館報「鮭流 39号」・卒業アルバム・通学路変更についての保護者宛文書配付
- 02.27(月) 午前臨時時間割,式場準備(2・3校時),通学路清掃(3校時),スクールカウンセラー来校日,授業料振替日,職員会議,3年自宅学習期間

2月26日 東京マラソンに出場
2月26日(日)の東京マラソン10kmの部に陸上競技部の3名が出場しました。これは,東京都などが「震災を乗り越え,夢と希望を持ってもらおう」と東日本大震災の被災3県の高校生ランナーを招待しているものです。得難い経験をさせていただきました。

- 02.26(日) 東京マラソン(陸上競技部参加)
- 02.25(土) ソフトテニス久慈インドア大会(久慈),ラグビー遠征(釜石)
- 02.24(金) 臨時時間割,2年知的財産権講座,M1工場見学(釜石),F1調理実習,職員会議,3年自宅学習期間
- 02.23(木) 臨時時間割,E1調理実習,学校評議員会(pdf),3年自宅学習期間
- 02.22(水) 臨時時間割,歯ッピーデー…全クラス100%(4週間ぶり2回め),2年思春期ピアカウンセリング,M1調理実習,職員会議,3年自宅学習期間
- 02.21(火) 臨時時間割,数学検定,3年自宅学習期間
- 02.20(月) 臨時時間割,3年出校日(10時登校),図書館だより配付,大掃除
- 02.19(日) 山田町表彰式(卓球部・放送委員会)
- 02.18(土)
- 02.17(金) 臨時時間割,進路ガイダンス,M1調理実習,スクールカウンセラー来校日,職員会議,3年自宅学習期間
- 02.16(木) 臨時時間割,2年SPI講座/模擬試験,F1調理実習,追考査,職員会議,3年自宅学習期間
- 02.15(水) 臨時時間割,歯ッピーデー…M2/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,2年SPI講座,E1調理実習,追考査,3年自宅学習期間
- 02.14(火) 第4期定期試験最終日,職員会議,3年自宅学習期間
- 02.13(月) 第4期定期試験,3年自宅学習期間

2月10日〜12日 東北高校選抜卓球大会に出場
2月10日(金)〜12日(日)青森県武道館(弘前市)で開催された第40回東北高等学校選抜卓球大会に卓球部が出場し,同ブロックの各県5校と対戦し,高い競技レベルを体感することができ,来シーズンへの弾みとなりました。


- 02.12(日) 卓球東北選抜大会(弘前)決勝トーナメント進出ならず
- 02.11(土) 建国記念の日,技能検定(普通旋盤・シーケンス制御・建築配管)実技試験,卓球東北選抜大会(弘前)予選リーグ後半・1-3秋田商業・1-3青森商業
- 02.10(金) 第4期定期試験,学校保健委員会,3年自宅学習期間,卓球東北選抜大会(弘前)予選リーグ前半・0-3古川学園・1-3磐城・0-3鶴岡東
- 02.09(木) 第4期定期試験,3年自宅学習期間
- 02.08(水) 歯ッピーデー…M2/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,補充授業,先輩社会人に聞く会(陸中ビル),食育だより配付,進路通信配付,3年自宅学習期間
- 02.07(火) 臨時短縮時程(朝読書無し),補充授業,3年自宅学習期間
- 02.06(月) 3年第4期定期試験最終日,補充授業,PTA理事会

2月4日〜5日 東北高校放送コンテストで入賞
2月4日(土)・5日(日)八戸市公会堂で開催された第20回東北高校放送コンテストに,放送委員会がテレビキャンペーンとアナウンスの2部門で出場し,テレビキャンペーン部門でガス溶接に取り組む生徒を取材した「いつでも初挑戦」が優良賞に入賞しました。(画像は作品から)


- 02.05(日) 放送東北大会決勝(八戸)テレビキャンペーン部門優良賞,技能検定(普通旋盤・機械検査)学科試験
- 02.04(土) 放送東北大会準決勝(八戸)アナウンス部門1名・テレビキャンペーン部門1本参加
- 02.03(金) 3年第4期定期試験,臨時時程(朝読書無し・午後短縮),補充授業,標準テスト,M1調理実習,清掃強化週間,工生連総会(金ケ崎),職員会議
- 02.02(木) 3年第4期定期試験,補充授業,F1調理実習,2年勤労観職業観育成講座,2年保護者進路説明会,清掃強化週間,工生連総会(金ケ崎)
- 02.01(水) 3年第4期定期試験,補充授業,安全の日,E1調理実習,歯ッピーデー…M2/E2/F2/F1が100%で今週1位,清掃強化週間,職員会議
2017(平成29)年1月のできごと (日付逆順)
- 01.31(火) 臨時短縮時程(朝読書無し),建築設備科校内課題研究発表会,清掃強化週間,3年補充授業,職員会議,避難路改修工事(-3/15)
- 01.30(月) 臨時短縮時程(朝読書無し),清掃強化週間,スクールカウンセラー来校日,3年補充授業,職員会議
- 01.29(日) 技能検定講習会(シーケンス制御・建築配管)
- 01.28(土) 危険物取扱者試験,技能検定講習会(シーケンス制御・建築配管),ラグビー遠征(釜石)
- 01.27(金) 電気電子科校内課題研究発表会,3年補充授業
- 01.26(木) 推薦入学者選抜,受験報告会,3年補充授業,校報「山ぼうし」1月号配付
- 01.25(水) 3年補充授業,学級閉鎖(2年1クラス),歯ッピーデー…学級閉鎖以外の全クラスが100%・月間1位M2/E2/E1/F1,授業料・諸会費振替日
- 01.24(火) 3年補充授業,学級閉鎖(2年1クラス),図書館だより配付
- 01.23(月) 学級閉鎖(2年1クラス),職員会議
- 01.22(日) 技能検定(シーケンス制御・建築配管)学科試験(職訓),宮古下閉伊高校芸術展(市立図書館)

1月21日 ものコン電気工事部門第2位
高校生ものづくりコンテスト県大会電気工事部門が1月20日(金)・21日(土)に黒沢尻工業高校で開催され,電気電子科2年の小堀内風真君が2位に入賞し,あわせて今年7月の東北大会出場を決めました。


- 01.21(土) ものづくりコンテスト(電気工事)県大会(北上)第2位で東北大会へ,宮古下閉伊高校芸術展(市立図書館)
- 01.20(金) 実用英語検定,宮古下閉伊高校芸術展(市立図書館)
- 01.19(木) 頭髪服装検査,保健だより配付,スクールカウンセラー来校日,宮古下閉伊高校芸術展(市立図書館)
- 01.18(水) 歯ッピーデー…F3/M2/E2/E1/F1が100%で今週1位,宮古下閉伊高校芸術展(市立図書館)放送部門に参加
- 01.17(火) 職員会議
- 01.16(月)
- 01.15(日) 建築CAD検定,弓道新人大会(県武)男子団体ベスト8,ソフトテニス宮古インドア大会(シーアリーナ)本戦男子1組参加
- 01.14(土) 弓道新人大会(県武)男子個人4名参加,ソフトテニス宮古インドア大会(シーアリーナ)予選男子7組参加

1月13日 IPPO IPPO NIPPON プロジェクト出張授業
1月13日(金)に富士ゼロックス株式会社顧問の日比谷武先生をお迎えし,「未来に生きる皆さんへの応援メッセージ」と題して1年生に講演いただきました。生徒の多数の質問に対して,日比谷先生から一人一人に丁寧な回答をいただきました。


