岩手県立盛岡青松支援学校 NEWS & TOPICS
 
   HOME > NEWS & TOPICS

『令和6年度 中学部陸上記録会を開催しました』

  7月4日(木)にふれあいランド岩手で開催しました。実施種目は、借り物競争、走り幅跳び、アキュラシー、リレーでした。一人ひとりが自己ベスト更新を目指し取り組みました。 日頃の練習の成果を発揮し、みんなで応援しながら大いに盛り上がった陸上記録会となりました。





『令和6年度 中学部2年 職場見学・職場体験』

  6月21日(金)、中学部2年生が職場見学・職場体験を行いました。「マルイチ緑が丘店」、就労継続支援B型事業所「となんカナン」、就労継続支援B型事業所「チャレンジビラ」をそれぞれ見学したり、体験したりしました。 仕事内容や就業時間、働くことの大変さややりがいなどについて説明をいただき、将来の就労について考えるきっかけになりました。



『令和6年度 小学部スポーツ大会』

  中学部1年生は、6月21日(金)に、盛岡市内にある「もりおか歴史文化館」と「寺町カフェ」へ校外学習に行きました。盛岡市の歴史と街並みについて調べたり、お店で働く方々の様子を見学したりして、多くのことを学ぶことができました。



『令和6年度 小学部スポーツ大会』

  小学部では、6月14日(金)に本校体育館を会場にスポーツ大会を行いました。 開会式での力強い選手宣誓で始まった大会は、チャンスレースやシャトルランなどの種目で大盛り上がり。最終種目の青松ソーランでは、保護者の方々など全員で踊って会場が一つになりました。



『令和6年度 中学部3年 修学旅行』

 6月13日(木)〜14日(金)の2日間、中学部3学年生徒2名は、函館へ修学旅行へ行ってきました。
 1日目は、五稜郭と函館山を見学しました。五稜郭タワーから函館市内を一望できる景色を見た後、ガイドさんから函館の歴史についての説明を聞きました。事前に学習した歴史と合わせ、さらに学びを深めることができました。
 2日目は、歴史的建造物や食文化などを中心に函館市内の自主研修をしました。それぞれのミッションとして課題を設定し、楽しみながら学習することができました。食文化を知る活動では、函館のスイーツや名物料理などを味わい、思わず笑顔がこぼれました。
 2日間、体調に気を付けながら元気に函館市内を巡り、思い出に残る修学旅行となりました。



『令和6年度 小学部5年校外学習』

 小学部5年生は、5月17日(金)に矢巾町にある「エコレストランあいのの」と「県立防災センター」へ校外学習に行きました。
 煙体験や地震体験、展示物の見学などを通して、防災についての知識や備えなど多くのことを学ぶことができました。 



『令和6年度 入学式』

 4月9日(火)、入学式を行いました。
来賓、保護者の皆様、そして在校生も出席し、多くの人が見守る中、盛大に行われました。
 高等部生徒会長が在校生代表として「新しい出会いを大切にして一緒に学校生活を楽しんでいきましょう」と歓迎の言葉を新入生に伝えました。
 新入生代表の生徒は、期待に胸を膨らませ、「早く学校に慣れて、様々なことに挑戦していきたい」と誓いの言葉を述べました。



『令和5年度 同窓会入会式』

 3月11日(月)に同窓会入会式が行われました。
 同窓会長からメッセージや同窓会についての今後の活動の予定、同窓会の参加の仕方についての話を真剣に聞いていました。 入会式後、卒業生は同窓会を楽しみにしている様子でした。


『令和5年度 卒業証書授与式』

 3月13日(水)、卒業証書授与式が行われました。保護者の方や学園の職員等、お世話になった皆さん、そして今年度は久しぶりに在校生も参加することができました。 小学部2名、中学部6名、高等部3名の卒業生が、多くの方々への感謝とたくさんの思い出を胸に、旅立ちのときを迎えました。



