年間行事予定

令和5年度年間行事予定
PDF A3版
年間行事予定

 学校生活

 部活動(R4)

 大迫高校通信

  • 【最新号】

    2023.03
    2023年03-2号 ここでしかできない学びをPDF
  • 令和4年度

    2023.03
    2023年03号 卒業式PDF
    2023.01
    2023年01号 限られた時間を大切に使うPDF
    2022.12
    2022年12号 卒業しても着用できる制服PDF
    2022.11
    2022年11号 大迫クロスカントリー大会PDF
    2022.10
    2022年10号 第1回いわて小規模高校さみっと終了PDF
    2022.09
    2022年09号 親子で臨んだ収穫実習PDF
    2022.08
    2022年08号 地域みらい留学8月合同説明会参加PDF
    2022.07
    2022年07号 釜石高生による防災復興授業PDF
    2022.06
    2022年06号 ぶどう学習PDF
    2022.05
    2022年05号 総合的な探究の時間 開講式PDF
    2022.04
    2022年04号 入学式PDF
  • 令和3年度

    2022.03
    2022年卒業特別号 卒業式PDF
    2022.02
    2022年02月 ベンチ・プロジェクトPDF
    2022.01
    2022年01月 冬休み明け全校集会PDF
    2021.12
    2021年12月 2年修学旅行PDF
    2021.11
    2021年11月 ぶどう棚手入れPDF
    2021.10
    2021年10月 迫高祭PDF
    2021.09
    2021年09月 ぶどう収穫実習PDF
    2021.08
    2021年08月 夏休みは進路探究の夏PDF
    2021.07
    2021年07月 18分プログラミングマスター講座等PDF
    2021.06
    2021年06月 復興防災授業等PDF
    2021.05
    2021年05月 応援歌練習等PDF
    2021.04
    2021年04月 始業式・入学式PDF
  • 令和2年度

    2021.03
    2021年03月 卒業式PDF
    2021.02
    2021年02月 期末考査PDF
    2021.01
    2021年01月 新生徒会PDF
    2020.12
    2020年12月 SSTPDF
    2020.11
    2020年11月 迫高祭PDF
    2020.10
    2020年10月 全校登山PDF
    2020.09
    2020年09月 ワイン講義PDF
    2020.08
    2020年08月 生産農家体験PDF
    2020.07
    2020年07月 作業体験PDF
    2020.06
    2020年06月 球技大会PDF
    2020.05
    2020年05月 生徒総会PDF
    2020.04
    2020年04月 入学式PDF
  • 令和元年度

    2020.03
    2020年03月 卒業式PDF
    2020.02
    2020年02月 救命講習PDF
    2020.01
    2020年01月 全校集会PDF
    2019.12
    2019年12月 修学旅行PDF
    2019.11
    2019年11月 クロスカントリー大会PDF
    2019.10
    2019年10月 迫高祭PDF
    2019.09
    2019年09月 ベルンドルフ交流PDF
    2019.08
    2019年08月 自転車IHPDF
    2019.07
    2019年07月 球技大会PDF
    2019.06
    2019年06月 PTA総会PDF
    2019.04
    2019年04月 入学式PDF
  • 平成30年度

    2019.03
    2019年03月 卒業式PDF
    2019.02
    2019年02月 先輩と語る会PDF
    2019.01
    2019年01月 修学旅行PDF
    2018.12
    2018年12月 海外派遣PDF
    2018.10.11
    2018年10・11月 記念式典PDF
    2018.09
    2018年09月 東北総体PDF
    2018.08
    2018年08月 早池峰登山PDF
    2018.07
    2018年07月 球技大会PDF
    2018.06
    2018年06月 総体開会式PDF
    2018.05
    2018年05月 生徒総会PDF
    2018.04
    2018年04月 入学式PDF

