(2020年3月31日までのもの)

ものづくりコンテスト電気工事部門

高校生ものづくりコンテスト電気工事部門

ものづくりコンテストは,高校生による工業技術・技能を競うものです。そのうち電気工事部門は,一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づき,モデル的に電気工事を行いその正確性を競います。

2016(平成28)年度岩手県大会出場者(2位)

H28電気工事部門(1) H28電気工事部門(2) H28電気工事部門(3)

2015(平成27)年度岩手県大会出場者(2位・6位)

H27電気工事部門(1) H27電気工事部門(2) H27電気工事部門(3)

2012(平成24)年度岩手県大会出場者(6位・7位)

H24電気工事部門(1) H24電気工事部門(2)

電設資材の支援について

電材の支援

一般社団法人岩手県電業協会,宮古地区電気工事業協同組合など関係団体の皆様から,電気工事士試験の実技練習用に電設資材を寄贈していただいております。ありがとうございます。


<参考>電気工事士について

電気電子科では,専門学習の取組の一環として,電気工事士の資格試験に挑戦しています。法令により,ビル,工場,商店,一般住宅などの電気設備の安全を守るため,一定の資格のある人でなければ電気工事を行ってはならないことが定められています。その資格のある人を電気工事士といい,第一種と第二種の2種類があります。((一財)電気技術者試験センターのサイトより)

第一種: 第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場,ビル等の工事に従事可
第二種: 一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事可

このページの先頭へ

© 岩手県立宮古工業高等学校
(このページの内容は2020年3月31日までのものです)