電話でのお問い合わせは0191-75-3116(事務室)
0191-75-3369(職員室)

〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢34番4号



トップページ Top Page

ようこそ、岩手県立大東高等学校のホームページへ。
      
         校舎と彼方に望む室根山

information

  • 来客への対応について 改定⑥(R5.5.8)
     新型コロナウィルス感染症の位置づけが、令和5年5月8日から5類感染症に変更されたことに伴い、本校では来客への対応を対面式に戻すことにしましたが、職員室での対応は引き続き一部制限させていただきます。来校の際は事務室にお声がけください。
     なお、教職員に個別のご用の際は、事前に電話等でご連絡くださいますようお願いいたします。
  • 最近の更新ページ  (R5.9.15)
    Infomation:「チャレンジショップ」を追加しました。
    Infomation:「生活委員」「防災講演会」を追加しました。
    Infomation:「前期末考査」「就職書類発送」を追加しました。
    PTA:「全国大会(宮城)」「会報『絆』」を追加しました。
    Infomation:「考査前学習会」「琢磨祭」を追加しました。
    家庭学習支援:「前期末考査」を追加しました。
    Infomation:「自転車通学者集会」「授業始め式」を追加しました。
    Infomation:「いわて政策甲子園」「弓道遠的選手権大会」を追加しました。
    行事予定:「9月」を追加しました。
    同窓会:「本部総会」「支部総会」を追加しました。
    同窓会:「仙台支部総会」「理事会」「首都圏支部総会」を追加しました。
    学校からのお知らせ:「学校運営協議会」を追加しました。
    進路状況:「卒業生進路状況」を更新しました。
    中学生のみなさんへ:「特色化・魅力化ビジョン」などを更新しました。
    部活動方針:「部活動に係る活動方針」を更新しました。
    学校生活:「教育課程」を更新しました。
    学校案内:「学校評価」を更新しました。

    ※該当のページに記事等が載っていない場合
    ウェブページを更新(リロード)して下さい。
    キャッシュされた画像やファイルを削除し、ウェブページを更新して下さい。
  • 授業風景  (R5.9.15)
     9月13日(水)3年生の進学希望者は大学入学共通テストの受験準備をしました。

     志願票に氏名や受験教科などを記入し、検定料の支払い方法などを確認しました。
  • 模擬株式会社DjoB  (R5.9.15)
     9月8日(金)情報ビジネス科2年C組はチャレンジショップの準備を進めています。
    :取引企業への電話掛け
     10/13~15に菜の花プラザで開催されるチャレンジショップで全国から取り寄せした商品を販売します。
  • ワープロ部  (R5.9.15)
     9月12日(火)新人大会に向けて『特設』ワープロ部は猛特訓中です。
    :2年生3名が助っ人で加入
     9月から本格的に練習を開始し、確実に成長しています。今月末に行われる大会で入賞できるか?!
    :大会は10分間に入力した正確な文字数で競います
     目の負担軽減のため、画面の色も自分の好みの色に合わせて練習しています。
  • 生活委員  (R5.9.13)
     9月11日(月)生活委員と摺沢駅(大船渡線)利用者は駅清掃を行いました。

     駅の構内を清掃することで、利用者に気持ちよく使っていただこうと考え取り組んでいます。

     ピカチュウをピッカピカに!待合室やホームの窓ふきや駅舎周りの草取りも行いました。

     今年度2回目の駅清掃には、19名(1~2年生)が参加しました。
  • 鹿踊部  (R5.9.13)
     9月9日(土)鹿踊部は花巻まつり(花巻市上町)の鹿踊演舞に参加しました。
    :待機場所
     花巻まつりの鹿踊演舞には、いつも踊りを教えて下さる保存会の方々と参加しました。

     午後4時頃から6時頃まで、多くの鹿踊団体(20団体)の方々と一緒に演舞を2回行いました。
  • 防災講演会  (R5.9.12)
     9月8日(金)1年生は防災講演会「自然災害の種類と減災対策」を聴講しました。

     地域防災サポーター(防災士)の新沼さんから、備えのこころの大切さを学びました。

     様々な災害から身を守るため、この場でできる減災対策について話し合いました。
  • 定期考査  (R5.9.11)
     9月4日(月)~9月8日(金)前期末考査を実施しました。

     各教科の学習成果は、到達目標に達したかな?!令和5年度の前期が終了しました。
  • 3学年(就職希望者)  (R5.9.7)
     9月1日(金)3年生の就職希望者は応募書類を発送しました。

