
★★★教育目標 ★★★
自然と向き合い命を育むことを基盤に据えた教育活動を通じて、
生徒一人ひとりの心に豊かな人生の実現に繋がる真の強さと優しさを培う。
 |
明治12年に創立した本校は、悠々とした岩手山をのぞむおおらかな自然の中で、いわての農業の将来を担う多くの若者たちを育ててきました。
歴史という時の重さと、未来という可能性が同居する盛岡農業高等学校。農業の開拓者として守り続けてきたスピリットは、今も若者たちの心に息づいています。 |
 |
1月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○1(金) 元日
○5(火) 農ク県連リーダー研修会(水農)
○6(水) ガス溶接(~7(木))
○11(月) 成人の日
○12(火) 始業式、安全点検日、基礎力診断テスト(1、2年)
○13(水) 月曜日授業
○16(土) 大学入試共通テスト(~17(日))
○20(水) 大掃除(2,3年ワックス)
○22(金) 英検③
○25(月) 校内プロジェクト発表会、講演会、合格体験発表
○27(水) 推薦入試(休校日)
○28(木) 3学年後期末考査(~2/2(水))
○31(日) 情報処理検定②
12月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○1(火) 安全点検日、全校G
○3(火) 文化の日
○7(月) 就農研修会(2A、2B)
○8(火) 寮生スポーツ研修会
○10(木) D科プロジェクト発表会
○11(金) E科プロジェクト発表会
○12(土) 第1回日本農業技術検定、第40回保育技術検定
○17(木) 寮クリスマス会
○18(金) アルバイト願提出締切日、2A家畜商
○21(月) 林業体験基礎講習(2E)、A科プロジェクト発表会
○22(火) 終業式
○23(水) 冬季進学課外(~25日(金))
○29(火) 閉庁日(~31(木))
在校生(1・2年生)の皆さんへ 課題の連絡
1.2年生 冬休み学習課題
明日の農業コンテスト 作文課題について
作文用紙はこちらからダウンロードしてください。
盛岡農高)明日の農業コンテスト原稿用紙
11月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○2(月) 安全点検日、全校G、個別訪問(数学、AM)、2E林業体験基礎講習
○3(火) 文化の日
○4(水) 生徒会・農ク役員選挙、収穫感謝祭
○9(月) 部集会
○11(水) 木曜日授業
○12(木) 後期中間考査(~17日(火))
○17(火) 献血
○18(水) 各種委員会
○19(木) SC来校日
○22(日) ビジネス文書実務検定②
○23(月) 勤労感謝の日
○25(水) 寮役員選挙
○26(木) 歯科検診②
○27(金) SC来校日
部活動 その他
10/3 セミナーサポート事業(囲碁)(高校会館)、11/27~30 第43回高文祭美術工芸展(美術部)
ホームページ上にて生徒会活動紹介を始めます
今年度行っている、生徒会有志による盛岡の農業を応援する活動を紹介していきます。
こちら「 徒会活動紹介 」をクリックまたは上の
をクリック
令和2年度盛農祭一般公開の中止について
10月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○1(火) 安全点検日、全校G、JAからの農業機械贈呈式
○2(木) 英検②
○6(火) 眼科検診①
○9(金) 県高総文祭総合開会式、自動車学校保護者説明会
○10(土) もりのう体験塾
○13(火) 眼科検診②
○16(金) 就職試験開始
○22(木) 歯科検診
○26(月) スマート農業学習会(~27日)
○27(火) 金曜日授業、眼科検診③
部活動 その他
10/2~4 陸上新人 東北大会(北上)、10/11 第19回定期演奏会 吹奏楽、10/16,17 柔道新人大会(釜石)
9月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○1(火) 安全点検日
○3(木) 前期末考査(~8日(火))
○9(水) 心とからだの健康観察
○21(月) 敬老の日
○22(火) 秋分の日
○23(水) 自動車免許資格取得説明会(生徒対象)、学級読書会
○24(木) 県高P連母親会員交流会
○25(金) 福利厚生事業
○27(日) 情報処理検定①
○30(水) 第2回PTA役員会・評議委員会
部活動 その他
○第2回バイク実技講習会 ○相撲新人大会 9/5(土)県武 ○陸上新人大会 9/11(金)~13(日)北上
○高文祭写真展 9/26(土)~30(水)県民会館 ○卓球新人大会地区予選 9/28(月)~30(水)タカヤアリーナ
中学生体験入学の中止について
8月6日(木)に予定しておりました「中学生体験入学」は中止となりました。
【保護者の皆さまへ】
夏季休業中における新型コロナウイルス感染症の疑いによりPCR検査を受けることとなった際の学校への報告のお願い
夏季休業中において新型コロナウイルス感染症の疑いによりPCR検査(抗原検査を含む)を受けることとなった場合は、速やかに学校へ連絡をいただきますようお願いいたします。
『PCR検査受検報告について』(PDFファイル)
8月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○3(月) 2年動物科学科・植物科学科 短期インターンシップ(3~5日)
○6(木) 中学生体験入学
○10(月) 山の日
○12(水) 開校記念日、閉庁日(~14日(金))
○18(火) 始業式、基礎力診断テスト、安全点検日
○25(火) 耳鼻科検診①
○27(木) 耳鼻科検診②
