● 建築・デザイン科

  • Top
  • 基本方針・重点目標
     ・建築・デザイン科
     ・建築科
     ・デザイン科
  • 学習内容
     ・建築・デザイン科
     ・建築科
     ・デザイン科
  • 進路状況
  • 資格取得
  • 各種大会・コンペ
  • 生徒作品集
  • 盛岡工業 Home

建築・デザイン科で学ぶ専門科目

【 1年生で学ぶ専門科目 】
・工業技術基礎
 測量実習、透視図法、造形美の基礎、デザイン表現技法などを学びます。
・建築構造
 建築物がどのような材料を用いどのようにして組み立てられるかを学びます。
 建築の設計や施工を学習する上で、最も基本的な科目です。

・情報技術基礎
 建築CAD、イラストレーター、フォトショップなどについて学びます。
・製図
 製図の基礎、木造平屋建て住宅(配置図・平面図・立面図)など。
【 2年生で学ぶ専門科目 】
・実習
 木造実習、鉄骨実習、製品デザインなどを学びます。
・製図
 木造2階建て住宅自主設計、製品の製図などを学びます。
・建築計画
 各種の用途に適した建物の設計方法について学びます。快適な居住空間を得るためのさまざまな環境要素についても学びます。
・建築施工
 建築工事の進め方や、施工方法、工事費の見積もりなどについて学びます。
・建築計画
 各種の用途に適した建物の設計方法について学びます。快適な居住空間を得るためのさまざまな環境要素についても学びます。
・建築構造設計(選択)
 建物の骨組の安全性を高めるための構造計画について学びます。
・デザイン技術(選択)
 デザインの進め方や表現の仕方、視覚・製品デザインについて学びます。
【 3年生で学ぶ専門科目 】
・課題研究
 自分たちで課題を決定し、グループでその解決方法を学習します。
・実習
 鉄筋コンクリート実習、材料実験、建築デザインを学びます。
・製図
 鉄筋コンクリート構造の製図や卒業設計に取り組みます。
・建築構造(選択)
1年次の内容に加えてさらに専門的に深く学びます。
・建築構造設計(選択)
 建物の骨組の安全性を高めるための構造計画について学びます。
・建築構造(選択)
 1年次の内容に加えてさらに専門的に深く学びます。
・デザイン実習(選択)
 工芸デザイン、エアブラシ表現、静物デッサンなどを学びます。
・デザイン史(選択)
 デザインの起源や歴史について学びます。


〒020-0841 岩手県盛岡市羽場18地割11番地1
岩手県立盛岡工業高等学校 建築・デザイン科
TEL:019-638-3141 / FAX:019-638-8134