現在位置: トップ > 同窓生向け > 宮工同窓会のページ > 平成14年度以前の情報

平成14年度以前の情報 (2020年3月31日までのもの)

平成14年度同窓会入会式

毎年恒例ですが,卒業式予行日の3月3日(月)に,第28回同窓会入会式が行われました。
新会員145名が入会し,これによって同窓生総数は4,050名となりました。
入会式は,開会の言葉に続き,同窓会を代表して同窓会長舘下和博さんの言葉を,中嶋(秀)先生(機械科1回生)が代読しました。
また,鎌田桂翠校長から,今後は同窓生として宮古工業高校を支えて欲しいとの激励の祝辞をいただきました。
来年度,宮古工業高校は30周年を迎えます。記念事業開催等を数々の行事があります。同窓会の会員の皆様、行事成功のため頑張りましょう。
同窓会長の言葉を中嶋先生が代読
同窓会長の言葉を中嶋先生が代読
鎌田校長からのお祝いの言葉
鎌田校長からのお祝いの言葉

平成14年度同窓会総会

毎年恒例の同窓会総会が,8月13日(火)に宮古ホテル沢田屋さんを会場に行われました。
総会を前に常任理事会が行われ,その後,総会が行われました。
総会では,来年度行われる創立30周年記念事業のこと,また,祝賀会(学校主催)後に同窓会主催の2次会を開催しようと盛り上がりました。
久しぶりに参加された方や,卒業以来十数年ぶりという先輩もおり,大変中身の濃い総会でした。
お忙しい中参加された校長先生はじめ諸先生方,旧職員の先生方ありがとうございました。

平成14年度関東支部総会

恒例の関東総会が,6月16日(日)15:30〜18:00に品川区中小企業センターを会場に行われました。
関東地区に在住の14名(うち新卒者10名)と,同窓会長,関東支部長,学校側からは今年度着任された鎌田桂翠校長はじめ,各学科4名の先生と事務局代表が参加しました。
支部総会では2つの議事が承認されましたので報告します。
○関東支部新役員
関東支部長を1回生(電気)小野寺仁さんから8回生(機械B)佐々木聖仁さんに
○関東支部総会の名称変更
関東支部総会から関東支部交流会に変更
上記のように変更されました。長年,関東支部長として後輩たちのお世話や宮古工業高校の顔として活躍された小野寺仁さんに感謝したいと思います。また今後も宮古工業高校のためご尽力頂きたいと思います。ありがとうございました。
来年度はいよいよ創立30周年記念事業が開催されます。事業成功のため全国の同窓生の皆様のご協力をお願いします。

平成13年度同窓会入会式

卒業式予行が行われた3月2日(土),第27回生の同窓会入会式が行われ,132名が新会員として入会しました。
これによって同窓生の総数は3,905名を数えることとなりました。
入会式は,開会の言葉に続き,同窓生を代表して鈴木孝行同窓会事務局長があいさつに立ち,これからは,社会人として,また宮古工業高校同窓生として活躍すること期待する挨拶がありました。佐藤惇校長からは,今後は,同窓生として宮古工業高校を支えて欲しいとの激励の祝辞をいただきました。
また,式の中で平成15年度の宮古工業高校30周年記念事業開催を同窓会が主体となり進めていくことが報告され,新会員たちは,あらためて同窓生としての決意を固めているようでした。
事務局長の鈴木先生から期待の言葉
事務局長の鈴木先生から期待の言葉
佐藤校長から激励
佐藤校長から激励
卒業を祝し記念品贈呈
卒業を祝し記念品贈呈
27回生の新理事
27回生の新理事

平成13年度同窓会総会

毎年恒例となりました同窓会総会が,8月4日(土)に宮古ホテル沢田屋さんを会場に行われました。はじめに常任理事会が行われ,その後,総会が行われました。今年度の主な議題は,平成15年度に行われる創立30周年記念事業のことで,同窓会を中心として事業を成功させようと盛り上がりました。
総会は久しぶりに参加された方や,卒業以来十数年ぶりという先輩もおり大変中身の濃い総会でした。
お忙しい中参加された校長先生はじめ諸先生方ありがとうございました。
常任理事会で議事を審議
常任理事会で議事を審議
同窓会長挨拶
同窓会長挨拶
校長先生の祝辞
校長先生の祝辞
30周年に向け議事を審議
30周年に向け議事を審議
懇親会,これがホントの目的?
懇親会,これがホントの目的?
懐かしい話もでてきます
懐かしい話もでてきます
円陣で校歌斉唱「親潮はとどろく〜」
円陣で校歌斉唱「親潮はとどろく〜」
最後に記念写真
最後に記念写真

平成13年度関東支部総会

今年度は,東京弥生会館で6月17日(日)に関東支部総会が行われ,校長先生をはじめ各科の先生方,今年3月に卒業した同窓生はもちろん,関東在住の先輩方もたくさんの方々が集まりました。
参加した方々との交流会も会場の時間をオーバーするほどの大盛況で,参加者のほとんどが2次会に突入するほどの大盛況だったようです。この勢いを大切にして30周年を成功させましょう。
そして,関東支部総会がますます発展しますようにお願いしたいと思います。諸事情で参加できなかった方々も,是非次回は参加してください。
また,事務局でも住所変更調査等やっておりますが,調査が追いつかない場合が多々あります。宮古工業高校同窓生であればどんどん参加してほしいと思いますので,お誘い合わせの上どんどん参加してください。
宮古工高の未来を考え中
宮古工高の未来を考え中
会議も終わり,さぁ本番だぜ!!
会議も終わり,さぁ本番だぜ!!
思い出話に花満開 (^0^)
思い出話に花満開 (^0^)
校長先生のお話
校長先生のお話
先輩も後輩もそして先生とも仲良くなれる。それが「宮古工同窓会」
先輩も後輩もそして先生とも仲良くなれる。それが「宮古工同窓会」