『令和5年度 中学部2年宿泊学習』

 中学部2学年は、令和6年2月27日(火)〜28日(水)の1泊2日で、宿泊学習に行ってきました。
 1日目はもりおか歴史文化館と盛岡八幡宮を見学し、盛岡市の歴史と文化を学びました。夕食は東家でわんこそばを食べ、参加生徒の記録は116杯でした。
 2日目は、盛岡駅とアイーナを見学し、公共施設の利用やユニバーサルデザインについて学びました。2日間、元気に楽しく過ごし、思い出に残る宿泊学習となりました。      



『令和5年度 高等部2学年校外学習』

 高等部2学年では、2月2日(金)に校外学習で安比高原に行き、そば打ちや温泉入浴を体験してきました。 そば打ち体験では、十割そばに挑戦し、緊張感のある雰囲気の中、真剣な表情で取り組みました。 その後、安比高原スキー場を散策し、白樺の湯へ入浴し、 温泉などの公共施設や集団活動をするときのルールやマナーを学ぶことができました。     


『令和5年度 高等部1学年校外学習』

 2月1日(木)、高等部1学年校外学習で、社会福祉法人盛岡市民バンクせきれいの家、就労継続支援B型事業所蔵カフェを見学しました。 せきれいの家では共有スペースや個室を見せていただき、門限など共同生活のルールやWi-Fi設備の有無などを確認しました。 蔵カフェでは、実際に焙煎前のコーヒー豆を触って感触を確かめたり、厨房を見学したりしました。 また、昼食をとりながら接客の仕方について学ぶことができました。 さらに、働くために必要な力として挨拶や思いやりの心が大切であることも教えていただきました。 今後も様々な職場・施設見学を行いながら進路学習を進めていきたいと思います。      



『令和5年度 第2回 PTA交流会』

 12月21日(木) 第2回PTA交流会を行いました。 今回は、「工房夢繭・花」の江見夏江先生を講師としてお招きし、卒業式で卒業生が付けるコサージュをつくりました。 貴重な繭に触れ、参加者みんなでデザインなどを相談しながら楽しく制作することができました。



『令和5年度 高等部1学年 職場・施設見学』

 12月6日(水)〜7日(木)高等部1学年職場・施設見学において、 「一般社団法人 クリーントピアいわて」、就労継続支援B型事業所「優」、 「一般財団法人 青い鳥コーセイ工場」、「NPO法人フラット寺町」を見学しました。 仕事内容や就業時間、働くために身に付けておくべき力など具体的に説明していただき、 来年度取り組む産業・現場等実習に向けて意識を高めることができました。     


『特別全国障害者スポーツ大会 燃ゆる感動 かごしま大会』

 10月26日〜31日まで、鹿児島で行われた大会に参加してきました。 フライングディスク競技のディスタンス競技で金メダルを取ることができました。
 競技もさることながら、鹿児島の大自然に触れたり、多くの仲間に出会うことができて、 貴重な経験をすることができました。      ≪高等部2年 村上直輝≫      


『令和5年度 高等部2・3学年修学旅行』

 高等部2・3学年生徒6名は、12月6日(水)〜8日(金)京都・大阪での修学旅行へ行ってきました。 初日の京都では金閣寺の紅葉が美しく、荘厳で大変美しい瞬間を見ることができました。 2日目のUSJでは、ショーやアトラクションを満喫し、お土産をたくさん買う様子がみられました。 3日目はカップヌードルミュージアムで、自分だけのオリジナルラーメンを作り、3日間日常では体験できないことの連続でした。 また、2・3学年合同での集団行動をとおして、「時間を守ること」「約束を守ること」 「相手の立場になった行動をすること」なども意識し学ぶことができた修学旅行となりました。      


『令和5年度 学校祭を開催しました』

  10月28日(土)、保護者及びご家族の皆様、みちのく・みどり学園職員、 ことりさわ学園職員の皆様、そして学校運営協議会委員の皆様をお迎えし、 ステージ発表、作品展示、作業製品販売等を行いました。 新型コロナウイルス感染症防止対策として行ってきた制限も4年ぶりに緩和することができ、 児童生徒がこれまで積み上げてきた学習の成果を自由にご覧いただきました。 他学部のステージ発表を見ることができてよかったという感想と励ましが多数寄せられました。

