西高を
えらぶ
自信をもって選んでください
さあ、西和賀高校へ
のびのびと3年間を過ごすことのできる小規模体制、1自治体×1校だからこその手厚い西和賀町からの支援、総合的探究などの地域との連携・協働プログラム……人生100年時代を生き抜くための学びの環境がここにあります。
どこからだって大歓迎
西和賀ふるさと留学
遠い場所から西和賀高校が気になっているあなたへ。西和賀町の「西和賀ふるさと留学生」に応募すれば、高校3年間を西和賀高校で過ごすことができます。温泉付きの学生寮で生活しながら、高校生活を満喫してください。
入学者選抜方法
出願関係書類
必要となる諸経費
- 入学料
- 5,650円(岩手県収入証紙を貼付)
- 入学時諸納金
- 51,000円
- 授業料
- 9,900円(4〜3月/計12回)
- 諸会費
- 6,300円(4〜1月/計10回)
- 制服代
- 男子:37,400円/女子:52,855円
- 体育用品・内履き
- 15,620円
- 教科書・副教材
- 28,280円
※上記の費用は令和6年度のものです。
※希望購入品は別途費用が発生します。
※希望購入品は別途費用が発生します。
西和賀ふるさと留学生
公立高等学校就学支援金制度について
平成26年度から県立高校の授業料に高等学校就学支援金制度が導入されました。この制度により、一定の所得未満の家庭の高校生は授業料の納付が不要となりました。
一定の所得未満とは、保護者等の所得について、以下の算定式により計算した額が、30万4,200円未満の場合です(年収目安約910万円未満)。
【算定式】
課税標準額(課税所得額)× 6% - 市町村民税の調整控除の額
手続き等については、入学手続き関係書類の送付と併せてお知らせする予定ですが、制度について詳しくお知りになりたい方は、「岩手県公立高等学校等就学支援金制度について」をご覧下さい。
一定の所得未満とは、保護者等の所得について、以下の算定式により計算した額が、30万4,200円未満の場合です(年収目安約910万円未満)。
【算定式】
課税標準額(課税所得額)× 6% - 市町村民税の調整控除の額
手続き等については、入学手続き関係書類の送付と併せてお知らせする予定ですが、制度について詳しくお知りになりたい方は、「岩手県公立高等学校等就学支援金制度について」をご覧下さい。