     放課後、生徒は正担任から出願書類(履歴書・成績証明書)の入った封筒を受け取り ⇒ ⇒ ⇒

     郵送するため、徒歩で最寄りの摺沢郵便局に行きました。

     のり付けした封書は、簡易書留で郵送の手続きを済ませました。(''◇'')ゞ出願完了!!
  • 考査前学習会  (R5.9.7)
     8月30日(水)~9月1日(金)考査前学習会を行いました。

     基本は自学自習になります。放課後、教科担当に問題の解法と答えを聞きに来る生徒も居ます。
  • 授業風景  (R5.9.5)
     8月29日(火)2年B組理系の化学基礎では中和滴定の実験を行いました。

     今年の夏は気温が高く、冷房がある3階講義室に移動して授業を受けています。
  • 琢磨祭
     8月25日(金)・26日(土)琢磨祭を開催しました。
    :Blue Passion!! ~はじけろ今こそ!!~
     学校カラーのセルリアンブルーと夏や青春のイメージを込め、全力で挑みたい気持ちを表現。

     準備日:8/24(木) 校内発表:8/25(金) 一般公開:8/26(土)

     テーマは3年生の髙島さんの作品が選ばれました。ポスター制作は美術部の二人が担当。

     ステージ発表①:鹿踊部(1,2年生だけで演舞)・吹奏楽部(3年生のラストステージ)・音楽部(3曲披露)

     ステージ発表②:保健委員会・英語スピーチ(7/1県商英語スピーチコンテストの暗唱部門に出場)

     3A「ストレス発散」(トロピカルジュース販売) 3B「パフェカフェ」

     2A「お祭り屋台+写真スポット」 2B「あつまれ2Bの森」(ゲームセンター+校内宝探し)

     キッチンカー(母親委員会企画):「J-cafe」「FOOD TRUCK TOOL」「アンクルクリフォーズ」

     模擬株式会社DjoB:全国各地からおいしいものをお取り寄せ!沢山食べて、この夏を乗り切ろう!!
    :JAいわて平泉&不二家乳業
     とりもっちいバーやとりもっちぃバー(カレー味)、ソフトクリームも販売しました。

     一般公開日:1年生が受付・案内や校内の装飾、駐車場の誘導などを担当しました。
  • 自転車通学者集会
     8月21日(月)自転車通学者集会を行いました。
    :視聴覚室
     自転車登校について、ヘルメットの着用の大切さなどを確認しました。
  • 授業始め式
     8月17日(木)授業始め式を行いました。

     琢磨祭(文化祭)の開催に向け、感染症対策を取りながら準備を進めていきましょう。
  • 鹿踊部
     8月14日(月)鹿踊部は元気市(摺沢・四ッ角)で行山流鹿踊を演舞しました。
    :後藤工建・北銀駐車場 18:00~
     今年初の屋外での演舞。たくさんのお客様に励まされ、頑張りました。
  • 政策甲子園2023
     8月9日(水)いわて高校生政策甲子園2023に大東高校から2チームが参加しました。
    :いわて県民情報交流センター アイーナ
     自分たちの住み暮らす「まち」のことをプレゼンテーション形式で発表してきました。

     大東B(岩渕・佐藤):大人になって住みたいまちづくり(魅力ある地域や地元⇒幸福度を高める)
  • 夏期講習②
     7月31日(月)~8月8日(火)3年生の進学希望者は夏期講習②を受けました。

     受験レベルの問題に取り組み、進路目標の達成に向けて学習しました。
    :文理別に70分×5コマ
     演習→解答→解説。大学受験対策は高3夏で決まる!自分の時間を本当に生かして過ごそう!!

     8/1~4は「3学年対象中堅国公立大学進学対策講座(英・数)」をZoomで聴講しました。
  • 弓道部
     8月6日(日)佐藤さん(2年)が岩手・宮城弓道大会で女子個人3位に入賞しました。
    :順位決定戦で的心(真ん中)に中てました
     遠的大会の直後で的中率があがりませんでした。4射2中する1年生も居て、今後の活躍に期待大!
  • 鹿踊部
     8月6日(月)鹿踊部は北上・みちのく芸能祭りで演舞しました。
    :北上市文化交流センターさくらホール(中ホール)
     躍動感が伝わるように満員の観客の前で力いっぱい踊りました。
  • 弓道部
     8月4日(金)弓道部は岩手県高等学校遠的選手権大会で優勝しました。

