岩手県立盛岡ひがし支援学校は、盛岡市手代森にある特別支援学校です。

![]()
PTA関係

<令和7年度>
| 令和7年度PTA会報 「花咲く丘」第13号 |
![]() |
※サムネイルをクリックするとPDFが開きます。
<令和6年度>
| 令和6年度PTA会報 「花咲く丘」第11号 |
![]() |
| 令和6年度PTA会報 「花咲く丘」第12号 |
![]() |
※サムネイルをクリックするとPDFが開きます。

<令和7年度>
|
9月26日(金) |
|
|
給食試食会及び情報交換会 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 参加者16名で当日の献立「ご飯、わかめスープ、マーボー豆腐、はるさめサラダ、バナナ、牛乳」を協力して盛り付けました。食べながら「食に関する指導の全体計画」に基づいた各学年の様子や毎日の給食に関する説明を聞き、休憩をはさんで情報交換会が行われました。食に関する悩みや体験談、各家庭の工夫などの話題が出され、時間が足りなくなる程充実した情報交換会でした。当日の様子については、「食育だより」にも掲載される予定です。 | |

<令和7年度>
<令和6年度>
|
12月3日(火) |
|
|
PTA年金制度説明会 |
|
![]() |
|
| 32名の保護者が参加しました。今年度も盛岡年金事務所より講師を招き、年金請求書など実際の資料を見ながら、障害年金の手続きについて説明を受けました。 障害年金は請求しなければ受けられないため、手続きについて有意義な情報を得ることができました。 |
|
|
11月19日(火) |
|
|
PTA研修会 |
|
![]() |
|
| 6事業所(グループホーム)から13名の皆様に来校いただき、16名の保護者が参加しました。各事業所からの概要説明と自由に質問等を行う時間の中で、事業所ごとに特色があり利用料も様々であることなどを詳しく知ることができました。将来利用する際のイメージをもつことができたり、今後さらに学びたいことがはっきりしたり等、進路について考えるきっかけとなりました。 | |
|
9月26日(木) |
|
|
PTA給食試食会及び座談会 |
|
|
|
|
| 14名の保護者が参加しました。試食会では調理場の給食作りの様子や調理実習の様子を映像で見ながら、当日に子どもたちが食べている給食と同じ献立を試食しました。座談会ではお子様の食事についての悩みや疑問を共有し、ご家庭で工夫していることを伝え合ったり、栄養教諭のアドバイスを受けたりしながら、楽しくおいしく食べることの大切さについて改めて考えることができました。 | |
|
7月12日(金) |
|
|
PTA施設見学会 |
|
|
|
|
| 29名の保護者が参加しました。しらたき工房とあすなろ園、あすなろ園飯岡事業所の見学を行いました。 見学先では、資料を交えながら施設概要の説明を受けたり、利用者の様子を間近に見学したりすることができました。 卒業後の進路先や生活の場について情報を得る貴重な機会となりました。 |
|










