活動の様子(R3)       





   卒業式

    

    

   3月15日(火)に卒業式が行われました。残念ながら今年度も、
   新型コロナウイルス感染症対策として規模縮小の開催となり、
   卒業生・保護者・関係職員のみの参加となりました。
   小学部1名・中学部3名・高等部15名の卒業生は、一人一人とてもいい
   表情で校長先生から卒業証書を受け取りました。また、校歌を歌うことは
   できませんでしたが、児童生徒の声入りの音源を流し、在校生不在ながらも
   温かい雰囲気の中、式を行うことができました。在校生は式の様子をリモート
   視聴し、下校時には卒業生と最後の挨拶を交わすことができました。





   高等部 予餞会

    

   3月9日(水)に、高等部予餞会が行われました。
   会の進行は、新生徒会執行部が行いました。各学年で準備してきた出し物で
   3年生への感謝の気持ちを表しました。
   3年生は、卒業への思いをメッセージにして発表しました。また出し物のダンスでは、
   この日一番の盛り上がりとなり、3年生の力を見せてくれました。
   4月から新たな道に進む皆さん!寂しくなりますが、本当にご卒業おめでとうございます。





   小学部 六年生を送る会

    

    

   2月25日(金)、小学部で六年生を送る会が行われました。
   6年生へのありがとうと、中学部でも頑張ってね!の気持ちを込めて
   ダンスや色紙をプレゼントしました。6年生の小学校生活を振り返る
   動画では、6年間の成長ぶりや懐かしい写真の数々に盛り上がりました。
   感謝の気持ちがよく伝わる、あたたかい会になりました。





   中学部 卒業・進級を祝う会

    

    

   2月24日(木)、中学部の卒業・進級を祝う会が行われました。
   短い準備期間の中で、それぞれが役割を担当して準備にあたりました。
   特にも余興では、「3年生グループ」と、1・2年生の「アクション」「ダンス」「漫才」
   の4グループに分かれ、どこも趣向を凝らしたものに取り組み、大いに
   盛り上がりました。年度末に、思い出に残るイベントになりました。





   小・中学部 児童生徒会役員選挙

    

    

   2月3日(木)に、令和3年度児童生徒会役員選挙が行われました。
   どの候補者も、みんなの手本となって小中学部をより良くしたいという思いが
   伝わる立会演説でした。演説をよく聞き、投票することもできました。
   激戦の結果、会長・副会長・中学部書記・小学部書記・議長の5役が
   選出されました。当選した5人には、来年度の小中学部の代表として
   頑張ってくれることを期待しています。





   中学部 第3回作業製品販売会

    

   2月18日(金)、中学部の第3回作業製品販売会が行われました。
   今回の販売会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校職員を
   対象とし、「お客さまとのコミュニケーション」を目標として取り組みました。
   「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」と笑顔で挨拶するだけでなく、
   製品のおすすめポイントを紹介したり、自分が担当した仕事の紹介をしたりして、
   積極的にお客さまと関わろうとする様子がたくさん見られました。自分たちが
   作った製品が売れると、とても嬉しそうな表情をしていました。働くことへの達成感や
   充実感を味わえる、大変良い機会となりました。今回の販売会の売り上げで
   お弁当やケーキを注文し、「卒業・進級を祝う会」を楽しむ予定です。





   寄宿舎 節分行事

    

   2月3日(木)に、寄宿舎の節分行事がありました。新型コロナウイルス感染症
   予防対応として、女子は女子棟談話室、男子は体育館で行いました。
   それぞれの場所で豆まきをした後に、恵方巻代わりのロールケーキを食べました。
   一堂に会してとの行事とはなりませんでしたが、楽しいひと時を過ごせた様子でした。





   寄宿舎男子棟 新年会

    

   1月20日(木)の夕食時、男子棟で新年会を行いました。
   それぞれ自分で選んだすき家の牛丼を食べたあと、事前に書いた書初めを
   発表していました。皆の願いが叶い、よい一年になりますように。





   寄宿舎女子棟 新年会

    

   1月17日(月)の下校後、習字で「令和4年の決意・頑張りたいこと」を
   何を書こうか迷いながらも、それぞれ全集中でしたためました。
   おやつ時には、自分の頑張りたいことを発表したあと、お抹茶を点てて
   和菓子をいただきました。





   高等部1年 校外学習

    

    

