(2020年3月31日までのもの)

2013(平成25)年度の記事

H25記事07

2月8日〜9日 放送委員会が東北大会最優秀賞

第17回東北高等学校放送コンテストは,2月8日(土)〜9日(日)に仙台市の日立システムズホール(仙台市青年文化センター)で行われ,テレビキャンペーン部門にエントリーした宮古工業高校の番組「毎朝,前へ」が最優秀賞に選ばれました。登校風景をとおして,未来をつくっていくために,毎朝,宮古工業高校に向かっていく姿を描いた作品です。

番組のオープニング画面 表彰式 記念撮影
H25記事061

11月27日 校内課題研究実践発表会を開催

11月27日(水)第一体育館において課題研究実践発表会が行いました。3年生が課題研究の授業で取り組んできた内容について,各科の代表2班ずつ計6班が発表を行いました。来賓や中学生も観覧する中,各班とも取り組んできた内容について工夫を凝らした発表を行いました。最優秀賞に建築設備科「盛合家住宅母屋・庭園の模型製作を通して」が,優秀賞に機械科「9年目の津波模型製作」が選ばれました。

課題研究実践発表会(1) 課題研究実践発表会(2) 課題研究実践発表会(3) 課題研究実践発表会(4) 課題研究実践発表会(5) 課題研究実践発表会(6)
課題研究実践発表会(7)
H25記事06

11月5日 遠野緑峰高校との交流事業

11月5日(火)に生徒会執行部とボランティア委員会が復興交流のため,遠野緑峰高校を訪問しました。畜産などの農業実習を体験した後,遠野緑峰高校の「被災地の復興」の取組についての発表が行われました。宮古工業高校生徒が復興を考える上で大変参考になる発表でした。

遠野緑峰高校との交流(1) 遠野緑峰高校との交流(2) 遠野緑峰高校との交流(3) 遠野緑峰高校との交流(4)
H25記事052

10月26日,27日 創立40周年記念工業祭を開催

10月26日(土),27日(日)に創立40周年記念工業祭を盛大に開催し,多くの皆様にご来場いただきました。…「創立40周年記念工業祭」へ

創立40周年記念工業祭
H25記事051

10月12日 創立40周年記念式典を挙行

10月12日(土)第一体育館において創立40周年記念式典と講演会を行いました。記念式典には山本正徳宮古市長,歴代校長,同窓会,PTAなど多くの来賓の出席をいただきました。記念講演会では畑中美耶子様を講師に「ふるさとの言葉」について楽しく興味深いお話をしていただきました。

創立40周年記念式典(1) 創立40周年記念式典(2) 創立40周年記念式典(3) 創立40周年記念式典(4) 創立40周年記念式典(5) 創立40周年記念式典(6) 創立40周年記念式典(7)
H25記事05

10月4日〜5日 金沢北陵高校との交流(初年度)

10月4日(金)〜5日(土)に石川県立金沢北陵高等学校を訪問し,創立50周年記念式典に参加しました。生徒会交流会や野球部交歓試合,太鼓部演奏などで交流を深め得難い経験を積むことができました。

生徒会交流 野球部交歓試合 太鼓部演奏
H25記事04

9月1日 防災功労者総理大臣賞を受賞

9月1日(日)に総理大臣官邸において防災功労者表彰式が行われ,機械科課題研究津波模型班が長年にわたる防災啓発活動を評価され「内閣総理大臣賞」を受賞しました。

防災功労者内閣総理大臣賞賞状
H25記事03

6月29日〜30日 弓道競技の国体選抜選手に選考される

6月29,30日に県営武道館弓道場で行われた国体最終選考会に宮古工業高校から荒矢芳樹くん(機械科3年)が出場し選抜選手として選考されました。荒屋くんは8月24,25日に山形県で行われる東北総合体育大会・国体東北ブロック大会に出場します。

H25記事02

5月30日/6月20日 選手2名がインターハイへ

県高総体,東北陸上大会で優秀な成績を収めた2名の選手が,8月1日から福岡県で行われる全国高等学校総合体育大会に出場します。
○弓道:個人競技に荒矢芳樹くん(機械科3年)が出場します。
○陸上:砲丸投げに五十嵐祐太くん(電気電子科3年)が出場します。
臆することなく自分のベストを発揮することを期待しています。

弓道競技 弓道競技表彰 砲丸投げ 陸上競技表彰
H25記事011

5月30日 交通安全講習を実施

5月30日(木)に日本自動車連盟(JAF)から講師を招いて行いました。講習ではJAFの活動や自転車の整備,自動車から見た自転車などについての講話があり,講習後は追突体験を行いました。

交通安全講話 自動車追突体験
H25記事01

5月18日 花壇再生プログラム事業

5月18日(土) に株式会社三菱UFJファイナンシャルグループから27名,母親委員10名,職員6名が参加して「花壇再生プログラム事業」が行われました。花を約1,500本,キャラの木約80本を植えていただきました。天候にも恵まれ絶好の作業日和で,素敵な「山ぼうし小庭園」ができました。
また,昼に津波模型班のプレゼンを行い,熱心に話を聞いていただき「南海トラフト地震」への防災意識を高めていただいたようです。母親委員の皆様もご協力ありがとうございました。

花壇への植栽(1) 花壇への植栽(2) 山ぼうし小庭園 記念撮影
H25記事00

5月15日 津波避難訓練を実施

5月15日(水)に津波避難訓練を実施しました。地震発生・津波警報発令を想定し,一次避難場所に定めている赤前保育所下の広場に避難練習をしました。

津波避難訓練(1) 津波避難訓練(2) 津波避難訓練(3) 津波避難訓練(4)

このページの先頭へ

© 岩手県立宮古工業高等学校
(このページの内容は2020年3月31日までのものです)