第44回二戸市民かるた大会
B級の部
第1位 三浦駿介
賞状はこちら
大会報告
2/4(日)
第63回岩手県かるた選手権大会
盛岡市中央公民館
※岩手県の順位を決める大会でくじ引きによるトーナメント方式で行われた。
1回戦
A級
勝ち 菊池優羽 対 一関第一高校附属中 鈴木里桜
以下 B級
勝ち 堀江光結 不戦勝
勝ち 三浦駿介 対 本校 千葉豊友
負け 千葉豊友 対 本校 三浦駿介
負け 伊藤亜光 対 盛岡みちのく会 千葉孝太郎
負け 高橋琴音 対 盛岡みちのく会 小西周平
2回戦
負け 堀江光結 対 二戸かるた協会 松野拓己
勝ち 三浦駿介 対 盛岡みちのく会 小西周平
3回戦
負け 三浦駿介 対 盛岡みちのく会 千葉孝太郎
8、9位決定戦
負け 堀江光結 対 一関小6年 大前有美
3、4位決定戦
勝ち 三浦駿介 対 一関第一高校附属中 小保方愛来
最終結果
※三浦駿介B級 第3位 入賞
優勝すれば初段昇進であった
第62回岩手県総合バドミントン
選手権大会
女子シングルス
第1位 中島陽菜
女子ダブルス
第3位 中島陽菜、吉村美耶
賞状はこちら
バドミントン部大会報告
花巻バドミントンカーニバル
期日:12月2日(土)、3日(日)
場所:花巻市総合体育館
1部混合ダブルス
優勝 安ヶ平春輝・市原杏奈組
第2位 菊地一希・佐藤綾乃組
第3位 佐々木詩音・金野夕香(青雲OG)組
1部男子ダブルス
第2位 菊地一希・山口健組
第3位 三浦大・高橋拓夢(OB)組
1部女子ダブルス
第2位 市原杏奈・佐々木良幸組
第3位 中島陽菜・吉村美耶組
第15回岩手県かるた団体戦
第3位 チーム花北青雲
賞状はこちら
新人大会 男子サッカー
1回戦 花北青雲 2-0 軽米・岩泉
2回戦 花北青雲 1-2 盛岡中央
新人大会バドミントン
男女アベック優勝!!
(男子は32年ぶり)
新人大会卓球男子
準優勝!!
大会報告[女子サッカー部]
第52回岩手県高等学校新人サッカー大会
会場:岩手県フットボールセンター
11/3(金)
一回戦 花北青雲 2 (0-0 2-0) 0 宮古・宮古商業・釜石 合同チーム
11/4(土)
準決勝 花北青雲 0 (0-6 0-7) 13 専修大学北上
ご声援ありがとうございました。
次回11/23(木)の女子サッカーリーグ最終節に向けて
練習に取り組んでいきます。
大会報告 【珠算部】
11月4日 第44回東北六県高等学校珠算電卓競技大会(秋田県大館市)
珠算の部 1B駒込悠・1B中里萌・1D大﨑藍
電卓の部 1C髙橋里奈
いずれも入賞できませんでした。
生徒たちは全力を出し切ってくれましたが、上位との差は歴然でした。
来年6月の全国大会予選に向けて、これからも練習を続けていきたいと思います。
県高総文祭書道部門審査結果
2種「漢字・仮名」部門 秀作賞 2B菊池菜央
〃 2B中島吉春
〃 2B仲冨ゆめ
11/6(月)表彰式
平成29年度岩手県商業高等学校英語スピーチコンテスト
参加者結果 (4名全員入賞!)
