本文へスキップ

Numakunai High School

num

新着情報news

【お知らせ】
・令和5年度の始業式は4月6日、入学式は4月7日です。

・生徒の皆さんは、休日においても不要不急の外出を避け、新型コロナウイルス感染に十分に注意して自宅学習に励んでください。何かあった場合には学校に連絡してください。ホームページは毎日確認しましょう。

【来校される皆様へ】
・新型コロナウイルス感染予防のため、アポイント無しでのご来校につきましては、事務室で資料のみの受け取りになる場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。(岩手町内は除きます)

【記 事】
●2023. 5.24 【沼高】バイク講習会→note
●2023. 5.23 【沼高】ある日の沼高@〜給食・自転車・バイク編〜→note
●2023. 5.23 【沼高】総探&地域コラボ「トークフォークダンス」→note
●2023. 5.16 【沼高】3学年震災復興学習旅行→note
●2023. 5.12 【沼高】高総体壮行式+plus!!→note
●2023. 5. 9 【沼高】岩手川口 ふっかつ!ごんぼ市×沼高生スマホ教室→note
●2023. 5. 2 【沼高】ジョブカフェ(総探)→note
●2023. 4.26 【沼高】総合的な探究の時間→note
●2023. 4.21 【沼高】健全育成講話および「ごんぼ市」スマホ教室に向けて→note
●2023. 4.18 【沼高】1年生<かかわりづくりワークショップ>→note
●2023. 4.13 【沼高】R5年度 スタート!→note
●2023. 4.11 【沼高】アイルランド訪問報告会→note
●2023. 3.24 3月22日終業式と離任式が行われました。→PDF
●2023. 3.24 アイルランド訪問の報告です。→PDF
●2023. 3.20 進路のページを更新しました。
●2023. 3.13 2年生を対象に選挙に関する授業が行われました。→PDF
●2023. 3. 6 同窓会・PTAのページに、PTA会報を掲載しました。
●2023. 3. 3 2年生の進路ガイダンスが行われました。
●2023. 3. 1 令和4年度卒業式が行われました。→PDF
●2023. 2.24 1年生と2年生が救急救命講習(心肺蘇生)を受講しました。→PDF
●2023. 2.22 2年生を対象に金融セミナーが行われました。→PDF
●2023. 2.21 高文連二戸支部合同展の生徒による作品解説が行われました。→PDF
●2023. 2.20 「同窓会・PTA」に同窓会報を掲載しました。
●2023. 2.17 同窓会入会式が行われました。→PDF
●2023. 2.10 高文連二戸支部美術部合同展が石神の丘美術館を会場に2月19日まで開催されています。
●2023. 2. 3 2年生が大槌高校を訪問してきました。→PDF
●2023. 2. 2 1年生がスキー授業に行ってきました。→PDF
●2023. 1.30 2年生がスキー授業に行ってきました。→PDF
●2023. 1.23 第54回全国高等学校選抜ホッケー大会の優秀選手賞状伝達式が行われました。→PDF
●2023 .1.20 3年生がスキー授業に行ってきました。→PDF
●2023. 1.18 3年生の進路活動報告会が行われました。→PDF
●2023. 1.18 男子ホッケー部の3年生が岩手町役場を表敬訪問してきました。→PDF
●2023 .1.13 大学入学共通テスト激励会が行われました。→PDF
●2023. 1.11 始業式が行われました。→PDF
●2023. 1. 6 第54回全国高校選抜ホッケー大会が行われました。→PDF
●2023. 1. 6 「学校評価」に保護者による学校評価アンケートの結果を掲載しました。
●2023. 1. 5 12月に赤い羽根募金を行いました。→PDF
●2022.12.26 12月23日(金)終業式が行われました。→PDF
●2022.12.23 第54回全国高校選抜ホッケー大会が開幕しました。結果は全国高体連ホッケー専門部のリンクをご覧ください。
●2022.12.20 教育弘済会助成金の交付式が行われました。→PDF
●2022.12.13 2年生が修学旅行に行ってきました。→PDF
●2022.12. 9 岩手町福祉作文コンクールの表彰式が行われました。→PDF
●2022.12. 7 今朝の本校前庭園の様子です。→JPG