   1月21日(金)に、高等部1年生で校外学習を行いました。
   グループごとに久慈駅周辺のお店を巡り、笑顔で写真を撮るミッションや
   道の駅土風館での買い物学習に取り組みました。また、昼食の電話注文を
   行い、テイクアウトする体験もしました。
   グループでラーメン店巡りやカフェ巡りのテーマを決め、事前に調べたお店を
   地図を見て探し、迷いながらも友達同士で協力して歩く姿が見られました。
   振り返りの学習でもグループ活動が一番楽しかったと話し、面白かったこと
   楽しかったこと、大変だったことのエピソードをたくさん発表していました。
   短い時間でしたが、友達同士で相談したり、協力したりする中で、お互いに
   ついて理解を深める有意義な活動となりました。





   寄宿舎 クリスマス会

    

   12月20日(月)、寄宿舎のクリスマス会が行われました。
   今年は、体育館で余興映像・プレゼント、食堂でディナーという2部構成
   で行いました。みんなが出演した余興映像でたくさん笑った後は、クリスマス
   メニューの夕食をおいしく食べて、最後まで笑顔があふれる楽しい
   クリスマス会となりました。





   高等部 ビッグブルズとの交流会

    

    

   12月21日(火)、岩手ビッグブルズの選手2名が来校し、バスケットボール
   交流を行いました。生徒たちは目を輝かせ、プロのプレーに魅了されながら
   交流しました。パス、シュート練習の後のミニ試合では、全員が4チームに分かれ
   2名の選手と戦いました。交流後はたくさんの「楽しかった!」を聞くことができました。





   中学部 第2回侍浜中学校との交流会

    

    

   12月15日(水)に、侍浜中学校との交流会がありました。今回は侍浜中学校の
   2年生との交流で、初めて会う友達だったため、自己紹介カードの交換会を
   しました。自己紹介をし合ったり、質問ゲームをしたりして、お互いのことを知る
   ことができました。来年度は、侍浜中学校に出向き、体を動かしながら交流する
   ことを予定しています。





   高等部2年 修学旅行

    

    

    

   12月8日(水)~10日(金)、高等部2年生の修学旅行がありました。
   行き先は函館です。1日目は、五稜郭タワー見学や元町散策を行いました。
   函館山から見た景色は圧巻でした。2日目は、トラピスチヌ修道院の見学や
   吹きガラス体験を行いました。3日目は、摩周丸を見学しました。
   現地の空気感や建造物などはとても新鮮で、学びの多い3日間となりました。
   また、集団行動を通してお互いに協力しながら過ごすことも学習することが
   できました。





   高等部1年 社会見学

    

   12月8日(水)に、高等部1年生の社会見学が行われました。
   今回は3つのグループに分かれて、あすリード本舗・松柏園・みずき園を見学し、
   作業内容や勤務時間、働くために必要な力について担当の方から教えていただきました。
   当日は緊張しながらも、質問をしたりメモを取ったりして、”働くこと”について
   学ぼうと一生懸命な様子が見られました。





   小学部 修学旅行

    

    

   12月2日(木)~3日(金)にかけて、小学部5・6年生の修学旅行がありました。
   1日目は釜石イオンに行きました。自分で昼食を選んで買って食べたり、
   お土産を探したり、ゲームセンターで遊んだりして、イオンを満喫してきました。
   夜は温泉に浸かった後、おいしい夕ご飯を食べ、自分で敷いた布団でぐっすりと
   眠りました。
   2日目は宮古方面に移動しました。いか煎餅焼き体験では、焼きたてをその場で
   実食!できたてのおいしさにあっという間に食べ終わっていました。その後行った
   道の駅では、宮古の特産品をたくさん見つけてくることができました。
   自分たちの住んでいる市や町との違いを、たくさん見たり感じたりすることができた
   有意義な2日間でした。





   中学部1・2年 宿泊学習

    

    

   12月2日(木)~3日(金)、1泊2日で葛巻方面に宿泊学習に出かけてきました。
   初日は地産地消レストランで前もって決めておいたメニューの昼食をとり、
   その後「森のこだま館」で山の幸染め体験をしました。
   夜は、「くずまき交流館プラトー」に宿泊。大浴場に入り、夕食を食べ、就寝までの間は
   各コテージで自分たちで決めたレクリエーションを楽しみました。
   2日目は、お目当てのおみやげを買い、一路久慈市へ。ロイヤルパークカワサキで
   昼食をとり、学校へ帰ってきました。
   それぞれが目標をやり遂げ、楽しい宿泊学習となりました。