3C 工藤未楓(レシテーション) 4位(17名中)入賞
3C 菅原梨花(レシテーション) 2 位 (17名中)準優勝
3A 白藤菜摘(スピーチ) 1位(12名中)優勝(全国大会出場決定)
2A 内村由樹(スピーチ) 2位(12名中)準優勝
賞状はこちら
写真はこちら
新聞記事はこちら
岩手県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会結果
○学校家庭クラブの部、ホーププロジェクトの部
(発表者:岩角つき子さん)ともに優秀賞
※東北大会出場ならず
県高校総合文化祭小倉百人一首かるた部門大会
B級個人
第1位 松田愛香
第2位 高橋那央
第3位 照井結奈
賞状はこちら
県高校新人大会
大会報告【珠算部】
10月7日 岩手県高等学校新人珠算・電卓競技大会 (於 盛岡商業)
珠算の部 団体総合競技2位 1D大崎 藍、1B駒込 悠、1B中里 萌
電卓の部 個人総合競技10位 1C髙橋 里奈
以上4名が、11月4日に秋田県大館市で開催される東北六県高等学校珠算・電卓競技大会に出場します
大会報告【OA部】
岩手県高等学校新人ワープロ大会
団体 第2位
個人 第2位 2C城戸翔 第4位
2C幾田美聖 第6位 2B主濱廉
正確賞 2C佐藤聖悟
応援ありがとうございました。
※東北大会(11/4 秋田)出場決定
野球部 花巻市杯争奪野球大会
一回戦 花巻東 001 100 015|8
青 雲 000 000 000|0
バド大会報告
9月28日(木)~9月29日(金)花巻市民体育館
男子ダブルス
1位 髙橋隆之・伊藤尚
2位 砂川竜輝・吉田歩史
3位 石田直也・新田睦月
4位 伊藤爽人・照井永遠
推薦出場選手 菊地一希・山口健、安ヶ平春輝・佐々木詩音
女子ダブルス
1位 若生遥菜・伊藤穂南
3位 佐々愛佳・小原凜花
推薦出場選手 中島陽菜・吉村美耶、三瓶萌梨・柳村優歌
男子シングルス
1位 安ヶ平春輝
2位 佐々木詩音
3位 石田直也
4位 髙橋隆之
推薦出場選手 菊地一希、山口健
女子シングルス
1位 若生遥奈
2位 柳村優歌
推薦出場選手 中島陽菜、三瓶萌梨、吉村美耶
公欠等、ありがとうございました。
岩手県高等学校家庭クラブ連盟中央支部研究発表大会結果
学校家庭クラブ活動の部 最優秀賞
ホームプロジェクトの部 最優秀賞 2年D組 岩角つき子
10月19日(木)岩手県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会出場
賞状はこちら
バドミントン部地区予選(団体戦)結果
男子 3-0 花巻北 女子 3-0 花巻東
3-0 花巻農業 3-0 花巻農業
3-0 花巻東 3-0 花巻北
地区1位通過 3-0 遠野
地区1位通過
28日・29日、個人戦地区予選の予定
大会報告(陸上競技部)
平成29年度県新人大会
女子400m 牛﨑菜々子(2B) B決勝(ベスト16)
野球部
第70回秋季東北地区高校野球花巻地区予選
一回戦 遠野100 300 001 0 |5
8月26日 青雲200 001 020
1x|6(延長10回)
二回戦 青雲|000 010 400|5
8月31日 花南|101 050 03x|10
敗復戦 花青雲|30⑪ 40|18
9月2日 遠緑峰|1000 00|1(5c)
代決戦 青雲|103 100 004|9 (第3代表決定)
9月3日 花北|010 040 200|7
県大会9月15日(金)~
大会報告(生活研究同好会)
第16回岩手県フラワーアレンジメントコンテスト
金賞 2D制野麻吏亜
賞状はこちら
大会報告[女子サッカー]
第30回岩手県女子サッカー選手権
(8/19(日)奥州市ふれあいの丘公園)
花北青雲 4 (前2-6 後2-4) 10 フォルタレオン
i.LEAGUE D3中部
第12節 花北青雲 0-3 花巻南
i.LEAGUE D3中部
第10節 花北青雲 2-4 黒沢尻北
第11節 花北青雲 1-4 花巻北
