平成25年度の活用事例   平成24年度の活用事例   平成23年度の活用事例


 本校におけるICTの活用

                   ICT=Infomation and Comunication Technology 情報通信技術

本校では、平成23年度から「まほうのふでばこプロジェクト」に参加し、タブレットPCを用いて障がいのある生徒たちを支援・指導する方法の検証を行っています。また、その他の機器(ノート/デスクトップPC、プロジェクター、デジタルカメラ、オーディオ等)も授業で活用し、生徒が「わかって取り組める」授業を展開することを目指しています。

 ICTは授業の全ての時間で使っているわけではなく、授業の中でも特定の場面・時間に限定しています。特にタブレットは生徒の注目を集める魅力的な教材となっていますが、家庭では簡単に購入できない高価な商品であることも確かです。タブレットについては、その有効性のみならず課題点をあげていくことで、他校の先生方、あるいは障がい児者を支援する関係の皆様の参考になれば幸いです。

 25年度の取り組みとしては、本校で新たに購入したiPad5台を各学部での授業で活用していきます。機器に精通した一部の教師だけでなく
「誰でも、同じように使える事例」を積み重ねていくことで、我々の支援の手だてが広がっていくことを目指していきます。

                               教務部 情報担当


              


  ICTの活用状況

 本校に配置されている機器および周辺機器は、以下のとおり(H25.5.1 現在)
  ノートPC(教師用) デスクトップPC(特別教室用) プロジェクター スクリーン
 インタラクティブ・ホワイトボード(対応OSが古いため、現在使用不可)
 映像再生機器 テレビ 外付スピーカー デジタルカメラ(各学部1台)
 タブレットPC(モデルは2種類6台 すべてWi-Fiモデル)
 iPad2    1台 岩手県より無償貸与 ~H25.8
 iPadRetina 5台 本校が購入
 iPad     5台 ソフトバンクモバイルより無償貸与 ※H25.3.31を以て返却
 Air Mac Extreme(Wi-Fiルーター) 3台(北校舎、南校舎、病院校舎)

   PDFファイルをご覧になるにはADOBE READER(無料)が必要です。

          マークが付いているのは、お薦め事例です!


平成25年度
 教科別の指導、自立活動、領域・教科を合わせた指導での活用を更に充実させています。
 各学部に1~2台のiPadも配置されたので、それぞれの生活年齢・発達年齢に応じた使い方を紹介していきます。

 国語
 中学部「漢字の読み仮名調べ」
iPad 校歌の歌詞に振り仮名をふる学習においてICTを活用した事例
 中学部「くわしく説明しよう」 iPad、テレビ
接続用ケーブル
「自分の体験や身の回りのものについて詳しく説明する」ことをねらいとした授業において、ものを多角的に見ることができるよう視覚教材として活用した事例
 
 中学部「文字で書いて表現しよう」
iPad、テレビ
接続用ケーブル
様々な文章表現を学習する単元で、助詞の使い方をフラッシュ型教材によって学習した事例 

 日常生活の指導
 中学部「歯磨き」 DVD、再生機器、テレビ
iPad
生徒が一人で正しく歯磨きを行うために、映像機器と映像教材を手だてとした事例

 生活単元学習
 中学部「中学部を知ろう!」 DVD、再生機器、テレビ
iPad、接続用ケーブル
新入生が中学部の1年間の活動を知る手だてとして過去の映像記録や学校Webを活用した事例
中学部
    「宿泊体験学習に行こう①」
DVD、再生機器、テレビ
iPad、接続用ケーブル
PC、プロジェクター
スクリーン
宿泊体験学習に向けた学習の中で、ICTによって生徒の関心を高めたり、自分で調べたりすることができるように支援した事例
中学部
    「宿泊体験学習に行こう②」
iPad iPadを校外へ持ち出して生徒の支援を行った事例




平成24年度
 領域・教科を合わせた指導を中心とした活用  
 
 日常生活の指導
 中学部「朝の会」 iPad コミュニケーションツールとしてアプリケーションを活用した事例
 中学部「歯磨き名人になろう!」 Power Point教材
プロジェクター
スクリーン
ビデオ教材、iPad
歯磨きの手順をわかりやすく提示するためにICTを活用した事例

 生活単元学習
 中学部「じゃがいもを育てよう」  iPad アプリケーションを用いて野菜の栽培の仕方を学んだ事例
 中学部「復興ひまわりプロジェクト」  iPad2 静止画・動画撮影機能を使い、校外で活動の様子を紹介した事例
 中学部「修学旅行に行こう!」 Power Point教材
プロジェクター
スクリーン、PC、iPad
PCを用いて調べ学習を行ったり、調べたことをVOCAによって発表した事例
 中学部
  「学習発表会を成功させよう!」
 iPad ボイスレコーダー機能等を用いて、ナレーションやせりふの練習を行った事例
 中学部「昼ご飯を作ろう」  iPad2 ディスプレイの写真を見ながら各種調理活動を行った事例
 中学部「卒業制作をしよう」  iPad2 ディスプレイの写真や映像を見ながら木工制作を行った事例 
 中学部
   「交流スポーツ大会をしよう」
 iPad 生徒が描いたイラストを用いて、交流会のゲーム作りを行った事例

 作業学習
 中学部「空き缶つぶしをしよう」  iPad 作業学習において残り時間の可視化を行い、作業が終わるまでの見通しを高めた事例

 自立活動
 しゃくなげ分教室「役員選挙」 iPad2以降 全員が集まって授業を行う機会が限られている入院生徒同士が、ビデオを介して選挙活動を行った事例
 しゃくなげ分教室「個別学習」 iPad2以降 自分の目で見て、手で触って環境(機器)に働きかけることで鳴った音を聞くという活動をとおして、複数の感覚を統合していくことをねらった事例

 その他
 登校後の自習時間  iPad 登校後の時間を利用してパズルやクイズ等に取り組んだ事例
 保護者への連絡  iPad2 学習の様子を保護者に伝えるツールとして活用した
 研究会での報告   研究会を通して活用の様子を県内の特別支援学校の先生方に紹介した




平成23年度
 教科別の指導(国語)、自立活動における活用
 小学部国語
  「動物の名前を覚えよう」
iPad  動物を題材に、アプリケーションを利用して単語や平仮名を学習した事例 
 小学部自立活動「質問の仕方」 iPad コミュニケーション系のアプリケーションを利用して、質問の仕方を学習した事例 
 上記の取り組みをまとめたものが、以下の報告書になります。

 魔法のふでばこプロジェクト詳細はこちら
 外部リンク:「魔法のプロジェクト」
 本校の成果はこちら
 外部リンク:「魔法のふでばこプロジェクト成果報告書 釜石祥雲支援学校」
 本校の最終報告書はこちら
 「魔法のふでばこプロジェクト 最終報告書」






岩手県立釜石祥雲支援学校
トップページへ

ICT活用実践