<ステージ発表>
小学部
中学部
高等部

<作品展示>
小学部
中学部
高等部


『令和5年度 高等部後期校内・産業現場等実習』

 高等部では、9月28日(月)〜10月6日(金)の2週間、後期校内・産業現場等実習を実施しました。 1学年の校内実習では前期に引き続き「調理班」を設定しました。 2・3年生は卒業後の進路を見据え、一般企業や福祉サービス事業所などで実習を行いました。 一人ひとりの目標に向かい、実習に取り組みました。      


『令和5年度 小学部修学旅行に行ってきました』

 9月14日(木)〜15(金)小学部6年生2名は、仙台・松島へ修学旅行に行ってきました。
 1日目は、松島へ行き、笹かま手焼き体験をしました。焼きたての笹かまはとてもおいしくて、思い出の味になりました。その日の夜は、ホテルで誕生会をしたり、展望台で夜景を見たりして楽しみ、夕食に仙台名物牛タンを食べました。2日目は仙台うみの杜水族館の見学でした。事前学習で調べて楽しみにしていた海の生き物に癒され、巨大水槽の魚やイルカショーに圧倒されました。
 2日間を通して、多くのものを見て感じて味わって思い出いっぱいの修学旅行となりました。


『令和5年度 中学部 進路講話会』

 9月27日(水)中学部進路講話会を行いました。今年度は「働くことの意義」について、シャープ特選工業株式会社に講師をお願いしオンラインにて講演していただきました。
 シャープ特選工業株式会社は大阪の会社で、株式会社シャープの特例子会社です。就業員100名のうち約40名の障がいのある方を雇用しており、キャリア教育支援活動の一つとして、全国の支援学校でオンライン出前授業をおこなっています。
 当日は20分程度の動画を視聴し、仕事をするために大切な力、健康管理や対人スキル、基本的労働習慣、職業適性、職業準備性などについて具体的に説明をいただきました。また、質疑応答のコーナーではシャープ特選工業の仕事内容、休日の過ごし方、好きな野球チームなどについてお答えいただきました。
 これまでの学校生活や自分の進路について考えるよい機会となりました。


『令和5年度 PTA研修会』

 9月1日(金)、PTA研修会を行いました。盛岡年金事務所の方を講師としてお招きし、公的年金制度や障害年金の種類・手続きなどについて詳しく講演していただきました。参加者からは、「もっと詳しいことを知りたいと思った」「また機会があったら、お話をお聞きしたい」との感想もありました。


『令和5年度 同窓会』

 7月29日(土)に第8回盛岡青松支援学校同窓会が行われました。 今年は高等部校舎で開催し、懐かしい校舎で久々に会う同窓生や先生方と楽しく過ごしました。


『令和5年度 PTA交流会』

 7月21日(金)令和5年度PTA交流会をおこないました。今回は、日本ヨーガ療法学会・認定ヨーガ療法士 の仁佐瀬一子先生をお招きして、「ヨーガ講座」をおこないました。実際にヨーガの動きをし、瞑想や呼吸法 などを一つ一つ丁寧に教えていただきました。瞑想や呼吸法には、ストレス解消や認知症予防など身体だけでなく心も整え、いろいろな効果があることを知りました。とても学びが多い講座でした。


『令和5年度 高等部 進路講演会』

 8月25日(金)に令和2年度卒業の先輩を迎え、高等部進路講演会を行いました。 当日は高等部在学中の様子、就労移行支援サービスを利用していた頃の様子、 就労した現在のA型事業所で頑張っていることなどをお話しいただいたほか、 入所施設の生活から現在のグループホームの生活など、 多岐にわたる経験を後輩へ伝えていただきました。 「決して手本となるような学生時代ではなかったけれど、 このままではだめだと自覚した時に、大きく自分が変わることができた。」 という言葉がとても印象的でした。 最後には「逃げないことが大切です」というメッセージを後輩にいただきました。 大変充実した講演会でした。
   