   中学部3年 修学旅行

    

    

   12月1日(水)~3日(金)にかけて、中学部3年生の修学旅行がありました。
   岩手県内での実施となりましたが、1日目は「平泉中尊寺・毛越寺」、2日目は
   「猊鼻渓の舟下り」や「岩手サファリパーク」、3日目は「宮沢賢治童話村」や
   「花巻おもちゃ美術館」と、久慈市とは違った岩手県の歴史や文化を知る
   大変良い機会となりました。
   この2泊3日の修学旅行を通して、これまでの校外学習や宿泊学習で学んできた
   「交通機関や公共施設の利用の仕方」や、「集団行動でのルールやマナー」等に
   ついての学習も深めることができ、思い出に残る充実した修学旅行となりました。





   寄宿舎 11月の祝日開舎

    

   女子棟では、休日の過ごし方を自分たちで考え、3日(水)はおやつ作り、
   23日(火)は昼食作りとカラオケを行いました。どちらの日も、作りたいもの
   食べたいものは希望をとって決めました。
   3日(水)のクッキー作りでは、ハートの型抜きを一人一人で行い、チョコレートで
   デコレーションしておやつにいただきました。
   23日(火)の昼食はスパゲッティーで、自分の好きなパスタソースで食べました。

    

   男子棟でも、祝日の活動内容については、みんなで話し合って決めています。
   今回は、食堂掃除や整理整頓の後、シッティングバレーやバスケットボール等の
   スポーツや、映画鑑賞、カラオケを行いました。時間をゆったり取ることができ、
   充実した休日になりました。





   芸術鑑賞教室

    

   11月22日(月)に、芸術鑑賞教室が行われました。今年度はジャズグループ
   「Back to the Basic」の皆さんに来ていただき、ピアノ、ドラム、サックス、
   コントラバス、トランペットの生演奏を体感しました。ジャズのアレンジを変えた
   「聖者の行進」の聴き比べや、かっこいい「真っ赤なもみじ」、「紅蓮華」、久慈拓陽の
   校歌などを聴くことができ、とても贅沢で楽しい時間を過ごしました。
   




   第13回 拓陽祭

  ○高等部ステージ発表

    

   高等部では、芸術音楽の選択者が、「風になりたい」の合奏と、「ひまわりの約束」の
   手話歌を発表しました。みんな緊張している様子でしたが、「演奏したい!歌いたい!」
   という気持ちを大事にして、堂々と発表することができました。

  ○小学部低学団ステージ発表

    

   小学部1~3年生の劇「みんなでぬこう!おおきなかぶ」では、児童が
   おじいさん、おばあさん、まご、イヌ、ネコ、ネズミになりきり発表しました。
   これまでに学習したことを生かして、セリフ発表や平均台、ミニハードル、
   合奏を披露しました。最後にはみんなで力を合わせて「おおきなかぶ」を
   抜くことができました。

  ○小学部高学団ステージ発表

    

   小学部4~6年は、「まねっこあまんじゃく」の劇を行いました。
   それぞれの役だけではなく、背景の山や田んぼ、柿の木を全身で表現する
   ことも頑張りました。本番では毎日の練習の成果が発揮され、大成功となりました。

  ○中学部ステージ発表

    

   「わたしたちの輝く場所」というテーマで、一人一人が頑張った学習の発表を
   行いました。セリフを話す際には、声の大きさやポーズを工夫して発表することが
   できました。合奏では心を一つにして、嵐の「カイト」を演奏することができました。

  ○中学部製品販売

    

   中学部では、木工班・紙工班で製作した棚やレターセットなどを販売しました。
   開店前から行列ができるほどたくさんのお客様にお越しいただき、どちらの班も
   製品が完売しました。本当にありがとうございました。

  ○高等部製品販売

    

   高等部では、工芸・農作業・調理・清掃・紙工・陶芸の6つの班に分かれ、
   作業学習で製作した製品を販売しました。たくさんの保護者の方にご来店、
   ご購入いただき、販売の生徒たちも大忙しでした。ありがとうございました。





   高等部 田屋町組みこし交流

    

    