全日本吹奏楽コンクール
第55回岩手県大会並びに第40回岩手県高等学校総合文化祭
吹奏楽の部
銀賞
賞状はこちら
大会報告 野球部
第99回全国高等学校野球選手権岩手大会
二回戦
誠桜000 100 0|1
青雲003 160 X|10(7c)
三回戦
遠野000 001 000 0 |1
青雲001 000 000 1X|2(延長10回)
四回戦
久慈000 211 010|5
青雲000 000 020|2
ベスト16
岩手県女子サッカーリーグ Ⅱ部 結果
[7/2]
第五節 花北青雲 2-5(前1-2 後1-3) フォルタレオン
[7/17]
第七節 花北青雲 5-3(前3-1 後2-2) 釜石高校
i.LEAGUE D3中部
第9節 花北青雲 13-0 金ヶ崎
i.LEAGUE D3中部
第7節 花北青雲 15- 0 遠野緑峰
第8節 花北青雲 5- 0 岩谷堂
大会報告(陸上競技部)
平成29年度岩手県陸上競技選手権大会
1部女子 走幅跳 三浦悠佳里(3B)第5位 5m09
1部女子 三段跳 三浦悠佳里(3B)第7位 10m21
第62回岩手県種目別バドミントン選手権
少年女子シングルス
第1位 中島陽菜
第2位 菊川優月
第3位 市原杏奈
少年女子ダブルス
第1位 市原杏奈、中島陽菜
少年男子ダブルス
第2位 菊池一希、山口 健
賞状はこちら
岩手県女子サッカーリーグ Ⅱ部 結果
第四節 花北青雲 0-9(前0-6 後0-3) セレジェイラ
新チーム(1、2年のみ)での初戦になりました。
敗戦を糧に次節に向けて、しっかり準備をしていきます。
大会報告(陸上競技部)
東北高校総体
400mH 阿部 響(3B) 予選57秒44(5着)
走幅跳 三浦悠佳里(3B) 予選5m06(+2.1)
5m03(+0.8)
4m96(+1.7)
[県高校情報処理大会]
(6/10 宮古商業)
団体 第3位
個人 佳良賞(第8位) 平野省吾(3B)
※平野省吾は7/23(日)の全国大会に出場します。
[女子サッカー]
6/3(土)
一回戦 不来方高校グラウンド
花北青雲 5 (前2-0 後3-0) 0 宮古高校
6/4(日)
準決勝 フットボールセンター
花北青雲 1 (前1-0 後0-3) 3 水沢高校 第三位
たくさんのご声援ありがとうございました。
高総体ソフトボール競技結果報告
6月3日(土)
花北青雲 VS 盛岡農業 10-1 〇
6月4日(日)
花北青雲 VS 盛岡南 4-3 〇
花北青雲 VS 専大北上 0-5 ●
応援ありがとうございました。
また、公欠対応して頂いてありがとうございました。
【女子サッカー】
6/2(金)
一回戦 不来方高校グラウンド
花北青雲 5 (前2-0 後3-0) 0 宮古高校
6/3(土)
準決勝 フットボールセンター
花北青雲 1 (前1-0 後0-3) 3 水沢高校 第三位
たくさんのご声援ありがとうございました。
【珠算部】
第64回全国高等学校珠算・電卓競技大会 岩手県予選
珠算・電卓とも、残念ながら全国大会への出場権は得られませんでした。
珠算・電卓本校上位の齋藤・阿部は、あと1問正答していれば全国大会でした。よく頑張ったと思います。また、種目別競技では3年生全員が予選を通過し、決勝戦に臨みました。
1年生は、よく健闘したと思います。秋の新人戦に向けて取り組ませていきたいと思います。
珠算団体総合2位
珠算個人総合6位 3B齋藤晴香
〃 8位 3B千田彩香
珠算種目別競技伝票算3位 3B齋藤晴香
電卓団体総合3位
電卓個人総合8位 3D阿部真弥
〃 16位 3B鎌田ひはる
卓球 男子団体 準優勝
大会報告(陸上競技部)
第69回県高校総体
1部男子400mH
阿部 響(3B) 第3位 東北大会出場 ※本校歴代最高記録
1部男子三段跳 千葉 雄平(2C) 第8位
1部女子走幅跳 三浦悠佳里(3B) 第6位 東北大会出場 ※本校歴代最高記録
賞状はこちら
高総体
バドミントン男女団体アベック優勝!!
シングルス 中島陽菜 優勝 3冠!