●2022.12. 5 U17ミルナワンカップ第3戦はS・ODISHA(インド)に4-1で勝ち予選リーグ1位通過、決勝戦ではSSTMI(マレーシア)に1-4で破れ準優勝でした。
●2022.11.29 ホッケー部2年岩ア祐也君が出場しているU17ミルナワンカップ(2022クアラルンプール)予選リーグは、4-2でSSBJ(マレーシア)、5-0でNHDPタイガース(マレーシア)に勝ちました。予選リーグ残り1試合は明日行われます。
●2022.11.29 3年生を対象に消費生活金融セミナーが行われました。→PDF
●2022.11.29 1年生が三陸鉄道震災学習列車に乗車してきました。→PDF
●2022.11.25 第54回全国選抜ホッケー大会の組み合わせです。→男子PDF女子PDF
●2022.11.22 本日より後期末です。
●2022.11.17 U17マレーシア遠征参加選手が岩手町役場を表敬訪問しました。→PDF
●2022.11.17 岩手県高文祭美術工芸部門が行われました。→PDF
●2022.11.16 ホッケー選抜東北予選の様子です。→PDF
●2022.11.14 ホッケー選抜東北予選本校男子が優勝しました。
●2022.11. 8 1年生と2年生を対象に企業ガイダンスが行われました→PDF
●2022.11. 8 3年生を対象にビジネスセミナーが行われました。→PDF
●2022.11. 7 いわぎんSDGs私募債寄贈式が行われました。→PDF
●2022.11. 7 第2回バイク実技講習会が行われました。→PDF
●2022.11. 2 1年生が事業所訪問に行ってきました。→PDF
●2022.11. 1 岩手県高校将棋新人戦が行われました。→PDF
●2022.10.28 1年生と2年生を対象に話し方教室が行われました。→PDF
●2022.10.27 3年生を対象に薬物乱用防止講座が行われました。→PDF
●2022.10.25 3年生のゴルフ授業が行われました。→PDF
●2022.10.25 岩手県高校新人大会卓球競技が行われました。→PDF
●2022.10.21 2年生がこころの健康づくり講演会を受講しました。→PDF
●2022.10.20 令和4年度沼高祭が行われました。→PDF
●2022.10.20 ホッケー選抜大会東北予選組み合わせです。→PDF
●2022.10. 7 国民体育大会ホッケー競技が行われました。→PDF
●2022.10. 3 ソフトテニス新人戦岩手県大会が行われました。→PDF
●2022. 9.30 国体に出場する男子ホッケー部の激励会が岩手町役場で行われました。→PDF
●2022. 9.30 9月28日(水)避難訓練が行われました。→PDF
●2022. 9.27 9月21日(水)後期生徒総会が行われました。→PDF
●2022. 9.21 卓球新人戦二戸地区予選が行われました。→PDF
●2022. 9.15 就職激励会が行われました。→PDF
●2022. 9.15 岩手町敬老会の手ぬぐいを美術部がデザインしました。→PDF
●2022. 9.15 インターハイ優秀選手表彰式が行われました。→PDF
●2022. 9.13 第2回街頭指導が行われました。→PDF
●2022. 9.12 いちご一会とちぎ国体(第77回国民体育大会)ホッケー競技の組み合わせです。→PDF
●2022. 9. 7 本日より後期中間となります。
●2022. 9 .1 岩手県ソフトテニス新人戦の地区予選が行われました。→PDF
●2022. 9. 1 岩手町体力づくり標語コンクールの表彰式が行われました。→PDF
●2022 .8.30 栃木国体ホッケー競技東北ブロック予選が行われました。→PDF
●2022. 8.19 8月18日(木)始業式が行われました。→PDF
●2022. 8.18 夏期休業中に2年生がインターンシップに行ってきました。→PDF
●2022. 8.18 夏期休業中にソフトテニス強化練習が行われました。→PDF
●2022. 8. 5 男子ホッケー部が四国インターハイに出場してきました。→PDF
●2022. 8. 1 7月29日(金)岩手町リーダー研修会が行われました。→PDF
●2022. 7.27 同窓会・PTAのページにPTA会報を掲載しました。
●2022. 7.27 7月26日(火)生徒会認証式が行われました。→PDF
●2022. 7.27 7月26日(火)終業式が行われました。→PDF
●2022. 7.27 7月25日(月)家庭科の田口キヨ先生が退任されました。→PDF