   11月5日(金)に、田屋町みこし会と高等部生徒でみこし交流が行われました。
   みこしは田屋町組から1基、本校から2基の合わせて3基で運行をしました。
   まず始めに、みこし会の方に歩き方や声の出し方を教わりながらグラウンドを1周し、
   いよいよ本番!息を合わせた「わっしょい」の掛け声高らかに、勇壮に練り歩きました。
   休憩時には、選択音楽・音楽部が、拓陽祭で演奏する『ひまわりの約束』を披露しました。
   短い時間でしたが楽しく交流でき、一人一人が有意義な時間を過ごすことができました。





   寄宿舎 ハロウィン

    

   10月26日(火)、体育館で寄宿舎のハロウィンが行われました。
   みんなが思い思いに仮装をして、体育館のステージからファッションショーの
   ように降りてきて、自分の衣装をアピールしたり、ポーズをとったりして
   大いに盛り上がりました。





   高等部 後期実習

    

    

   高等部の後期実習は、10月4日(月)~22日(金)の3週間にわたって
   行われました。1年生は陶芸班と農業紙工班に分かれて校内実習、
   2・3年生は福祉事務所や一般企業で現場実習をしました。
   働くために必要な「作業心得」を生徒一人一人が意識しながら、苦手なこと
   にも向き合い、卒業後の進路実現に向けて取り組むことができた実習となりました。
   お疲れさん会では、映画鑑賞やスポーツをした後、お弁当を食べながら、
   お互いの頑張りをたたえ合いました。





   中学部 後期校内実習

    

    

   10月11日(月)~22日(金)の2週間にわたり、後期校内実習を行いました。
   前期実習をやり遂げた自信を力に、さらなるレベルアップを目指して
   製品作りに取り組みました。
   木工班では、「折りたたみラック2」の製作を行いました。様々な作業工程が
   ありますが、「連絡・報告・相談」をしながら集中して作業し、たくさんの製品を
   完成させることができました。
   紙工班では、「ポチ袋」、「メモ帳」、「カレンダー」のほかに、新製品として
   「コースター」と「ガーランド」の製作を行いました。より高い品質を目指し、
   丁寧な仕事を意識しながら実習に取り組むことで、お客さんにたくさん喜んで
   もらえるような製品を完成させることができました。
   後期校内実習を通して、一人一人がより大きく成長した姿を見せてくれました。
   身に付けた力を生かし、これからの生活や学習も頑張っていきましょう。





   小学部 侍浜小学校との交流会②

    

    

   10月20日(水)に1~3年生、21日(木)に4~6年生と二日間に分かれて
   2回目の侍浜小学校との交流会が行われました。今回は2年ぶりに侍浜小学校に
   出向いての交流会となり、慣れない場所にドキドキしてしまう子もいましたが、
   侍浜小学校のペアのお友達が笑顔でリードしてくれたおかげで、一緒に楽しく
   ゲームをすることができました。最後には手作りのプラバンキーホルダーを交換し、
   ありがとうの気持ちを伝え合うことができました。帰り際には、楽しかったね!
   また会おうね!という声がたくさん聞こえる、暖かい交流会になりました。
   すてきな交流会を考えてくれた侍浜小学校のみなさん、ありがとうございました!





   小学部4年1組 校外学習

    

    

   10月13日(水)に、小学部4年1組が、校外学習に行ってきました。
   電車体験は二回目ということもあり、乗車時のマナーをしっかり守り、運賃の
   支払いも上手にできました。種市駅まで乗った後は、ひろの水産会館ウニークへ。
   海産物のお店で、大きなタコの足と自分の腕の太さ比べをしたり、展望室から
   海を見たりしました。久慈港で学んだ防潮堤をウニークの近くにも見つけ、
   階段を上ったり、背伸びして壁に張り付いたりして、12メートルの高さを実感しました。
   最後には自動販売機で好きな飲み物を購入。一人一人が選ぶたびに歓声が
   あがるほど盛り上がりました。思い切り活動して、帰りのバスでは全員の
   満足げな表情が並びました。





   小学部3年 宿泊学習

    

   10月7日(木)から8日(金)にかけて、小学部3年生の宿泊学習がありました。
   新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いたことで、無事に実施することができました。
   まず、おおのキャンパスでは、木工体験や買い物学習にチャレンジしました。
   その後、宿であるグリーンヒルおおのに入り、楽しみにしていた夕食やお風呂も経験する
   ことができました。初めての宿泊学習でしたが、充実した二日間を過ごすことができました。