『北海道・東北病連 山形大会(オンライン)』

 7月28日(金)オンライン開催にて、第2回北海道東北地区病弱虚弱教育連盟研究協議会(山形大会)が開催されました。 行政報告、講演、総会、分科会の内容で進められました。 分科会は、@教科・領域の指導、A心身症、発達障がい等の児童生徒の指導、 B重度・重複障がい等の児童生徒の指導、C自立活動の指導の4分科会に分かれ、 「個々の病状を理解し、児童生徒の主体的対話的で深い学びを育む指導と評価」(第2分科会) というテーマのもと、活発な討議が行われました。 発達障がい等の児童生徒への支援や対応について、共有することができました。 また各校から同じような事例について学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができました。
   


『第62回 岩手県病弱・虚弱教育研究大会』

 7月31日(月)サンセール盛岡にて、第62回岩手県病弱・虚弱教育研究大会が開催されました。今年度 は、山形大学教職大学院の三浦光哉先生、株式会社ソルド代表取締役の栃内恵子様よりご講演いただき ました。三浦先生からは通常学級における発達障がい児への支援について、栃内様からは児童発達支援 事業が考える学校の役割について丁寧にお話していただき、参加者にとってたくさんの学びを得ることがで きた機会となりました。


『令和5年度 高等部クラスマッチ』

7月14日に高等部クラスマッチが開催されました。 競技種目は「バドミントン」「ボッチャ」「ジェンガ」「トランプ」の4種目です。 どの競技にも生徒が全力で取り組み、熱く盛り上がりました。総合順位は以下のとおりです。
優勝 ”2学年”、準優勝 ”3学年”、3位 ”職員チーム”、4位 ”1学年”   


『令和5年度 小学部4年 校外学習』

  7月11日にクリーンセンターで校外学習を行いました。盛岡市内から回収された大量のゴミがピットに運ばれ、クレーンで攪拌される様子を見て、児童は「思っていたよりもゴミがいっぱいあった」「分別をしっかりしないといけない」と感想を話していました。


『令和5年度 小・中学部 防犯教室』

  7月12日(水)に防犯教室が行われました。盛岡少年鑑別支所の方々からお話しいただきました。少年犯罪の現状を踏まえ、夏休みを楽しく過ごすために日常のルールを守ることの大切さや、危険から身を守る方法について丁寧に教えていただきました。


『令和5年度 中学部 スマホタブレット安全教室』

  中学部では、7月11日にスマホ・タブレット安全教室を行いました。夏休みを前にして、スマホ・タブレットの安全な使い方や身近なトラブル、健康被害について、動画を見ながら学習しました。生徒からは、「時間を決めて使いたい」、「家族と相談して安全に使うようにしたい」、「情報をよく見て確認することが大事だとわかった」などの感想が寄せられました。


『令和5年度 中学部陸上記録会を開催しました』

  7月13日(金)にふれあいランド岩手で開催しました。 実施種目は、借り物競争、走り幅跳び、走り高跳び、アキュラシー、リレーでした。一人ひとりが自己ベスト更新を目指し取り組みました。日頃の練習の成果を発揮し、みんなで応援しながら大いに盛り上がった陸上記録会となりました。


『令和5年度 中学部修学旅行に行ってきました』

 6月22日〜23日の2日間、中学部3学年生徒6名は、函館へ修学旅行に行ってきました。
 事前に学習した建造物や、食文化、歴史などを、それぞれのミッションとして課題を設定し、調査することができました。函館で食べた海鮮丼や、スイーツ、ハンバーガーなど、思わず笑顔がこぼれました。また、函館ならではの路面電車や、夜景、歴史的建造物など、事前学習したことを実際に確認するフィールドワークを体験することができました。      


『令和5年度 高等部1学年 校外学習』

 6月30日(金)、高等部1学年校外学習が行われました。 盛岡市動物公園ZOOMOでは、一人ひとりカメラを準備し、さまざまな動物や風景を撮影しました。 ZOOMOの後は、盛岡南イオンで昼食をとり仲間と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。 撮影した写真は、現在学部内でフォトコンテストを行っています。      


『令和5年度 中学部1年 校外学習』

 中学部1年生は、6月23日(金)に矢巾町にある「エコレストランあいのの」と「県立総合防災センター」へ校外学習に行きました。仕事や働くということや防災についての知識や備えなど、多くのことを学ぶことができました。