- 01.13(金) 1年経済同友会出張授業,バスケットボール新人大会(奥州)61-84一関高専
- 01.12(木) 火曜日授業,3年年金セミナー
- 01.11(水) 授業始め式,1・2年休み明けテスト
- 01.10(火) 冬季休業最終日,冬季課外
- 01.09(月) 成人の日,柔道市民体(シーアリーナ)60kg級1位/2位・73kg級3位・73kg超級3位など
- 01.08(日) ぼうさい甲子園(神戸)津波ぼうさい賞(毎日新聞の記事),弓道遠征(大槌)
- 01.07(土) 高教研工業部会電気専門部研究大会(会場校)
- 01.06(金) 冬季補習・課外,ガス溶接技能講習会(高技専),高教研工業部会電気専門部研究大会(会場校)
- 01.05(木) 冬季補習・課外,ガス溶接技能講習会(高技専)
- 01.04(水) 冬季課外
- 01.03(火)
- 01.02(月) 振替休日
- 01.01(日) 元日
2016(平成28)年12月のできごと (日付逆順)
- 12.31(土)
- 12.30(金)
- 12.29(木)
- 12.28(水) 冬季補習・課外
- 12.27(火) 冬季補習・課外
- 12.26(月) 冬季補習・課外,授業料・諸会費振替日
- 12.25(日)
- 12.24(土) ラグビー遠征(釜石)
- 12.23(金) 天皇誕生日,冬季休業-1/10,技能検定(機械検査)実技試験(職訓),アナウンス朗読講習会(県民会館)
- 12.22(木) 校報「山ぼうし」12月号(2)配付,明るい選挙啓発授業(宮古市選挙管理委員会へのリンク),表彰報告会・賞状伝達式・授業納め式,清掃(清掃強化週間),パン販売無し
- 12.21(水) 歯ッピーデー…F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位・月間1位F3/E2/E1/F1・月間全体実施率87%,清掃強化週間,校報「山ぼうし」12月号配付,校内母親委員会報告会
- 12.20(火) 清掃強化週間,職員会議
- 12.19(月) 清掃強化週間,図書館だより配付
- 12.18(日) 卓球選抜大会県予選(奥州)男子団体決勝リーグ3-2花北青雲・2-3花巻農業でゲーム率1位の第2代表で東北選抜へ

12月17日 宮古地区高校生研究・意見発表会
第8回宮古地区高校生研究・意見発表会(宮古市主催)が12月17日(土)に陸中ビル3階会議室で開催され,宮古市内の5つの高校から7本の発表がありました。宮古工業高校からは,機械科・支援学校交流班と電気電子科・出前授業班が発表し,活動内容等をプレゼンテーションと実物演示を交えながら発表しました。


- 12.17(土) 宮古地区高校生研究・意見発表会(陸中ビル,宮古市のFBへのリンク),卓球選抜大会県予選(奥州)男子団体予選リーグ3-2一関第二・3-2高田・3-1盛岡市立・3-1盛岡第四で決勝リーグへ,ソフトテニス軽米インドア大会(軽米)男子3組参加
- 12.16(金) 臨時時間割,2年代休,1年普通救命講習,スクールカウンセラー来校日
- 12.15(木) 臨時時間割,3年就職支援講座,2年修学旅行(大阪→18:00学校で解散),1年普通救命講習・歯科指導・食育指導,1学年PTA
- 12.14(水) 臨時時間割,1年歯科指導,相談室だより配付,2年修学旅行(大阪造幣局・USJ)
- 12.13(火) 臨時時間割,校地内の通行についての保護者宛文書配付,2年修学旅行(京都市内自主研修)
- 12.12(月) 臨時時間割,2年修学旅行(清水寺・奈良公園・薬師寺)
- 12.11(日) 2年修学旅行(07:30学校発→京都),剣道遠征(盛岡)

12月10日 スターリングテクノラリー
第20回スターリングテクノラリー大会が12月10日(土),茨城県立つくば工科高等学校で開催されました。建築設備科3年課題研究スターリングエンジンカー製作班の5名がMクラス(ミニ速度クラス)に5台のマシンで出走し,1周8.8mの走行タイムを競いました。


- 12.10(土) スターリングテクノラリー(つくば),剣道遠征(盛岡)
- 12.09(金) 修学旅行結団式,パソコン検定,弓道新人大会地区予選(シーアリーナ),職員会議
- 12.08(木) 3年食育指導,2年性格検査,1・2年進路希望調査,職員会議
- 12.07(水) 歯ッピーデー…F3/E2/E1/F1が100%で今週1位
- 12.06(火) スクールカウンセラー来校日,補充についての保護者宛文書配付
- 12.05(月) ガス溶接講習会(1/5-6)締切,危険物取扱者試験(1/28)締切,津波模型実演(盛岡大学)
- 12.04(日) 第一種電気工事士試験(仙台)
- 12.03(土) みやこほっこり映画祭スクールオブシネマ2(放送委員会の番組上映)

12月2日 校内課題研究実践発表会
専門学習のまとめとして3年生が取り組む課題研究の成果を発表する「校内課題研究実践発表会」を12月2日(金)に行いました。宮古市産業支援センター所長さん,コーディネーターさんなどが参観する中,各科2テーマ,計6テーマの発表がおこなわれました。課題研究のテーマは次のとおりです(発表順)。
- ベンチエンジンの製作 〜エンジンの教材を作ろう〜 (M科)
- ギターエフェクターの製作 (E科)
- 学校間交流を通じた製造工程・治具の研究 〜ユニバーサルデザインに配慮したものづくり〜 (M科) <最優秀賞>
- 出前授業を通した学習教材づくり 〜みやっこタウンに参加して〜 (E科) <優秀賞>
- スターリングエンジンカーの製作 〜スターリングテクノラリー大会参加に向けて,目指せ1秒台〜 (F科)
- 体育館シート巻き取り機の製作 (F科)


- 12.02(金) 短縮B,校内課題研究発表会,PTA理事会
- 12.01(木) 3年金融経済セミナー,2年一般常識テスト,1年高校生しごとメッセ(シーアリーナ),図書館だより配付,食育だより配付,安全の日
2016(平成28)年11月のできごと (日付逆順)
- 11.30(水) 歯ッピーデー…F3/E2/E1/F1が100%で今週1位・月間1位F3/E1/F1・月間全体実施率88%,校内授業参観週間
- 11.29(火) 校内授業参観週間
- 11.28(月) スクールカウンセラー来校日,校内授業参観週間
- 11.27(日) シーケンス3級講習

11月25日〜26日 世界津波の日高校生サミット
高知県黒潮町に世界30カ国の高校生が集い,津波防災を学び合う「世界津波の日」高校生サミットが11月25日(金)・26日(土)に開催され,機械科津波模型班が発表を行いました。岩手県からは宮古工業高校と盛岡一高,水沢高の3校が参加しました。会議は全て英語でおこなわれました。サミットでは,参加者全員による「黒潮宣言」が採択されました。


