「新しい東北」復興ビジネスコンテスト表彰式
日時:令和3年2月22日(月) 場所:仙台サンプラザ
【学生アイデア部門】優秀賞【復興大臣表彰】
大山あかり 小野寺美優 小竹美貴 渡辺 柊
8月の書類審査と10月のリモートによるプレゼンテーションを経て、優秀賞という素晴らしい賞をいただくことができました。若者世代が楽しめる地域づくりを目指したビジネスプランを考えましたが、今後はこのプランの実現に向けて活動を進めていきたいと思います。
令和2年度岩手県高等学校新人大会 第59回弓道競技
期日:令和3年1月14日(木) 場所:岩手県営武道館大道場特設弓道場
【女子団体】(菅原藍・千葉美櫻・畠山・菊池桜・佐川)
予選 1回目 4中
2回目10中 計14中/40射 予選敗退
上位8校が予選通過であったが、17中以上が9校あり、あと3本足りなかった。1回目の立ちでは、緊張等から実力をだすことができなかった。最初の立ちから良い射をするために必要なことを考え、高総体に向けて練習を積み重ねていきたい。
第44回東北高等学校選抜卓球大会 岩手県予選
期日:令和2年12月19日(土)・20日(日) 場所:宮古市民総合体育館
【予選リーグ】 水沢商業 3−1 北上翔南
水沢商業 2−3 専大北上
水沢商業 2−3 宮古商工
水沢商業 3−1 福岡 ※リーグ3位
【3位リーグ】 水沢商業 2−3 花巻北
水沢商業 3−1 盛岡第三 ※全体8位
多くの試合を通して、成長することが出来た。また、高総体に向けて課題も明確にできたので、さらに上位を目指して個々のレベルアップを図りたい。
東北高等学校対抗簿記交流大会
競技日:令和2年10月24日(土) 結果発表日:令和2年10月30日(金) 場所:本校
【団体の部】簿記会計部門 第2位
佐々木慧蓮 佐々木魁斗 千田祐太
【個人の部】簿記会計部門
第 6位 佐々木慧蓮
第10位 佐々木魁斗
簿記コンクールが中止となり、これまでの集大成として臨んだ大会で、昨年の成績を上回る2位という結果を収めることができました。リモートによる競技・結果発表となりましたが、自分たちの力は出すことができました。大会の主催者である仙台大原簿記情報公務員専門学校やこれまで指導してくれた先生方、このような機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
岩手県高等学校新人大会 卓球競技
期日:令和2年10月24日(土)・25日(日) 場所:二戸市総合スポーツセンター
【団体】2回戦 水沢商業 3−0 花巻南
3回戦 水沢商業 1−3 盛岡第二 ※ベスト16
【個人】1回戦 佐々木彩 2−3 大船渡東
千葉 3−0 沼宮内
2回戦 千葉 0−3 花北青雲
佐々木萌 1−3 盛岡第二
堀田 3−0 大船渡
3回戦 堀田 1−3 一関第二
新チームで臨む初めての試合であったが、自分たちの力は出すことができました。12月に行われる選抜大会の出場権を得ることができたので、さらに上位を目指して頑張りたいと思います。
岩手県高等学校新人珠算・電卓競技大会
期日:令和2年10月3日(土) 場所:岩手県立盛岡商業高等学校
【団体】優勝 末吉彩夏・高橋心優・堀江唯
【個人】優勝 末吉彩夏(450点)
2位 高橋心優(420点)
3位 堀江 唯(260点)
今年初めての実戦形式での大会ということもあり、緊張する様子も見受けられたが、これまでの練習の
成果を発揮することができた。今後とも応援よろしくお願いします。
岩手県高等学校新人ワープロ競技大会
期日:令和2年10月3日(土) 場所:岩手県立盛岡商業高等学校
【団体】優勝 菅原祐一郎・高橋槙人・岩渕尊斗(4,447字)
【個人】優勝 菅原祐一郎(1,633字)
2位 高橋槙人(1,477字)
3位 岩渕尊斗(1,337字)
4位 菅原珠里菜(1,298字)
【正確賞の部】
菅原祐一郎・高橋槙人・岩渕尊斗
【団体正確賞の部】
水沢商業高校 得点 4,447字
チーム3人が正確賞、団体正確賞を受賞することができ、とても嬉しく思います。大会直前まで、誤字、脱字を出さない正確性を重視した練習をしてきたので、結果が出たことは、今後の練習の励みにもなります。コロナの影響で各大会が中止、延期の中、新人戦に参加できたことにも感謝しております。
今後とも、応援よろしくおお願い致します。