| 
                      
                         
                      
                        
                          
                            | 
                               
                             校歌にうたわれている日輪と若鷹をデザインし、働きながら学ぶ者の限りない前進を表現したものです。  
                             
                             
                             
                            
                             
                             
                             
                             | 
                            岩手県立杜陵高等学校 通信制 | 
                           
                          
                            | 創 立・開 校 記 念 日 | 
                            大正13年10月13日 | 
                           
                          
                            | 郵 便 番 号  所 在 地 | 
                            
                             〒020−8543 
                            盛岡市上田二丁目3番1号 
                             | 
                           
                          
                            | 電   話   番   号 | 
                            019−652−1123(通信制職員室) | 
                           
                          
                            | F  A  X  番  号 | 
                            019−652−0195 | 
                           
                          
                            | 
                             ホームページアドレス 
                             | 
                            http://www2.iwate-ed.jp/tor-h/index.html | 
                           
                          
                            | 交   通   機   関 | 
                            ◆岩手県交通・駅上田線または上田線を利用 
                             盛岡駅・盛岡バスセンター方面 
                              →「県立中央病院前」下車 徒歩2分 
                             松園バスターミナル・松園営業所方面 
                              →「一高前」下車 徒歩8分 
                            ◆岩手県交通・県立中央病院循環線(運行時間を確認してください) 
                              →「県立中央病院前」下車 徒歩5分 
                            ◆JR東北本線・IGR盛岡駅より 徒歩25分 
                            ◆JR山田線上盛岡駅より 徒歩10分 
                             | 
                           
                          
                            | 
                             校    長    名 
                             | 
                            三田 正巳 | 
                           
                        
                       
                      
                      
                       
                      普通科(本校) 
                       令和3年度在籍生徒数〔(  )は受講登録生徒−内数−〕 
                      
                        
                          
                            | 課 程 | 
                            学科名 
                            コース名 | 
                            設置 
                            年度 | 
                            令和3年度 | 
                            令和2年度 | 
                            令和元年度 | 
                           
                          
                            | 通信制 | 
                            普通科 | 
                            昭和23年 | 
                            444(166) | 
                            471(152) | 
                            473(137) | 
                           
                        
                       
                        
                      
                        
                       ・心身ともに健康で自己実現を目指す生徒 
                       ・自ら課題を発見し、解決を目指し努力し続ける生徒 
                       ・社会人として規範意識を持ち、社会に寄与できる生徒 
                       
                      
                       
                        (1)推薦入学者選抜・・・実施しません。 
                       
                        (2)一般入学者選抜(令和4年4月1日(金)実施) 
                         @募集定員 
                           普通科220名(本校・奥州校) 
                          A出願期間 
                           令和4年2月24日(木)〜3月30日(水) 最終日正午締切 
                          B合格通知 
                           令和4年4月5日(火) 
                          C選抜方法 
                           提出された書類、作文及び面接によって行う。 
                          D入学願書の配付 
                           令和4年2月14日(月)から行う。 
                       
                       
                      
                       
                        開設されている科目から必修科目を履修・修得した上で、自分の興味・ 関心・進路に応じた科目を選び、学ぶことができます。  
                       
                            一人ひとりの未来のために 
                       
                       杜陵高校は、生徒一人ひとりの課題に対する教育を実践して個を生かす丁寧な指導を行い、一人ひとりを大切に育てる学校です。生徒と生徒、生徒と教師が、ともに学び、共感しながら夢を大切にし、「未来に向かって自分の成長を志す」生徒諸君を支援しています。 
                       杜陵高校には、定時制・通信制課程の2つの課程があり、創設以来「自主自立の精神」を尊重し、働きながら学ぼうとする人たちや自分のライフスタイルに合った学びを求める皆さんを支援・指導してきました。 
                       特に、通信制では、自宅などにおける自学自習を基本として、R:レポートの提出と添削指導、S:スクーリングと呼ばれる面接指導、T:習得の度合いを確認するためのテストをそれぞれ行います。通信制課程では、このRTSによって単位修得を目指します。 
                       自分の夢や志をゆっくりと考え、そして確かめながら自分の進む道を探したい人たちや再挑戦を目指す人たちが本校を志望してくれることを願っています。  
                      
                      
                        
                      受講料は1単位あたり190円。 
                       ・例えば、20単位を受講登録をすると3,800円になります。1年間に受講登録できる単位数は30単位までなので、受講料が5,700円を上回ることはありません。 
                      諸納金(諸会費)・・・年間 20,000円程度 
                       ・内訳は、教育振興会費・生徒会費・高体連会費・同窓会費・図書視聴覚費などです。入学手続きまでの銀行振込(一括納入)となります。 
                      教科書・学習書代金・・・年間15,000円程度 
                       ・受講登録した科目数によって異なります。 
                       ・一定の単位修得者で、定職に就いている者、またはパート・アルバイトで年間90日以上勤務した生徒に対して、教科書・学習書が無償給付される制度があります。 
                      その他の特典 
                       ・レポートの郵送料は、100グラムまで15円です。 
                       ・スクーリング出席には、JR・IGR鉄道運賃5割引回数券が適用されます。  
                      
                        
                          
                            | 
                             7.公立高等学校就学支援金制度に関する県教育委員会からのお知らせ 
                             | 
                           
                        
                       
                       
                      (1)平成26年度から県立高校の授業料に高等学校等就学支援金制度が導入されました。 
                      (2)この制度により、一定の所得未満の家庭の高校生は授業料の納付が不要となりました。 
                      (3)一定の所得未満とは、保護者等の所得について、以下の算定式により計算した額が、30万4,200円未満の場合です(年収目安約910万円未満)。 
                        〔算定式〕課税標準額(課税所得額)×6% − 市町村民税の調整控除の額 
                        
                      (4)手続き等については、入学手続き関係書類の送付と併せてお知らせする予定ですが、制度について詳しくお知りになりたい方は、下記の文部科学省ホームページ「高等学校等 就学支援金制度(新制度)について」をご覧下さい。 
                        http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm 
                      【参考】県立高校授業料・通信制受講料 
                        全日制(月額)9,900円 定時制(月額)2,700円 通信制(1単位)190円 
                        ▼奥州校に関する情報は、奥州校ホームページをご覧ください。 
                       
                       |