国際交流

花巻市青少年海外派遣事業として、花巻市の姉妹都市であるオーストリアベルンドルフ市への本校生徒の派遣およびベルンドルフ市からの派遣団との文化交流活動を行っています。


 ベルンドルフ市との友好都市交流

早池峰ウスユキソウ

 オーストリア共和国ニーダーエスタライヒ州ベルンドルフ市とは、ハヤチネウスユキソウ(早池峰の花)とエーデルワイス(アルプスに咲くオーストリア国花)がよく似ているという縁で、昭和40年(1965)年に、大迫町(当時)と国際友好都市の提携を行いました。平成18年1月1日の花巻市、大迫町、石鳥谷町、東和町の1市3町の合併を受け、平成18年(2006年)11月23日に新市とベルンドルフ市は提携継続の盟約を行いました。 友好都市提携以来、留学生、親善登山隊の派遣、市内中学生や高校生のベルンドルフ市への派遣研修、ベルンドルフ市のギムナジウム校(伝統的な中等学校)生徒の受入れなど、多岐にわたる交流が行われてきました。

 ベルンドルフ市の地理

ベルンドルフ

 オーストリア9州の一つ「ニーダーエストライヒ州」に属し、首都ウィーンから南南西約50km に位置し、車で約1 時間と近い場所にあります。

 ベルンドルフ市と花巻市の比較

  ベルンドルフ市 花巻市
人口 9,052人(2016年1月) 95,569人(2019年6月)
面積 17.57km 908.39km
人口密度 510人/km2 107人/km2
平均年間最高気温 14.5℃ 15.9℃(最高記録36.2℃)
平均年間最低気温 6.7℃ 6.2℃(最低記録-18.2℃)

 ベルンドルフ市の風景

ベルンドルフの町並み
ベルンドルフの街並み
市民劇場、マルガレーテン
市民劇場とマルガレーテン教会

 ベルンドルフ市への生徒派遣研修

ギムナジウム校
ギムナジウム校での授業の様子

大迫広場
ベルンドルフ市内の大迫広場にて

歓迎会
歓迎会の様子(ベルンドルフにて)

歓迎式
歓迎式の様子(大迫高校にて)

文化交流
様々な日本文化の紹介と交流

ベルンドルフ市と花巻市は、令和2年(2020年)に友好都市提携55周年を迎えています。 本校は、大迫地区の高校として今後も継続してこの交流活動に積極的に取り組んでいきます。


新着情報
迫高日記(ブログ)
中学生用案内
みんなの未来プロジェクト