お知らせ
宮古商工高校(2020(令和2)年4月開校)について
宮古工業高校と宮古商業高校を統合して開校する宮古商工高校の学校案内です。「中学生向け学校案内」(印刷用,pdf)もご覧ください。
合格者のみなさんへ
- 中学校をとおして配付した「入学手続き資料」をよく読んで手続きをしてください。
今週の宮古工業高校
- 03.24(火)-4/8(水) 春休み
- 03.31(火) 宮古工業高等学校・宮古商業高等学校閉校
- 04.01(水) 宮古商工高等学校創立
宮工ニュース / 日刊
校報「山ぼうし」 / 月刊
- 2020.2月号 卒業特集,放送東北大会最優秀賞,統合後の部活動,ほか
- 2020.1月号 受験報告会,出前授業,事業所・工場見学,弓道部紹介,ほか
- 2019.12月号 課題研究発表会,修学旅行,就職支援講座,芸術部紹介,ほか
学校周辺の通学路について

- 宮古市街地方面からの自転車などでの通学は,
- 稲荷橋交差点で2〜3回横断歩道を渡り,
- 川側にしか無い歩道を津軽石橋方面に進み,
- 津軽石橋交差点で横断歩道を渡って県道重茂半島線の歩道を通行してください。
- 三鉄・バス通学,クルマは,
- 津軽石橋で津軽石川を渡り,
- 県道重茂半島線を通行してください。
ものづくり教育をとおして,楽しく学び,地域の復興に貢献する
工業を学ぶ3つの学科
宮古工業高校には機械科,電気電子科,建築設備科の3つの学科があります。それぞれの分野の基礎基本を学び,技術検定や資格取得に取り組み,専門的能力を身につけたスペシャリストを目指します。⇒「学科紹介」へ
楽しく学ぶ 活力ある学校

行事は生徒会執行部が中心となり,全生徒が団結して取り組みます。委員会活動,部活動で互いに切磋琢磨しています。⇒「生徒会・部活動」へ
地域から信頼される学校

課題研究での学びを生かし,津波模型による防災授業の要請や,再生車いす,かまどベンチなどの提供依頼にお応えします。⇒「活動の記録」へ
地域に貢献する学校 〜進路状況〜

進路達成率は12年連続100%です。就職者の多くが宮古・下閉伊地区の企業に就職しています。⇒「進路状況」へ
アクセス
- 宮古駅(三陸鉄道)→宮古工業高校
釜石方面行き 400円・11〜15分 「津軽石」 徒歩15分 - 宮古駅前2番バス乗場(岩手県北バス)→宮古工業高校
山田方面行き(経路番号B43/B45/B21/B11/D03/急行) 360円・20分 「川帳場」または 400円・22分 「津軽石」 徒歩15分
重茂方面行き(経路番号B31/B32) 400円・22分 「稲荷橋」 すぐ - 盛岡→宮古
岩手県北バス106急行 (片道2,070円・往復3,700円) 2時間15分
岩手県北バス盛宮特急 (片道2,070〜2,550円・往復3,700円) 2時間5分
JR山田線 (片道1,980円・学割1,580円) 2時間4分〜2時間22分- 盛岡→宮古工業高校…船越駅前行き106急行バス 2時間31分 「川帳場」 徒歩15分
- 久慈→宮古工業高校…三陸鉄道で115分「津軽石」徒歩15分
- 東京・横浜(岩手県北バスBEAM-1)→宮古
横浜・品川・浜松町から 9時間35分〜10時間40分
- 盛岡→宮古
- 山田・釜石方面(三陸鉄道)→宮古工業高校
陸中山田駅から宮古方面行き 550円・20〜24分 「津軽石」 徒歩15分 - 山田方面(岩手県北バス)→宮古工業高校
山田駅前から宮古駅前行き(経路番号B43/B45/B21/B23/B11/D03/急行) 32分 「津軽石」 または 「川帳場」 徒歩15分 - 重茂方面(岩手県北バス)→宮古工業高校
宮古駅前行き(経路番号B31/B32) 34分 「稲荷橋」 すぐ - クルマで…三陸道(E45)宮古南インターチェンジから2.4km