電話でのお問い合わせは0191-75-3116(事務室)
0191-75-3369(職員室)

〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢34番4号



トップページ Top Page

ようこそ、岩手県立大東高等学校のホームページへ。
      
         校舎と彼方に望む室根山

information

  • 来客への対応について 改定⑥  (R5.5.8)
     新型コロナウィルス感染症の位置づけが、令和5年5月8日から5類感染症に変更されたことに伴い、本校では来客への対応を対面式に戻すことにしましたが、職員室での対応は引き続き一部制限させていただきます。来校の際は事務室にお声がけください。
     なお、教職員に個別のご用の際は、事前に電話等でご連絡くださいますようお願いいたします。
  • 最近の更新ページ  (R5.6.5)
    同窓会:「役員会」を追加しました。
    PTA:「役員会・理事会」「総会」を追加しました。
    Infomation:「進路ガイダンス」を追加しました。
    Infomation:「中高連絡会」「NIE教育」を追加しました。
    家庭学習支援:「時間割/前期中間考査」「時間割/第1版」を追加しました。
    学校からのお知らせ:「学校運営協議会」を追加しました。
    Infomation:「進路講話」「ワープロ部/入賞」を追加しました。
    行事予定:「5月」を追加しました。
    進路状況:「卒業生進路状況」を更新しました。
    中学生のみなさんへ:「特色化・魅力化ビジョン」などを更新しました。
    部活動方針:「部活動に係る活動方針」を更新しました。
    学校生活:「教育課程」を更新しました。
    学校案内:「学校評価」を更新しました。

    ※該当のページに記事等が載っていない場合
    ウェブページを更新(リロード)して下さい。
    キャッシュされた画像やファイルを削除し、ウェブページを更新して下さい。
  • 進路ガイダンス  (R5.6.5)
     5月30日(火)進路ガイダンス「進路指導資料を読む」を各教室で行いました。

     指導計画表から3年間の流れを確認し、概況や合格体験記で卒業生の進路活動を知りました。
  • 同窓会役員会  (R5.6.5)
     5月29日(月)第1回同窓会役員会を行いました。
    :会議室17:30~
     R4年度事業報告並びに決算報告、R5年度の事業計画案や予算案について協議しました。
  • 中高連絡会  (R5.6.2)
     5月29日(月)中高連絡会を行いました。

     授業公開(6校時):中学でお世話になった先生方に成長した姿を見せることができました。
    :会議室15:30~16:25
     情報交換会:学校紹介(普通科・情報ビジネス科・部活動・進路状況等)を行いました。
  • PTA役員会・理事会  (R5.6.2)
     5月25日(木)令和5年度第1回PTA役員会・理事会が開かれました。
    :会議室18:00~
     令和5年度事業経過報告や各委員会打合せ等を行いました。
  • 公務員模試  (R5.5.31)
     5月29日(月)3年生の公務員希望者は公務員模試②を受験しました。
    :1階講義室
     申込みの受付期間が近づいてきました。国家公務員は6月下旬~・地方公務員は7月上旬~
  • NIE教育  (R5.5.31)
     5月23日(火)NIEスタートガイダンスを1年生と2年生に行いました。

     1年生:本校での取り組みを説明し、入賞した先輩の記事や文章を読みました。

     2年生:記事の選択やアプローチについて確認し、応募までのスケジュールを立てました。
  • ワープロ部  (R5.5.26)
     5月20日(土)ワープロ部は県高校大会で団体2位・個人2位に入賞しました。

     大会前日:入念に調整と練習ができました。明日に備えて、完璧です。

     閉会式:結果発表を待っています。各自、持てる力は十分発揮したはず…期待で胸がドキドキ!!

     団体2位、個人2位(全国大会出場)、正確賞を獲得しました!
  • 進路講話  (R5.5.29)
     5月17日(水)3年A・C組は就職講演会を聴きました。

     講師:ジョブカフェ一関センター長の金野さん「高校新卒者就職活動の基本事項は…。」
  • 総合的な探究の時間  (R5.5.29)
     5月17日(水)1年生は第1回「皆さんはどっち?生徒と学生」を聴講しました。

     自ら学ぶとは? ⇒ 総探は「未来を創る力」を高める時間にしていこう!
  • 総合的な探究の時間  (R5.5.29)
     5月17日(水)2年生は第2回「インターンシップのススメ」を聴講しました。