平成12年度同窓会入会式

卒業式前日の3月6日(火),第26回生の同窓会入会式が行われ,148名が新会員として入会しました。これによって同窓生の総数は3,773名を数えることとなりました。
入会式では,開会の言葉に続き,同窓生を代表して鈴木孝行同窓会事務局長があいさつに立ち,入会を歓迎する温かい言葉を新会員にかけられ,佐藤惇校長からは激励の祝辞をいただきました。
新会員の中には,真剣に同窓会規約を読む姿が見られ,同窓生としての決意を新たにしているようでした。
26回生理事の皆様と事務局の先生方
26回生理事の皆様と事務局の先生方

創立30周年記念事業準備委員会議の報告

平成12年12月2日(土),岩手県立宮古工業高等学校創立30周年記念事業準備会議が開催されましたので報告いたします。
まだ準備会議の段階なので,詳細についてはお知らせできませんが,記念式典・祝賀会は平成15年10月下旬に開催される予定です。

平成12年度同窓会総会

同窓会の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて,例年1月に開催しておりました同窓会総会ですが,今年度は下記のとおり開催されました。
○日時:平成12年8月5日(土) 午後6時から
○場所:宮古ホテル沢田屋
○会費:3,000円
総会参加者は40名を数え,総会に何度も足を運んでいただいている皆様から,昨年度卒業のフレッシュな新卒者まで,まとまりのある会となりました。
総会の主な議事は,宮工創立30周年に向けた取り組みに関することでした。同窓会長の舘下和博様をはじめ,皆様から多くの意見が出され,「30周年準備委員会」を組織し,一丸となって式典を盛り上げることを確認し合いました。
昨年度までは6月に理事会を,1月に総会を開いていましたが,今年度は試験的に,理事会と総会を一つとして同窓会総会を開催しました。
事務局といたしましては,来年度もこの時期での総会開催を予定しておりますのでよろしくお願いします。来年度も,より多くの会員の皆様が参加され,30周年事業へ向けて弾みをつけていただくことをお願いして報告といたします。
鈴木事務局長による経過報告
鈴木事務局長による経過報告
議案を拍手で承認
議案を拍手で承認

平成12年度関東支部総会

今年度の関東支部総会は,例年並みに新卒者が集まりませんでした。同窓会長の舘下和博様,関東支部長の小野寺仁様には,同窓会事業に対して貴重なご意見やご助言を頂戴いたしました。そしてこの日は,夜遅くまで懐かしい話や将来の話に花が咲き,本当に楽しい総会となりました。
来年度は多くの参加者とともに,総会の楽しい雰囲気を味わいたいと思います。

平成11年度同窓会入会式

卒業式前日の3月6日(月),第25回生の同窓会入会式が行われ,134名が新会員として入会しました。これによって同窓生の総数は3,625名を数えることとなりました。
入会式では,開会の言葉に続き,同窓生を代表して川村和志同窓会事務局長があいさつに立ち,入会を歓迎する温かい言葉を新会員にかけられ,千葉靖校長から激励の祝辞をいただきました。
新会員の中には,真剣に同窓会規約を読む姿が見られ,同窓生としての決意を新たにしているようでした。
選出された25回生の理事と川村事務局長
選出された25回生の理事と川村事務局長
卒業記念品を受け取る新理事
卒業記念品を受け取る新理事

平成11年度同窓会総会

平成11年度同窓会総会報告 1月3日(月)午後4時〜「宮古ホテル沢田屋」
2000年も宮古は積雪のない正月を迎えましたが,同窓会総会当日の朝,薄暗いカーテンを開けてみると一面の銀世界!よりによって,こんな大切な日に15センチぐらいの雪が積もっていました。この雪が会員の皆様の出足を妨げないよう願いつつ会場へ着くと,事務局次長の北村先生が準備に追われていました。「あけまして・・・」新年お決まりの挨拶を交わすと,私も助太刀。やがて定刻となり,会場に目立つ空席が私の不安を的中させたと思いきや,懇親会の頃には人数も集まり,とても和やかな雰囲気の中に総会を終えることができました。
総会での議事は,「同窓会員名簿の業者依頼」に関する件が取り上げられ関心を集めました。事務局といたしましては,今後の事務局活動を円滑に行う上でも,また宮古工業高校創立30周年記念事業へ向けた取り組みにも,会員名簿は必要と考えております。総会の中で,会員の皆様に主旨を御理解いただき作成を依頼する方向で進めて参りますので,今後とも御協力のほどよろしくお願いします。
以上,来年度多くの会員の皆様とお会いできることをお祈りし,簡単ではありますが報告といたします。(16E岩澤利治)
千葉靖校長の挨拶
千葉靖校長の挨拶
懇親会はこんな状態に!(#^_^#)
懇親会はこんな状態に!(#^_^#)
※写真は10年度のものです(^^;)

このページの先頭へ

© 岩手県立宮古工業高等学校
(このページの内容は2020年3月31日までのものです)