●2022. 7.26 7月22日(金)インターハイに出場する男子ホッケー部が岩手町長を表敬訪問しました。→PDF
●2022. 7.22 7月21日(木)生徒会の皆さんがブルーベリーを収穫しました。→PDF
●2022. 7.21 7月20日(水)インターハイに出場する男子ホッケー部の壮行式が行われました。→PDF
●2022. 7.20 7月19日(火)3年生が震災復興学習旅行に行ってきました。→PDF
●2022. 7.15 7月13日(水)令和4年度1日体験入学が行われました。→PDF
●2022. 7.13 3年生佐藤宇央君が2022ユース(U18)男子ホッケー日本代表選手に選ばれました。
●2022. 7.12 7月11日(月)生徒会役員選挙が行われました。→PDF
●2022. 7.12 7月8日(金)岩手県高校将棋竜王戦が行われました。→PDF
●2022. 7.11 岩手町体育協会のホームページを追加しました。上のリンクからどうぞ。
●2022. 6.28 6月23日(木)24日(金)の2日間、令和4年度体育祭が行われました。→PDF
●2022. 6.21 6月17日(金)から3日間、ホッケー高総体東北予選(東北選手権)が行われました。→PDF
●2022. 6.20 6月16日(木)と17日(金)の2日間、第1回街頭指導が行われました。→PDF
●2022. 6.15 本日より前期末となります。
●2022. 6.11 ホッケー東北大会の日程。組み合わせです。→PDF ・ PDF
●2022. 6. 7 6月3日(金)花壇の花植えが行われました。→PDF
●2022. 6. 1 5月27日(金)から県高総体ソフトテニス競技が行われました。→PDF
●2022. 5.27 5月25日(水)前期生徒総会が行われました。→PDF
●2022. 5.25 5月21日(土)県高総体ホッケー競技が行われました。→PDF
●2022. 5.24 5月19日から県高総体卓球競技が行われました。→PDF
●2022. 5.18 5月16日(月)2年生の起業体験プログラムのガイダンスが行われました。→PDF
●2022. 5.16 5月11日と12日の2日間、岩手県高校将棋大会が行われました。→PDF
●2022. 5.16 5月12日(木)IGR銀河鉄道株式会社と生徒会との打ち合わせが行われました。→PDF
●2022. 5.13 5月12日(木)高総体の開会式が行われました。→PDF
●2022. 5.12 5月11日(水)高総体県大会の壮行式が行われました。→PDF
●2022. 5.10 5月9日(月)第1回バイク実技講習会が行われました。→PDF
●2022. 5.10 5月9日(月)公営塾の開校式が行われました。→PDF
●2022. 5.10 5月9日(月)、今年も給食が始まりました。→PDF
●2022. 5.10 5月3日(火)から5日(木)の3日間、ホッケーIBC杯が行われました。→PDF
●2022. 5. 2 ソフトテニスジュニア選手権が行われました。→PDF
●2022. 4.28 4月27日(水)2年生の総探の授業が行われました。→PDF
●2022. 4.27 文化堂ブックカバーコンテストの結果です。→PDF
●2022. 4.27 高総体卓球競技二戸地区予選が行われました。→PDF
●2022. 4.26 高総体ソフトテニス競技二戸地区予選が行われました。→PDF
●2022. 4.26 4月25日(月)第1回バイク自転車点検が行われました。→PDF
●2022. 4.26 ホッケーIBC杯高校の部の組み合わせが決まりました。→PDF
●2022. 4.25 4月19日から4日間、校歌応援歌練習が行われました。→PDF
●2022. 4.21 4月20日(水)スマホ・携帯安全教室と人権教室が行われました。→PDF
●2022. 4.18 令和4年度年間行事予定表を掲載しました。
●2022. 4.13 学校長挨拶のページを更新しました。
●2022. 4.13 4月11日(月)1年生を対象に学校ガイダンスが行われました。→PDF
●2022. 4.12 4月8日(金)対面式と生徒会オリエンテーションが行われました。→PDF
●2022. 4. 8 4月7日(木)令和4年度入学式が行われました。→PDF
●2022. 4. 6 バイク通学許可交付式が行われました。→PDF
●2022. 4. 6 新任式、始業式が行われました。→PDF
−−−−−−−−−−−−−−−− ここから令和4年度の記事です。 −−−−−−−−−