     大東A(佐藤・小山・新田)が女子団体の優勝旗を手にすることができました!!
  • 全国高等学校ワープロ競技大会
     8月3日(木)青栁さん(3年)は第70回全国高等学校ワープロ競技大会に出場しました。

     都立産業貿易センター:競技レベルが高い大会に出られて幸せです。応援ありがとうございました!
  • 弓道部
     7月31日(月)~8月3日(木)弓道部の2年生はグラウンドで遠的の練習しました。
    :他の部活動からの協力に感謝です!
     部室棟で影ができる7時半~9時の時間帯に、グラウンドを貸切って練習させてもらいました。
    :遠的選手権大会に向けて特訓中!!
     半分位は的中するようになったかな?的の前後には外さず、矢を飛ばせるようになりました。
  • 美術部
     8月2日(水)美術部は熱陶甲子園に出展する作品を乾燥させていました。

     粘土を乾かし、8月12日の藤沢野焼祭りで窯に入れて火入れをします。

     13日に作品審査が行われます。今年も入賞することができるかな?!
  • 中学生一日体験入学②
     8月2日(水)令和5年度の中学生一日体験入学を行いました。

     模擬授業(家庭):「幼児と楽しめるおもちゃ作り」。

     模擬授業(美術):「シルクスクリーン版画体験」構成を考え布地にシルクスクリーン印刷をしました。

     模擬授業(商業①):「情報処理 表計算実習」パソコンを使って簡単な情報処理を行いました。

     模擬授業(商業②):「簿記体験」経理の仕事の要となる仕分けについて解説しました。
    :テニス場(クレーコート2面)
     部活動見学(ソフトテニス):日中は30℃を超えたため、部活動は見学のみになりました。
    :第2体育館
     部活動見学(卓球):館内に大型扇風機を設置し空気を循環させ、練習風景を見せました。
    :第1体育館
     部活動見学(バドミントン):「明るく、元気に活動しているよ。」「是非、入部してね~(^^)v」
    :保健室(普段は研修会館で活動)
     部活動見学(茶華道):コーチの菅野先生と一緒に花を生ける所作や振舞いを披露しました。
    :弓道場(近的場)
     部活動見学(弓道):中学生の見学後、週末の大会に向けて個々に最終調整をしていました。
  • その他の出来事(今年度)
     令和5年4月 ~ 令和5年8月

