岩手県立

IWATE PREFECTURAL

西和賀

NISHIWAGA

高等学校

HIGH SCHOOL

海外派遣語学研修
海外生活を体験することで国際理解を深め、グローバル社会で活躍できる生徒を育成します。滞在中は一般家庭でホームステイしながら、現地の高校で英語研修に参加し、英語力を高めます(費用の一部を町が支援します)。
令和5年度研修参加者の感想・レポート

私はこの語学研修から自分の意見をはっきり伝える力や何事にも取り組もうとするチャレンジ精神が身につきました。 自分はこうしたいなどはっきり伝えないと相手も困ってしまうので自分の思ってることを伝えるのは大事だと感じました。 意味の分からない英語などは「どういう意味ですか?」などと聞いてみたり、 お店などで商品の値段が分からない時店員さんに聞いてみるなど、些細なことでも勇気を出して挑戦してみることで、 それが自信につながるのだと学びました。 また、外国の人から、どんどん自分から発言していって間違えたとしても、失敗を怖がっていては駄目なんだなと学びました。 1週間の語学研修は、楽しいことばかりではなかったけれど、話す言語が全く違う人々と、 自分の不十分な英語でここまでコミュニケーションがとれるんだ! と感動しました。



私は4人家族の家にホームステイをしました。最初は緊張していましたが皆優しく迎え入れて下さり、すぐに打ち解けることができました。 ホームファミリーとはショッピングモールや公園などに行ったり、折り紙を折ったりしました。 英語での会話が難しく、何度か聞き返すことがありましたが、だんだんと聞き取れるようになり、会話を続けられるようになりました。 また、積極的に話すことはなかなかハードでしたが、簡単な文を作って質問することができました。 ホームステイではリスニングやスピーキングの面で力を伸ばせたと思います。



研修校の生徒たちへ向けて、西和賀高校の紹介を行いました。 西和賀高校の学校生活や学習、部活動などについて話すと、生徒たちはすごく興味を持ってくれ、たくさんの質問が飛び交いました。 後半には生徒たちからの質問コーナーも行い、好きなスポーツ選手などの話題で盛り上がる場面が多くありました。 雪が降っていること、冬になるとマイナス温度になることを話すと目を丸くし驚いていました。 また、学ランを見たことがなく写真を見せると興味を示していました。



この海外派遣研修では日本と異なる文化に触れたり、ネイティブの英語を学んだりと得がたい経験をすることができました。 また、視野を広げ、自らの成長につなげる機会にすることができました。 この研修を支えて下さった町の方々や先生方に感謝しながら、これからも英語力向上に努めていきたいです。
1日目 出発/東京に前泊
2日目 オーストラリアへ出国
3日目 シドニー郊外にて観光
4日目 シドニー市内高校にて研修
5日目 シドニー市内高校にて研修
6日目 シドニー市内高校にて研修
7日目 研修終了後に帰国
8日目 西和賀町に帰町