   小学部1年 校外学習

    

    

   10月7日(木)、侍浜駅から陸中八木駅まで電車に乗る体験をしてきました。
   児童全員が初めての乗車ということもあり、不安や緊張も見られましたが、
   いざ乗り込むと車窓から見えるきれいな景色に夢中になっていました。
   到着後は近くの八木港にある砂浜で遊び、砂の感触をたくさん楽しんできました。
   初めての電車体験も大成功に終わり、有意義な校外学習となりました。





   小学部4年2組 校外学習

    

    

   10月6日(水)、二戸シビックセンターに行ってきました。
   蓄光の力で光るスーパーボールを作る体験をした後、オーロラを見ることが
   できる装置や、シャボン玉の中に入ることができる装置、触ると光が集まる
   装置などを体験しました。ほかにも、岩手県で見つかった珍しい魚や鉱石も
   展示されていて、時間いっぱい楽しんできました。





   小学部2年 校外学習

    

    

   9月30日(木)、小学部2年生がおおのキャンパスに校外学習に行ってきました。
   動物にえさをあげたり、自動販売機で好きな飲み物を買ったり、道の駅の
   スタンプをゲットしたりして、楽しい時間を過ごしてきました。学校に戻ってから、
   買ってきた飲み物で乾杯しました。お天気にも恵まれ、大満足の校外学習でした。





   中学部3年 職場体験

    

   9月29日(水)に中学部3年生が、野田村にある「えぼし荘」へ職場体験に
   行ってきました。窓清掃の仕事を任され、約2時間しっかりと働いてきました。
   長時間の仕事に疲れも感じたようですか、普段の学習や家庭でのお手伝いが
   仕事にも役立つことに気が付けたようです。今回の貴重な経験を通して、
   これから始まる後期校内実習への意欲も高まっています。






   寄宿舎 男子棟実習がんばろう会

    

   9月27日(月)に実習がんばろう会が行われ、ティーボールやキックベースを
   しました。「ナイスバッティング!」などと皆から自然と声が出ていて、とても
   良い雰囲気で活動ができました。夕食後には、全員が実習への意気込みを
   発表しました。





   高等部 先輩と語る会

    

   9月17日(金)、本校体育館にて先輩と語る会が開催されました。
   講師に令和2年度卒業生2名を招き、「卒業後の生活について~働くこと、
   生活すること~」というテーマのもと、働く上で大変なことや、仕事のやりがい、
   生活リズム、給料の使い方、休日の過ごし方などについて話を聞きました。
   在校生にとっては、久しぶりに会う先輩と語り合える楽しい時間になったと共に
   社会人になった先輩方のたくさんのアドバイスに、卒業後の社会生活や
   10月の実習に向けてやる気と希望を抱く有意義な会になりました。





   小学部4年 校外学習

    

    

   9月16日(木)、おおのキャンパスに校外学習に行ってきました。
   午前中は動物とふれあうなど自然を満喫。お昼ご飯のお弁当を食べたあと、
   1組は陶芸体験、2組は木工体験に分かれてすてきな作品を作りました。
   秋の心地よい気候の中、のびのびと活動することができました。





   寄宿舎 マナー学習会

    

   9月15日(水)に、寄宿舎マナー学習会を行いました。
   「あいさつ」「言葉遣い」「人とのよりよいコミュニケーションの取り方」を
   中心に取り上げ、実際に「あるあるな場面」を職員がロールプレイし、
   生徒に質問を投げかけながら行いました。
   マナーやルールを守りながら、相手を思いやることの大切さを意識して
   寄宿舎生活を送ってほしいことを確認しました。終了後のアンケートでは
   「普段から言葉遣いに気をつけたい。」「イライラしたときはクールダウンする。」
   などの回答がありました。





   

    

    

   9月8日(水)に、スクールバスに乗っておおのキャンパスにでかけました。
   動物とのふれあいでは、「やさしくさわろう」という約束を守り、羊に触ったり、
   ウサギにえさをやったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
   かわいい動物たちに癒やされ、広い野原で思いっきり遊ぶことができて、
   みんな大満足の校外学習になりました。





   

    

    