賞状はこちら
県高校ワープロ競技大会
団体3位 東北大会出場決定
個人 藤原安澄 全国大会出場決定
7位 城戸 翔
正確賞 白藤菜摘
畠山万里奈
賞状はこちら
大会報告 野球部
第64回春季東北地区高等学校野球岩手県大会
一回戦 久慈 310 210 010|8
本校 000 011 000|2
第24回県高校かるた選手権大会
団体3位青雲Aチーム
個人第6位
菊池優羽
高校かるた夏の東北大会、
全国高文祭小倉百人一首かるた部門出場決定
第64回春季東北地区野球岩手県大会地区予選
4月29日 本 校 000 000 000|0
一回戦
花巻南 004 000 000|4
5月3日 紫 波 000 00|0
敗 復 本 校 207 8X|17
5月8日
花巻北 000 220 022 0 |8
代表決定戦 本 校 000 204 101 1X|9(延長10回)
花巻地区第3代表(県大会:5月19日~)
花巻市民スポーツ大会
バドミントン競技
1部女子シングルス
第1位 若生遥奈
第2位 伊藤穂南
賞状はこちら
i.LEAGUE D3中部 結果
第3節 花北青雲1-0黒沢尻北
第4節 花北青雲2-5花巻北
https://www.goalnote.net/detail-schedule.php?tid=9263
大会報告(陸上競技部)
平成29年度春季陸上競技会(県営)
女子走幅跳
三浦悠佳里(3B)
4m92 第4位
※本校歴代最高記録
i.LEAGUE D3中部結果
(男子サッカー部)
2節終わって、暫定1位です。スコアは下記URLから確認できます。
https://www.goalnote.net/detail-schedule.php?tid=9263
H29高総体花巻地区予選卓球競技
予選通過者
男子シングルス
推薦 3A熊谷洋孝
2位 3B小池直樹
4位 3C森重文博
7位 2C菅原慎吾
男子ダブルス
推薦 3A熊谷洋孝
2C菅原慎吾組
女子シングルス
5位 2C高橋優衣
9位 1D玉山愛莉
女子ダブルス
1位 2C高橋優衣
1D玉山愛莉組
大会報告(陸上競技部)
岩手県高校総体花巻地区予選会
【男子】
200m 晴山慶祐(3A)⑥
400m 晴山慶祐(3A)③、阿部
響(3B)⑥
400mH 阿部 響(3B)推薦
4×100mR①
4×400mR③
走幅跳 千葉雄平(2C)⑤
三段跳
千葉雄平(2C)①
やり投 藤原海斗(3A)②
【女子】
800m 牛﨑菜々子(2B)⑤
1500m
牛﨑菜々子(2B)⑤、髙橋みのり(2D)⑥
3000m 髙橋みのり(2D)①
400mH 髙橋綾香(3D)①
4×400mR③
走幅跳 三浦悠佳里(3B)推薦
三段跳 三浦悠佳里(3B)②
砲丸投 髙橋優卯(2D)①
円盤投 髙橋優卯(2D)②
やり投 中村雪音(2B)②、畠山華歩(3C)③
第49回岩手県高等学校選抜ソフトボール大会
第1位
賞状はこちら
楽天IT学校 活動内容報告
(5月~1月 計8回)
売り上げ(6校合計) ¥244,718
売 上 → 1位 盛岡商業 2位 宮古商業 3位 花北青雲
プレゼン → 1位 花北青雲 2位 水沢商業 3位 盛岡商業
ページ → 1位 水沢商業 2位 盛岡商業 3位 花北青雲
総 合 → 1位 水沢商業 2位 盛岡商業 3位 花北青雲
総合1位の水沢商業が全国体出場→本戦まで残り12位以内に入る
第63回岩手県かるた選手権大会
B級第3位
菊池優羽
賞状はこちら
女子バレー部 新人戦県大会
1回戦 花北青雲 2-0 大槌
(25-8 25-11)
2回戦 花北青雲 2-1 福岡
(25-19 16-25 25-22)
3回戦 花北青雲 0-2 一関第一
(16-25 16-25)
最終成績 ベスト16
文芸部
第14回岩手県かるた団体戦大会
第6位(8チーム中)
賞状はこちら
第39回岩手県高等学校総合文化祭書道部門
第2種 漢字・仮名
秀作賞
長谷部朋伽
佐々木咲子
髙橋 茜
賞状はこちら
バドミントン新人大会
男子団体2位
女子団体1位
賞状はこちら
大会報告 (珠算部)
東北六県高等学校珠算・電卓競技大会
珠算 個人総合 2B 齋藤晴香 21位/50人中
