HOME > 定時制
お知らせ
三陸鉄道リアス線の陸中山田駅までの運転再開を踏まえ、授業時間を変更します。こちらより、ご覧ください。
更新履歴はこのページの最後に掲載しております。
過去のお知らせはこちらです。
宮古高校定時制
4年間の学習で卒業できます。
午前や午後の時間は仕事に就き、夜勉強しようとする人に向いています。
山田・豊間根方面のバス通学が可能です。
沿革
昭和 | 23 | 年 | 新学制により定時制課程開設 同定時制課程川井分校開校 |
昭和 | 24 | 年 | 宮古高等学校定時制課程に刈屋分校、田老分校、田老鉱山分室 |
昭和 | 29 | 年 | 定時制課程刈屋分校、夜間部に切り換え |
昭和 | 38 | 年 | 田老鉱山分校の生徒募集を停止 |
昭和 | 42 | 年 | 田老鉱山分校閉校 |
昭和 | 48 | 年 | 定時制課程刈屋分校、本校への統合移転式を挙行 |
昭和 | 56 | 年 | 宮古高等技術専門校に技能連携による普通科機械コース開設 |
平成 | 6 | 年 | 杜陵高等学校通信制課程宮古分室との連携による定通併修コース開設 |
平成 | 10 | 年 | 宮古高等技術専門校技能連携による普通科機械コース募集停止 |
定通併修制度
定時制の学習の他に通信制の授業で学習し、卒業に必要な単位を3年間で修得する制度です。
<併修制度の利用>
現在までに計42名の生徒が併修制度を利用して3年で卒業しました。
平成11年3月卒 3名 | 平成12年3月卒 0名 | 平成13年3月卒 5名 | ||||||
平成14年3月卒 1名 | 平成15年3月卒 4名 | 平成16年3月卒 2名 | ||||||
平成17年3月卒 4名 | 平成18年3月卒 2名 | 平成19年3月卒 4名 | ||||||
平成20年3月卒 2名 | 平成21年3月卒 4名 | 平成22年3月卒 0名 | ||||||
平成23年3月卒 6名 | 平成24年3月卒 0名 | 平成25年3月卒 0名 | ||||||
平成26年3月卒 1名 | 平成27年3月卒 0名 | 平成28年3月卒 2名 | ||||||
平成29年3月卒 1名 | 平成30年3月卒 1名 | 平成31年3月卒 0名 |
部活動
・ | 総合運動部 |
・ | 総合文化部 |
※平成30年度から、陸上部、バスケットボール部、バレーボール部、卓球部、運動同好会を総合運動部として統合しています。 それに伴って、芸術部も総合文化部へ移行しました。 |
全国大会
卓球女子個人
1回戦
小野寺夏美(宮古)2−3(群馬・前橋清陵)
2回戦
大下尚史(宮古)反則負け−勝(群馬・前橋清陵)
1回戦
宮古 0−3 爽風館(通)(大分)
2回戦
佐々木まどか(宮古)0−3(埼玉・狭山緑陽)
1回戦
佐々木健祐(宮古)負−勝(栃木・宇都宮)
4回戦
佐々木健祐(宮古)負−勝(東京・都立工芸) ベスト16
1回戦
佐々木健祐(宮古)負−勝(栃木・学悠館)
岩手県高等学校総合体育大会(2部)
【総合運動部】 | 出場せず |
岩手県高等学校新人大会(2部)
|
バドミントン女子個人
2回戦 田所彩花(宮古定)0−2(杜陵定) 1回戦 小川愛未(宮古定)0−2(釜石) 田所彩花(宮古定)2−0(大船渡) |
令和元年度(県大会)
【総合運動部】
岩手県高等学校総合体育大会(2部)バドミントン
(男子) 団体1回戦 宮古 0−2 杜陵奥州・定
個人1回戦 澤田 尊 不戦勝
2回戦 澤田 尊 不戦勝
澤村 敬太 2−1 釜石 ・定
3回戦 澤田 尊 0−2 釜石 ・定
澤村 敬太 0−2 久慈・長内
(女子) 団体準決勝 宮古 2−1 大船渡・定
決 勝 宮古 0−2 久慈・長内
(準優勝)
個人2回戦 田所 彩花 1−2 大船渡・定
岩手県高等学校新人大会(2部)バドミントン
(男子) 個人1回戦 澤村 敬太 0−2 杜陵奥州・定
(女子) 個人1回戦 田所 彩花 不戦勝
2回戦 田所 彩花 0−2 杜陵奥州・定
定時制学校通信「定時制だより」
学校評価
平成29年度学校評価(pdf)平成30年度学校評価(pdf)
更新履歴
平成30年10月26日(金) | バドミントン新人戦の結果を掲載しました!
| ||
平成30年10月16日(木) | 定時制からのお知らせを掲載しました!
定時制だよりを掲載しました! |
||
平成30年8月24日(金) | 定時制ホームページを更新しました!
2019年度 学校概要を掲載しました。こちらより、ご覧ください。 |
||
令和元年12月11日(水) | 2019年度 年間行事予定を掲載しました。こちらより、ご覧ください。 令和元年10月1日発行版の定時制だよりを掲載しました。こちらより、ご覧ください。 令和元年台風19号による災害のため、三陸鉄道リアス線の宮古駅と釜石駅間が不通となっていることから、当面、授業時間を変更します。こちらより、ご覧ください。 |
- 地震・津波危機管理対応
- 台風・大雨危機管理対応
- 校章・校歌
- 沿革・在籍数等
- 校風
- 教育課程
- 学校行事・行事予定
- クラブ活動
- 大会結果
- 定時制
- 通信制
- 学校へのアクセス
- 中学生用案内
- 定時制課程成人枠
- 進路状況(pdf)
- PTA(pdf)
- 同窓会
- 事務室より
- 学校評価・評議員会
- 学校いじめ防止基本方針環境宣言
岩手県立宮古高等学校
(校長 遠藤 拓見)
〒027-0052
岩手県宮古市宮町2丁目1番1号
TEL:
0193-62-1812(事務室)
0193-63-6426(全日制)
0193-63-6448(定時制)
0193-63-7428(通信制)
FAX:
0193-62-2544(事務室)
0193-63-6447(全日制)
0193-63-6448(定時制)
0193-63-7428(通信制)
E-mail:myh-h@iwate-ed.jp