公務員模試・講習会(校外)
8/1 卓球 全日本卓球選手権大会ジュニアの部県1次予選会(花巻)
8/10 陸上 北上フィールド競技会(北上)
8/29 柔道 1,2年大会(県営武道館) |
中学生体験入学について
8月6日(木)「中学生体験入学」を開催します。
詳しい実施要項、申込みについてはこちらをご覧ください。
○中学生体験入学のページ
○実施要項(PDF)
7月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
○1(水) 安全点検日、全校ガイダンス、三者面談(6/30~7/3)
○2(木) 寮七夕会
○5(日) ビジネス文書実務検定①
○7(火) 農ク県連盟大会 (水農・~8日)
○9(木) 内科検診
○10(金) バイク免許取得願締切日
○12(日) 食生活アドバイザー①
○14(火) 内科検診
○17(金) FFJ検定、英語検定①
○20(月) アルバイト願締切日
○22(水) 終業式 バイク免許取得許可書交付
○23(木) 海の日
○24(金) スポーツの日
○27(月) 夏季進学課外~7/30
植物科学科 草花研究班の活動報告
植物科学科草花研究班のプロジェクト研究、「花食プロジェクト~花の可能性を求めて~」を紹介します。
こちらをクリック
(PDFファイル)
6月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
〇1(月) 衣替え、安全点検日、全校ガイダンス
〇4(木) 前期中間考査(~9(火))
〇9(火) 第第1回校内農業鑑定競技、寮生避難訓練
〇11(木) クラスマッチ(~12(金))
〇17(水) 農ク技術競技大会情報(水農)
〇18(木) 貧血検査(全校)
〇19(金) 農ク技術競技大会平板測量(花農)
〇24(水) 3年作文小論文模試
〇30(火) 三者面談(~7/3)
動物科学科(中小動物専攻班)のプロジェクト報告
本校、動物科学科・中小動物専攻班では、豚の飼料に昆布(商品として出荷できない)を添加し、肉質を向上させる研究に取り組んでいます。この活動を「こんぶた日記」と題して、ホームページで紹介していきますので、どうぞご覧ください。
こちらをクリック「こんぶた日記」 または 上記マーク
をクリック
植物科学科JGAPへの取り組み報告
本校、植物科学科果樹班では、GAP(適正農業規範(Good Agricultural Practice))の取り組みについてプロジェクトを展開しています。今年度は、上位GAP取得と、「GAP」の取り組みの普及活動を目的に活動しています。
そこで、今年度の植物科学科果樹班の活動をホームページで紹介していきます。随時更新してまいりますので、どうぞご覧ください。
こちらをクリックAppleDiary〈JGAPへの道〉 または 上記マーク
をクリック
5月の行事予定 新型コロナウィルス感染症対応で予定変更となることもあります
〇1(金) 安全点検日、全校G、3学年PTA
〇3(日) 憲法記念日
〇4(月) みどりの日
〇5(火) こどもの日
〇6(水) 振替休日
〇7(木) 農場代表者会議、自彊寮入寮式・対面式
〇8(金) 農ク東北代議員会(福島)
〇11(月) 教育実習(農~22、情~22)
〇12(火) 尿検査②
〇13(水) 生徒会農ク総会議案書審議
〇15(金) 校内意見発表会、応援歌練習1年、PTA総会
〇18(月) 応援歌練習1年
〇20(水) 防災避難訓練①、SC来校(AM)、 寮生総会
〇25(月) 農ク県連会長会議(本校)
〇27(水) 交通安全講話・車両点検
〇29(金) 英検①
〇30(土) 水無月杯(岩手県農業関連高校親善野球大会)
春苗(野菜苗、花苗)購入希望者の皆さまへ
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、今年度は次のとおり対応させていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
1 |
予約販売での対応にさせていただきます。あらかじめ、苗予約注文票に必要事項を記入のうえ、FAXまたは郵送にてお送りください。 |
2 |
来校して苗を購入される方は、あらかじめFAXまたは電話にて、担当者(野菜担当、草花担当)と都合の良い日時を打ち合わせてから、本校温室に来ていただきますようお願いいたします。 |
3 |
来校の際は温室入口に備えつけの来校者記録簿に、氏名等を必ず記入してくださるようお願いいたします。 |
岩手県立盛岡農業高等学校 野菜部門・草花部門
【進路関係で来校する皆さまへ】
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、下記文書(PDFファイル)の対応をとらせていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。
文書「進路指導課へご訪問の皆さまへ」(PDFファイル)
4月の行事予定
〇8(水) 始業式、新任式
〇9(木) 入学式、PTA・自彊会入会式
〇10(金) 対面式・部紹介、オリエンテーション
〇13(月) 安全点検日、身体計測、個人写真撮影、心理検査 SPI(3年)
〇14(火) 基礎力確認調査(1,2年)、基礎力診断テスト(3年)、バイク通学許可式 、応援歌練習(1年~17日)、特別専攻科身体計測、腸内細菌検査
〇15(水) 各種委員会、農クオリエンテーション
〇17(金) 部集会
〇20(月) 内科検診①(3年、野球部)
〇21(火) 尿検査①
〇22(水) 防犯講話
〇23(木) 内科検診②(2年)、第1回PTA役員会・評議委員会
〇28(火) 耳鼻科検診①
〇29(水) 昭和の日