 PTA通信

PTA通信 2022夏
2022夏号
PDF
PTA通信 2021春
2021早春号【最新号】
PDF
PTA通信 2021夏
2021夏号
PDF

 保健だより

  • 最新号

    2023.03
    No.12(2023.03月)【最新号】
    保健室の一年間
  • R4 No1~/R3 No.1~No.14

    2023.02
    No.11(2023.02月)【最新号】
    保健室花粉症対策
    2023.02
    No.10(2023.02月)せっけんで手洗い
    2022.11
    No.09(2022.11月)コロナウイルスに感染したら
    2022.09
    No.08(2022.10月)11/8はいい歯の日
    2022.09
    No.07(2022.09月)
    目の愛護デー
    2022.08
    No.06(2022.08月)
    防災の日
    2022.07
    No.05(2022.07月)
    夏休みの過ごし方
    2022.06
    No.04(2022.06月)
    熱中症
    2022.05
    No.03(2022.05月)
    目に優しい生活
    2022.04
    No.02(2022.04月)
    GW中のお約束
    2022.04
    No.01(2022.04月)健康な学校生活を送るために
    2022.03
    No.14(2022.03月)春休みの過ごし方
    2022.02
    No.13(2022.02月)おうち時間
    2022.01
    No.12(2022.02月)オミクロン株(その2)
    2022.01
    No.11(2022.01月)オミクロン株
    2022.01
    No.10(12月)性的指向・性自認など
    2021.11
    No.9(11月)アンガ-マネージメント
    2021.10
    No.8(10月)冷え性
    2021.09
    No.7(9月)コロナ慣れ
    2021.08
    No.6(8月)岩手緊急事態宣言
    2021.07-2
    No.5(7月②)コロナ感染症対策 他
    2021.07
    No.4(7月)
    熱中症・夏バテ
    2021.05
    No.3(6月)
    熱中症
    2021.04
    No.2(4月)
    GWの過ごし方
    2021.04
    No.1(4月)
    コロナ感染防止

 メルマガ BackNumber

メルマガの新規登録はこちらからです。

 90秒ネットワンポ 2022

今やネット・スマホは身近なものです。正しい知識を持って、状況判断が求められます。その時にあった正しい知識を学んでいきましょう。各号配布済みのプリントです。

 中学生体験

令和4年度中学生体験入学のご案内です。


中学生体験入力
令和4年7月29日(金)の「中学生体験入学」では、暑い中、多くの中学生、引率の先生方、保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。今回の体験入学が少しでも進路選択の材料となれば幸いです。

参加生徒からの感想(抜粋)

  • (学校紹介について)
  • 楽しそうな雰囲気だった。
  • 人数は少ないですが、いろいろな行事があって楽しそうだった。
  • 中学校とは違った雰囲気を感じることができた。
  • 自分の将来につながるのか、よく知れたのでよく考えて入学したい。
  • 人数が少ない分、自分の好きなことをとことん伸ばせるし、自分らしさを発揮できる学校だと思った。
  • 毎日がとても楽しい学校生活が送れることが分かりました。
  • 少人数の学校が魅力的でとてもいいと思った。
  • 大迫のいいところがたくさん見れた。
  • (部活動紹介について)
  • 運動部より文化部がたくさんあって、地域の伝統の継続や活性化にも力を入れていてよいと思った。
  • 中学校にはない部活があることが分かった。
  • 大迫でしかできないような部活の内容を知ったり、それぞれの部活の雰囲気を知ることができた。
  • (体験授業について:ぶどう体験)
  • ぶどうについて知れて良かった。
  • 体験をおこなうことができなかったが、ぶどうについてのお話を聞くことができた。
  • ぶどうを育ててみたいと思った。
  • 一年を通してのぶどうの育ち方が分かった。
  • 大迫高校に入り、ぶどうのことをもっと知りたい。
  • (体験授業について:プログラミング体験)
  • プログラミングに興味を持った。
  • 体験したことがなかったので、挑戦してみて楽しかった。
  • 先輩方も先生方もやさしく教えてくれて楽しかった。
  • 身の回りにあるコンピュータに気づくことができた。
  • 操作が難しかったけど、楽しかった。
  • (大迫高校への進学を希望する理由)
  • 通学しやすく、自分に合うと思うから。
  • 人数が少ないわりに、丁寧に教えてくれたので、自分に合っていると思うから。
  • 他にはないぶどう狩りなどが楽しそうだったし、先輩方も親切でいい高校だと思った。
  • いろんな挑戦をしてみたいし、将来に活かせたらなと思ったから。
  • 夏は暑いので、見直した方が良いと思った。
  • 先輩縣や先生方の説明が分かりやすかった。

引率者からの感想(抜粋)

  • この時期に1回と、時期をずらして1回あるとありがたい。
  • 大迫高校の特色を知る機会、また体験授業を通して学習の雰囲気が分かる機会だった。
  • この時期を考えると、午前中開催がよい。
  • 高校生たちが自分の高校をアピールしようと頑張っている姿が良かった。
  • 生徒さん方の案内がとても親切だった。通学バスのコースについて後で詳しく教えてもらえれば幸いです。

保護者からの感想(抜粋)

  • 自然に囲まれた学校で伸び伸びと学校生活を送るイメージが湧いてきた。ぜひこの高校に入らせてあげたいと思った。
  • 校舎施設見学は、保護者も参加できるとありがたい。ぶどう体験なのであれば、収穫時期に合わせた頃が良かった。
  • 体験学習でぶどうと聞いていたので、何かお仕事をさせていただけるのかと思っていたが、見るだけで少し残念だった。



