本文へスキップ

講演会予定

決定次第、随時更新します。

令和5年度


※外部参加可でも、コロナ情勢等で変更になる場合があります。参加方法等詳細は、各校にお問い合わせください。


令和4年度

演題 講師 期日 時間 場所 外部参加 主催
「地域における視覚障害児の合意形成スキルの発達・支援ー自己理解、障害開示、援助要請を中心にー」 相羽 大輔 氏
愛知教育大学特別支援教育講座
8/3 9:00〜12:00 視覚支援学校
会議室・視聴覚室

※オンライン参加
盛岡視覚支援学校
「ことばの力を高めるための授業づくり(仮題)」 林田 真志 氏
広島大学特別支援教育学講座 大学院人間社会科学研究科
8/5 10:00〜12:00 聴覚支援学校
第一会議室

※オンライン参加
盛岡聴覚支援学校
「授業づくりと教育課程の基礎」 徳永 豊 氏
福岡大学
8/2 13:00〜
16:00
となん支援学校
視聴覚室、木工室、音楽室
× 盛岡となん支援学校
「困りを抱えた子どもへの指導〜発達障害への具体的なサポート〜」 三浦 光哉 氏
山形大学 大学院教育実践研究科
8/8 14:00〜16:00 サンセール盛岡 盛岡青松支援学校
「スマートフォン、SNSトラブルを避けるために〜様々な事例から〜」 長葭 康紀 氏
岩手県立療育センター 相談支援部
8/3 10:00〜11:30 峰南高等支援学校会議室・職員室 × 盛岡峰南高等支援学校
「主体的・対話的で深い学びの実現を目指した授業づくり〜学習評価の充実を通して〜」 菊地 一文 氏
弘前大学大学院 教育学研究科
7/27 13:30〜15:30 ひがし支援学校
※オンライン参加
盛岡みたけ支援学校
「楽しく生き生きと子どもたちの力を伸ばす認知トレーニング」   阿部 千賀子氏
心理臨床オフィスこもれび岩手県教育委員会派遣スクールカウンセラー
いわてコグトレ研究会
 7/28  10:15〜11:45  みたけ支援学校奥中山校
プレイルーム
 〇
※近隣学校のみ
盛岡みたけ支援学校奥中山校
「少年犯罪の現状と法教育 特別支援学校に求めたいこと」 齋藤 敏浩 氏
仙台少年鑑別所盛岡少年鑑別支所
8/1 14:00〜15:30 ひがし支援学校
※オンライン参加
盛岡ひがし支援学校
「発達障がいのある子どもの特性と支援の実際」 三浦 光子 氏
いわてこどもケアセンター
那須川 宏美氏
岩手医科大学付属病院
7/29 10:00〜12:00 清風支援学校
各職員室、プレイルーム

※会場の都合により制限あり
花巻清風支援学校
「知的障害教育における教育課程と学習評価ー児童生徒の自立的・主体的生活につながる授業づくりー」 米田 宏樹 氏
筑波大学 人間系
8/2  9:45〜
12:15
明峰支援学校
多目的ホール他

※オンライン参加
前沢明峰支援学校
「学校での対応が難しい子どもの理解」 三浦 光子 氏
いわてこどもケアセンター
8/4 10:00〜12:00 清明支援学校
図書室

※オンライン参加
一関清明支援学校
「『各教科を合わせた指導』の計画・実施・評価」 名古屋 恒彦氏
植草学園大学発達教育学部発達支援教育学科
7/29 10:10〜12:10 光陵支援学校
寄宿舎食堂
気仙光陵支援学校
「学習指導要領を踏まえた授業づくり〜授業に生かす評価のあり方〜」 大西 孝志 氏
東北福祉大学教育学部 教育学科
7/26 13:30〜15:30 恵風支援学校
※ステップアップ研修口座受講者のみ
宮古恵風支援学校
「『各教科等を合わせた指導』の今日的な意義と実践的展開・その評価」 佐藤 慎二 氏
植草学園短期大学 こども未来学科
7/27 13:20〜15:00 拓陽支援学校 
会議室、視聴覚室、プレイルーム
久慈拓陽支援学校
「自閉スペクトラムのこどもの特性と関係づくり〜自己肯定感を高めるような関わり〜」 前田 淳裕 氏
特定非営利活動法人「夢」
12/23 13:30〜15:20 拓陽支援学校 
会議室、視聴覚室、プレイルーム
久慈拓陽支援学校
「『各教科等を合わせた指導』と『教科別の指導』」 名古屋 恒彦氏
植草学園大学発達教育学部発達支援教育学科
7/28 10:00〜12:00 附属特別支援学校
会議室(参加人数により変更あり)

※コロナ情勢により制限あり
岩手大学教育学部附属特別支援学校
「全教職員参加のよりよい学校づくり〜教育の質向上のための組織づくり〜」 安藤 知子 氏
上越教育大学学校教育学系
10/28 14:00~
16:20
三愛学舎
講堂
× 三愛学舎

※外部参加可でも、コロナ情勢等で変更になる場合があります。参加方法等詳細は、各校にお問い合わせください。





       

