岩手県立一関第一高等学校

令和2年度 理数科課題研究中間発表会(高志探究ⅡB)

令和2年度 理数科課題研究中間発表会(高志探究ⅡB)

日時  令和2年9月28日(月) 13:10~16:10 

対象  2学年理数科(発表)  1学年普通・理数科(参加)  生徒240名

過日、理数科2年の課題研究中間発表会(高志探究ⅡB)が行われ、10グループが発表しました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策としてオンラインで実施しました。1年生も別室で全員参加しました。大学の先生方からはそれぞれの発表に対して多くの質問や助言をいただきました。講評では、「ここ数年の中でも高レベルだった」「テーマのおもしろさ、奥深さなどが優れていたと思う」「中間発表ではあったが、助言を参考にして自信を持って研究を進めてほしい」などの助言を頂きました。これらの助言を踏まえ、これからさらに研究を進めていくことになります。

発表内容

 1 「色素増感太陽電池の発電効率と色素の関係性について」          化学班

 2 「振動を用いた酵母の発酵コントロール技術の確立」           生物3班

 3 「塩のアリの忌避物質としての有用性を探る」              生物1班

 4 「音による瞳孔の変化を探る」                     生物2班

 5 「経路計算プログラムの開発」                      情報班

 6 「酢酸ナトリウムを用いた樹氷生成のモデル化」              地学班

 7 「正n角形についてのある性質」                     数学班

 8 「パラボラによる集音」                        物理2班

 9 「圧電素子と電磁誘導による床発電」                  物理3班

10 「音を用いた消化の研究」                       物理1班

校長挨拶                  発表の様子

 

別室で参加した1年生の様子         別室で参加した1年生の様子

 

大学の先生からの質問・助言の様子      質問に答える様子