   9月3日(金)に、小学部2年生が校外学習に行ってきました。
   今回は電車体験をしてきました。久慈駅では「ミッション!」と題して、
   駅のスタンプを集めたり、パネルの前で写真を撮ったりしてきました。
   初めて電車に乗る児童もいましたが、みんな約束を守って落ち着いて
   乗車することができました。電車から見る景色はとてもきれいでした。





   

    

    

   9月2日(木)に、Tryスポーツ久慈拓陽大会が開催されました。
   今年度は、感染症対策のため各校開催になってしまいましたが、夏休み
   明けから自分の出場種目の練習に、暑い中精一杯取り組みました。
   準備や進行なども生徒みんなで協力して行いました。
   当日は、生徒全員が全力で競技や応援に取り組みました。
   拓陽オリジナルの競技もあり、とても白熱した一日になりました!





   

    

    

   8月27日(金)に、寄宿舎の一大イベントである夏まつりが開催されました。
   今年度は、新型コロナウイルス感染対策のため、3日間にわたっての実施と
   なりました。「心をひとつに!みんなで最高な思い出つくるぞ!笑顔がたえない
   夏まつり!!」のスローガンのもと、みんなで協力し合いながら準備を進め、
   無事に開催することができました。初日から最終日まで大いに盛り上がり、
   今年度の夏まつりも大成功に終わりました!!





   小学部3年 校外学習

    

   9月2日(木)、おおのキャンパスへ校外学習に行ってきました。
   来月の宿泊学習に向けて施設見学をし、自動販売機で買い物をして
   帰ってきました。いつもお世話になっている施設ですが、初めての場所もあり、
   子供たちはドキドキわくわくしながら、どこに何があるのか興味津々でした。





   寄宿舎 男子棟休み明けオリエンテーション

      

   8月18日(水)に、男子棟の休み明けオリエンテーションを行いました。
   棟の決まりの確認や、新型コロナウイルス対策について話がありました。





   小学部 第一回侍浜小学校との交流会

    

    

   7月15日(木)に侍浜小学校の3・4年生が来校し、交流会が行われました。
   3グループに分かれ、それぞれゲームで交流しました。低学団グループでは
   ペアの友達と一緒にボールを運ぶフラフープリレー、高学団Aグループでは
   魚釣りゲーム、高学団Bグループでは宝探しゲームを楽しみました。
   久しぶりの対面での交流会でしたが、ペアの友達と仲良くなることができ、
   嬉しい一日となりました。





   中学部1年 校外学習

    

    

   7月14日(水)、二戸市方面へ校外学習に行ってきました。
   「2door」では、南部せんべいのパッケージに色を塗ったり、絵を描いたりして、
   世界にひとつだけのオリジナルパッケージを完成させました。
   昼食は、それぞれ自分で選んだメニューを食べ、大満足の様子でした。
   たくさんのすてきな笑顔が見られた校外学習でした。





   中学部2・3年 校外学習

    

   7月13日(火)に、中学部2・3年生の校外学習がありました。
   スクールバスに乗って岩泉方面に行きました。日本三大鍾乳洞の龍泉洞で、
   地底湖のドラゴンブルーの輝きを皆で見た後、道の駅岩泉でお買い物を
   しました。生徒と教師が一緒になって楽しく学習することができました。





   高等部2年 社会見学

    

   7月9日(金)、高等部2年生の社会見学が行われました。
   「岩手モリヤ株式会社」と「みずき園」の2カ所を見学し、会社の方からの
   説明を真剣に聞いたり、積極的に質問したりする姿が見られました。
   3週間の実習で、初めて「現場」を体験した2年生にとっては
   どんな仕事があるのか?働くために大切なことは何か?など、将来の
   進路について、より身近に感じながら考えることができる貴重な機会と
   なりました。





   小学部4年2組 校外学習

    

    

   7月8日(木)、ダイソーへ校外学習に行ってきました。
   ダイソーでは、コップやのりなどの学習で使うものを買いました。
   同じ品物でも、どちらの色を買おうか悩みながら、楽しんでお買い物を
   することができました。レジでの支払いもしっかりすることができました。





   寄宿舎 女子棟実習お疲れ様会

    

   女子棟では、7月7日(水)に前期実習のお疲れ様会を行いました。
   まず、デザートのミニパフェを作って食べました。暑くなってきたこの季節に
   アイスのトッピングは大人気!たくさんおかわりをした生徒もいました。
   その後、一人ずつ実習で頑張ったことを報告しあいました。今回頑張れたこと
   課題と感じたことをこれからの生活でも意識していきましょう。





