Tel:0195-46-2751岩手県九戸郡軽米町大字軽米9-34-1

岩手県立軽米高等学校のHPをご覧いただきありがとうございます。
本校は、岩手県北の軽米町にある、地域連携型中高一貫教育校です。
いわて高校魅力化による「軽米高校(note)」こちらです。

更新情報・お知らせ

2023/9/20
部活動の記録を更新しました。NEW
2023/9/7
学校通信No.79を掲載しました。
2023/8/31
トピックスを更新しました。
2023/4/10
令和5年度年間行事予定を掲載しました。
2023/4/10
進学就職状況を更新しました。
2023/4/10
令和4年度学校評価アンケート結果を掲載しました。
2023/3/3
中高一貫教育だより4号を掲載しました。
2023/2/28
PTA会報・同窓会報を掲載しました。
2022/8/3
スクール・ポリシーを策定しました。
2022/3/31
令和4年度軽米町からの支援内容を更新しました。
2021/8/5
働き方アクションプランを更新しました。
2021/7/8
学校案内を掲載しました。
2021/7/2
同窓会よりお知らせを掲載しました。
2021/6/1
「中学生用案内」を更新しました。
2021/4/27
部活動にかかる活動方針を更新しました。
2020/8/20
軽米高校を応援する会リーフレットを掲載しました。
2020/6/2
沿革を更新しました。
2020/5/2
ホームページをリニューアルしました。

トピックス

note投稿記事

令和5年度軽高祭について(R5.8.21)

令和5年度軽高祭2日目の10月14日(土)は、一般公開をします。なお、1日目の10月13日(金)は校内発表のため一般の方の入場はできませんのでご了承ください。当日の日程等につきましては、追って案内いたします。

情報発信能力育成講座(R5.8.31)

盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校から小林先生と阿部先生を講師にお招きし、情報発信能力育成講座を実施しました。
阿部先生による講座では「動画制作における情報の伝え方」を、小林先生による講座では「プレゼンテーションの作り方とコツ」について講義していただきました。総合的な探究の時間における地域探究学習等において、自分たちの取り組みを伝える情報発信能力の育成に繋がりました。

ピアエデュケーション(R5.8.30)

二戸高等看護学院から看護学生を講師にお招きし、ピアエデュケーションを実施しました。保健の学習活動の一環として、同年代の仲間と正しい知識・価値観・スキル・行動を共有することで、心と身体の成長にともなうより良い人間関係作りに役立てることができました。

卒業生が語る会(R5.8.21)

本校卒業生2名を講師にお招きし「卒業生が語る会」を実施しました。1年生のコース選択に向け、大学生活の実際や働くことの意義、社会人として必要なことなど、高校時代の思い出も交えながら講演をしていただきました。

賞状伝達式・授業始め式(R5.8.17)

賞状伝達式が行われ、吹奏楽部の県大会出場を称え賞状を伝達しました。
授業始め式では、校長先生から「一人一人が責任感をもつことが団結力に繋がる」「団結力をもって学校行事に取り組みましょう」とお話いただきました。

2023学校案内

高校説明会等で配付しております。ホームページ上でもご覧いただけます。
2023学校案内(pdf)

過去のトピックス

過去に掲載したトピックス(学校行事等)です。

岩手県立軽米高等学校

 〒028-6302
 岩手県九戸郡軽米町大字軽米9-34-1

 電話: 0195-46-2751(事務室)
0195-46-2320(職員室)
 FAX: 0195-46-3917(事務室)
0195-46-3928(職員室)

 課程:全日制課程
 学科:普通科
 中高一貫教育:連携型

アクセスカウンター

↑ PAGE TOP