中学部の教育


1 目標 (1) 自分から進んでものごとに取り組むことができる。
(2) 社会生活に必要な基礎的知識・能力を身に付けることができる。
(3) 最後までやり通す力を身に付けることができる。
 2 活動の様子 中学部では、1年生12名、2年生11名、3年生12名、合わせて35名の生徒がいます。

日常生活の指導(実生活の中で必要な事柄を繰り返し学習し、個々のニーズに応じた生活習慣の定着を図る活動)、生活単元学習(テーマのある単元を設定し、社会生活に必要な知識・技能・態度の育成を図る学習)、作業学習(作業活動に取り組み、働くことへの関心、作業の基礎的知識・技能、作業に取り組む態度を養う)、国語、数学、音楽、保健体育、自立活動、総合的な学習の時間などに取り組んでいます。

秋には校内実習があり、クラフト班・手芸班・クッキー班・紙工班に分かれ、集中的に作業学習に取り組みます。

主な行事としては、学年ごとの校外学習や福祉サービス事業所見学、宿泊学習(1、2年生)、修学旅行(3年生)、学部全員でのロードレース大会があります。
 3 教育課程
〇知的障害学級

                                                                ※学校経営概要より引用

〇肢体不自由・通常学級



         ※学校経営概要より引用
類型について  *重複学級類型A1−肢体不自由、医療的ケア等(自立活動中心の教育課程)

*重複学級類型A2−肢体不自由、医療的ケア等(教科等を含んだ教育課程)

*重複学級類型B−その他
 授業について
*日生(日常生活の指導):着替えの指導、朝の会や帰りの会、体力作りを中心に行っています。

*生単(生活単元学習):進路や生活の中の課題をテーマにした学習活動を行っています。

*作業学習:継続してもの作りなどの作業活動を行っています。

*国語:日常生活に必要なことばについて、読み書き、伝え合う力など学習しています。

*数学:日常生活に必要な数量や形、お金、時計、カレンダーなどについて学習しています。

*音楽:季節の歌、太鼓の演奏、ダンスなど表現を豊かにする学習を行っています。

*保健体育:走る、跳ぶなど基礎的な運動の他、球技、ゲーム、夏には水泳学習などを行っています。

学習の様子トップへもどる


 令和6年4月1日教務部更新
無断転用・使用禁止