2B 千田彩香 24位/50人中
電卓 個人総合 2D 阿部真弥 47位/81人中
種目別競技 読上算【珠算】3位入賞 齋藤晴香
賞状はこちら
女子バレー
全日本バレーボール高等学校選手権大会岩手県予選
1回戦 花北青雲 1-2 不来方 (22-25、25-23、19-25)
「卓球新人大会」
男子団体第2位
賞状はこちら
「高校生ものづくりコンテスト2016県大会」
電子回路組み立て部門
第3位 1A 内村由樹
第4位 2A 小野寺一輝
賞状はこちら
柔道新人大会
団体戦(3人制)対 久慈工業 1-2 ●
(先鋒 小原● 中堅 宮野● 大将 押切○)
個人戦 60kg級 1A 小原昂樹 1回戦 対 佐々木(関二)○
2回戦 対 濱戸(盛一)●
66kg級 1A 押切優磨 1回戦 対 和田(大船東)●
81kg級 1A 宮野泰成 1回戦 対 柳原(黒工)○
2回戦 対 福士(宮古)●
第51回岩手県高等学校新人大会
サッカー競技1部女子
第3位
期日:10/28(金)~10/29(土)
会場:フットボールセンター
一回戦 対 宮古商業 15 - 2
準決勝 対 専大北上 0 - 17 (第三位)
賞状はこちら
平成28年度第51回校内ロードレース結果
男子(8km)
第1位 2A 三浦 大(27分40秒)
第2位 1A 佐々木詩音(27分59秒)
第3位 2A 内記敏徹(28分38秒)
第4位 1B 瀬山響生(28分52秒)
第5位 3C 加藤 学(28分54秒)
第6位 1A 髙橋駿輔(28分55秒)
第7位 1C 馬場輝成(28分57秒)
第8位 2B 阿部 響(28分58秒)
第9位 2B 小原碩茂(28分59秒)
第10位 2A 晴山慶祐(29分13秒)
女子(4km)
第1位 2B 市原杏奈(15分34秒)
第2位 1B 牛﨑奈々子(15分43秒)
第3位 1D 髙橋みのり(16分3秒)
第4位 2D 佐藤綾乃(16分15秒)
第5位 2D 鎌田映有(16分21秒)
第6位 2B 和田叡佳(16分29秒)
第7位 1C 三瓶萌梨(16分35秒)
第8位 3D 藤井 愛(16分45秒)
第9位 3D 佐々木果南(16分51秒)
第10位 3D 金野夕香(16分57秒)
平成28年度岩手県商業高等学校英語スピーチコンテスト
3C 小原千奈(レシテーション) 282点/300点 1位(21名中)
昨年度に続き連覇達成!全国大会(1/8)出場決定!
3C 佐々木 卓(レシテーション) 260点/300点 11 位 (21名中)
1B 中島吉春(スピーチ) 242点/300点 7位(11名中)
2C 工藤未楓(スピーチ)245点/300点 4位(11名中)入賞
賞状はこちら
写真はこちら
県高等学校家庭クラブ連盟研究発表
・学校家庭クラブの部 優秀賞
「酒文化の架け橋になろう~酒粕でつなぐ交流~」
・ホームプロジェクトの部 優秀賞
「食品の無駄をもーちいっと考えよう
~食品ロスを少なくする調理の工夫~」
第39回岩手県高等学校総合文化祭書道部門
第2種 漢字・仮名
秀作賞 3年B組 佐々木咲子
3年B組 鳥谷部朋伽
3年C組 髙橋 茜
岩手県立大学 高大連携推進委員会主催
いわて高校生小論文コンクール結果
本校から4名の作品を応募しました。その中で、
2年C組 佐藤篤樹 君の「岩手と自然」が佳作に選ばれました。
大会報告 牛乳・乳製品利用コンクール岩手県大会
応募総数 138点 県大会10点 4名出場
最優秀賞 2D 佐藤綾乃
優秀賞 3D 川村梨菜
優良賞 3D 鈴木彩香、八重樫里弥
賞状はこちら
大会報告【珠算部】
平成28年度 岩手県高等学校新人珠算・電卓競技大会
10月8日(土) 於:盛岡商業
珠算・電卓共に2名ずつの参加のため、団体戦には出場せず。個人戦のみ出場。
【珠算の部】
2B 齋藤晴香 5位
2B 千田彩香 8位 以上2名は、東北六県高等学校珠算・電卓競技大会に出場
【電卓の部】
2D 阿部真弥 14位 阿部真弥は、東北六県高等学校珠算・電卓競技大会に出場
2B 鎌田ひはる 18位
岩手県高校総合文化祭
小倉百人一首かるた部門大会
B級
