各種証明書発行
各種証明書の発行についてです
各種証明書の発行について
各種証明書の発行については、本校事務室が窓口となります。
下記をお読みいただき、御不明点は本校事務室にお電話ください。事務室Tel 019-697-8247
英文の証明書は、受け渡し希望日の2週間前には御連絡をお願いします。
盛岡南高校・不来方高校の卒業生の方も、南昌みらい高校の事務室にて証明書発行の申請をしてください。
電話・FAX・メールでの申込は、本人確認ができないため、受付できません。
証明書の発行は、受付日以降になる場合もございます。余裕をもって御来校願います。
学校に来校するさいは、本人を証明する書類(運転免許証・健康保険証等)を御持参ください。
学校休業日(土日祝日・盆・年末年始など)を挟む場合、発行がより遅れる場合もございます。
証明書の種類によっては、発行に時間がかかるものもございます。
なお、本ページ下部の「各種証明書の郵送申請を御希望のかたへ」の欄にある、証明書発行申請書(発行台帳)を各自印刷し、あらかじめ記入のうえ御持参いただければ手続きがすみやかに進みます。
各種証明書料金表 【来校申請の場合】
本校では県の収入証紙は販売しておりません。岩手県収入証紙販売所一覧を参考に、事前購入をしてからお越しください。
~県外の居住者等、販売所での収入証紙の直接購入が困難な方へ~
岩手県庁生活協同組合(℡ 019-629-6465)で、郵送での販売を受け付けております。
ただし、郵送等の経費と相応の日数がかかりますのでご了承願います。
詳細については、岩手県庁生活協同組合に直接お問い合わせください。
【注意】代理人の方が来校の場合、「委任状」と「代理人の方の身分証明書(運転免許証・健康保険証等)」が必要です。
◆委任状は下記様式のうち、いずれかを御利用ください。また、申請書の事前記入を御希望の場合、本ページ下部の申請書(様式7)を御利用ください。
委任状(様式8)[Microsoft Word 97-2003形式(36KB)]
委任状(様式8)[Microsoft Word 形式(18KB)]
委任状(様式8)[PDF形式(73KB)]
※注 調査書・成績証明書は卒業後5年、単位修得証明書は卒業後20年を経過すると発行できません。
この場合、必要な方には「発行ができない」旨の文書(手数料不要)を発行しますので、事務室にお問い合わせください。
卒業証明書(1通) | 県の収入証紙 400円(現金不可) |
---|---|
修了証明書(1通) | 県の収入証紙 400円(現金不可) |
成績証明書(1通)※注 | 県の収入証紙 400円(現金不可) |
単位取得証明書(1通) | 県の収入証紙 400円(現金不可) |
調査書(1通)※注 | 県の収入証紙 400円(現金不可) |
在学証明書(1通) | 県の収入証紙 400円(現金不可) 在校生は、無料(事務室で手続きをしてください)。 |
各種証明書の郵送申請を御希望のかたへ
郵送の場合、上記料金をもとに、下記①~③の書類等を全てそろえ、本校事務室宛に郵送してください。郵送にかかる全ての費用は申請者の負担となります。
① 証明書発行申請書。収入証紙を証明書の必要通数ぶん貼付してください。
(例:2通必要の場合、800円ぶん貼付)
② 送料分の切手を貼付した返信用封筒。ただし、長3封筒・角2封筒・レターパックのいずれかのみ。
返送先の住所氏名をボールペン書きで記入してください。
③ 本人を証明する書類(運転免許証・健康保険証等)の写し(コピー)。
≪参考≫1通あたりの重量の目安(長40(A4四つ折り)封筒入)卒業証明書・修了証明書・在籍(在学)証明書:約10g、その他の証明書:約15g
なお、昨今の郵便事情もありますので、余裕をもっての御申請をお願いします。
証明書発行申請書の記入事項や、収入証紙の金額、返信用封筒の貼り付け切手額に不備があった場合にも発送が遅れることに御留意ください。
◆郵送する証明書発行申請書は下記様式のうち、いずれかを御利用ください。様式を改変した場合、受理しかねます。
証明書発行申請書(発行台帳 様式7)[Microsoft Word 97-2003形式(46KB)]
証明書発行申請書(発行台帳 様式7)[Microsoft Word 形式(34KB)]
証明書発行申請書(発行台帳 様式7)[PDF形式(134KB)]