電話でのお問い合わせは0191-75-3116(事務室)
0191-75-3369(職員室)
〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢34番4号
![]() |
創立:大正15年4月5日 開校記念日:4月5日 所在地:〒029-0523 岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢34番4号 電 話:0191-75-3116(事務室) 0191-75-3369(職員室) FAX:0191-75-3117 WEB:https://www2.iwate-ed.jp/dai-h/ アクセス:JR摺沢駅より徒歩10分 |
![]() |
課程 | 学科 | 設置年度 | 1年 | 2年 | 3年 |
全日制 | 普通科 | 平成18年 | 27 | 32 | 41 |
情報ビジネス科 | 平成18年 | 3 | 17 | 12 |
岩手県立大東高等学校
校長 大石 敦子
特色化・魅力化ビジョン(PDF形式)
普通科 | 情報ビジネス科 | 備考 | |||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
入学料 | 5,650 | ||||
授業料 | 118,800(年額) | 下記の※を参照 | |||
諸会費 | 59,000(年額) | PTA会費など | |||
諸経費 | 65,068 | 71,332 | 副教材費を含む | ||
教科書 | 9,921 | 8,865 | 選択科目によって異なる | ||
制服 | 49,390 | スカート 58,630 |
49,390 | スカート 58,630 |
・夏服を除く ・女子はスカート・スラックスいずれかを含んだ価格 |
スラックス 59,730 |
スラックス 59,730 |
||||
体育用品 | 20,540 | 21,460 | 20,540 | 21,460 | 上履きを含む |
入学者の受け入れに関する方針(アドミッション・ポリシー) 「このような生徒を待っています」 |
・学校生活に対して受け身ではなく、主体的に取り組み意欲を持った生徒 ・部活動や生徒会活動、ボランティア活動等を通して他者と積極的に交わろうとする意欲を持った生徒 ・多様な価値観を受け入れ、個性を認め合うことができる生徒 |
特色入学者選抜に置いて求める生徒像 |
・学校生活に主体的に取り組む姿勢に秀でており、前向きに取り組む生徒 ・特別活動に積極的に参加し、多様な人々と共同して活動の中心となる生徒 ・入学後、学習又はその他の校内の活動において、活動の中心としてどのように積極的に活動して いくかを具体的に説明できる生徒 |
○ 一次募集 <一般入学者選抜> 【募集定員】 各科定員(普通科80名、情報ビジネス科40名)から特色入学者選抜合格者数を減じた数 【選抜方法】 学力検査:調査書の比率…5:5 1 学力検査(500点) 2 調査書(500点) 3 学校独自検査 なし ≪合計1000点≫ <特色入学者選抜> 【募集定員】 普通科8名(定員の10%)、情報ビジネス科8名(定員の20%) 【選抜方法】 1 調査書(学習の記録)(50点) 中学校1年から3年の9教科を次の計算式で計算 1年の評定×1+2年の評定×2+3年の評定×3=評定合計270点→50点に圧縮 2 志願理由書(50点) 評価の観点(配点):志望意欲等(25点) これまでの取組への主体性、積極性(25点) 3 面接(50点) ・志望理由、入学後に取り組みたいことなどについて面接官の質問に答える。 ・評価の観点(配点):入学後の活動に関する意欲(15点) 内容の具体性(15点) 表現力(20点) ≪合計150点≫ <日程> 1日目:一般入学者選抜の学力検査、特色入学者戦松の面接 (8:30集合→一般入学者選抜塗権者は14:55終了 特色入学者選抜受験者は面接が終了 した者から順次終了) |
○ 二次募集 【選抜方法】 1 調査書(学習の記録)(100点) 中学校1年から3年の9教科を次の計算式で計算 1年の評定×1+2年の評定×2+3年の評定×3=評定合計270点→100点に圧縮 2 面接(100点) ・個人面接(10分) ・志望理由、入学後に取り組みたいこと、将来の進路意識などについて面接官の質問に答える。 ・評価の観点(配点):高校生への意欲(40点) 進路に関する意欲(40点) 表現力(20点) 3 作文(100点) ・検査時間50分 ・当日示されたテーマに基づいて、自分の考えや感じたことを記述する。(600字程度) ・評価の観点(配点):内容の具体性(40点) 表現力(60点) ≪合計300点≫ |
〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢
34番4号
TEL 0191-75-3116(事務室)
TEL 0191-75-3369(職員室)
FAX 0191-75-3117