コミュニティ・スクール通信 第5号
令和7年9月30日(火)発行
1 全国盲学校フロアバレーボール大会in北海道
~ チームワークを生かし繋いだ白球 ~
8月19日(火)~21日(木)に北海道立総合体育センター「北海きたえーる」に於いて第9回全国盲学校フロアバレーボール大会が開催されました。本校の初戦は昨年の覇者、大阪南視覚支援学校と対戦しました。1チーム6人が基本ですが、本校は前衛が1人足りない5人で強豪に挑みました。少ない人数ですが持ち前のチームワークを生かしボールを繋いで、これまで練習してきた成果を発揮しましたが、残念ながら勝ち切ることができずセットカウント0対2で破れてしまいました。しかし、その後行われた交流戦では全国の強豪相手に2勝1敗の好成績を収め北海道大会を終了しました。
試合には負けてしまいましたが、大会に向けての努力や全国の盲学校・視覚支援学校との交流、更には他校の試合運びやプレーを感じ取り自分たちとの違いを感じ取る等、学校にいるだけでは体験できない貴重な時間を過ごすことができたと思います。
この大会で得た思いや経験を今後の学習活動や生活に生かしていって欲しいと思います。
2 サマースクール開催
8月1日(金)に本校でサマースクールが開催されました。昨年に比べ、時間や対象を拡大して開催されたサマースクールは、今年も大盛況でした。校内には、理科実験や箏の演奏体験、サウンドテーブルテニスの体験等様々な催しに参加者たちの楽しそうな声がたくさん響いていました。また当日は、茶話会も開催され、保護者の方々の情報交換も行われました。
3 点字ブロック理解推進キャンペーン
点字ブロックの重要性を伝える取組が今年度も行われ、JR盛岡駅でその内容を伝える文書を手交してきました。YouTubeには、本校で作成した理解啓発動画ものっていますので、是非ご覧ください。
4 魚とのふれあい体験活動
盛岡南ライオンズクラブ様のご厚意により魚とのふれあい体験が実現し、魚のつかみ取りや魚釣りをすることができました。普段味わうことのない貴重な体験でした。味も格別でした。
5 同窓会
大正14年(1925年)に発足した同窓会が100周年を迎え、9月13日(土)に100名近くの関係者がサンセール盛岡に参集し懐かしい顔ぶれとの再会を果たしました。式典では、100年の歩みの紹介や同窓生・旧職員からの近況報告・挨拶等があり参加した方たちは、当時のことを思い出しながら耳を傾けていました。その後に行われた祝賀会では、まるで昨日の続きのように、時間がもどって会話が弾みあっという間に終わりの時間を迎えていました。
6 あん摩・マッサージ指圧甲子園 ~本校代表生徒 見事入賞~
第2回あん摩マッサージ指圧甲子園が、さいたま市で8月24日(日)に開かれました。本校からは専攻科保健理療科3年生1名が参加し、全国から集まった30名の中から見事入賞を果たしました。本校からの入賞は初めてで、これまで学んできた成果や努力の結果が実を結んだ瞬間でした。
7 第2回学校運営協議会開催
第2回学校運営協議会が7月に行われました。熟議では以下のようなたくさんの話題がでましたので、その一部を簡単に紹介します。
・北山の歴史の詳しい方に話を聞いてみたい
・語り部ができる方に話を聞いてみたい
・畑に関心のある方、詳しい方、やってみたい方がいらしたら情報提供をいただきたい
・職場実習先として紹介していただける場所がありましたら、お知らせいただきたい
・北山公民館でのひな祭り行事への参加を希望します
・北山地区作品展への出展を希望します
・鏡を使わないメイク講座を開催した際にさんかしていただきたい
・本校の歴史資料展示室を見学していただきたい 等々
上記の内容は、今後検討させてもらいながら、今年度できるものは早期に取り組み、時間をかけて計画していくものは次年度以降の取組として考えていきたいと思っています。その際、学校だけで取り組むのではなく、可能であれば地域の皆様のお力添えをいただきながら、共に実現していければと思っています。
これらの内容や本校の活動に対して北山地域の皆様からご意見や情報等がございましたら本校までご連絡いただければ幸いです。電話番号は019-624-2996です。
8 地域の皆様へのお知らせ
本校では、来月以下の行事を予定していますので、地域の皆様におかれましては、是非本校にお越しいただき、参加していただければと思います。
参加をご希望の方は、お電話などでお知らせください。その際に詳細な予定をお知らせします。
・学校へ行こう週間 10月6日(月)から10日(金)まで
・運動会 10月18日(土) 9時から12時まで
・芸術鑑賞教室 10月22日(水) 11時から11時50分まで
・演奏会 10月27日(月) 11時から12時まで