●2022. 3.31 6名の教職員の皆様が離任されました。→PDF
●2022. 3.22 表彰式、終業式、離任式が行われました。→PDF
●2022. 3. 9 3月2日(水)2年生を対象に明るい選挙啓発授業が行われました。→PDF
●2022. 3. 4 3月1日(火)に行われました令和3年度卒業式の様子です。→PDF
●2022. 3. 3 同窓会報とPTA会報を掲載しました。「同窓会・PTA」のページからどうぞ。
●2022. 3. 2 「進路について」のページを更新しました。 
●2022. 3. 1 令和3年度卒業式が行われました。記事は後ほど掲載します。
●2022. 2.28 岩手町役場に沼宮内高校先輩と語る会(3年生総探のまとめ)資料の展示コーナーが設置されました。3月20日頃まで展示されています。
●2022. 2.18 3年生の同窓会入会式が行われました。→PDF
●2022. 2. 9 2月19日に石神の丘美術館で予定されていた高文連二戸支部合同美術展の作品解説と本校吹奏楽部コンサートは中止となりました。美術展は2月20日まで開催されています。
●2022. 2. 2 2月1日(火)1年生のスキー授業が行われました。→PDF
●2022. 2. 2 マイプロジェクトアワード岩手県Summitが行われました。→PDF
●2022. 1.28 1月27日(木)2年生のスキー授業が行われました。→PDF
●2022. 1.25 1月24日(月)先輩と語る会が行われました。→PDF
●2022. 1.24 1月21日(金)3年生のスキー授業が行われました。→PDF
●2022. 1.19 2年生が総探の発表を行いました。→PDF
●2022. 1.17 2年生を対象にこころの健康づくり講演会が行われました。→PDF
●2022. 1.14 大学入学共通テスト激励会が行われました。→PDF
●2022. 1.14 新聞コンクールにおいて団体として学校奨励賞と岩手賞また個人の部で3年新屋倖さんが奨励賞を受賞しました→PDF
●2022. 1.12 始業式が行われました。→PDF
●2022. 1. 6 ホッケー選抜大会の様子です。→PDF
●2021.12.27 高校選抜ホッケー大会、男子は1−1(so2-3)女子は0−1で惜敗しました。
●2021,12,22 終業式が行われました。→PDF
●2021.12.21 12月20日(月)2年生を対象に「新聞の読み方講座」が行われました。→PDF
●2021.12.21 12月20日(月)教育弘済会助成金交付式が行われました。→PDF
●2021.12.21 12月19日(日)いわぷろ発表会が行われました。→PDF
●2021.12.16 選抜大会に出場する男女ホッケー部が岩手町役場を表敬訪問しました。→PDF
●2021.12.14 12月13日(月)選抜大会に出場するホッケー部の壮行式が行われました。→PDF
●2021.12. 9 岩手町絵画コンクールにおいて3年新屋倖さんが最優秀、8名が入賞しました。作品は1月4日から23日まで石神の丘美術館にて展示されます。
●2021.12. 7 12月6日(月)3年生対象に薬物乱用防止講演会が行われました。→PDF
●2021.12. 3 12月1日 企業ガイダンスが行われました。→PDF
●2021.12. 3 生徒会便りです。→3号(1)PDF 3号(2)PDF 4号PDF
●2021.11.29 11月26日(金)芸術鑑賞会が行われました。→PDF
●2021.11.26 選抜大会の組合せ抽選会がオンラインで行われました。→女子PDF 男子PDF
●2021.11.24 放課後に岩手町移動図書館が来てくれました。→PDF
●2021.11.24 岩手県高文祭美術工芸展で3作品が入選しました。→PDF
●2021.11.24 3年生を対象にビジネスマナー講座が開かれました。→PDF
●2021.11.24 初積雪がありました。(公式な初雪は前日の夜)
●2021.11.22 岩手県高等学校生徒会誌コンクールにて本校生徒会誌「太陽」が佳作に選ばれました。→PDF
●2021.11.18 11月17日 3年生を対象に金融セミナーが行われました。→PDF
●2021.11.17 11月16日 あしなが募金活動が行われました。→PDF
●2021.11.16 IAT朝日放送の取材を受けました。→PDF
●2021.11. 5 中学生用案内のページを更新しました。
●2021.11. 4 11月1日 1年生の総探の授業が行われました。→PDF
