-
商業科
学習目標
商品の流通の仕組みや販売に関する知識などを中心に商業の各科目を幅広く学習し、ビジネスについての総合的な知識や能力を身につける。
主な取得資格
日本商工会議所主催 リテールマーケティング検定2級
全国商業高等学校協会主催 商業経済検定1級
全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定1級
全国商業高等学校協会主催 ビジネス文書実務検定1級
全国商業高等学校協会主催 情報処理検定(ビジネス情報部門)1級
全国商業高等学校協会主催 ビジネス計算実務検定1級
-
会計ビジネス科
学習目標
簿記や会計を中心に学習し、会計帳簿や財務諸表をとおしてビジネスの諸活動を正しく理解する能力を養いながら事務の基本能力も身につける。
主な取得資格
日本商工会議所主催 簿記検定2級
全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定1級
全国商業高等学校協会主催 ビジネス文書実務検定1級
全国商業高等学校協会主催 情報処理検定(ビジネス情報部門)1級
全国商業高等学校協会主催 ビジネス計算実務検定1級
-
情報システム科
学習目標
コンピュータとその活用方法(プログラム作成も含む)を中心に学習し、情報を処理するシステムについての知識や能力を身につける。
主な取得資格
国家試験(経済産業省主催)情報処理技術者試験 応用情報技術者
国家試験(経済産業省主催)情報処理技術者試験 基本情報技術者
国家試験(経済産業省主催)情報処理技術者試験 ITパスポート試験
全国商業高等学校協会主催 情報処理試験(プログラミング部門)1級
全国商業高等学校協会主催 情報処理検定(ビジネス情報部門)1級
全国商業高等学校協会主催 ビジネス計算実務検定1級
-
種目 |
級・取得者(合格者)数 |
商業経済 |
全商1級 |
40 |
全商2級 |
106 |
全商3級 |
95 |
リテールマーケティング |
日商1級 |
|
日商2級 |
|
日商3級 |
|
簿 記 |
全商1級 |
29 |
全商2級 |
11 |
全商3級 |
78 |
日商2級 |
6 |
日商3級 |
4 |
|
|
情報処理 |
全商1級(プログラミング) |
22 |
全商2級(プログラミング) |
33 |
|
|
全商1級(ビジネス情報) |
23 |
全商2級(ビジネス情報) |
82 |
全商3級 |
53 |
経産省基本情報 |
|
経産省ITパスポート |
6 |
|
|
ビジネス文書 |
全商1級 |
1 |
全商2級 |
0 |
全商3級 |
31 |
ビジネス計算 |
全商1級(電卓) |
14 |
全商2級(電卓) |
19 |
|
|
英 語 |
実用英語2級 |
2 |
実用英語準2級 |
6 |
実用英語3級 |
3 |
全商1級 |
2 |
全商2級 |
1 |
全商3級 |
22 |