津波模型班の2016(平成28)年度受賞記録
- 第20回ボランティア・スピリット賞 / 北海道・東北ブロック「コミュニティ賞」
表彰式: 11月6日(日),札幌市 - 1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」 / 津波ぼうさい賞
表彰式・発表会: 2017(平成29)年1月8日(日),兵庫県公館
- 11.26(土) アスレチックトレーナー等派遣事業,シーケンス3級講習,同窓会総会(沢田屋),交通安全CMの番組放送(IBC 09:25-11:30の「じゃじゃじゃTV」内「学園天国HEYスペシャル」),世界津波の日 高校生サミット in 黒潮(高知)
- 11.25(金) 短縮B,木曜日授業,生徒総会,世界津波の日 高校生サミット in 黒潮(高知)
- 11.24(木) 第3期定期試験最終日,中央委員会,校報「山ぼうし」11月号配付
- 11.23(水) 勤労感謝の日
- 11.22(火) 臨時休校(津波注意報のため)
第3期定期試験最終日,中央委員会 - 11.21(月) 第3期定期試験,パン販売無し
- 11.20(日)
- 11.19(土)
- 11.18(金) 第3期定期試験,計算技術検定,パン販売無し
- 11.17(木) 1年性教育講演会,職員会議
- 11.16(水) 歯ッピーデー…F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位
- 11.15(火)
- 11.14(月) スクールカウンセラー来校日
- 11.13(日) 宮古サーモンハーフマラソン
- 11.12(土) PTA研修旅行
- 11.11(金) ラグビー新人大会(北上)7人制22-5一関工業・7-12釜石で2位
- 11.10(木) 生徒総会議案書審議,ラグビー新人大会(北上)7人制44-0福岡工業・29-5久慈工業
- 11.09(水) 歯ッピーデー…F3/M1/E1/F1が100%で今週1位
- 11.08(火) 2学年PTA

11月7日 管内事業所見学(2学年)
2学年では10月のインターンシップに続き,11月7日(月)に管内の事業所見学を実施し,のべ11社のご協力をいただきました。


- 11.07(月) 2年管内事業所見学会,課題研究発表会についての保護者宛文書配付,鞴祭
- 11.06(日) シーケンス2級講習,ボランティアスピリットアワード北海道東北ブロック表彰式(津波模型班,札幌),EVハイスクール2016(山田),卓球新人大会(一関)男子シングルスベスト16など4名参加,バスケットボール新人大会地区予選(シーアリーナ)65-58宮古商業・県大会へ
- 11.05(土) シーケンス2級講習,ものづくりコンテスト県大会旋盤作業部門(北上)2名参加,EVハイスクール2016(山田),卓球新人大会(一関)男子ダブルスベスト8など2組参加
- 11.04(金) ものづくりコンテスト県大会旋盤作業部門(北上),卓球新人大会(一関)男子団体3位
- 11.03(木) 文化の日,バスケットボール新人大会地区予選(シーアリーナ)59-117宮古

11月2日 県高校放送新人大会で最優秀賞
放送委員会は,11月2日(水)岩手県民会館で県高校放送新人大会に参加し,大雨災害を取り上げた「それは自然現象で,」がオーディオピクチャー部門の最優秀賞に選ばれ,来年8月の全国高校総合文化祭への出場を決めました。また,テレビキャンペーン部門で優良賞に,アナウンス部門で1名入選し,ともに2月の東北大会に出場します。


- 11.02(水) 短縮B,木曜日授業,歯ッピーデー…F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,防災避難訓練(火災),放送新人大会(県民会館)オーディピクチャー部門最優秀賞で全国高校総文祭へ・テレビキャンペーン部門優良賞とアナウンス部門入選で東北大会へ・ほかアナウンス部門に3名参加
- 11.01(火) 短縮A,委員会集会,安全の日
2016(平成28)年10月のできごと (日付逆順)
- 10.31(月) 短縮B,通学路変更開始,部集会,PTA研修旅行(11/12)申込締切
- 10.30(日) 剣道新人大会(花巻)男子個人2名参加,柔道県選手権(シーアリーナ),野球遠征(滝沢)
- 10.29(土) アスレチックトレーナー等派遣事業,柔道新人大会(宮古)男子個人5名参加,危険物取扱者試験(宮古短大)
- 10.28(金) スクールカウンセラー来校日,インフルエンザ感染防止対策についての保護者宛文書配付,将棋新人大会(高校会館)C級3名参加,柔道新人大会(宮古)男子団体1-3盛岡農業
- 10.27(木) 2年職業講話,1年こころの道標,3学年PTA

10月26日 交通安全CMが優秀賞
10月26日(水),盛岡グランドホテルで高校生交通安全テレビCMコンテストの表彰式がおこなわれ,放送委員会が制作した「俺たちの道」が優秀賞に選ばれました。


- 10.26(水) 歯ッピーデー…F3/M1/F1が100%で今週1位・月間1位E3/M1/F1,図書館だより配付,保健だより配付,共同募金,交通安全テレビCMコンテスト(盛岡)一般部門優秀賞
- 10.25(火) 授業料・諸会費振替日,共同募金,校報「山ぼうし」10月号配付
- 10.24(月) 2年健康調査票提出締切,共同募金,についての保護者宛文書配付
- 10.23(日) 剣道三陸沿岸大会(シーアリーナ),ソフトテニス市クラブ対抗大会(小山田),野球遠征(一関)
- 10.22(土) 剣道三陸沿岸大会(シーアリーナ),弓道県選抜大会(盛岡),野球遠征(花巻)
- 10.21(金) 支援学校交流(機械科課題研究),弓道県選抜大会(盛岡)

10月20日 校内体育大会
2年に一度の校内体育大会を10月20日(木)に開催しました。新執行部の運営の下,タイヤ争奪戦など白熱した戦いが繰り広げられました。総合成績は1位F3,2位M2,3位M3・F1でした。





- 10.20(木) 校内体育大会(バスケットボール1位F3・バレーボール1位F3・タイヤ争奪戦1位F1・借り物リレー1位M2・2人3脚リレー1位F3・障害物競走1位M2・選抜リレー1位F3,総合1位F3・2位M2・3位M3とF1),PTA母親委員会ドリンクサービス,共同募金
- 10.19(水) 歯ッピーデー…F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,自転車点検(県自転車二輪車商業協同組合宮古支部)
- 10.18(火) 短縮B,登校時マナーアップ運動,校内体育大会組合せ抽選会,職員会議
- 10.17(月)
- 10.16(日) 災害復旧ボランティア(宮古),野球練習試合
- 10.15(土) バスケットボール遠征(盛岡),野球遠征(奥州)

10月12日〜14日 インターンシップ(2学年)
宮古地域の事業所への就業体験をとおして地域産業の理解と勤労観・職業観を養うため,10月12日(水)から3日間実施しました。宮古管内39事業所の協力の下,各事業所に1〜3名の生徒を受け入れていただきました。深く感謝申し上げます。




- 10.14(金) 2年インターンシップ,支援学校交流(機械科課題研究),県高総文祭開会式(遠野)
- 10.13(木) スクールカウンセラー来校日,3年がんの教育講演会,1年レディネステスト,保健だより配付,2年インターンシップ,ソフトテニス新人大会(北上)男子団体0-3盛岡第一
- 10.12(水) 臨時5時間授業,2年インターンシップ,歯ッピーデー…E3/F3/M1/E1/F1が100%で今週1位(2年生は公欠),放送講習会(盛岡),ソフトテニス新人大会(北上)男子個人1組参加
- 10.11(火) 月曜日授業
- 10.10(月) 体育の日,いわて国体レスリング競技(シーアリーナ)
- 10.09(日) いわて国体レスリング競技(シーアリーナ)
- 10.08(土) いわて国体レスリング競技(シーアリーナ)
- 10.07(金) 臨時4時間授業,津波模型実演(船越小),いわて国体レスリング競技(シーアリーナ)