令和3年度

演題 講師 期日 時間 場所 外部参加 主催
「触ることを楽しみ、触ることから学ぶ児童生徒を育てるための指導について−児童生徒の『わかった』を増やすための配慮と教材作りの観点−」 高村 明良 氏
全国高等学校長協会
8/4 9:00〜12:00
※オンライン開催
盛岡視覚支援学校
「思考し、表現する力を高めるための授業実践(仮題)」 武居 渡 氏
金沢大学人間社会研究域学校教育系
7/28 10:00〜 聴覚支援学校
第一会議室
? 盛岡聴覚支援学校
未定 徳永 豊 氏
福岡大学 人文学部 
8/3 13:00〜
16:00
となん支援学校
体育館(予定)
? 盛岡となん支援学校
「愛着形成に課題を抱える児童生徒の理解と学校における対応」 植木田 潤 氏
宮城教育大学、宮城教育大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻
8/11 14:00〜16:00 青松支援学校体育館 ? 盛岡青松支援学校
校内研究「新しい時代の『働く力』を育成する教育の組織的理解と実践の充実を目指して」に関わる校内研修 盛岡峰南高等支援学校
「主体的・対話的で深い学びの視点を踏まえた授業づくり−社会の中で他者とかかわり、よりよく生きる児童生徒の育成を目指して−」 菊地 一文 氏
弘前大学大学院 教育学研究科
7/28 13:30〜15:30
※オンライン開催
盛岡みたけ支援学校
(奥中山校との合同開催)
「学校教育に求められること〜医療の現場から〜」 智田 文徳 氏
未来の風せいわ病院
8/2 14:00〜15:30
※オンライン開催
盛岡ひがし支援学校
「『主体的な姿』を目指した授業づくり(仮題)」 佐々木 全 氏
岩手大学大学院 教育学研究科
11/12 15:30〜16:45 清風支援学校体育館 ? 花巻清風支援学校
「児童生徒の自立的・主体的な生活につながる授業実践・指導実践の取組(仮題)」 東 伸之 氏
前岩手大学大学院
7/30 9:45〜11:35 明峰支援学校
多目的ホール、職員室
? 前沢明峰支援学校
「発達障害など、特別な支援を要する子どもの指導・支援について」 長澤 正樹 氏
新潟大学教職大学院教育実践学研究科
新潟大学キャンパスライフ支援センター
7/30 11:00〜12:00 ? 一関清明支援学校
「各教科等を合わせた指導だから生かせる教科の力」 佐々木 全 氏
岩手大学大学院 教育学研究科
8/2 10:00〜12:10 光陵支援学校
寄宿舎食堂
気仙光陵支援学校
「明瞭な発語や正しい発声を促す指導・支援  〜ことばの教室での指導をとおして〜」 森田 巧 氏
元全国公立学校難聴・言語障害教育協議会
7/27 10:00〜12:00 釜石高校
石楠花ホール
? 釜石祥雲支援学校
「児童生徒理解に基づいた支援」 梅田 真理 氏
宮城学院大学教育学部 教育学科 児童教育専攻
8/4 13:30〜15:30 恵風支援学校
サーモンホールほか
オンラインなら○
対面なら?
宮古恵風支援学校
「発達障がいのある子どもの自己理解・他者理解をふまえた教育・支援」 滝吉 美知香 氏
岩手大学教育学部 特別支援教育科
7/26 10:00〜12:00 久慈拓陽支援学校 ? 久慈拓陽支援学校
「愛着障害の理解と支援について(仮題)」 滝吉 美知香 氏
岩手大学教育学部
8/2 10:00〜12:00 附属特別支援学校
会議室(参加人数により変更あり)

※コロナ情勢により制限あり
岩手大学教育学部附属特別支援学校
「ネット社会で自律できるための取り組みや支援のあり方について〜卒業後の生活を見据えて〜(仮題)」 牛崎 芳恵 氏
岩手県立総合教育センター
9/30 14:00〜16:15 三愛学舎 体育館 ? 三愛学舎


※外部参加可でも、コロナ情勢等で変更になる場合があります。参加方法等詳細は、各校にお問い合わせください。





       

令和2年度


新型コロナウイルス感染症対策のため今年度は情報公開せず。





令和元年度

 講演会  講師 期日  主催
「視覚障がいのある幼児児童生徒の自立と社会参加を目指して
〜自立活動の理論と実践〜」
青柳 まゆみ 氏
愛知教育大学
 8/6  盛岡視覚支援学校
「聴覚障害について(仮題)」 松嵜 丈 氏
宮城教育大学
 8/9  盛岡聴覚支援学校
「 子どもの身体との対話 発達を支援する介助方法」 花井 丈夫 氏
医療法人拓能見台こどもクリニック
7/27  盛岡となん支援学校
「発達障がいのある子どもの二次障がい予防を考える
〜叱らないけど、譲らない 提案・交渉型アプローチの紹介とその効用〜」
武田 鉄郎 氏
和歌山大学
 8/7  盛岡青松支援学校
「支援を必要とする子どもたちに社会に出 るまでに教えたいこと〜卒業後の生活と学校で育成すべき資質・能力〜」 小栗 正幸 氏
宇部フロンティア大学
  7/30  盛岡峰南高等支援学校
「児童生徒のキャリア発達を支え、主体的な学びを深める授業づくり(仮題)」 菊地 一文 氏
植草学園大学
 7/31  盛岡みたけ支援学校
「 主体的、対話で深い学びの視点での授業づくり(仮題)」 進藤 拓歩 氏
秋田県立比内支援学校たかのす校
  7/30  盛岡みたけ支援学校
 奥中山校

