/ 中学生用案内 / 保護者の方へ / 各種証明書発行 /


黒工ホームページメニュー

○進路関係で御来校の皆様へのお願い
御来校については当面の間、以下のとおり対応させていただきます。

 (1)事前にお約束を頂いていた方
   担当者を呼びますので、事務室へお声かけください。
 
(2)上記以外の方
   原則、お取り次ぎを控えさせていただきます。。
   書類等のお渡しの要件の場合は事務室でお預かりいたします。(担当者及び教職員が授業、実習等で
   不在となり、時間調整が難しいため)
   
   ※個別で緊急の事情がある場合はお申し出ください。

   ご理解の上、ご協力お願いいたします。

                                  2023年5月8日 学校長
 ○「令和5年度中学生対象黒工出前授業」について
1 実施日   9月25日(月)~12月1日(金)
        ただし、以下の期間は除く
        土日・祝日、10/13~17、11/2、11/9~14、11/17
2 所要時間  2時間から3時間
3 内  容  本学6学科(機械、電気、電子、電子機械、土木、材料技術)の生徒が貴校を訪問し、
        中学生を対象に各科に関係する授業をおこないます。
4 その他    申込み用紙に希望等を記入の上、7月31日(月)までにFAX又はメールにて御回答いただきますよう
        お願いいたします。申込用紙・実施要項は下の概要欄からダウンロードをお願いいたします。
ダウンロードはこちらから↓
① 令和5年度中学生対象黒工出前授業の実施について
② 申込み用紙(FAX用)
③ 申込み用紙(メール用)
                                         2023年6月1日更新
 ○「令和5年度中学生部活動体験会」について

1 目   的   部活動体験を通して本校の理解を図り、合わせて進路選択の一助とする。
2 実 施 日   資料③「実施部及び実施日等一覧」を参照
3 実 施 部   バスケットボール(男子),バレーボール(男子),ソフトテニス(男子),卓球(男女)
4 申込方法  資料④の「参加申込書」に必要事項を記載し、本校宛にFAX送信
5 締め切り  資料③「実施部及び実施日等一覧」を参照

ダウンロードはこちら↓
① 中学校長宛添書(PDF)
② 令和5年度中学生部活動体験会 実施要項(PDF)
③ 実施部及び実施日等一覧(PDF)
④ 参加申込書(Excel)
令和5年度三者面談(7月)における保護者からの要望等に対する回答

 部活の後は体操着で帰宅して良いのではないか。また、2,3年生は部ジャージ等で登
下校している生徒を見かける。統一したほうが良いのではないか。
【回答】
 学校生活・登下校時の制服着用は、本校に帰属する生徒であることへの自覚と責任あ
る行動を促すこと、万が一の事故対応が目的です。
また、 近年の猛暑対策として、以下のとおり進めております。
今年度の本校のクールビズ期間は6月1日から9月30日としました。服装の規定
として、「上は本校指定の半そでシャツ・下は本校指定のハーフパンツとする。」「登下
校時は夏期制服を着用し、着替えは登校後とする。」規定を作り、周知しているところ
です。
 以上の考えを基に、現状も踏まえながら指導を継続していきたいと考えております。


「令和5年第1回学校運営協議会会議録」について

・R5第1回学校運営協議会会議録(pdf)
  令和4年度全国高等学校選抜大会出場 弓道部団体・ボート部舵付きクオドルプル・水球部・ラグビー部
 日本室内陸上出場 男子棒高跳び 8位入賞
 
   

 
7人制ラグビー第10回全国高校大会
岩手県予選 
黒工ラグビー部 
2年連続優勝! おめでとう!



令和4年度岩手県高等学校新人大会
ラグビーフットボール競技(15人制)
黒工ラグビー部 優勝

IHTVから(編集動画有り)
菅野君、四国インターハイ男子棒高跳び5mを3回目の挑戦でクリアして準優勝を決める!! 
    
   令和4年度東北高校選手権大会
・ボート部男子舵付きクオドルプル優勝
      総合優勝
・弓道部 男子団体 優勝
・ラグビー部 二部 優勝
・陸上競技 男子棒高跳び 優勝
・水球部   第三位
・ボクシング部 女子フライ級 出場
・ソフトテニス部 出場
・陸上競技 男子ハンマー投げ 出場
    
実習の様子
 
一覧ページへ









黒工note開設しました。
 

7月1日(金)全国大会に出場する、ラグビー部、陸上競技部、ボート部、弓道部が北上市長を表敬訪問しました!
曜日 行事予定
9/1 前期末考査①
9/2
9/3
9/4 前期末考査②
9/5 前期末考査③
9/6 前期末考査④
第2回生活生活実態アンケート調査
心とからだの健康観察
9/7 追考査①
9/8 追考査②
基礎製図検定
9/9
9/10
9/11 全校集会
頭髪服装検査
9/12 現場見学(C2,PM)
9/13 専攻科推薦入学者選抜検査
9/14 自転車バイク点検②
9/15
9/16 統一選考日
9/17
9/18 敬老の日
9/19
9/20 生徒会役員選挙
定例職員会議・中間反省会議
9/21
9/22 福利厚生事業
9/23 秋分の日
9/24
9/25
9/26 第4回進路委員会
9/27 秋季防災避難訓練
9/28 臨時時間割
9/29 臨時時間割
9/30

【拡大】リンク


アクセスカウンター 
カウンター カウンター

 
紹介動画
 
 
運営協議会組織図
  • 第3回学校運営協議会 議事録
  • 第1回学校運営協議会 6月22日開催
  • 黒沢尻工業高校 学校運営協議会委員の依頼について
  • 令和4年度「地域産業」講座開催について、北上市商工部と連携 6月1日第1回地域産業講座、7月20日第2回地域産業講座、 10月26日第3回地域産業講座開催 、12月21日第4回地域産業講座
  • 令和4年度 地域連携プロジェクト 5月16日第1回開催、6月27日第2回開催、9月29日第3回開催 
  • 令和4年度 岩手大学半導体アカデミー 第1回全体講話 5月23日、5月27日開催
  • 岩手大学大学院生出前授業 10月28日発光ダイオード、11月4日人感センサー
  • 出前授業 6月23日鬼柳小学校①、7月21日黒沢尻東小学校、9月9日和賀西中学校 電子科 10月29~30日きたかみテクノメッセ、11月8日江釣子中学校、11月10日鬼柳小学校②、12月1日鬼柳小学校③、12月15日黒岩小学校、12月22日笠松小学校
  • 先端技術講座 「人・テクノロジー・未来」宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開講します。10月19日人:工業高校での学びを先端分野につなげるために 11月 9日テクノロジー:極限環境への挑戦を支える科学技術12月7日未来:宇宙開発が目指す夢、その実現に必要なもの
  •   令和4年度 学校スクールポリシーの公表 
  • 令和4年度黒工学びのoutput(動画) 今年度の教育活動をビデオに編集してみました!



トップページ
Copyright 岩手県立黒沢尻工業高等学校 ALL rights reserved