新聞掲載記事

各種新聞に掲載された、大迫高校関係の記事です。

岩手日日 令和5年2月24日(金)掲載

『生徒が語る 地域の昔話~大迫高図書委DVD製作』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和5年1月18日(火)掲載

『躍動 友好の早池峰神楽~花巻・大迫高生が釜石高などで披露』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日報 令和5年1月17日(火)掲載

『神楽留学 いざ集大成~大迫高3年阿部浬歩さん』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和5年1月15日(日)掲載

『指導力向上へ情報共有~大迫高 プログラミング授業公開』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和5年1月3日(火)掲載

『男女共通ジェンダーレス 制服刷新、夏はポロシャツ 大迫高来年度』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日令和4年12月30日(金)掲載

『地域施設 彩り鮮やか 蛍光塗料照射で演出 大迫高美術選択生が描く 絵画とベンチ』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年12月07日(水)掲載

『大迫高と大槌高が交流学習~郷土芸能などテーマに』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年11月28日(月)掲載

『紙芝居や神楽、大迫高生が発表~みんなでライブラリー』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年11月22日(火)掲載

『退場者楽しませる数々の作品~大迫高・芸術文化フェア』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年11月10日(木)掲載

『プログラミング面白いな 大迫小児童体験 高校生が指導』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年10月14日(金)掲載

『小規模高 魅力、課題共有』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年10月14日(金)掲載

『小規模校の未来探る』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年10月10日(月)掲載

『接客、販売 やりがい 肌で~大迫高』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年9月16日(金)掲載

『鈴なりブドウの笑顔~大迫小 3,4年生収穫』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年9月15日(木)掲載

『良質なタンパク質摂取を~花巻・大迫高 健康講座』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年9月8日(木)掲載

『鈴なり「秋」香る~大迫高生ブドウ収穫』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年8月26日(金)掲載

『構図や加工で目を引く写真~大迫高、プロが講演』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年8月24日(水)掲載

『プログラミング面白い~大迫高生講師 中学生がロボット操作』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年8月17日(水)掲載

『ベンチに名物ソフト 大迫高生徒デザイン ボン・ディアへ設置』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年7月24日(日)掲載

『古里ゆかり絵柄デザイン ~大迫高生 ベンチ3基完成』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年7月18日(月)掲載

『大迫小児童がブドウ袋掛け~高校生も参加』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年7月7日(木)掲載

『震災の教訓伝える 釜石高生 大迫高で出前授業』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年7月7日(木)掲載

『防災、大切さ語り継ぐ 釜石高生、大迫高で授業』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年7月2日(土)掲載

『一文字で 思い出づくり』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年6月17日(金)掲載

『全校生徒で環境美化に汗 大迫高』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年6月16日(木)掲載

『ブドウ栽培 やりがい実感』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年6月10日(金)掲載

『ドローン使い地域貢献』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年6月4日(土)掲載

『地元の魅力 映像で』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年5月27日(金)掲載

『神楽、勉強「頑張る」~大迫高「留学生」2名』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年5月20日(金)掲載

『地域盛り上げる素晴らしさ力説』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年5月13日(金)掲載

『「マナーは思いやり」心刻む』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年4月17日(日)掲載

『農業やりがい、苦労を体験~大迫高 ぶどう園の木の皮剥ぎ』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年4月15日(金)掲載

『大迫高1年初の研修 遺跡巡り 歴史を理解』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年3月29日(火)掲載

『ベンチ鈴なりブドウ』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年3月25日(金)掲載

『彩り 安らぎ大迫色ベンチ』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年3月20日(日)掲載

『早坂くん 卒業報告』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和4年3月2日(水)掲載

『大迫高「留学」1期生巣立ち』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和4年2月26日(土)掲載

『門出彩るひな人形 卒業式会場に展示 1,2年有志飾り付け 大迫高』(PDF
※ 岩手日日社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和4年2月25日(金)掲載

『ベンチ彩り憩いの場に』(PDF
※ 岩手日日社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和3年12月10日(金)掲載

『プログラミング楽しく』(PDF
※ 岩手日日社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日報 令和3年12月05日(日)掲載

『地域の昔話 DVDで継承』(PDF
※ 岩手日報社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和3年11月26日(月)掲載

『働く際のルール理解 県労働委 大迫高で出前講座』(PDF
※ 岩手日日社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報事

岩手日報 令和3年10月25日(月)掲載

『高校生が大償神楽披露』(PDF
※ 岩手日日社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報事

岩手日報 令和3年10月24日(日)掲載

『紙芝居や神楽 大迫高生披露 大迫小で交流』(PDF
※ 岩手日報社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報事