●2021.11. 2 選抜高校ホッケー東北予選会の様子です。→PDF
●2021.11. 1 10月29日 東京オリンピック日本代表瀬川真帆選手が本校を訪問してくれました。→PDF
●2021.10.28 10月27日 2年生を対象に総探の授業が行われました。→PDF
●2021.10.27 10月25日 1年生を対象に総探の授業が行われました。→PDF
●2021.10.27 10月25日第2回バイク実技講習会が行われました。→PDF
●2021.10.27 10月22日 岩手県高校将棋新人戦が行われました。→PDF
●2021.10.26 10月22日 卓球新人戦県大会が行われました。→PDF
●2021.10.21 10月20日(水)1年生がNIE出前授業「新聞の読み方講座」を受講しました。→PDF
●2021.10.18 10月15日(金)令和3年度沼高祭が行われました。→PDF
●2021.10.15 全国選抜ホッケー大会東北地区予選の組合せが決まりました。→PDF
●2021.10.12 岩手県新人戦ソフトテニス競技県大会が行われました。→PDF
●2021.10. 7 令和3年度沼高祭のポスターが完成しました。→JPG
●2021.10. 4 ホッケーの成年チーム対少年選抜チームの試合が行われました。→PDF
●2021.10. 4 令和3年度学校へ行こう週間は中止になりました。
●2021. 9.28 9月22日に後期生徒総会が行われました。→PDF
●2021. 9.27 卓球新人戦二戸地区予選が行われました。→PDF
●2021. 9.22 岩手県ソフトテニス新人大会地区予選が行われました。→PDF
●2021. 9.17 9月15日に総探の授業が行われました。→PDF
●2021. 9.15 就職激励会が行われました。→PDF
●2021. 9.13 9月8日と9日に、街頭指導が行われました。→PDF
●2021. 9. 9 本日から後期が始まります。
●2021. 8.24 東北総体ホッケー競技(国体予選)は中止となりました。
●2021. 8.19 ホッケー国体東北予選組合せは、日本ホッケー協会のホームページに掲載されています。
●2021. 8.18 男子ホッケー部北信越インターハイの様子です。→PDF
●2021. 8.17 8月17日(火)始業式が行われました。→PDF
●2021. 8.10 8月5日、6日ソフトテニス部が強化事業に行ってきました。→PDF
●2021. 8. 6 7月30日、岩手町SDGs講習会が行われました。→PDF
●2021. 8. 6 8月3日、茶道部が出稽古に行ってきました。→PDF
●2021. 8. 5 7月28日、29日、3学年就職ガイダンスが行われました。→PDF
●2021. 7.30 7月26日,進学課外「小論文講座(3回目)」が行われました。→PDF
●2021. 7.26 7月21日、壮行式、賞状伝達式、生徒会認証式、終業式が行われました。→PDF
●2021. 7.26 7月20日、日教弘岩手支部校内研究助成金交付式が行われました。→PDF
●2021. 7.21 7月21日発行のPTA会報を「同窓会・PTA」のページに掲載しました。
●2021. 7.20 7月16日と19日側溝の清掃ボランティアが行われました。→PDF
●2021. 7.14 3年生の小論文講座(2回目)が行われました。→PDF
●2021. 7.14 1年生と2年生の総探の授業が行われました。→PDF
●2021. 7.13 中学生1日体験入学が行われました。→PDF
●2021. 7.13 12日、東京オリンピック女子ホッケーアイルランド代表チームとの交流会が行われました。→PDF
●2021. 7.13 12日、生徒会役員選挙が行われました。→PDF
●2021. 7.12 吹奏楽部が第59回岩手県吹奏楽コンクール県北大会に参加しました。→PDF
●2021. 7. 9 令和3年度「生徒会だより」1号と2号です。1号→PDF、2号→PDF
●2021. 7. 6 7月5日 3年生平常課外「小論文講座」が行われました。→PDF
●2021. 7. 5 7月2日岩手県高等学校級別将棋大会が行われました。→PDF
●2021. 7. 3 高総体ホッケーの組合せは、日本ホッケー協会→国内競技会→全国高校選手権に掲載されています。
●2021. 7. 1 6月30日3年生の総探の授業が行われました。→PDF
●2021. 6.28 24日(木)25日(金)の2日間、令和3年度体育祭が行われました。→PDF