10月6日 国体記念ストラップを贈呈
10月6日(木)宮古市総合福祉センターで「希望郷いわて国体」レスリング競技の監督会議があり,その席上,本校の製作した国体記念ストラップを各県の選手・役員の皆様に贈呈しました。…「国体記念ストラップの製作」へ


- 10.06(木) 臨時4時間授業,2年インターンシップ結団式,3年こころの道標,いわて国体レスリング競技リハーサル(シーアリーナ)
- 10.05(水) 臨時4時間授業,2年インターンシップ事前指導,いわて国体レスリング競技リハーサル(シーアリーナ)
- 10.04(火) 臨時4時間授業
- 10.03(月) 臨時4時間授業,安全の日,生徒会役員認証式,いわて国体高校軟式野球練習会場(08:30-10:50)
- 10.02(日) 津波模型班の番組放送(10:05-10:48 NHK総合テレビ「明日へ つなげよう」命を守れ津波模型 〜岩手から高知へ 高校生たちの夏〜),いわて国体高校軟式野球練習会場(11:30-16:10),第一種電気工事士筆記試験(岩手大学)
- 10.01(土) 衣替え,赤前保育園の運動会(宮古工業高校グラウンド),いわて国体高校軟式野球練習会場(09:30-14:00),第二種電気工事士筆記試験(仙台)
2016(平成28)年9月のできごと (日付逆順)

9月29日・30日 金沢北陵高校との交流事業
9月29日(木)・30日(金)に,4年前から交流を続けている石川県立金沢北陵高校の生徒27名と,永井校長先生始め教員,同窓会,PTAの皆さん9名が来校しました。今回は「絆の深化」をテーマに,両校の生徒が交流活動を展開しました。…「金沢北陵高校との交流」へ


- 09.30(金) 石川県立金沢北陵高校来校・交流事業,職員会議
- 09.29(木) 石川県立金沢北陵高校来校・交流事業,臨時時間割(6→1)
- 09.28(水) 歯ッピーデー…E3/F3/E2/E1/F1が100%で今週1位,津波模型実演(津軽石小),職員会議
- 09.27(火) 生徒会役員選挙当選者告示(全員信任),校報「山ぼうし」9月号配付,図書館だより配付(校内読書感想文コンクール結果発表),柔道新人大会地区順位戦(宮古水産)
- 09.26(月) 午前のみ短縮A時程,生徒会役員選挙,授業料・諸会費振替日
- 09.25(日) 太鼓部公演(赤前),野球遠征(釜石)
- 09.24(土) ソフトテニス沿岸新人大会(山田)男子団体2位,野球遠征(盛岡)
- 09.23(金) 特別休業日
- 09.22(木) 秋分の日,卓球県ジュニア2次予選(花巻)男子シングルス3名参加,弓道遠征(釜石)
- 09.21(水) 生徒会役員選挙期日前投票,歯ッピーデー…E3/F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,基礎製図検定,津波模型実演(藤原小),職員会議,高教研機械専門部会(会場校)
- 09.20(火)
- 09.19(月) 敬老の日,ソフトテニス遠征(野田),野球遠征(遠野)

9月18日 災害ボランティアに参加
9月18日(日),生徒44名と教員9名が新里地区の災害ボランティアに参加しました。硬式野球,ラグビー,囲碁,ソフトテニス,工作,剣道の各部のメンバーが,建物からの泥出しや家財の運び出しの活動を行いました。


- 09.18(日) 災害復旧ボランティア(新里,宮古市災害ボランティアセンターのFBへのリンク),バスケットボール練習試合,放送講習会(盛岡)
- 09.17(土) 災害復旧ボランティア(小本),バスケットボール練習試合
- 09.16(金) 就職試験開始
- 09.15(木) 心とからだの健康観察,PTA母親委員会,卓球新人大会地区予選(シーアリーナ)男子シングルス4名ダブルス2組県大会へ
- 09.14(水) 生徒会役員選挙立候補者告示,歯ッピーデー…E3/E2/E1/F1が100%で今週1位・7-8月月間1位E3/E2/F1
- 09.13(火) 第2期定期試験最終日,スクールカウンセラー来校日
- 09.12(月) 第2期定期試験,生徒会役員選挙立候補届出締切
- 09.11(日) 陸上競技新人大会(金ケ崎)

9月10日 ロボット競技大会・県5位入賞
全国高等学校ロボット競技大会岩手県選考会が9月10日(土),黒沢尻工業高校で開催され,建築設備科3年アイディアロボット班の「金ぴか宮古丸」は見事に5位入賞を果たしました。大会前日が大雨で臨時休校になり調整が万全でない中,難しい課題をクリアして入賞しました。


- 09.10(土) ロボット競技県大会(北上),宮古市産業まつり(シーアリーナ,津波模型実演),陸上競技新人大会(金ケ崎)
- 09.09(金) 臨時休校(低気圧(元台風13号)の影響)
第2期定期試験,生徒会役員選挙立候補届出締切,陸上競技新人大会(金ケ崎) - 09.08(木) 第2期定期試験
- 09.07(水) 第2期定期試験,10:00-14:00駒形橋の車道部分通行止
- 09.06(火) 木曜日の時間割,生徒会役員選挙告示,大掃除,部活動禁止期間(テスト前),放課後学習会
- 09.05(月) 3年模擬面接,清掃強化週間,部活動禁止期間(テスト前),放課後学習会
- 09.04(日) 野球秋季大会地区第3代表決定戦(10:00山田球場)4-5山田
- 09.03(土) 野球秋季大会地区予選は順延

9月2日 いわて防災・減災フォーラム2016参加
9月2日(金)の「いわて防災・減災フォーラム2016」(盛岡市・アイーナ)で津波模型班が実演を行いました。震災後,『忘れない』を掲げてきた岩手日報の創立140周年記念事業として実施されたものです。


- 09.02(金) 清掃強化週間,部活動禁止期間(テスト前),放課後学習会,いわて防災・減災フォーラム(盛岡,津波模型実演),柔道1・2年大会(県武)2年100kg級3位・1年100kg級3位,電気工事士技能講習会(北上)
- 09.01(木) 安全の日,3年模擬面接,清掃強化週間,部活動禁止期間(テスト前),放課後学習会
2016(平成28)年8月のできごと (日付逆順)
- 08.31(水) 臨時休校(台風10号の影響)
歯ッピーデー,献血,清掃強化週間,部活動禁止期間開始(テスト1週間前),放課後学習会開始 - 08.30(火) 臨時休校(台風10号接近による) 職員会議
- 08.29(月) 清掃強化週間,津波模型実演(鍬ヶ崎小)
- 08.28(日) ビーチバレー国体デモンストレーション大会(高田)男女混合4人制23-25高田,野球秋季大会地区予選敗者復活戦(12:30山田球場)8-1紫波総合・宮古水産・岩泉連合,ソフトテニス宮古市協会長杯(小山田)男子5組参加
- 08.27(土) 野球秋季大会地区予選(12:30山田球場)2-4宮古商業,ソフトテニス新人大会地区予選(小山田)男子団体トーナメント1勝1敗,ラグビー花園予選3回戦(11:15鬼清水)0-90宮古
- 08.26(金) ソフトテニス新人大会地区予選(小山田)男子1組県大会へ,ラグビー花園予選2回戦(11:10鬼清水)15-12水沢工業
- 08.25(木) 頭髪服装検査,ラグビー花園予選(八幡平),授業料・諸会費振替日
- 08.24(水) 歯ッピーデー…E3/E2/E1/F1が100%で今週1位,津波模型実演(赤前小)
- 08.23(火)
- 08.22(月) 食育だより配付

