本文へスキップ

本校は、創立111年目の商業高校です。

TEL. 019-636-1026(事務室) ・1027(職員室)

〒020-0866 岩手県盛岡市本宮二丁目35番1号

学校概要SUMMARY

学校概要

校長室から


盛商で将来働く力を身につけませんか!!

本校は今年度で創立113年目を迎える長い歴史と伝統のある商業の専門高校です。この長い歴史の中で、ビジネスマナーを身につけた多くの先輩が実社会で活躍しています。
中学生の皆さんも、将来は必ず社会人として働くこととなります。本校は、働く上で必要な能力や技術、――ビジネススキルをしっかりと身につける事の出来る高校です。
盛岡商業高校では、将来社会人として働くための力を身につけようとする次のような生徒をお待ちしております。
1 高校生活に目標を持って、失敗を恐れずチャレンジする生徒(前に踏み出す力)
実社会は成功体験より、失敗体験の方が遙かに多いのが現実です。本校では各生徒の失敗体験を大切にし、先生方が温かく見守り、背中を押し続け成功へと導きます。
2 明るい挨拶や身だしなみなど、ビジネスマナーを身につけようとする生徒(チームで働く力)
  挨拶はコミュニケーションの原点です。また第一印象はビジネスマナーで重要な要素です。是非本校で、高いコミュニケーションスキルとビジネスマナーを身につけ、チームで働く力を養いましょう。
3 地域を愛し、地域の発展に貢献しようとする生徒(総合生活力)
本校では、盛商マート(販売実習)や出前授業(小・中学校での授業)、さらにはさんさ踊りパレードの出場など、地域と連携した体験的な学びを大切にしています。実社会に関わりながら実践的な体験を積み重ねませんか。
本校は、一人一人の個性や強みを大切にします。したがって教科、検定、部活動、進路も一人一人個別に対応します。是非本校で個々の持ち味を発揮して光り輝きませんか!!

第34代校長 大石 恭平


学校概要

校訓

至誠 協同 自立

校是

士魂商才

教育目標

広い視野と「士魂商才」を身につけ、社会で自主的、創造的に活躍できる人材を育成する。

学科

流通ビジネス科(定員80名)・会計ビジネス科(定員80名)・情報ビジネス科(定員80名)


沿革

大正 02年02月 盛岡市立商業学校創立
15年04月 岩手県立盛岡商業学校となる
昭和 23年04月 学制改革、岩手県立盛岡商業高等学校と改称
38年06月 創立50周年、新校舎落成記念式典挙行
48年05月 創立60周年並びに新校舎増設記念式典挙行
53年05月 桜健寮新設
平成 04年04月 男子制服改定(新入生よりブレザーに)
05年10月 創立80周年記念式典挙行・多目的ホール・ピッチング練習場・弓道場完成
15年10月 創立90周年記念式典挙行
  16年04月  学科改編、流通ビジネス科2・国際ビジネス科1・会計ビジネス科2・情報ビジネス科2 
  20年04月  学科改編、流通ビジネス科2・会計ビジネス科2・情報ビジネス科2  
  25年02月  新校舎、産振棟完成
  25年10月  創立100周年記念式典挙行 

バナースペース

岩手県立盛岡商業高等学校

〒020-0866
岩手県盛岡市本宮二丁目35番1号

TEL 019-636-1026(事務室)  
TEL 019-636-1027(職員室)  
TEL 019-635-1969(進路指導部)
TEL 019-636-3434(同窓会)  
TEL 019-636-4391(県商事務局)

FAX 019-635-2039(事務室)  
FAX 019-636-3434(同窓会)  
FAX 019-636-2919(県商事務局)