      こちらをご覧下さい ⇒ 新しい出来事
  • その他の出来事(過年度)
     令和2年4月 ~ 令和5年3月

      こちらをご覧下さい ⇒ 過去の出来事
更新履歴
09/15 info:チャレンジショップ
09/13 info:生活委員
09/12 info:防災講演会
09/11 info:前期末考査
09/08 高P連全国大会
09/07 info:就職書類郵送
09/05 info:琢磨祭(文化祭)
09/01 学習支援:前期末考査
08/31 info:授業始め式
08/29 info:弓道遠的選手権大会
08/28 info:全国ワープロ大会
08/25 行事予定:月間9月
08/24 info:中学生一日体験入学
08/21 info:被災地ボランティア
08/18 info:POP講習会
08/17 info:夏期講習
08/16 PTA:会報「絆」
08/10 info:三者面談
08/09 info:ステージ発表会
08/08 info:履歴書講演会
08/07 info:大学出前講座
08/04 info:企業見学
08/03 info:小論文模試
08/01 同窓会:本部総会
07/31 info:教育実習
07/28 info:企業出前講座
07/27 info:校外指導
07/26 info:同窓生の講演会
07/25 info:生徒会役員選挙
07/21 行事予定:月間8月
07/19 info:JR摺沢駅清掃
07/18 info:県商スピーチコンテスト
07/14 info:就職情報交換会
07/13 info:クラスマッチ
07/12 同窓会:仙台支部総会
07/11 info:進研模試
07/07 info:FM ASMO
07/06 学習支援:臨時時間割
07/05 info:小論文ガイダンス
07/04 info:思春期講演会
07/03 info:平常課外
06/30 info:土曜学習会
06/29 info:授業風景
06/27 info:高齢者体験学習
06/26 info:海外Online講演会
06/23 行事予定:月間7月
06/22 info:弓道部入賞
06/21 info:交通安全講話
06/20 info:ブックハンティング
06/19 同窓会:首都圏支部総会
06/16 info:前期中間考査
06/15 info:弓道部遠的練習
06/14 info:模擬株式会社DjoB
06/13 info:一日体験入学申込書
06/12 info:放課後学習会
06/09 info:学校案内
06/08 info:明るい選挙啓発授業
06/07 info:クラスマッチ実行委員
06/06 info:避難訓練
06/05 同窓会:役員会
06/02 info:中高連絡会
06/01 学習支援:定期考査時間割
05/31 info:NIE教育
05/30 お知らせ:学校運営協議会
05/29 info:進路講話
05/26 info:ワープロ部入賞
05/25 info:前期生徒総会
05/24 PTA:総会
05/23 info:小論文模試
05/22 行事予定:月間6月
05/16 info:ふれあい看護体験
05/15 学習支援:臨時時間割
05/12 info:GW中の部活動
05/11 info:ライオンズクラブ
05/09 学習支援:時間割/第1版
05/08 PTA:役員会・理事会
05/06 進路情報:進路状況
05/05 中学生のみなさんへ:
05/04 部活動方針:活動方針
05/02 info:スマートフォン教室
05/01 PTA:会計監査
04/28 学校生活:教育課程
04/27 info:委員会・部集会
04/26 行事予定:月間5月
04/25 info:弓道部
04/24 info:応援歌練習
04/21 info:校外指導
04/20 info:古紙リサイクル
04/19 学校からのお知らせ:
04/18 info:対面式
04/17 中学生のみなさんへ:
04/14 info:学校風景
04/12 info:1学年説明会
04/10 info:入学式
04/09 家庭学習支援:時間割
04/07 info:新任式/始業式
04/05 info:部活動
04/04 行事予定:年間行事予定
04/03 info:入学手続き
03/31 info:終業式/離任式
03/28 info:桜ライン311
03/24 info:進路報告会
03/23 info:就職ガイダンス
03/22 行事予定:月間4月
03/17 info:バイク通学
03/16 info:合格者発表
03/15 info:授業風景
03/14 info:SPI講習
03/13 info:未来さがしプロジェクト
03/10 info:生徒会誌・図書館報
03/09 同窓会:会報
03/08 info:一般入学者選抜
03/07 PTA:会報「絆」
03/03 info:卒業式
03/02 info:卒業式予行
03/01 info:作曲コンクール
02/28 info:進路講演会
02/27 info:探究成果物の展示
02/25 行事予定:月間3月
02/24 info:小論文講座
02/20 info:商業経済検定
02/16 info:一関市生徒顕彰式
02/15 info:学年末考査
02/14 info:学校・校内風景
02/13 info:情報処理検定
02/10 info:スーパーフォーラム
02/09 info:学年末考査/3年生
02/08 info:推薦入学者選抜検査
02/07 info:株主総会
02/06 info:合同作品展
02/03 info:しごと発見フェア
02/02 info:大東支所出前講座
02/01 info:課題研究発表会
01/31 info:外部模試
01/30 info:大学入学共通テスト
01/27 info:小論文模試
01/26 info:授業始め式
01/25 学校案内:学校評価
01/24 学習支援:学年末考査
01/23 学習支援:時間割/第5版
01/20 学習支援:学年末考査3年
01/19 行事予定:月間2月
01/17 学習支援:時間割/第4版
12/28 PTA:会員交流会
12/27 info:進路体験報告会①
12/26 info:修学旅行1日目
12/15 行事予定:月間1月
12/13 info:地域を知る/1年
12/12 学習支援:時間割/第3版
12/10 中学生のみなさんへ:
12/09 info:修学旅行結団式
12/08 info:科学の扉
12/07 info:豪州との交流会
12/06 学習支援:臨時時間割
12/05 info:公務員模試/2年
12/03 学習支援:臨時時間割
12/02 info:ユネスコ文化賞
12/01 info:駅清掃/感謝状
11/30 info:消費者生活講座
11/29 info:ゆいっこ広場
11/28 PTA:1学年
11/25 行事予定:月間12月
11/24 info:救命講習1年
11/22 info:美術工芸展
11/21 info:市長講話
11/18 info:後期中間考査
11/17 PTA:PTA研修旅行
11/16 学習支援:時間割第2版
11/15 info:大原にぎわい市
11/14 info:いちのせき商工祭
11/11 info:ハロウィン料理
11/10 info:豪州・交流会
11/09 info:生徒総会/後期
11/08 info:模擬試験
11/07 info:テクノメッセ
11/04 info:ワープロ部
11/03 家庭学習:後期中間考査
11/02 info:高田松原草刈り
11/01 info:高総文祭優秀賞
真 善 美

岩手県立大東高等学校

〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢
34番4号
  TEL 0191-75-3116(事務室)
  TEL 0191-75-3369(職員室)
  FAX 0191-75-3117


since 18.7.24