8月21日 みやっこタウン2016に参加
8月21日(日)にシーアリーナで開催された「みやっこタウン2016」の電気工事店「みやっこ電業」を電気電子科が担当しました。体育館の中につくられた「みやっこタウン」は,小学生たちが職業を選択して働き,給料(疑似通貨)を貰い,その給料で買い物もできる仮想のまちです。宮古にまつわる職業を体験しながら社会全体の仕組みを学ぶものです。


- 08.21(日) みやっこタウン2016(シーアリーナ,電気電子科参加),卓球MJオープン大会個人戦(奥州)男子シングルス7名参加,野球遠征(高田)
- 08.20(土) 卓球MJオープン大会団体戦(奥州)ベスト8,野球遠征(一関),ソフトテニス遠征(野田)
- 08.19(金) 保健だより配付,相談室だより配付
- 08.18(木) 授業始め式,休み明けテスト,安全の日,校報「山ぼうし」8月号配付
- 08.17(水) 夏季休業最終日,14:00-20:00赤前地区と津軽石地区に避難指示(台風7号による津軽石川の氾濫危険水位到達による)
- 08.16(火) 野球遠征(北上)
- 08.15(月)
- 08.14(日)
- 08.13(土)
- 08.12(金) バスケットボール練習試合,野球遠征(久慈)
- 08.11(木) 山の日,野球遠征(久慈)
- 08.10(水)
- 08.09(火) 弓道東北錬成会(盛岡),卓球遠征(花巻),ラグビー合宿(八幡平)
- 08.08(月) 津波模型実演(校内),卓球遠征(花巻),ラグビー合宿(八幡平)
- 08.07(日) ソフトテニス遠征(軽米),ラグビー合宿(八幡平),陸上競技合宿(雫石),剣道講習会(宮古小),野球練習試合

8月6日 サマーフェスタにいさと2016参加
8月6日(土)に新里トレーニングセンターで開催された「サマーフェスタにいさと」に太鼓部が出演しました。開幕演奏として,遠洞隼人くん(E3),佐藤喜紀くん(E3)による「一心太鼓」を披露しました。地元出身の遠洞くんは来場者の皆さんから大きな声援を受け,今回が初演となる佐藤くんは手の血豆をつぶしながらも演奏をやり抜き拍手喝采を受けました。

- 08.06(土) 弓道遠的選手権(県武),サマーフェスタにいさと(太鼓部出演),ソフトテニス宮古市協会長杯,陸上競技合宿(雫石),剣道講習会(宮古小)

8月2日〜5日 女子高生ものづくり体験実習
この夏も,8月2日(火)〜5(金)の4日間,(株)エフビー様(山田町)の全面的な協力により実施しました。金型設計から始める本格的なものづくり体験をとおして宮古地域の金型・コネクタ産業の理解を深め,ものづくりの楽しさを実感する体験実習でした。


- 08.05(金) ガス溶接技能講習(高技専),宮古地域女子高生ものづくり体験実習,ソフトテニス宮古市協会長杯,野球遠征(花巻),バスケットボール遠征(久慈),陸上競技合宿(雫石),剣道合宿(雫石)
- 08.04(木) ガス溶接技能講習(高技専),宮古地域女子高生ものづくり体験実習,野球遠征(一関),バスケットボール遠征(久慈),剣道合宿(雫石)
- 08.03(水) 宮古地域女子高生ものづくり体験実習,野球遠征(山田),バスケットボール遠征(久慈),剣道合宿(雫石)

8月2日 北陸学院高校と交流試合
石川県高等学校野球連盟「東日本大震災被災地支援事業」により,石川県・北陸学院高校硬式野球部が宮古を訪れました。山田町総合運動公園野球場を会場に8月2日(火)は本校硬式野球部と,翌3日(水)は宮古水産・岩泉・山田・本校の合同チームと交流試合を行いました。強豪校である北陸学院高校との交流試合は,当地の部員にとってとても貴重な経験となりました。

- 08.02(火) 宮古地域女子高生ものづくり体験実習,ソフトテニス遠征(北上),北陸学院高校野球部来校,陸上競技合宿(雫石)
- 08.01(月) 陸上競技合宿(雫石)
2016(平成28)年7月のできごと (日付逆順)
- 07.31(日) 陸上競技宮古カーニバル・合宿(雫石),野球遠征(山形)
- 07.30(土) バスケットボール遠征(釜石),野球遠征(山形)
- 07.29(金) アーク溶接技能講習会(高技専),野球遠征(山形)
- 07.28(木) アーク溶接技能講習会(高技専),放送コンテスト全国大会決勝(NHKホール)ラジオドキュメント部門参加,野球遠征(山形)

7月27日 中学生の高校一日体験入学
7月27日(水),15校の中学校から119名の生徒の参加を得て開催しました。3班に分かれてローテーションを組み,機械科,電気電子科,建築設備科の学習内容の見学・実習体験をしました。




- 07.27(水) 夏季休業-8/17,中学生一日体験入学,放送コンテスト全国大会準決勝(東京)
- 07.26(火) 授業納め式,表彰報告会・賞状伝達式,アルバイト許可式,一日体験入学準備,校報「山ぼうし」7月号(2)配付,放送コンテスト全国大会準々決勝(東京)
- 07.25(月) 清掃強化週間,授業料・諸会費振替日,図書館だより配付,放送コンテスト全国大会(東京)
- 07.24(日) 第2種電気工事士技能試験(盛岡大学),卓球ジュニア選手権1次予選(花巻),剣道県下選手権(盛岡)

7月22日 高知県訪問,津波模型を贈呈
7月22日(金)に機械科3年津波模型班の4名が高知県立須崎工業高校を訪問し,前年度から製作してきた「須崎市周辺津波模型」を持参して実演を行いました。須崎工業高校,須崎高校,室戸高校の3校の生徒たちが参加し,実演をとおして津波の危険性を実感していました。現地は南海トラフ地震の被害予想地域であり,皆で備えの大切さを確認し,有事の際には全員が必ず生き抜くことを約束し合いました。なお,持参した津波模型は須崎工業高校に寄贈しました。






- 07.23(土) 津波模型班高知訪問,卓球ジュニア選手権1次予選(花巻),剣道県下選手権(盛岡),野球遠征(釜石),バスケットボール練習試合
- 07.22(金) 進路通信配付,津波模型班高知訪問
- 07.21(木) 津波模型班高知訪問,健全育成講習会
- 07.20(水) 職員会議,歯ッピーデー…M3/E3/F3/E2/F2/F1が100%で今週1位(全校歯磨き率88%)
- 07.19(火) 保健委員会だより配付
- 07.18(月) 海の日
- 07.17(日) 技能検定(普通旋盤・機械検査・電子機器組立)3級学科試験(職業訓練校)
- 07.16(土)
- 07.15(金) スクールカウンセラー来校日,野球選手権大会2回戦2学年応援(11:30花巻)3-6千厩
- 07.14(木) 3年就職応募書類ガイダンス,2年こころの道しるべ,1年国体補助員説明会
- 07.13(水) 応援練習,歯ッピーデー…E3/F3/E2/E1/F1が100%で今週1位
- 07.12(火) 3学年代休
- 07.11(月) 代休
- 07.10(日) 陸上競技国体選手選考会(北上),ソフトテニス練習試合,野球選手権大会1回戦3学年応援(10:00花巻)3-2大船渡東
- 07.09(土) 危険物取扱者試験,弓道国体選手最終選考会(県武),陸上競技国体選手選考会(北上),野球選手権大会1回戦全校応援(09:00花巻)試合は順延・花巻に全校で往復
- 07.08(金) 応援練習,パソコン利用技術検定,支援学校交流(機械科課題研究),野球県大会(県営他-21)開会式,陸上競技国体選手選考会(北上),将棋県級別大会(盛岡)
- 07.07(木) 臨時時間割(4時間授業),壮行式,スクールカウンセラー来校日,三者面談,学校へ行こう週間
- 07.06(水) 臨時時間割(4時間授業),三者面談,学校へ行こう週間
- 07.05(火) 臨時時間割(4時間授業),三者面談,学校へ行こう週間