●2021. 6.24 3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。→PDF
●2021. 6.23 花壇への花の苗植え作業が行われました。→PDF
●2021. 6.22 3年生が「新聞から世界を知り生き方を学ぶ」を受講しました。→PDF
●2021. 6.21 1年生と2年生の総探の授業が行われました。→PDF
●2021. 6.21 男子ホッケー部が、インターハイ東北予選に参加しました。→PDF
●2021. 6.19 交通安全委員会が街頭指導を行いました。→PDF
●2021. 6.16 東京オリンピック聖火ランナーの応援に行ってきました。→PDF
●2021. 6.10 ホッケー東北大会組合せ(コロナで変更の可能性もあります。主催者情報を確認してください)→PDF
●2021. 6. 7 本校出身の瀬川真帆さんが東京オリンピック女子ホッケー日本代表メンバーに選出されました。→PDF
●2021. 6. 2 6月1日から給食がスタートしました。→PDF
●2021. 6. 1 高総体県大会ホッケー競技が行われました。→PDF
●2021. 5.29 高総体県大会ソフトテニス競技が行われました。残念ながら1−2で敗れました。8月の新人戦に向けて頑張ってください。 
●2021. 5.27 5月26日総探の時間に、いわぷろのだべり場が行われました。→PDF
●2021. 5.24 前期生徒総会が行われました。→PDF
●2021. 5.23 高総体県大会サッカー競技が行われました。→PDF
●2021. 5.23 高総体県大会卓球競技が行われました。→PDF
●2021. 5.21 5月19日(水)高総体県大会の壮行式が行われました。→PDF
●2021. 5.18 5月14日15日、高等学校将棋大会が行われました。→PDF
●2021. 5.17 SDGsについて、総合的な探究の時間が行われました。→PDF
●2021. 5.13 5月12日(水)2年生と3年生が進路セミナーを受講しました。→PDF
●2021. 5.11 5月10日(月)バイク実技講習会が行われました。→PDF
●2021. 5.10 高校生活報告会が行われました。→PDF
●2021. 4.30 4月28日、1年生を対象に3年生が総探の発表を行いました。→PDF
●2021. 4.30 4月28日・29日の両日ソフトテニスジュニア選抜大会が行われ、シングルス、ダブルスに出場しました。ダブルスは2回戦で敗れました。次の高総体県大会ではより上位目指して頑張ってください。
●2021. 4.28 毎年岩手町を会場に行われているホッケーIBC杯の高校の部は中止となりました。(中学の部は実施)
●2021. 4.27 ソフトテニスの高総体二戸地区予選が行われました。→PDF
●2021. 4.27 卓球の高総体二戸地区予選が行われました。→PDF
●2021. 4.26 第1回バイク自転車点検が行われました。→PDF
●2021. 4.26 4月19日から23日まで校歌・応援歌練習が行われました。→PDF
●2021. 4.22 4月21日、スマホ・ケータイ安全教室&人権教育が行われました。→PDF
●2021. 4.21 令和3年度ブックカバーコンテストにおいて5名の生徒が入賞しました。→PDF
●2021. 4.19 令和3年度1回目の総合的な探究の時間が行われました。→PDF
●2021. 4.13 学校長挨拶のページを更新しました。
●2021. 4.12 対面式、オリエンテーション、部紹介が行われました。→PDF
●2021. 4. 9 令和3年度年間行事予定を掲載しました。
●2021. 4. 8 4月8日令和3年度入学式が行われました。→PDF
●2021. 4. 7 バイク通学許可証交付式が行われました。→PDF
●2021. 4. 7 着任式、新任式、始業式が行われ令和3年度がスタートしました。→PDF
−−−−−−−−−−−−−−−− ここから令和3年度の記事です。 −−−−−−−−−





平成30年度・31年度(令和元年)・令和2年度の記事は別に保管しました。







岩手県立沼宮内高等学校

〒028-4398
岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-4

TEL 0195-62-2334
FAX 0195-62-3203

(このページのQRコードです。)