 今年度実施なし
   盛岡ひがし支援学校
「実社会・実生活に結びついたテーマのある授業づくり
〜主体的に取り組み、確かな学力になることを願って〜」
高倉 誠一 氏
明治学院大学
 11/29  花巻清風支援学校
「知的障害教育の「特長」を活かした「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業実践」 米田 宏樹 氏
筑波大学
7/31   前沢明峰支援学校
「新学習指導要領について(仮題)」 大西 孝 氏
東北福祉大学
 8/9  一関清明支援学校
「新学習指導要領を踏まえた授業作り
〜PDCAサイクルによる授業改善を通して〜」
大西 孝 氏
東北福祉大学
 8/2  気仙光陵支援学校
「支援を必要とする生徒との対話力アップ
セミナー(仮題)」
小栗 正幸 氏
宇部フロンティア大学
7/29  釜石祥雲支援学校
「ASD児童生徒の教育的ニーズの把握とその対応〜授業の充実を中心に〜」 鈴木 恵太 氏
岩手大学
8/5  宮古恵風支援学校 
「家庭への支援を必要とする児童生徒対応」 秋山 邦久 氏
常磐大学
7/29  久慈拓陽支援学校
「知的障害特別支援学校・学級における授業づくり
〜新学習指導要領の方向性を踏まえて〜(仮題)」

佐藤 愼二 氏
植草学園短期大学
 12/26  岩手大学教育学部附属
 特別支援学校
「思春期・青年期における発達障がい児・者の理解と支援について(仮題)」 滝吉 美知香 氏
岩手大学
9/27   三愛学舎


平成30年度

講演会 講師 期日 主催
発達障害の児童生徒への支援の
 実際〜事例をとおして〜」
 秋山 邦久 氏
常磐大学
7/2  花巻清風支援学校
 「教育現場に必要なソーシャル
 ワーク」
 川口 正義 氏
静岡市教育委員会 スクールソーシャルワーカー
 7/24  三愛学舎
 「こどもの認知機能トレーニング 『コグトレ』」  松田 均 氏
岩手医科大学いわてこどもケアセンター
 7/27  一関清明支援学校
 「精神疾患への理解と支援」  渡邉 温知 氏
社団医療法人祐和会
北リアス病院 
 7/27  久慈拓陽支援学校
 「こどもの認知機能トレーニング 『コグトレ』とは
  〜学校現場でできる実践〜」
 松田 均 氏
岩手医科大学いわてこどもケアセンター 
 7/30  釜石祥雲支援学校
 「発達障害の特性に応じた授業づ くりのポイント」  植木田 潤 氏
宮城教育大学 教育学部
 7/31  盛岡みたけ支援学校
 「主体的・対話的で深い学びと
 キャリア発達支援」
 菊地 一文 氏
植草学園大学 発達教育学部
 7/31  前沢明峰支援学校
 「カリキュラム・マネジメントの 実際:学びをつなぐ」  上原 進 氏
新潟県上越市立宝田小学校
 8/1  盛岡みたけ支援学校
 奥中山校 
「子どもの側に立った視点を踏まえ た支援について」    月森 久江 氏
東京都杉並区立済美教育センター
 8/1  気仙光陵支援学校
 「発達障害の理解と支援について 〜日々の授業づくりのために〜」  嶋野 重行 氏
盛岡大学短期大学部
 8/1  宮古恵風支援学校
 「肢体不自由教育とアクティブ
 ラーニング」
 大江 啓賢 氏
山形大学 地域教育文化学部
 8/2  盛岡となん支援学校
 「論理的な思考を高めるための
 授業づくり」
 森本 明 氏
福島大学 
 8/3  盛岡聴覚支援学校
 「新学習指導要領を踏まえた知的 障害教育における授業づくり」  清水 潤 氏
独立行政法人国立特別
支援教育総合研究所
 8/6  岩手大学教育学部附属
 特別支援学校
 「教科のなかの自立活動」  鳥山 由子 氏
元筑波大学教授 
 8/7  盛岡視覚支援学校
 「発達や愛着に課題のある児童生 徒への言葉を通した支援の実際」  小栗 正幸 氏
宇部フロンティア大学
 8/7  盛岡青松支援学校
 「支援を必要とする生徒との対話 力アップセミナー  小栗 正幸 氏
宇部フロンティア大学
 8/8  盛岡峰南高等支援学校

ナビゲーション

バナースペース



























































































































































令和4年度事務局 
 岩手県立釜石祥雲支援学校 

026-0005
岩手県釜石市平田町3丁目1700

TEL  0193ー26ー6020
URL http://www2.iwate-ed.jp/kam-y/