7月4日 実技用電材の寄贈
7月4日(月)岩手県電業協会様並びに宮古地区電気工事業協同組合様から,電設資材(電線ケーブル,電線管,配線器具)を寄贈していただきました。今後,電気工事士の実技試験に臨む生徒を中心に活用し,技術を身に付けます。ありがとうございました。


- 07.04(月) 臨時時間割(4時間授業),三者面談,電設資材寄贈式(岩手県電業協会様),野球応援についての保護者宛文書配付,校報「山ぼうし」7月号(1)配付,進路通信配付,学校へ行こう週間
- 07.03(日) 弓道国体選手3次選考会(県武)1名最終選考会へ,ビーチバレー県大会(洋野)男子1チーム参加,野球練習試合
- 07.02(土) 弓道国体選手3次選考会(県武)2名参加,ソフトテニス審判講習会,野球練習試合,ラグビー練習試合

7月1日 車イスドクターズによる講習
昨年度に引き続き,豊田合成株式会社様(愛知県清須市)の有志サークル「車イスドクターズ」の皆さんが7月1日(金)に来校し,建築設備科3年の車いすボランティア班の生徒たちに「2S1Y」の大切さや,車いす修理のポイント等を,時間をかけて丁寧に講習してくださいました。


- 07.01(金) 安全の日,校内授業参観週間,F科技術講習会(豊田合成株式会社様), 学校へ行こう週間(授業・部活動等の公開)
2016(平成28)年6月のできごと (日付逆順)
- 06.30(木) 校内授業参観週間,3年就職応募書類ガイダンス,2年インターンシップ事前指導,1年飲酒喫煙薬物濫用防止教室,図書館だより配付

6月29日 電気測定器の寄贈
6月29日(水),日置電機株式会社様(長野県上田市)の厚意により,クランプオンパワーロガーセットなどHiokiブランドの電気測定器を電気電子科の授業用に頂戴しました。同社はこれまで,被災地の復興支援に継続して力を注いでこられ,今回,寄贈式に続き,機器の活用に関する講義もしていただきました。ありがとうございました。



6月29日 朝のあいさつ運動
6月29日(水)「朝のあいさつ運動」は生活委員と交通安全委員が声がけを行いました。また,PTA役員や民生委員,津軽石駐在所,少年警察ボランティア協会など多くの地域の方々の協力をいただきました。天候にも恵まれ,気持ちのよいあいさつが交わされ,清々しい一日のスタートとなりました。


- 06.29(水) 校内授業参観週間,朝の挨拶運動,測定器寄贈式(日置電機株式会社様),保健委員会だより配付,歯ッピーデー…F3/E2/M1/E1/F1が100%で今週1位
- 06.28(火) 校内授業参観週間,3年授業・委員会写真撮影,教育実習(受入)最終日
- 06.27(月) 学校説明会(中学校の先生方対象),3年個人・クラス・部活動写真撮影,校報「山ぼうし」6月号配付,食育だより配付,授業料・諸会費振替日
- 06.26(日) 弓道東北選手権(仙台)男子個人12位相当,卓球東北選手権(郡山)男子シングルス1名参加,ラグビー遠征(盛岡),野球遠征(一関)

6月25日 高知・須崎工業高校来校
6月25日(土),高知県立須崎工業高等学校の生徒4名,先生2名の計6名の皆さんが本校を訪問し,津波模型班の生徒と交流しました。
須崎工業高校では,今後,発生が予想される南海トラフ地震に備え,地域に対する防災の啓発活動に取り組んでいます。以前,ある防災コンテストで共に入賞したことを機に,須崎工業高校と本校との交流を計画し,今回,津波模型班が製作した「須崎市周辺模型」の視察と技術交流のため来校しました。




- 06.25(土) 高知県立須崎工業高校来校,弓道東北選手権(仙台),卓球東北選手権(郡山),ラグビー遠征(盛岡),野球遠征(一関)
- 06.24(金) 鮭の町復興クリーン大作戦は中止(雨天),通学路指導,スクールカウンセラー来校日,学校評議員会(pdf),弓道東北選手権(仙台),卓球東北選手権(郡山),野球組合せ抽選会(盛岡)
- 06.23(木) 鮭の町復興クリーン大作戦は延期(雨天)

6月22日 芸術鑑賞は「学校寄席」
6月22日(水)宮古市民文化会館で学校寄席を開催し,落語を三題と,大小数種類の独楽(コマ)を使う楽しい芸「曲独楽」を鑑賞しました。師匠方の味わい深い話芸に引き込まれ,大いに笑い拍手をし,心豊かな時間を過ごすことができました。
岩手県出身の桂枝太郎師匠による噺「アンケートの行方」は,父と子の,職場と学校で配布されたアンケートを取り違える騒動を描いた新作落語で,お笑いコンビのサンドウィッチマンがコントでもネタにしている演目ですね。
出演は,桂枝太郎,桂文治,三増紋之助(江戸曲独楽),春風亭柳橋の皆さんでした(出演順・敬称略)。




- 06.22(水) 臨時時間割,芸術鑑賞会(学校寄席・市民文化会館),職員健康診断

6月21日 3学年企業見学
6月21日(火)に3年生が企業見学を行いました。進路選択に向けての意識の高揚と社会への適応能力の育成を図ることをねらいに各企業に見学をお願いをしたところ,快くお引き受けいただき生徒たちに懇切丁寧に説明をしていただきました。ありがとうございました。


見学先の企業(敬称略)
機械科
- 盛岡セイコー工業株式会社(雫石町)
- 株式会社やまびこ盛岡営業所(滝沢市)
電気電子科
- 岩洞第一発電所(盛岡市玉山)
- 株式会社ウッティかわい区界発電所工場(宮古市川井)
建築設備科
株式会社太平エンジニアリング東北支店(仙台市)・同宮古営業所(宮古市)の協力により次の3か所の建設現場を見学
- 大船渡市立越喜来小学校
- 大槌町安渡地区公民館
- 山田町中央災害公営住宅
- 06.21(火) 臨時時間割(5時間授業),3年企業見学,職員会議
- 06.20(月) 3年授業・委員会・部活動写真撮影
- 06.19(日)
- 06.18(土) 岩手大学震災復興学習来校,野球遠征(一関)
- 06.17(金) 校内球技大会…雨天プログラムで実施(バスケットボール1位F3・卓球1位E1・ドッジボール1位E3,総合1位F3・2位M3・3位E3とM2・5位F1・6位E2・7位M1),PTA母親委員会ドリンクサービス,3年集合写真撮影,計算技術検定,機械製図検定1次
- 06.16(木) 校内球技大会…雨天プログラムで実施(バレーボール1位F3・バドミントン1位M2・フットサル1位M3),PTA母親委員会ドリンクサービス,3年クラス写真撮影
- 06.15(水) 歯ッピーデー…F3/F1が100%で今週1位,保健だより配付,生徒・保護者アンケート配付,教育実習(受入)-28
- 06.14(火) 第1期定期試験最終日,芸術鑑賞会(6/22)についての文書配付
- 06.13(月) 第1期定期試験,三者面談(7/4-7/7)についての文書配付
- 06.12(日) 同窓会関東支部交流会(東京)
- 06.11(土)
- 06.10(金) 第1期定期試験,実用英語検定
- 06.09(木) 内科検診(午後,E1/E3/M2),スクールカウンセラー来校日,部活動禁止期間,進路通信配付
- 06.08(水) 内科検診(午後,E2/F3/M3),歯ッピーデー…F3/M1/E1/F1が100%で今週1位,部活動禁止期間,純情応援歌の放送(18:48岩手朝日テレビ)