   寄宿舎 しょうぶ湯

    

   6月28日(月)、「みんなが元気に過ごせますように」と願いを込めて、
   旧端午の節句でしょうぶ湯に入りました。
   自習時間には、舎友会保健係より由来を説明しました。





   中学部 第一回侍浜中学校との交流会

    

   7月7日(水)に侍浜中学校に出向き、交流会を行いました。
   事前学習の時から「楽しみ」と話す生徒たち。当日は、久々の再会や、
   初めての出会いで緊張する生徒や喜ぶ生徒など様々でしたが、最後には
   全員笑顔で帰ってくることができました。
   侍浜中学校の生徒が計画してくれた「ボール運びリレー」は大成功!
   「楽しかった」「また会いたいね」の声がたくさん聞こえてきた交流会となりました。





   小学部5・6年 校外学習

    
   
    

   7月6日(火)、修学旅行に向け、お土産を買う練習として、道の駅くじ
   やませ土風館に校外学習に行ってきました。事前学習で久慈市の名物を
   勉強し、土風館に売っているお土産の中から、自分に買いたい物と
   家族に買いたい物を決めて買ってくることができました。





   小学部2年 校外学習

    

    

   7月1日(木)、小学部2年生が今年度初めての校外学習に行ってきました。
   「かいものにいこう!」ということで、スクールバスに乗ってダイソーに行きました。
   事前学習の成果もあり、自分で買う品物を見つけたり、レジでお金を払ったりして
   落ち着いて買い物をすることができました。





   小学部4年1組 校外学習

    

    

   6月30日(水)、ユニバース久慈ショッピングセンター店に校外学習に
   行ってきました。「土日に食べるお菓子を買おう」ということで、事前学習で
   決めたおやつとお茶を、たくさんある商品の中から選んで買うことが
   できました。今年度2回目の校外学習でしたが、決まりや約束を守って
   行ってくることができました。





   中学部 前期実習

    

    

   中学部前期校内実習が6月14日(月)~25日(金)に行われ、木工班と
   紙工班で2週間に渡り、「働く力」を身に付けるための学習に取り組みました。
   特に、1年生は初めての実習だったため、体力や集中力を持続させるのが
   難しい様子もみられましたが、終わる頃には大きく成長した姿をみせてくれました。
   また、実習最終日には中学部保護者の皆様向けに販売会も実施しました。
   一生懸命製作した製品が完売し、達成感や充実感を味わうことができました。
   ご協力ありがとうございました。





   高等部 前期実習

    

    

   高等部の前期実習は、6月7日(月)~25日(金)の3週間行われました。
   1年生は陶芸班と農環班、2・3年生は福祉事務所や一般企業で実習をしました。
   一人一人が、体力・集中面やコミュニケーション面などの自分の課題と向き合い
   ながら取り組んだ3週間となりました。今回は、自分の給料を使って実習ごくろうさん会
   をしたり、拓陽マーケットで好きな物を選び買い物をしたりしました。
   ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。





   小学部3年 校外学習

    

   6月22日(火)に、校外学習に行きました。スクールバスで久慈駅まで行き、
   買い物をしてから、侍浜駅まで電車に乗りました。
   久慈駅では、パネルの前でみんなで写真を撮ったり、大好きな三陸鉄道や
   JRの電車を見たりして、存分に楽しみました。久慈駅内の売店で、それぞれ
   好きなものを買い、切符を買って駅員さんに渡し、電車に乗ることができました。
   電車から見える景色にも夢中になり、とても充実した時間となりました。





   小学部5・6年 職場見学

    

   6月17日(木)に、小学部5・6年生で職場見学に行ってきました。
   今回は久慈市内にある「北三陸天然市場」で魚の加工や販売の仕事を
   見学しました。陳列の工夫や魚の加工方法などを、実際に見たり聞いたり
   しながら、お店の仕事について勉強してきました。実際に海産物に触れる
   機会もあり、興味津々に触ってみる子や、緊張しながら覗き込む子など
   反応はそれぞれでしたが、児童にとって良い経験となりました。





   小学部1年 校外学習

    

    