『令和5年度 高等部前期校内・産業現場等実習』

 6月12日(月)〜6月23日(金)の2週間、高等部の校内・産業現場等実習を実施しました。 1学年の校内実習では調理班を設定し、調理、販売活動、清掃と翌日の準備という一日の流れを通して 働くことを意識して取り組むことができました。2・3年生はそれぞれの卒業後の進路を見据え、 一般企業や福祉サービス事業所などで実習を行いました。


『令和5年度 小学部 社会科見学』

  小学部4年生は、5月19日(金)に新庄浄水場へ社会科見学に行きました。毎日当たり前に使っている水は川やダムから運ばれて、「沈殿」「濾過」「消毒」の3つの作業を経て私達のところへ届いているということを勉強することができました。


『入学式が行われました』

令和5年度入学式が挙行されました。
  4月8日(土)、満開の桜の下、令和5年度入学式が挙行されました。来賓、保護者の皆さまが見守る中、新入生代表が「共に学ぶ仲間を大切にし、実りある学校生活を送ることを誓います」と誓いの言葉を述べました。
 また、今年度は3年ぶりに在校生も参列し、新入生を温かく迎えることができました。


『卒業証書授与式が行われました』

  暖かな日差しが降り注ぐ3月10日(金)、卒業証書授与式が行われました。感染症対策のため、在校生の参加はかないませんでしたが、式はコロナ禍以前にややもどったかたちで、挙行されました。保護者の方や学園職員等、お世話になった方々に見守られながら、小学部3名、中学部6名、高等部10名の卒業生が、巣立ちのときを迎えました。


『同窓会入会式が行われました』

  3月8日(水)、同窓会入会式が行われました。入会式では、滝川同窓会長よりお祝いのご挨拶をいただき、これまでの同窓会総会・親睦会の様子をスライドで見た後、同窓会の活動の説明を受け、入会手続きを行いました。


『学習教材をいただきました!!』

  公益財団法人日本教育公務員弘済会岩手支部より、ボッチャと電動ろくろを贈呈していただきました。小学部・中学部ではピカピカのボッチャを手に、狙いを定めたり、力加減を工夫したりしながらボールを転がし、ゲームは大盛り上がり!!ドキドキしながらみんなで授業を楽しみました。高等部では陶芸班で電動ろくろを活用し、製品を仕上げました。


『令和4年度 中学部 どきどきタイム』

  1月18日(水)、生徒が中心となり企画・運営をした「どきどきタイム(学部レク)」が行われました。 3年生の映像発表では、1年次での発表の軌跡を振り返りつつ、新たな映像を撮影して披露しました。 生徒一人ひとりが生き生きと演技をして笑いの絶えない発表でした。 応援委員会の発表では、青松伝統の応援や青松ソーランを披露しました。 後半は、「イントロクイズ」と「ドッヂビー」を行うなど、みんなで楽しく交流することができました。


『令和4年度 高等部1・2学年宿泊学習』

  12月1日(木)、2日(金)に高等部1・2学年の宿泊学習が行われました。
  初日は、盛岡地方裁判所、もりおか歴史文化館を見学、裁判所の仕組みや役割、 盛岡の祭りや盛岡藩の歴史を学習しました。繭クラフト体験では、 材料を組み立てて来年の干支である繭うさぎを作りました。その日の夜は、宿泊先のバイキングを満喫しました。 2日目のカーリング体験では、ストーンの投げ方やブラシの使い方を練習後、ミニゲームを楽しみました。 来年の修学旅行に向けて、集団行動やルールを守り、楽しみながら学習することができました。


『令和4年度 小学部スケート教室』

  「初めてスケートに挑戦する」という児童もおりましたが、みんなしっかりルールを守り、 楽しく活動することができました。一人で氷の上を歩いたり滑ったりと、短い時間の活動でしたが、 見事な上達ぶりでした。


『令和4年度 学校祭を開催しました』

 10月29日(土)保護者、みちのく・みどり学園職員、ことりさわ学園職員、学校評議員の皆様をお迎えし、 学習発表、作品展示、作業製品販売等を行いました。特に今年度は新型コロナウイルス感染症防止の観点から、 ステージ発表や作業製品販売は学部ごとに入場者を入れ替えて、児童生徒がこれまで積み上げてきた学習の成果をご覧いただきました。 ご来場の皆様からは温かいご感想がたくさん寄せられました。