1位 菊池優羽
2位 堀江光結
3位 村田萌
4位 高橋琴音
大会報告(陸上競技部)
第21回東北高等学校新人陸上競技選手権大会
男子400mH 阿部 響(2B)
予選3組4着 56秒72 敗退
平成28年度岩手県高等学校家庭クラブ連盟
中央支部研究発表大会
最優秀賞 花北青雲高等学校家庭クラブ 「酒文化の架け橋になろう」
最優秀賞 ホームプロジェクト 花北青雲高等学校 釜石知佳
「食品の無駄をもちーっと考えよう」
2部門とも県大会に出場
賞状はこちら
女子サッカー部 大会報告
第25回全日本高等学校女子サッカー選手権大会 岩手県大会
日程:平成28年9月17日(土)~19日(月)
会場:花巻スポーツキャンプ村 フットボールセンター
一回戦 花北青雲 対 宮古商業
5 : 5 (PK3:4) 一回戦敗退
野球部 大会報告
第69回秋季東北地区高等学校野球岩手県大会
1回戦 本校○ 5-2 金ケ崎●
2回戦 本校● 6-11大船渡東○ (ベスト16)
陸上競技部
平成28年度県高校新人大会
400mH 第3位 阿部 響(2B)
東北新人大会出場権獲得
走幅跳 第6位 三浦悠佳里(2B)
大会報告(卓球部)
岩手インターハイ記念第19回MJオープン卓球大会
8月20日(土)、21日(日)
奥州市総合体育館
団体
予選リーグ
花北青雲3-0泉館山(宮城)
花北青雲3-0盛大付(岩手)
2勝0敗
決勝トーナメント
1回戦
花北青雲3-0水沢工業(岩手)
2回戦
花北青雲3-0秋田(秋田)
準決勝
花北青雲3-2酒田東(山形)
決勝
花北青雲1-3八戸工業(青森)
個人シングルス
5回戦
2C 小池直樹0-3菅原(山・酒田東)
1C 菅原真吾3-2畠山(青・三沢商業)
準々決勝
1C 菅原真吾0-3佐藤(宮・東北)
全日本吹奏楽コンクール
第54回岩手県大会並びに
第39回岩手県高等学校総合文化祭
吹奏楽の部 銀賞
賞状はこちら
第61回岩手県種目別
バドミントン選手権大会
種目 少年女子ダブルス
第1位 金野夕香、藤井 愛
第3位 市原杏奈、佐々木良幸
種目 少年男子ダブルス
第2位 小原楓雅、吉田侑生
第3位 野田瑞貴、三浦 大
賞状はこちら
平成28年度第54回東北六県高等学校
ワープロ競技大会
正確賞 1,566字
3B 菊池 舜
賞状はこちら
平成28年度東北高等学校選手権大会
バドミントン競技
女子学校対抗
第3位
賞状はこちら
岩手県高等学校簿記コンクール大会
団体4位
大会報告(陸上競技部)
平成28年度東北高校総体
選手名:佐々木佑太(3A)
記 録:12m51
順 位:28位
第28回岩手県高等学校情報処理競技大会
団体3位
個人 3B佐藤志保 全国大会出場決定
大会報告(サッカー部女子)
高総体一回戦(6/4 会場:不来方高校)
花北青雲 1-0 宮古商業高校
高総体準決勝(6/5 会場:フットボールセンター)
花北青雲 0-9 専大北上高校
珠算部
珠算競技部門個人総合3位 来田桃子
→ 全国大会出場8/2(火) 東京武道館
珠算競技部門種目別読上算1位 来田桃子
珠算競技部門団体総合2位 来田桃子、大﨑真優、齋藤晴香
珠算競技部門種目別読上暗算2位 来田桃子
珠算競技部門種目別伝票算2位 齋藤晴香
柔道部
男子個人戦 60kg 1A 小原 対 学院 ●
66kg 1A 押切 対 宮水 ●
90kg
1A 宮野 対 岩手 ●
第68回岩手県高等学校総合体育大会
卓球競技
男子学校対抗
第3位
賞状はこちら
高総体結果(女子バレー部)
1回戦 花北青雲 2-0 岩手女子(25-21 25-22)
2回戦 花北青雲 2-0 平 舘(25-16 25-15)
3回戦 花北青雲 0-2 花巻南 (11-25 8-25)
最終結果 ベスト16
大会報告【陸上競技】
男子砲丸投 3A佐々木佑太 12m63 第5位 東北大会出場権獲得
※本校歴代最高記録
男子800m 3C加藤 学 準決勝
女子走幅跳 2B三浦悠佳里 4m88(+1.6)
※本校歴代最高記録
女子三段跳 2B三浦悠佳里 9m91(+1.6)
※本校歴代3位記録
岩手県高等学校商業教育協会主催