6月7日 放送コンテスト全国大会へ
6月6日(月)〜7日(火),岩手県民会館において,NHK杯全国高校放送コンテスト岩手県大会が開催され,ラジオドキュメントとアナウンスの2部門に本校放送委員が出場しました。審査の結果,ラジオドキュメント番組「仮設」が優秀賞(2位)を受賞し,7月25日(月)から東京でおこなわれる全国大会に推薦されました。これで放送委員会は,5年連続全国大会出場となります。

- 06.07(火) 内科検診(午後,F2/M1/F1),部活動禁止期間,放送コンテスト県大会(県民会館)ラジオドキュメント部門優秀賞で全国大会へ・アナウンス部門5名参加
- 06.06(月) 部活動禁止期間
- 06.05(日) 第2種電気工事士筆記試験(岩手大学),柔道高総体(県武)男子個人73kg級・90kg級・100kg級に3名参加
- 06.04(土) ソフトテニス高総体(北上)男子団体2-1花巻北・1-2一関工業でベスト16,柔道高総体(県武)男子個人60kg級・66kg級に3名参加,剣道高総体(二戸)男子団体4-1水沢・0-5福岡で予選リーグまで
- 06.03(金) 臨時時間割(5時間授業),部活動禁止期間開始(テスト1週間前),ソフトテニス高総体(北上)男子個人2組参加,柔道高総体(県武)男子団体2-3盛岡農業・0-5久慈で予選リーグまで,剣道高総体(二戸)男子個人5名参加

6月2日 「先輩に聞く会」を開催
3年生対象の「先輩に聞く会」を6月2日(木)に開催しました。各企業で活躍する先輩を講師に,「企業が求める人物像」「高校生のうちに身につけておくべき事」などをお話しいただきました。次の各社には本校同窓生の講師派遣にご協力いただきました。感謝を申し上げます。
- (株)エム・アイ・テイー 東北工場 様
- パンチ工業(株) 宮古工場 様
- 宮古漁業協同組合 様
- 陸中建設株式会社 様


- 06.02(木) 臨時時間割(5時間授業),3年先輩に聞く会,2年職業適性検査
- 06.01(水) 衣替え,安全の日,歯ッピーデー…E2/M1/E1/F1が100%で今週1位,校内球技大会(6/16-17)組合せ抽選会
2016(平成28)年5月のできごと (日付逆順)
- 05.31(火) 校内球技大会(6/16-17)選手登録
- 05.30(月) 短縮B,ハイパーQU検査
- 05.29(日) 弓道高総体(県武)男子団体6位タイ(準決勝まで),卓球高総体(一関)男子シングルス1名15位で東北大会へ・3名2回戦,陸上競技高総体(北上)男子100m2名・1500m2名・5000m1名・砲丸投2名・円盤投1名・槍投1名・400mR・1600mR参加,野球遠征(花巻)
- 05.28(土) 弓道高総体(県武)男子個人1名5位で東北大会へ,卓球高総体(一関)男子ダブルス3-0黒沢尻工業・1-3専修大学北上でベスト16,サッカー高総体(釜石)0-9盛岡第四,陸上競技高総体(北上),ソフトテニス遠征(遠野)
- 05.27(金) 臨時時間割(3時間授業),漢字検定(7/8)申込締切,校内球技大会(6/16-17)選手決め,スクールカウンセラー来校日,卓球高総体(一関)男子団体3-1江南義塾盛岡・3-1福岡・3-0岩手・2-3水沢でベスト8,ラグビー高総体15人制Bブロック準決勝(八幡平)12-34盛岡第一,弓道高総体(県武),陸上競技高総体(北上)
- 05.26(木) 臨時時間割(3時間授業),ラグビー高総体15人制Bブロック(八幡平)89-0大船渡東,バスケットボール高総体(北上)46-113盛岡大学附属,陸上競技高総体(北上)
- 05.25(水) 臨時時間割(5時間授業),歯ッピーデー…E2/F1が100%で今週1位・月間1位F1,授業料・諸会費振替日
- 05.24(火) 高総体開会式(運動公園)応援委員と1年生が参加, 支部事務職員研究会(会場校)
- 05.23(月) 開校記念日(授業日),校報「山ぼうし」5月号配付

5月21日・22日 春季高校野球県大会で1勝
沿岸北地区代表決定戦で宮古高校に7対5で勝って県大会に進みました。5月21日(土)の県大会1回戦では,久慈高校と対戦し,接戦を制して2対1で勝利しました。2回戦の盛岡大学附属高校戦では敗れはしましたが,強豪校との対戦は夏に向け貴重な経験になりました。

- 05.22(日) 野球春季大会2回戦(11:30森山)3-14盛岡大学附属,ソフトテニス大勝杯(軽米),剣道北鴎旗争奪大会(シーアリーナ)
- 05.21(土) 野球春季大会1回戦(09:00森山)2-1久慈,ソフトテニス軽米春季大会(軽米)男子個人3位ほか,剣道北鴎旗争奪大会(シーアリーナ)
- 05.20(金) 職員会議,支援学校交流(機械科課題研究)

5月19日 津波防災訓練を実施
地震及びその後の津波を想定した防災訓練を実施しました。今回は,けが人が出たことを想定し,担架で運ぶ訓練も行いました。



- 05.19(木) 津波防災避難訓練,保健だより・食育だより配付,野球春季大会開会式(一関),初任者研修(工業)会場校
- 05.18(水) 水曜歯ッピーデー(昼休みの全校歯磨き)開始…M1が100%で今週1位,英語検定(6/10)申込締切,図書館だより配付,初任者研修(工業)会場校
- 05.17(火) 心臓検診2,初任者研修(工業)会場校
- 05.16(月) 短縮A,壮行式
- 05.15(日) 野球遠征(盛岡),弓道市民体(シーアリーナ)男子個人1位・2位・3位,ラグビー遠征(盛岡),ソフトテニス練習試合
- 05.14(土) 野球遠征(釜石),卓球遠征(花巻),ラグビー練習試合
- 05.13(金) 短縮B,頭髪服装検査,県高校将棋大会(高校会館)2名参加
- 05.12(木) 短縮B,生徒総会,野球春季大会抽選会(盛岡工業),スクールカウンセラー来校日
- 05.11(水) 耳鼻科検診,PTA母親委員会
- 05.10(火) 尿検査2
- 05.09(月) 短縮A,自転車点検,1年結核検診
- 05.08(日) 陸上競技春季大会(運動公園)
- 05.07(土) 授業日(臨時時間割,通常登校),PTA総会,野球春季地区予選第3代表決定戦(山田)7-5宮古で県大会へ,陸上競技春季大会(運動公園)
- 05.06(金) 短縮B,安全の日,生活習慣病予防検診,貧血検査,生徒総会議案書審議,PTA母親委員会(5/11)出欠締切,支援学校交流(機械科課題研究)
- 05.05(木) こどもの日,野球春季地区予選(山田)3-4岩泉,卓球遠征(秋田)

