岩手県内の知的障がいの特別支援学校


知的障がいの特別支援学校とは
・知的発達の程度が中度、重度の子ども及び集団への適応が難しい子どもが対象です。
・基本的生活習慣の確立・集団参加への適応・職業生活に必要な基礎的な知識と技能の育成を図ります。
・通学して教育を受けることが困難な児童生徒に対しては、教員を家庭や児童福祉施設、病院に派遣して訪問教育を行っています。
  *岩手県には知的障がいを持つ児童生徒のための特別支援学校が全部で9校(2分校2分室)あります。
学校名 所在地 電話番号 設置学部 特色
岩手大学教育学部
附属特別支援学校
盛岡市東安庭3-4-20 019-651-9002 小・中・高 児童生徒の教育的ニーズにこたえる授業の実践。幼児教室の実施。
県立花巻清風支援学校 花巻市太田27-207-4 0198-28-2421 小・中・高・訪問 学校開放講座「陶芸」。分教室と分校があります。
県立花巻清風支援学校
北上分教室
北上市九年橋3-15-36 0197-64-4934 小・中 県立北上病院小児医療センター内に設置した分教室
県立花巻清風支援学校
遠野分教室
遠野市東舘町11番28号
(遠野小学校内)
0198-62-3351
遠野小学校内に設置した分教室です
県立盛岡みたけ支援学校 岩手郡滝沢村滝沢字穴口218-54 019-641-0789 小・中 関係機関(みたけ学園、希望ヶ丘学園)家庭との連携強化
県立盛岡みたけ支援学校
奥中山校
二戸郡一戸町奥中山字西田子1054-1 0195-35-3036 小・中・訪問 多様な交流教育の推進。生活単元学習の展開。
県立久慈拓陽支援学校 久慈市侍浜町字堀切10-56-46 0194-58-3004 小・中・高・訪問 小学部・中学部・高等部の一貫した指導体制の確立。
県立前沢明峰支援学校 奥州市前沢区字田畠18-1 0197-56-6707 小・中・高 障がい児教育の地域センターとして役割の確立。
県立気仙光陵支援学校 大船渡市立根町字宮田33-3 0192-27-8500 小・中・高・訪問 交流教育の推進と開かれた学校を目指す。
県立宮古恵風支援学校 宮古市崎山5-88 0193-63-0400 小・中・高・訪問 H12市立はまゆり養護学校から県立移管。H13高等部設置
県立盛岡峰南支援学校 盛岡市下飯岡11-152 019-639-8515 普通科と職業学科(農芸科、工芸科、家政科)を併置。
私立三愛学舎養護学校 二戸郡一戸町中山軽井沢49-33 0195-35-2231 高、専攻科 キリスト教精神に基づく高等部本科3年、専攻科2年の教育

平成20年6月10日 情報部更新