平成28年度岩手県高等学校ワープロ競技大会
団体第4位東北大会出場決定
個人の部 第6位 3B 菊池柳成
正確賞 3C 髙橋和希
正確賞 3B 日下絵梨那
第23回岩手県高等学校かるた選手権大会
A級 第8位 3B 大江 龍
B級 第1位 3D 田面山 桜
B級 第2位 3A 後藤玲子
B級 第4位 3A 阿部凌士
賞状はこちら
第41回花巻市民バドミントン大会 結果報告
1部女子シングル
1位 3-D金野夕香
2位 3-D藤井愛
3位 3-B外川実空
1部女子ダブルス
1位 3-D金野夕香&3-D藤井愛
2位 2-D佐々木良幸&2-B市原杏奈
賞状はこちら
花巻市民スポーツ大会
柔道
団体の部 高等学校女子
第3位
団体戦 花巻北・青雲合同チーム(女子)3位
個人戦 3D鈴木彩香-熊谷(花東)●、
1A宮野泰成-小笠原(花東)●、
1A押切優磨-佐々木(花東)●
賞状はこちら
ソフトテニス部地区予選結果
男子 高橋駿・中野未祐士 熊谷将成・菊池慧
女子 鈴木美紀・武田実和 髙橋星香・高橋風香 泉澤萌果・小原穂乃香
以上5ペア (予選通過)
バドミントン部大会報告
高総体花巻地区予選通過者
○男子ダブルス
・3A 野田瑞貴 & 2A 三浦 大 (推薦)
・3A 小原楓雅 & 2A 吉田侑生 (推薦)
・1A 山口 健 & 1A 安ヶ平春輝(1位)
・3C 伊藤賢哉 & 2A 内記敏徹 (3位)
○女子ダブルス
・3D 藤井 愛 & 3D 金野夕香 (推薦)
・3B 外川実空 & 3C 下瀬川ユリア(推薦)
・2B 市原杏奈 & 2D 佐々木良幸 (推薦)
・2C 菊川優月 & 2D 佐藤綾乃 (1位)
・3D 熊谷千春 & 3D 照井夢永 (2位)
・1B 中島陽菜 & 1C 三瓶萌梨 (3位)
○男子シングルス
・3A 野田瑞貴 (推薦)
・3A 小原楓雅 (1位)
・2A 三浦 大 (2位)
・2A 吉田侑生 (3位)
・1A 山口 健 (4位)
○女子シングルス
・3D 金野夕香 (推薦)
・3B 外川実空 (推薦)
・3C 下瀬川ユリア(推薦)
・3D 藤井 愛 (1位)
・2C 菊川優月 (2位)
・1B 中島陽菜 (3位)
・2B 市原杏奈 (4位)
・2D 佐藤綾乃 (5位)
大会報告(卓球部)
高総体花巻地区予選通過者
男子シングルス 1C菅原真吾 2A熊谷洋孝
3A鎌田淳史 3C蜂谷亮太
男子ダブルス 3A鎌田、3C蜂谷組
女子シングルス 3C鈴木映見
大会報告(柔道部)
予選通過
団体(女子)花巻北・青雲合同チーム
個人(女子)3D 鈴木彩香
(男子)1A 小原昂樹、押切優磨、宮野泰成
i.LEAGUE第1節 花北青雲 1-2 黒沢尻北
大会報告(陸上競技部)
[地区予選通過者(男子)]
800m 3C加藤学② 1500m 3C加藤学③
3000mSC 2A晴山慶祐④
4×100mR④ 4×400mR④
砲丸投 3B菊池将史①(3A佐々木佑太(推薦選手))
円盤投
3A佐々木佑太③
やり投 3A山中健統④
[地区予選通過者(女子)]
400mH 2D髙橋綾香④
4×100mR④
4×400mR④
走幅跳 3C佐藤朝香 2B三浦悠佳里
三段跳 2B三浦悠佳里② 3C佐藤朝香③
砲丸投
2C畠山華歩①
「第44回全国高等学校選抜バドミントン大会東北地区予選会」
女子学校対抗
第3位
賞状は→こちら
女子バレー部新人戦結果
1回戦 花北青雲 2-0 水沢 (25-12 25-18)
2回戦 花北青雲 0-2 盛岡誠桜(5-25 12-25)
「平成27年度第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト」
2C 小原千奈(レシテーション)(岩手県代表)
47名中、12名の予選通過ならず。
アンサンブルコンテスト花巻支部大会
12/20(日) 花巻市文化会館
結果(高校の部 29団体出場・県大会への通過は4団体)
・打楽器6重奏 金賞(5位)
・金管8重奏 銀賞(18位)
・金管6重奏 銀賞(27位)
・サックス3重奏 銀賞(17位)
・クラリネット8重奏 金賞(7位)
・フルート5重奏 銀賞(12位)
通過はなりませんでした。