     私(自分自身)の力が使えそうな業種or職種を考えよう!
  • 壮行式
     5月16日(火)応援委員は県大会に出場する部にエールを送りました。

     高総体に出場する運動部と県大会に出場するワープロ部に応援委員はエールを送り激励しました。
    :各部代表者挨拶
     これまで部活動を支援してくださった方々に感謝し、練習の成果を発揮する大会にしてきます!
  • 前期生徒総会
     5月16日(火)生徒総会(前期)が第一体育館で行われました。

     3年ぶりに全校生徒が集まっての総会。。生徒会執行部は過去の資料を紐解いて準備しました。

     令和5年度の生徒会スローガンや活動方針・計画などを全校生徒で審議しました。
  • PTA総会
     5月12日(金)PTA総会を第一体育館で行いました。
    ←14:00~
     令和4年度の活動報告や決算報告を行い、令和5年度の活動計画や予算について協議しました。

     総会後の学年PTAでは、学年概況を説明し各クラスの情報交換を行いました。

     授業参観(4校時):保護者の方々に授業の様子を見学していただきました。
  • 高総体総合開会式
     5月11日(木)県高総体総合開会式にソフトボール部の2名が代表して参加しました。
    :盛岡タカヤアリーナ
     琢磨台に集い、明るく朗らかに、笑顔と全力プレーで勝利を掴みます!
  • 小論文模試
     5月10日(水)2・3年生は小論トレーニングを受けました。
    ←2年生
     小論文チャレンジノートで、要約問題の考え方や正確な読み取り方を学習して受けています。
  • 授業風景
     5月10日(水)2年B組の地学基礎ではグラウンドで実験を行っていました。

     地球を歩いて測定してみよう ← 2200年以上前にエラトステネスが行った方法です。
  • ふれあい看護体験
     5月10日(水)2・3年生の希望者4名はふれあい看護体験に参加しました。
    :岩手県立磐井病院
     看護師は様々な役割を担っており、患者さんに合った接し方とケアの重要さを学びました。
  • その他の出来事(今年度)
     令和5年4月 ~ 令和5年5月