5月3日・4日 ワールド・エコノ・ムーブ2016に2台参加
秋田県大潟村ソーラースポーツラインで,バッテリーカーの省エネレース「ワールド・エコノ・ムーブ2016」が開催され,工作部から鉛蓄電池部門に2台出走しました。47台(うちジュニアクラス21台)がエントリーし,1号車(写真左)が33位(42.0km),2号車(同右)が34位(41.0km)と健闘しました。




- 05.04(水) みどりの日,ワールド・エコノ・ムーブ本戦(工作部,大潟)ジュニアクラス17位・18位(総合順位33位・34位),卓球遠征(秋田),ラグビー遠征(盛岡),バスケットボール遠征(盛岡)
- 05.03(火) 憲法記念日,ワールド・エコノ・ムーブ公式練習(工作部,大潟)ジュニアクラス予選11位・12位,野球春季地区予選(山田),ラグビー遠征(盛岡),バスケットボール遠征(盛岡),弓道遠征(盛岡)
- 05.02(月) 代休(5/7の振替),工作部遠征(秋田),弓道遠征(盛岡)
- 05.01(日) ソフトテニス県ジュニア選抜大会(北上),弓道遠征(盛岡)
2016(平成28)年4月のできごと (日付逆順)
- 04.30(土) ソフトテニス県ジュニア選抜大会(北上)男子2組参加,剣道錬成会(宮古)
- 04.29(金) 昭和の日,ソフトテニス高総体地区予選(小山田)男子2組県大会へ,野球遠征(大船渡),剣道錬成会(宮古)
- 04.28(木) 携帯電話講習会,PTA総会(5/7)出欠締切,情報処理検定(6/24)希望調査締切,お知らせメール登録についての文書配付,校報「山ぼうし」4月号配付,ソフトテニス高総体地区予選(小山田)

4月27日 「小さな親切」実行章受章
本校の雪かきボランティアの取組に対して,「小さな親切」実行章をいただきました。4月27日(水)に「小さな親切」運動の県本部がある岩手銀行より宮古支店長の細野健一さんと支店次長の及川惠理さんが来校し,黒田達也生徒会長(E3)に賞状と,山本龍雅ボランティア委員長(E3)に記念品を授与していただきました。黒田君はお礼の言葉の中で「今後もボランティア活動に励み地域から信頼される学校を目指す」と皆に呼びかけました。



4月20日〜27日 「熊本地震」支援について
募金活動
生徒会とボランティア委員会では校内募金を行うとともに,マリンコープDORAの店頭をお借りして街頭募金を4月25日(月)と27日(水)に行い,義捐金135,077円を被災地に送りました。ご協力に感謝申し上げます。
支援物資の拠出
熊本地震を受け,県共同実習船りあす丸が支援物資を輸送することになり,本校では備蓄していた水や食糧,毛布等を拠出しました。りあす丸は,県立学校等から提供された支援物資を積み,4月20日(水)に藤原埠頭を出港し,実習で名古屋へ向かう途中の21日(木)に東京湾に寄港しました。物資は,ここで熊本県立苓洋高校の漁業実習船「熊本丸」に引き渡され,25日(月)に熊本に届けられたとのことです。

- 04.27(水) 午前短縮・午後標準時程,小さな親切実行章表彰行事,進路通信配付,熊本地震募金(校内,マリンコープDORA)義捐金135,077円を熊本へ
- 04.26(火) 短縮B,熊本地震募金(校内),職員会議
- 04.25(月) 授業料・諸会費振替日,熊本地震募金(校内,マリンコープDORA)
- 04.24(日) 陸上競技市民体(岩泉)
- 04.23(土) 柔道高総体地区順位戦(宮古水産高校),野球遠征(花巻)
- 04.22(金) 眼科検診(2-3校時の授業と並行),自転車点検は延期(雨天),卓球高総体地区予選(シーアリーナ)男子シングルス4・ダブルス1県大会へ,弓道高総体地区予選(シーアリーナ)男子個人4県大会へ
- 04.21(木) 交通安全講習会,委員会集会,PTA理事会
- 04.20(水) 短縮A時程(昼行事),尿検査1,歯科検診(1-2校時の授業と並行,F1/M2/E3/F3の順),委員会集会,図書館だより配付,熊本地震支援物資宮古港を出発
- 04.19(火) 短縮B,歯科検診(1-2校時の授業と並行,M1/E1/F2/E2/M3の順),部集会,部勧誘ポスター掲示期限,パソコン利用技術検定(7/8)希望調査締切,服装・頭髪規程と懲戒等に関する規程についての保護者宛文書配付

4月18日 マレーシアの生徒と交流

4月18日(月)にマレーシア・サバ州(ボルネオ島)の州都コタキナバルにある SMKA Tun Ahmadshah(トゥン・アハマダシャー宗教中等学校高等部)の生徒10名(男6・女4)と先生方7名が修学旅行の一環で本校を訪れました。
まず,本校生徒会執行部及び津波模型班員と昼食のカレーライスを食べながら交流を深めました。カレーの味付けはマレーシアから持参したスパイスを使いました。その後,津波模型班の英語によるプレゼンと実演を見てもらい,次にコタキナバルの生徒たちが研究している「水ロケット」のデモンストレーションをしました。さらに全校生徒との交流行事を第一体育館で行い,コタキナバルの生徒・先生方による歌の披露などがありました。




- 04.18(月) 1年部登録,マレーシア・コタキナバルの高校生来校
- 04.17(日) 弓道県工業高校大会(県武)男子団体優勝,野球遠征(久慈),ソフトテニス遠征(野田)
- 04.16(土) ラグビー7人制大会地区予選(釜石)1勝2敗
- 04.15(金) 短縮B,保健だより配付,2・3年部登録締切,計算技術検定(6/17)危険物取扱者試験(7/9)希望調査締切,部長会議(昼休み),応援歌練習最終日
- 04.14(木) 短縮B,個人写真撮影(1-2校時の授業と並行,M3→F1の順),3年一般常識テスト,2・1年進路希望調査,応援歌練習
- 04.13(水) 短縮B,通常時間割開始,朝読書開始(本を忘れた人は全日開館の図書室へどうぞ),応援歌練習
- 04.12(火) 標準時程,3年進路対策テスト,2・1年基礎力確認調査,1年芸術教科書販売,1年テストバッテリー
- 04.11(月) 短縮B時程(午後行事),身体測定等,1年写真撮影,クラス役員選出,貧血・血圧検査と1年心臓検診,応援歌練習
- 04.10(日) みちのく春季陸上大会(一関),野球遠征(北上)
- 04.09(土) (4/14の個人写真撮影に備えて頭髪をびしっっ!と整えておきましょう。4/11にチェック!?),みちのく春季陸上大会(一関),野球遠征(奥州)
- 04.08(金) 特別時程,1年オリエンテーション,2年式場復元・LHR,3年学年集会・進路希望調査,対面式・部紹介,各科歓迎会
- 04.07(木) 入学式,PTA入会式
- 04.06(水) 新任式,始業式…3・2年生通常登校
- 04.05(火) 職員会議