本文へスキップ

あいさつ


部会長挨拶
岩手県高等学校教育研究会特別支援教育部会長
(岩手県立宮古恵風支援学校)藤原 淳一

 岩手県高等学校教育研究会特別支援教育部会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

岩手県高等学校教育研究会特別支援教育部会は、昭和40年に「特殊教育部会」として発足し、長い歴史の中で岩手の特別支援教育を推進してまいりました。

部会名の変更にも示されるように、この間には、平成19年の学校教育法一部改正により、特殊教育から特別支援教育への転換がなされ、「特別支援教育の推進について(通知)」に基づき、特別支援教育は、その理念を、障がいのある児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取り組みを支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、そのもてる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものとして推進されています。

特別支援学校においては、児童生徒の障がいが多様化しており、一人一人の教育的ニーズに応じたより適切な対応が求められています。

私たちは、児童生徒一人一人の人格を尊重し、健全な成長を促し、個々の適性に応じた自立と社会参加を進めることができるよう、そして共生社会の実現に向けた特別支援教育の理念や指導方法について理解を深め、児童生徒の資質・能力の育成を進めることができるよう専門的な知識や技能を高めていく必要があります。

改めて、特別支援教育に携わる者として、「学び続けること」の大切さを認識しながら、研究・研修活動を通して自己の専門性の向上を図り、その具現化に努めていくことが求められている中で、本部会が推進する研究・研修活動はその大きな役割を果たすものであると考えています。 

結びになりますが、本部会の事務局では、各校からのご支援・ご協力をお願いいたしますとともに、校内研究の情報共有や講演会等を通じて会員相互の交流がさらに図られることを願っております。

どうぞよろしくお願いいたします。


                                  (2025年6月)


バナースペース






































令和7年度事務局 
 岩手県立宮古恵風支援学校 

027-0097
岩手県宮古市崎山第5地割88番地

TEL  0193ー63ー0400
URL http://www2.iwate-ed.jp/myk-y/