      こちらをご覧下さい ⇒ 新しい出来事
  • その他の出来事(過年度)
     令和2年4月 ~ 令和5年3月

      こちらをご覧下さい ⇒ 過去の出来事
更新履歴
06/05 info:同窓会役員会
06/02 info:中高連絡会
06/01 学習支援:定期考査時間割
05/31 info:NIE教育
05/30 お知らせ:学校運営協議会
05/29 info:進路講話
05/26 info:ワープロ部入賞
05/25 info:前期生徒総会
05/24 PTA:総会
05/23 info:小論文模試
05/22 行事予定:月間5月
05/16 info:ふれあい看護体験
05/15 学習支援:臨時時間割
05/12 info:GW中の部活動
05/11 info:ライオンズクラブ
05/09 学習支援:時間割/第1版
05/08 PTA:役員会・理事会
05/06 進路情報:進路状況
05/05 中学生のみなさんへ:
05/04 部活動方針:活動方針
05/02 info:スマートフォン教室
05/01 PTA:会計監査
04/28 学校生活:教育課程
04/27 info:委員会・部集会
04/26 行事予定:月間5月
04/25 info:弓道部
04/24 info:応援歌練習
04/21 info:校外指導
04/20 info:古紙リサイクル
04/19 学校からのお知らせ:
04/18 info:対面式
04/17 中学生のみなさんへ:
04/14 info:学校風景
04/12 info:1学年説明会
04/10 info:入学式
04/09 家庭学習支援:時間割
04/07 info:新任式/始業式
04/05 info:部活動
04/04 行事予定:年間行事予定
04/03 info:入学手続き
03/31 info:終業式/離任式
03/28 info:桜ライン311
03/24 info:進路報告会
03/23 info:就職ガイダンス
03/22 行事予定:月間4月
03/17 info:バイク通学
03/16 info:合格者発表
03/15 info:授業風景
03/14 info:SPI講習
03/13 info:未来さがしプロジェクト
03/10 info:生徒会誌・図書館報
03/09 同窓会:会報
03/08 info:一般入学者選抜
03/07 PTA:会報「絆」
03/03 info:卒業式
03/02 info:卒業式予行
03/01 info:作曲コンクール
02/28 info:進路講演会
02/27 info:探究成果物の展示
02/25 行事予定:月間3月
02/24 info:小論文講座
02/20 info:商業経済検定
02/16 info:一関市生徒顕彰式
02/15 info:学年末考査
02/14 info:学校・校内風景
02/13 info:情報処理検定
02/10 info:スーパーフォーラム
02/09 info:学年末考査/3年生
02/08 info:推薦入学者選抜検査
02/07 info:株主総会
02/06 info:合同作品展
02/03 info:しごと発見フェア
02/02 info:大東支所出前講座
02/01 info:課題研究発表会
01/31 info:外部模試
01/30 info:大学入学共通テスト
01/27 info:小論文模試
01/26 info:授業始め式
01/25 学校案内:学校評価
01/24 学習支援:学年末考査
01/23 学習支援:時間割/第5版
01/20 学習支援:学年末考査3年
01/19 行事予定:月間2月
01/17 学習支援:時間割/第4版
12/28 PTA:会員交流会
12/27 info:進路体験報告会①
12/26 info:修学旅行1日目
12/15 行事予定:月間1月
12/13 info:地域を知る/1年
12/12 学習支援:時間割/第3版
12/10 中学生のみなさんへ:
12/09 info:修学旅行結団式
12/08 info:科学の扉
12/07 info:豪州との交流会
12/06 学習支援:臨時時間割
12/05 info:公務員模試/2年
12/03 学習支援:臨時時間割
12/02 info:ユネスコ文化賞
12/01 info:駅清掃/感謝状
11/30 info:消費者生活講座
11/29 info:ゆいっこ広場
11/28 PTA:1学年
11/25 行事予定:月間12月
11/24 info:救命講習1年
11/22 info:美術工芸展
11/21 info:市長講話
11/18 info:後期中間考査
11/17 PTA:PTA研修旅行
11/16 学習支援:時間割第2版
11/15 info:大原にぎわい市
11/14 info:いちのせき商工祭
11/11 info:ハロウィン料理
11/10 info:豪州・交流会
11/09 info:生徒総会/後期
11/08 info:模擬試験
11/07 info:テクノメッセ
11/04 info:ワープロ部
11/03 家庭学習:後期中間考査
11/02 info:高田松原草刈り
11/01 info:高総文祭優秀賞
10/31 info:大東グルメ祭
10/28 info:職場体験学習
10/27 info:芸術鑑賞会
10/26 info:小論文模試
10/25 info:郷土芸能発表会
10/24 進路情報:令和3年度
10/21 行事予定:月間11月
10/20 info:校内設備
10/19 info:大学見学/1年
10/18 info:企業見学/1年
10/17 info:議案書審議
10/14 お知らせ:学校運営協議会
10/12 info:学級読書会
10/11 info:販売実習
10/07 info:校外指導
10/06 info:学校運営協議会
10/04 info:ワープロ部入賞
10/03 info:英検一次
09/30 info:がん教育講演会
09/29 info:DjoB/情ビ科
09/28 info:鹿踊部演舞
09/26 info:進研模試9月M
09/22 info:高齢者体験学習
09/21 行事予定:月間10月
09/20 info:授業風景
09/16 info:就職者激励会
09/15 info:小論文講座
09/14 info:歯科保健講話
09/12 info:防災教育
09/09 info:前期末考査
09/08 info:代休日
09/06 info:校内風景
09/05 info:考査前学習会
09/02 info:就職応募書類発送
09/01 info:校内風景
08/31 info:琢磨祭(文化祭)
08/30 学習支援:時間割/考査
08/29 行事予定:月間9月
08/25 info:家庭クラブ
08/23 info:英検IBA/2年)
08/22 info:美術部/入賞
08/19 info:授業始め式
08/18 info:部活動/夏季練習
08/17 info:ソフトボール部
08/15 info:3年夏期講習
08/10 info:SPIテスト
08/09 info:SPI講習
08/08 info:新人社員研修
08/05 info:一日体験入学
08/02 info:POP講習会
08/01 info:商業研究発表
真 善 美

岩手県立大東高等学校

〒029-0523
岩手県一関市大東町摺沢字堀河ノ沢
34番4号
  TEL 0191-75-3116(事務室)
  TEL 0191-75-3369(職員室)
  FAX 0191-75-3117


since 18.7.24