<ステージ発表>
小学部
中学部
高等部

<作品展示>
小学部
中学部
高等部


『令和4年度 高等部クラスマッチを開催しました』

  今年度のクラスマッチは、高等部生徒16名が2チームに分かれ、7月22日(金)に開催しました。 前半はバドミントンとドッチビーで体を動かし、後半はテーブルゲーム(ババ抜き、神経衰弱、UNO、オセロ)で思考を巡らせ、 最後は全員で生徒会執行部が考えた○×ゲームを行い盛り上がりました。 閉会式では、両チームが健闘を称え合いました。 笑顔溢れる素晴らしい行事となりました。


『令和4年度 中学部陸上記録会を開催しました』

 7月8日(金)にふれあいランド岩手で開催しました。 梅雨の時期ということで天気が心配されましたが、みんなの願いが届き無事に全競技を終えることができました。 50m走や走り幅跳び、フライングディスクなど、一人ひとりが自己ベストの更新を目指し競技に取り組みました。 みんなで励まし合い、支え合いながら競技に取り組む等、 中学部が1つとなれた記録会になりました。
   


『令和4年度 高等部前期校内・産業現場等実習』

  6月15日(水)〜6月28日(火)の2週間、高等部の校内・産業現場等実習を実施しました。 校内班では食品袋へのラベルシール貼り、はがきの丁合、ガスメーターの分解などの受注作業と、 校内清掃に取り組みました。2・3年生はそれぞれの卒業後の進路を見据え、 一般企業や福祉サービス事業所などでの実習に取り組みました。
   


『令和4年度 中学部修学旅行に行ってきました』

 今年度の修学旅行は、「3年生修学旅行物語〜函館放浪の旅〜」をテーマとし、 6月22日(水)から2泊3日で函館に行ってきました。 1日目は、大沼公園でカヌー体験と函館山の夜景を巡り、 函館の自然を味わいました。 2日目は、五稜郭と自主研修で函館の元町エリアやベイエリアを回り、 歴史や食文化などを学びました。 3日目は雨の中でしたが、メモリアルシップ摩周丸、はこだて未来館を見学しました。 昼食は朝市で海鮮丼を食べ、海の幸の美味しさを堪能しました。 3日間、北海道や函館の食文化や歴史などを学びながら仲間との絆を深め合うことができました。    
函館山の夜景
五稜郭見学
メモリアルシップ摩周丸見学

『令和4年度 小学部スポーツ大会が行われました!』

 6月10日(金)、小学部スポーツ大会が体育館で行われました。
感染症対策をしながらの大会になりましたが、子ども達は一人ひとりが自分の力を精一杯発揮し、最後まで本当によく頑張りました。 初めて取り組んだ『青松ソーラン』は、6年生を中心に何度も練習し、本番は保護者の皆さんの前で堂々と踊ることができました。
   


『令和3年度 高等部後期校内・産業現場等実習』

  9月27日(月)〜10月8日(金)までの2週間、高等部の校内・産業現場等実習を実施しました。1年生は校 内でネックストラップづくり、日本酒ボトルのラベルシール切りなどの受託作業に取り組みました。2・3年生は 卒業後の進路を見据えて、一般企業や福祉サービス事業所などで実習に取り組み、充実した2週間となりました。

   


『令和3年度 中学部陸上記録会を開催しました』

 運動会に代わる行事として昨年度は本校グラウンドで開催しましたが、 今年度はふれあいランド岩手に会場をお借りして10月5日(火)に開催しました。 50m総や走り高跳び、フライングディスクなど、自己ベスト更新を目指してそれぞれの競技に取り組みました。 仲間の頑張りを応援したり、学年を越えてリレーチームを組みバトンをつなぐ等、 中学部が1つとなれた記録会になりました。

   


『令和3年度 高等部クラスマッチを開催しました』

  7月16日(金)に高等部クラスマッチを行いました。平成29年度の高等部執行部の発案で始まったクラス マッチも今年で5年目となり、準備体操、ドッチビー、テーブルゲーム(オセロ、トランプ、UNO)、〇× クイズと、身体も頭も使って楽しい時間を過ごすことができました。


