事務室より
証明書発行申請
次のいずれかにより申請してください。
電話・FAX・メールでの申請の受付は行いません。
- 本人が学校の事務室に出向いて申請
- 代理人が学校の事務室に出向いて申請(別紙「委任状」が必要)
- 郵送による申請
※卒業後5年を経過した場合の証明書等の取り扱いについて
卒業生関係の書類は、学校教育法に定められた書類の保存期間により保存しております。そのため、卒業後5年を経過し保存期間が過ぎた場合など、成績証明書や調査書が発行できないことがありますのでご了承願います。(この場合、必要な方には「証明書が発行できない」旨の文書を発行しますので、申し出願います。)
発行可能な証明書類は次のとおりです。
証明書種別 | 証明書発行期間 |
---|---|
卒業・修了証明書 | 永年 |
成績証明書 | 卒業後5年まで |
調査書 | 卒業後5年まで |
単位修得証明書 | 卒業後20年まで |
Ⅰ 証明書発行手数料
1.手数料
次の証明書1通あたり400円。ただし在学生の証明書には手数料不要。在学証明書・修了証明書・卒業証明書・成績証明書・卒業見込証明書
2.納付方法
別紙「証明書発行申請書(発行台帳)」の所定の欄に岩手県収入証紙を貼付して納付してください。証紙の販売所は岩手県内の主な市町村役場・農協・岩手銀行などです。
証紙の郵送販売については、岩手県庁生活協同組合(電話019-629-6465)で扱います。この場合は郵送等の経費と、相応の日数がかかります。この件については岩手県庁生活協同組合に直接お問い合わせください。なお、上記による購入等も困難な場合は、事務室にご相談ください。
Ⅱ 来校して申請する場合(平日9:00~16:00)
事務室窓口にて「証明書発行申請書」に必要事項を記入し、岩手県収入証紙を添えて提出してください。
即日交付のできない証明書は、後日来校して受け取るか、郵送での受け取りとなります(郵送の場合、送料は負担願います)
なお、本人が来校できない場合は、代理人が申請手続きを行うことができます。その際は「委任状」が必要となりますので、下記よりファイルをプリントアウトして、本人が自書してください。
Ⅲ 郵送で申請する場合
- 「証明書発行申請書」をダウンロードして印刷し、必要事項を記入し(すべて自書)、必要通数×400円分の岩手県収入証紙を貼付してください。
- 身分を証明できる書類(運転免許証の写、健康保険証の写等)を同封してください。
- 証明書の郵送を希望する場合は、宛先を明記し、切手を貼った返信用封筒を同封してください。
Ⅳ 申請書類の郵送先・問い合わせ先
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋4
岩手県立岩泉高等学校 事務室
TEL 0194-22-2721 FAX 0194-22-2741
Ⅴ その他
- 証明書の発行は平日のみとなります(9:00~16:00頃までに来校願います)休日(土日祝日等)や学校閉庁日(お盆期間、年末年始)などは証明書の発行ができません。
- 申請時期、証明書の種類等により、作成までに数日を要する場合があります。余裕を持って申請してください。
- 証明書は必要部数発行します。(各提出先明記のこと)
- 必要に応じて身分を証明できる書類(運転免許証、健康保険証等)の提示を求めることがあります。
その他不明な点につきましては、事務室までお問い合わせください。