■交通アクセス
最寄駅:JR東北本線 水沢駅 , JR東北新幹線 水沢江刺駅
高速道:東北自動車動 奥州スマートIC (ETC専用) , 水沢IC
→ 地図をクリックすると水沢高校の周辺地図を拡大表示します。
水高トピックス|Topics
お知らせ|Information
■R5.09.20|水高 夏の陣2023 ~全国の舞台で躍動~NEW
この夏に各種全国大会に出場した本校の精鋭たちのリポート記事を紹介しています。→
■R5.09.05|部活動大会結果
8月までの各部活動での大会等について結果を載せました。→大会結果はこちら
■R5.08.30|図書館だより
図書館だよりNo.6を発行しました。図書館主催イベント「東京の博物館・美術館を見に行こう」についてです。→
■R5.08.26|理数科通信
理数科通信No.7とNo.8を発行しました。どちらも2学年理数科筑波研修についてです。→
■R5.08.23|理数科通信
理数科通信No.6(大学研修・山形大学理学部)を発行しました。→
■R5.08.22|理数科通信
理数科通信No.5(SSH生徒研究発表会)を発行しました。→
■R5.08.04|「岩手の頂点に立つ」ということは、一体どういうことなのか
noteの記事をご覧ください。→
■R5.07.18|9回裏の行く末は・・・
沢山のご声援ありがとうございました。noteの記事をご覧ください。→
■R5.07.10|激闘制す!ドラマは9回裏ツーアウトから起きた!
noteの記事をご覧ください。→
■R5.07.07|開幕!水高 甲子園への道 応援団も開会式記念セレモニーに参加!
noteの記事をご覧ください。→
■R5.07.07|行事weekもついに閉幕 クラスマッチ総合優勝は3年6組!
noteの記事をご覧ください。→
■R5.07.05|第一体育館の大規模改造工事について
第一体育館の大規模改造工事についてのお知らせです。noteの記事をご覧ください。 →
■R5.07.05|夏の高校野球・全国大会出場部壮行式「いざ、決戦へ」
noteの記事をご覧ください。→
■R5.06.29|理数科通信
理数科通信No4(2年理数科出前授業)を発行しました。→
■R5.06.29|図書館だより
図書館だよりNo.4 を発行しました。→
■R5.06.26|最高の大運動会!ありがとうございました!
6月24日に無事運動会を実施することができました。4年ぶりに一般お客様も参観が可能になった運動会でした。ありがとうございました。 →
■R5.06.24|4年ぶり!カッパ踊り!!ご声援ありがとうございました!
noteの記事を載せています。ご覧ください。 →
■R5.06.23|部活動大会結果
高校総体県大会を中心に部活動大会結果を載せています。→大会結果はこちら
■R5.06.21|かっぱ踊りまであと2日!
4年ぶりにカッパ踊りを水沢市内で公開するまであと「2日」になりました! →
■R5.06.20|運動会ポスター
6月24日(土)に実施する運動会のポスターです。 →
■R5.06.20|文芸・短詩部 俳句甲子園東北大会優勝・全国大会へ
新聞に掲載されました。新聞記事(6月18日付岩手日報)はこちら →
■R5.06.20|中学生用案内
中学生の皆さん向けのページを更新しました。上部バーナー「中学生の皆さんへ」からか、またはこちらからご覧ください。→
■R5.06.19|運動会・クラスマッチまであと「6日」 →
■R5.06.15|学校案内パンフレット
令和5年度学校案内パンフレットが完成しました。→
■R5.06.13|図書館だより
図書館だよりNo.3 を発行しました。→
■R5.06.09|理数科通信
理数科通信No3(2年理数科理数探究計画 説明会)を発行しました。→
■R5.05.29|理数科通信
理数科通信No2(3年理数科 課題研究最終発表会)を発行しました。→ No2
■R5.05.25|空手国際大会優勝
新聞に掲載されました。新聞記事はこちら
5月25日付岩手日報
■R5.05.24|高校生平和大使
新聞に掲載されました。新聞記事はこちら
5月24日付岩手日報
■R5.05.24|令和5年度第1回学校運営協議会事録について
5月9日に行われた第1回学校運営協議会の議事録を掲載します。
→ 学校運営協議会のページへ
■R5.05.23|図書館だより
図書館だよりを発行しました。→ No.2
■R5.05.22|前期生徒総会
5月22日(月)に前期生徒総会が行われました。 ... more
■R5.05.22|令和4年度学校評価アンケート
令和4年度学校評価アンケートの結果を掲載します。→ 学校評価のページへ
■R5.04.14|図書館だより
図書館だよりを発行しました。→ No.1
■R5.04.10|理数科通信
理数科通信第1号(福島第一原子力発電所 廃炉情報誌『はいろみち』)を発行しました。→
No.1
■R5.04.06|令和5年度 水沢高等学校 CAN-DO リスト
英語科 CAN-DO リストを公開します。→ pdf
水高トピックス ~アーカイブ|Archive
■昨年度以前の記事は こちら からご覧ください。
水高について|about Mizukou
所在地・連絡先|Location/Contact
■岩手県立水沢高等学校
住所:〒023-0864 岩手県奥州市水沢字龍ヶ馬場5-1
電話:0197-24-3151 (事務室)|0197-24-3152 (職員室) *受付時間:8時15分~16時45分
FAX:0197-24-3151 (事務室)|0197-24-3822 (職員室)
メール:msw-h(at sign)iwate-ed.jp (使用時は(at sign)を@に変更)
校長:寒河江 和広
交通アクセス・地図|Accsee/Map
■地図
Googleマップ (©Google)