本文へスキップ

岩手県立山田高等学校は平成28年に創立90周年を迎え、100周年へのスタートを切りました。

TEL. 0193-82-2164(職員室)
0193-82-2637(事務室)

学校長挨拶CONCEPT


学校長挨拶

Home>学校紹介>学校長挨拶
  
 

地域の学校として

 岩手県立山田高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は1926年(大正15)年の山田町立実科高等女学校の開校を始まりとし、沿岸部に位置する普通科高校として、これまで数多くの優れた人材を輩出してきました。また来年で創立100年を迎える歴史のある学校でもあります。
 校訓「身体を鍛え、勉学に勤しみ、真理を究め、叡智を磨き、豊かな心を養え」のもと、知・徳・体の調和をはかり、誠実、自主、創造の気概に満ちた生徒の育成を目指しています。
 令和6年度卒業生の進路状況については、進学・就職とも決定率100%を堅持しました。主な進学先については、岩手医科大学、盛岡大学、宮城学院女子大学、宮古高等看護学院等となっています。また、就職についても、管内の三陸鉄道、日本郵政等、県内外の優良企業への就職をしています。

 また、令和6年度の部活動では、インターハイ出場40回超の伝統あるボート部が活躍しました。女子クォドルブルがインターハイに出場、さらに、男子シングルスカルで全国選抜大会に出場しました。今年度のさらなる飛躍が期待されます。
 本校は令和3年2月に山田町と連携協定を締結し、地域に根ざした学校づくりをしています。平成30年度からスタートした総合的な探究の時間である『ふるさと探究』の取り組みは、「第10回キャリア教育推進連携表彰」(文科省・経産省共催。令和3年12月)を受賞し、これからも、より充実させていきます。
 最後に、旧校舎時代から受け継がれる「さいかち魂」(山高の団結力を表現しています)を合い言葉に、生徒・職員がともに諸活動に励み、地域の支援を受けながら、地域の学校としての役割を果たしてまいります。保護者、同窓生そして地域の皆さまにおかれましては、これまでと同様に「地域の信頼に応える山田高校」へのご支援とご協力を賜りますようお願いいたします。

令和7年4月
岩手県立山田高等学校 
第35代校長 大村 東道 





                             

バナースペース

   岩手県立山田高等学校    
028-1361
住所 岩手県下閉伊郡山田町織笠8-6-2
TEL 0193-82-2164
(職員室)
0193-82-2637
(事務室)
FAX 0193-81-2055
Counter