   6月11日(金)、小学部1年生の児童が、初めての校外学習にでかけました。
   スクールバスに揺られ、待ちに待った巽山公園へ。いいお天気に恵まれ、
   汗をいっぱいかきながら夢中になって遊んでいました。





   小学部4年 津波防災教育講座

    

    

   6月9日(水)、津波防災の学習で久慈市漁港に行ってきました。
   職員の方から、防災施設の説明をよく聞き、陸こうの閉鎖システムの
   見学や、手動操作の体験をしてきました。事前学習で考えた質問をしたり、
   真剣にお話を聞いたりして、津波防災について学習を深めることができました。





   小中学部 運動会

     

   5月29日(土)に、小中学部の運動会が行われました。
   今年のスローガンは「目指せ優勝!拓陽スマイル!」。子どもたち一人一人の
   笑顔写真で作ったスローガンを掲げ、とびきりの笑顔で徒競走や団体競技に
   取り組みました。今年もコロナ対策により規模を縮小しての開催でしたが、
   子どもたちの笑顔と元気で大成功に終わることができました。





   寄宿舎 舎友会総会

    

   5月18日(火)に、舎友会総会が行われました。
   総会では、年間行事の確認や、各係や各棟の活動計画など、よりよい
   寄宿舎生活を送るための話し合いが行われました。
   また、今年度から「同好会」も新たな活動としてスタートすることが決定しました!





   寄宿舎 新入舎生歓迎会

    

   4月19日(月)に、寄宿舎食堂にて新入舎生歓迎会が行われました。
   今年度は、小学部2名、中学部2名、高等部7名の計11名が新たに
   寄宿舎の仲間になりました。
   今年もたくさんの仲間たちと明るく楽しい生活を送りましょう。





   寄宿舎 防災オリエンテーション

    

   4月15日(木)に、防災オリエンテーションが行われました。
   参加した全員が真剣な表情で話を聞き、防災・防犯に関しての意識を
   高めていた様子でした。





   高等部農作業班 花壇整備

    

    

   5月27日(木)の作業学習の時間に、農作業班が堀切地区ふれあいセンターの
   花壇整備を行いました。地区の皆さんもたくさん参加してくださり、優しく声を
   かけていただきながら一緒に作業に取り組みました。ベゴニア、アゲラタム、
   ファリナセア、ペチュニアなど、色とりどりの花壇ができあがりました。
   お近くをお通りの際はぜひご覧ください。





   堀切クリーン作戦

     

   5月10日(月)に、高等部の生徒が堀切クリーン作戦を行いました。
   地域の方々に優しく声をかけてもらいながら、楽しく活動することができました。
   ゴミは約15キロも集まりました。
   参加していただいた地域の皆様、ご協力ありがとうございました。





   

    

    

   4月30日(金)に、校外学習に行きました。
   侍の湯「きのこ屋」を目指し、約4キロの道のりを最後まで歩きました。
   到着した後は、疲れた体をお風呂に入って癒やしました。
   午後は、「越戸きのこ園」の社会見学を行いました。
   菌床しいたけの栽培過程を見学したり、仕事内容について質問したりして、
   働くことに対する意識を高めることができました。





   

    

    

   4月27日(火)に本校体育館、視聴覚室で中学部の交通安全教室が
   行われました。
   今年度も、コロナウイルス対策で2部構成、2班に分かれての実施と
   なりました。1部では交通安全のDVDを視聴し、2部では侍浜駐在所の
   ご指導をいただき、体育館に設置した信号機や横断歩道で、気をつける
   ポイントを教えていただきながら練習することができました。
   生徒たちは、話をよく聞き、楽しみながら指導を受けていました。





   

    

    

   4月21日(水)に、小学部の交通安全教室が行われました。
   今年度は、指導員の方が来られず、学団ごとに模擬の信号機と横断歩道を
   設置しての実施となりました。
   事前学習では、学級ごとに信号機の色の意味や、横断歩道の渡り方を確認し、
   体育館で実際に横断歩道を渡ってみました。
   子供たちは信号機に興味津々で、楽しい雰囲気の中で、安全に渡るための
   練習をすることができました。





   

      


   4月9日(金)10:00~入学式が行われ、今年度は小学部3名、中学部11名、
   高等部11名の新入生を迎えました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
   式は規模縮小で行われましたが、保護者と新入生職員が見守る中、25名の
   新しい仲間を迎えることができました。



(C)岩手県立久慈拓陽支援学校