●No、25 東北大学大学院工学研究科エネルギー講座
北上川流域ものづくりNW工場見学会オンライン開催
令和4年2月24日(水)2つのオンライン行事が開催されました。
・電気電子科1年対象
東北大学の藤原教授の講義をオンラインで受講し、その後の実験でエネルギーや放射線について理解をふかめました。
・電子機械科1,2年対象
3つの企業をオンラインで見学しました。本来であれば終日かかるところ(花泉、水沢、金ヶ崎)、移動時間ゼロで学校にいながらじっくりと説明を聞くことができ、満足のいく見学会となりました。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日日、R4.2.25)
●No、24 令和3年度危険物取扱者試験
祝 甲種合格 電気科3年 岩本裕真君
これは、すべての燃料を扱える責任者として認められている国家資格で、高校生は2008年より甲種試験の受験が可能になりました。岩本君は本校で2人目の合格者となりました。
令和4年2月4日に消防試験研究センターの岩手県支部長さんが来校され、表彰式をしてくださいました。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日日、R4.2.9)
●No、23 令和3年度知識*技術を地域につなげる
プロジェクト 成果報告会開催される
令和4年2月4日(金)本校で標記報告会が開催されました。
当初は地域の皆さんを招いての報告会を企画しておりましたが、新型コロナ感染症対策のため、人数を制限しての実施となりました。
どの科においても「未来都市一関市」のSDGsを意識した内容としてこの1年の取り組みを報告することができました。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日日、R4.2.5)
●No、22 令和3年度2級土木施工管理技術検定試験
土木科3年生全員合格(2年連続3回目)
令和4年1月に標記合格発表があり、本校土木科3年生の受験者は全員合格を果たしました。しかも、その半数は満点合格ということで、日ごろから同じ目標に向かって助け合う学級の姿勢がよく表れていたと思います。
今回は学科試験のみの合格であり、完全合格には実務経験を重ねたうえで実地試験をクリアすることが必要です。それぞれの進路先で資格を取得し、建設業に従事する技術者として活躍してください。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日日、R4.2.1)
●電気電子科 電気工事士実技講習会
令和4年1月20日(木)株式会社きんでんによる、電気工事士実技講習会がオンラインで開催されました。
岩手県は一関工業高校と黒沢尻工業高校をネットで大阪とつなぎ、本校は、コンピュータ室で生徒たちが個々に作業板を用意して作業をすすめました。
コロナ禍でのオンライン実技講習会はこれで2度目となりました。
●No、21 技術・知識を地域につなげるプロジェクト
電気&電子科・土木科・電気科
標記プロジェクトは課題研究で行われているものです。詳細はタイトルまたは画像をクリックしてご覧ください。
電気科・電子科:令和4年1月17日(月)萩荘中学校にて出前授業を実施した
土木科:令和4年1月16日(日)市博物館と骨寺村荘園遺跡交流館にベンチ椅子を寄贈した
電気科:令和4年1月17日(月)関が丘で実施した光のページェントボランティアの活動で、市民センター会長から感謝の言葉とお礼をいただいた
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。
(岩手日日、R3.12.20,R4.1.18)
●No、20 第67回県高校新人バスケットボール部大会
関工バスケットボール部優勝(3年ぶり4回目)
令和4年1月14日(金)から4日間、標記大会が一関市総合体育館で開催されました。昨年末のウインターカップ後、3年生が引退して新体制になった最初の大きな大会でした。決勝リーグで実質優勝を決める試合では逆転される場面もありましたが、気持ちを切り替えながら強気のプレーで見事に勝利することができました。東北大会での活躍を期待しています。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事で結果詳細をご確認ください。
(岩手日日、R4.1.18)
●No、18 地域プロジェクト、萩荘中出前授業「先生は高校生」
バスケットボール部・弓道部一関市長表敬
12月6日(月)ついに中学校で出前授業を行いました。関工生は楽しそうに実験や授業を進め、中学生の反応も良かったです。もう少ししたら小学校でも出前授業を行う予定です。
また、この日は先日全国大会への出場を決めたバスケットボール部と弓道部の生徒が一関市長を表敬しました。関工生は学業面でも部活動でも元気いっぱい活躍しています!
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。
(岩手日報および岩手日日、R3.12.7)
●No、17 ILC講義・電気工事士実技で学びを深める!!
電気電子科2年生、電子科・電気科3年生
11月18日(木)に電気工事士実技講習会、11月22日(月)に2回目のILC講義が行われました。電気工事士の実技講習では、パイプ曲げで「センスがある!」と褒められた女子生徒もおり、合格に一歩ずつ近づいているように思います。ILC講義では、出前授業に向けて各班が製作した資料でプレゼンテーションを行い、よりよい発表ができるように指導を受けました。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日報、R3.11.23)
●No、15 全国高等学校選抜大会岩手県予選会
バスケットボール部優勝、弓道部準優勝
10月22日(金)から24日(日)にかけて、県内各地で新人大会や選抜大会の県予選が行われました。選抜大会において、バスケットボール部は2年ぶりに全国大会(ウインターカップ)への出場を決めました。また弓道部も個人の部で全国大会への出場権を獲得しました。そして、団体の部では東北大会出場を決めており、その結果によっては全国大会へ出場できます。寒くなってきましたが、寒さに負けず、ひたむきに練習を続けていきます。
●No、14 「技術・知識を地域につなげるプロジェクト」
建設業協会一関支部が土木科にタブレットを寄贈
8月26日(木)建設業協会一関支部様から、地域連携で土木科が取り組んでいるドローン撮影をする際のディスプレイとしての活用などに役立てられるタブレットを寄贈していただきました。空撮データのデジタル化の効率をさらに高め、厳美地区の震災遺構データをしっかりまとめていきたいと思います。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日日、R3.8.27)
●No、13 「技術・知識を地域につなげるプロジェクト」
土木科・電気科・電子科で開催
7月31日(土)上記プロジェクトが開催されました。土木科3年は厳美地区で岩手・宮城内陸地震の震源地をドローン撮影、電気科3年と電子科3年は萩荘地区(本校)で小学生を対象にサイエンスショーを行いました。次回は秋頃の開催予定です。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。(岩手日報、R3.8.1)
●No、10 技術・知識を地域につなげるプロジェクト
土木科 岩手・宮城内陸地震の記録をデジタル化
土木科の地域プロジェクト班は、厳美町で施設展示を進める事業者(団体)の方々とともに、6月12日(土)現地調査を行いました。祭畤大橋の崩落現場ではドローンによる撮影を行いました。今後も震源地踏査や産女(うぶすめ)川の撮影等を行い、情報収集を進めていきます。
※今回の調査の様子が6月16日のNHK「おばんですいわて」で放映されました(18:40ごろ)。
※著作権の関係上、新聞記事はこちらに掲載することはできません。
ぜひ、元の新聞記事をご確認ください。
(岩手日報、岩手日日ともにR3.6.13)
●No、2 生徒会が中心となって部活動紹介を開催!
4月14日(水)今年度はほぼ例年通りの流れに戻り、第一体育館で実施することができました(感染症対策はもちろん行っています)。また、同じ日に科集会も行われ、各科ごとに先生方や生徒が交流しました。昨年度新設された電気電子科では2年生が初めての後輩を前に、立派に会を進行させていました。
●No、1 始業式「言葉には魂がある!」
4月12日(月)新任式と始業式が行われました。 新型コロナの影響に配慮されてか、新任の先生方のお話は短めの印象を受けました。授業の中で先生方を色々知っていければと思います。始業式の校長講話は、資料をもとに校長先生の熱い気持ちが伝わってくる講話でした。