『令和3年度 高等部3年修学旅行』

 高等部3年生は、5月20日(木)〜21日(金)の1泊2日で修学旅行を実施しました。宮古(ヤギミルクと瓶 ドン)、田老(たろう観光ホテル)、田野畑(サッパ船とシークラフト)、久慈(もぐらんぴあ水族館)、大野(グ リーンヒルおおの泊)、軽米(フォリストパーク)、二戸(ぶっとべ料理と南部せんべい)、浄法寺(うるし)と、 本県の沿岸・県北の歴史や復興の現状を学び、新しい食文化にふれた思いで深い旅行となりました。  


『令和3年度 中学部修学旅行に行ってきました』

 今年度の修学旅行は、「『絆・創・幸』〜岩手の歴史・文化を知り、東日本大震災の復興を願う〜」をテーマとし、6月23日(水)から1泊2日で実施しました。コロナ禍であるからこその修学旅行。大船渡や陸前高田での復興学習、中尊寺・猊鼻渓、岩手サファリパークなど「これぞ岩手」という名所を巡り、14歳の感性で学び体験することができました。一関の郷土料理や前沢牛も堪能!生徒5名の絆もいっそう深まりました。  


『記念すべき第1回小学部スポーツ大会!!』

 今年度から始まった行事、小学部スポーツ大会。
学級毎に作った旗や応援グッズで会場はとても盛り上がりました。自分の記録に挑戦する種目と、先生達と競う種目、それぞれに全力で取り組みました。自己ベスト更新を目指して頑張る姿、友だちを一生懸命応援する姿はとても輝いていました。



『令和2年度 学校祭を開催しました』

 10月31日(土)令和2年度学校祭を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、 保護者、みちのく・みどり学園、ことりさわ学園職員のみを対象に映像での学習発表および作品展示を行いました。 例年とは違う形での開催となりましたが、各学部の学習の成果をご覧いただき、多くの高い評価や感心の声をいただきました。  

『第1回PTA交流会が開催されました』

 「南部焼 不来方窯」におじゃまして、陶芸体験をしてきました。参加者一人一人がお皿やコーヒーカップなど思い思いの作品を作り、窯元の木村捨次郎さんをはじめ3人の講師の方が丁寧に仕上げや色つけをしてくださいました。完成品は、学校祭に展示される予定です。

『PTA研修会が開催されました』

 例年は市内の就労支援事業所の見学をしていたPTA研修会ですが、今年度は新型コロナウイルス感染 症の影響で、校内での開催となりました。本校進路指導主事の木村重晴から本校の進路について話題提 供し、ペアワークの時間には他の参加者と意見交換をして盛り上がりました。

『青松サマーフェス2020』

 7月10日(金)、生徒会企画で各学年のステージ発表が行われました。 1学年は劇「村の平和をとりもど せ」、2学年は劇「青松征服」、3年生は「映像とバンド演奏」をそれぞれ発表しました。どの学年も衣装や演 技・演奏など、趣向を凝らした楽しいステージになりました。また、コロナウイルス感染症予防対策もあり、発 表生徒と一部の職員のみの体育館入場となりました。 そこで、発表の様子は職員室のテレビにも同時中継され、 たくさんの先生方に見ていただきました。生徒や先生方による投票も行われ、「団体賞」、「頑張ったで賞」、 「輝いていたで賞」がそれぞれ選ばれました。

『小学部、遠足に行って来ました!!』

 6月12日、カラッと晴れた天気の中、 盛岡市動物公園に行って来ました。1年生、4年生、 5年生それぞれが自分の目標に合わせて園内の動物を見学したり、 昆虫探しをしたりして体をいっぱい動かすことのできた一日となりました。 コロナウィルスの影響でなかなか体も動かせず、我慢の多い日々でしたが、 たくさんの動植物に囲まれて癒やされる遠足でした。

     


HOME

Since 2010/ 3/ 1

Copyright(C)2009- Morioka Seishou special needs education school All rights reserved.