河北新報 令和3年7月23日(金)掲載

『釜石高生 震災語り継ぐ』(PDF
※ 河北新報社様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
河北新報記事

岩手日日 令和3年7月15日(木)掲載

『防災意識”温度差”なくせ』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日報 令和3年7月15日(木)掲載

『映像やゲーム交え 災害時の備え共有』(PDF
※ 岩手日報様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日報記事

岩手日日 令和3年6月28日(月)掲載

『コロナ負けず 伝統受け継ぐ』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和3年6月24日(木)掲載

『職業人の喜び、苦労は』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

岩手日日 令和3年6月20日(日)掲載

『ブドウ栽培 管理丁寧に』(PDF
※ 岩手日日様より、Web掲載の許諾をいただいて掲載しています。
岩手日日記事

 学校の様子(動画)

マイプロジェクト AWARD 2022 岩手県Summit
『~人と高校生を繋ぐ~ベンチ・プロジェクト』2023.02

MY PROJECT AWARD2022 岩手県Summitへエントリーした発表動画です。『地域特別賞』を受賞しました。詳細はこちらから。

マイプロジェクト AWARD 2022 岩手県Summit
『大償神楽をひも解く』2023.02

MY PROJECT AWARD2022 岩手県Summitへエントリーした発表動画です。詳細はこちらから。

大型紙芝居[釜石公演] 2023.01.17

鵜住居公民館での公演の映像です。

早池峰神楽(三番叟)[釜石公演] 2023.01.17

鵜住居公民館での公演の映像です。

2022下半期ダイジェスト 2022.12.23

2022年の下半期ダイジェスト映像(7~12月)です。

R4 迫高祭 2日目ダイジェスト 2022.10.23

R4 迫高祭 2日目のダイジェストです。

R4 迫高祭 1日目ダイジェスト 2022.10.22

R4 迫高祭 1日目のダイジェストです。

R4 学校行事ダイジェスト(4~7月ver) 2022.07.28

4~7月の学校行事ダイジェストです。

人文字 2022.06.23

全校生徒で人文字を作ってみました。

マイプロジェクト 2021 AWARD

MY PROJECT AWARD 2021へエントリーした発表動画です。詳細はこちらから。

R3学校行事ダイジェスト 7~12月

7~12月までの学校行事のダイジェストです。

R3 2年生修学旅行ダイジェスト

2年生の修学旅行の様子です。

大型紙芝居

図書委員による大型紙芝居です。「人投げ場」と「若水(わかみず)」です。

紙芝居「早池峰神楽について」

図書委員による紙芝居「早池峰神楽について」です。

早池峰神楽(三番叟)

学芸部・神楽班の演舞「三番叟(さんばそう)」です。

 大迫地区に伝わる昔話

20 だんごを転がしたおじいさん
20 だんごを転がしたおじいさん
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
19 江戸める京める大阪もめる
19 江戸める京める大阪もめる
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
18 キツネにばかされた男
18 キツネにばかされた男
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
17 三人むすめ
17 三人むすめ
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
16 岳川岸の槻の木
16 岳川岸の槻の木
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
15 錦木関
15 錦木関
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
14 大迫の九の市
14 大迫の九の市
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
13 妙泉寺のしだれ桂
13 妙泉寺のしだれ桂
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
12 キツネの念仏
12 キツネの念仏
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
11 とのさまとごちそう
11 とのさまとごちそう
2023.01公開
外部サイトで表示(YouTube)
01 人投げ場
01 人投げ場
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
02 若水
02 若水
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
03 早池峰の女神
03 早池峰の女神
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
04 東根岳の開山の伝説
04 東根岳の開山の伝説
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
05 白髭水
05 白髭水
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
06 オサバグサの伝説
06 オサバグサの伝説
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
07 座敷わらし
07 座敷わらし
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
08 カッパの手紙
08 カッパの手紙
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
09 大迫通の百姓一揆
09 大迫通の百姓一揆
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)
10 こえだのキツネ
10 こえだのキツネ
2022.09公開
外部サイトで表示(YouTube)

 TOPページ動画コンテンツ ライブラリ

 学校のまわりの景色

ホテルベルンドルフ・レストランベルンドルフ周辺のドローン映像です。ホテルベルンドルフは、高校生おおはさま留学生が生活しているところです。

早池峰ダム周辺のドローン映像です。

鈴木寛太さんのぶどう園の全景です。

鈴木寛太さんのぶどう園周辺のドローン映像です。向かいには大迫球場があります。

大迫高校の校舎の全景です。

大迫高校の校庭の全景です。

大迫高校の校舎の全景です。

大迫高校の校舎の全景です。
新着情報
迫高日記(ブログ)
中学生用案内
みんなの未来プロジェクト