「第63回東北ブロック高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会」 於 横手市
「単身赴任の父の食生活を見直そう」~減塩・時短料理に挑戦~
2年D組 根口朋美
優秀賞受賞
「第60回岩手県総合バドミントン選手権大会」
女子ダブルス 第1位 藤井 愛、金野夕香
女子ダブルス 第2位 畠山静花、中島 葵
女子シングルス 第1位 畠山静花
女子シングルス 第2位 中島 葵
賞状は→こちら
i.LEAGUE プレーオフ
花北青雲 1-3 岩手
2部昇格ならず。
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会(男子)
1回戦 花北青雲 1-0 大槌
2回戦 花北青雲 1-2 花巻東
ベスト16 高総体シード権獲得
新人サッカー大会(女子)
1回戦 花北青雲3-1釜石
準決勝 花北青雲0-5専大北上
珠算部 東北六県高等学校珠算・電卓競技大会
個人競技 読み上げ暗算 2位 来田桃子
読み上げ算 3位 来田桃子
高校生ものづくりコンテスト岩手県大会(電子回路組立部門)
1A 小野寺一輝 6位 入賞
平成27年度全国高等学校総合体育大会第65回全国高等学校スケート競技
アイスホッケー競技選手権大会 スローガン・ポスター図案について
スローガンの部
最優秀作品
1年 滝澤 遥菜
「舞い上がれ 氷とともに 風になり」
「牛乳乳製品利用料理コンクール岩手県大会」
3D 菊池さくら 優良賞 「秋薫るガレット」
※217点応募中10点の調理審査の結果
第30回全国高等学校文芸コンクール
随筆部門 入選 3C 佐藤未菜
平成27年度新人卓球大会
男子団体
1回戦
花北青雲 3-0 福岡
2回戦
花北青雲 3-1 江南義塾
3回戦
花北青雲 0-3 一関工業
ベスト16
男子個人シングルス
1回戦
熊谷洋孝(1A) 3-0 新田(北上翔南)
小池直樹(1C) 3-0 伊藤(一関高専)
鎌田敦史(2A) 3-2 石井(盛岡一)
2回戦
熊谷洋孝(1A) 1-3 金(一関一)
小池直樹(1C) 0-3 藤根(花巻北)
鎌田敦史(2A) 1-3 菅原(一関一)
蜂谷亮太(2C) 3-1 高橋(水沢工)
3回戦
蜂谷亮太(2C) 1-3 西館(一関工)
男子個人ダブルス
2回戦
熊谷(1A)・小池(1C) 3-1
蜂谷(2C)・鎌田(2A) 3-1
3回戦
熊谷(1A)・小池(1C) 1-3
蜂谷(2C)・鎌田(2A) 1-3
両組 ベスト16
女子団体
2回戦
花北青雲 1-3 盛商
女子個人シングルス
1回戦
鈴木映見(2C) 0-3 田中(北上翔南)
鈴木千尋(2C) 3-1 中津山(大東)
2回戦
鈴木千尋(2C) 0-3 土田(大野)
女子個人ダブルス
1回戦
鈴木(2C)・鈴木(2C) 1-3 高橋・久保(盛岡二)
大会報告<書道>
岩手県高等学校総合文化祭書道部門
第2種 秀作賞(入賞)2B佐々木咲子
作品は岩手県高等学校書道展
(11月、県民会館)に展示されます。
「第35回岩手県商業高校英語スピーチコンテスト」
レシテーション部門
第1位 2C 小原千奈 (全国大会出場決定)
スピーチ部門
第2位 1C 工藤未楓
新聞記事は→こちら
写真は →こちら
賞状は →こちら
「岩手県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会岩手県大会」
ホームプロジェクトの部 最優秀賞(東北大会出場)
「単身赴任の父の食生活を見直そう~減塩・時短料理に挑戦~」
2年D組 根口 朋美 補助:菊池 亜実 朝倉理奈
陸上競技部
全国高等学校駅伝競走大会岩手県予選会
【男子】総合17位
加藤学・阿部響・牧野優・晴山慶祐・佐々木秀隆・千葉康太郎・渡邊智之
【女子】総合15位
佐々木果南・松田奈那・髙橋綾香・佐藤朝香・佐々木未来
ソフトボール部
新人大会
1回戦 対 盛岡中央 11- 1(4回コールド)
2回戦 対 高田 10- 0(4回コールド)
準々決勝 対 千厩 1- 5
県ベスト8
「2015年いわて高校生小論文コンクール」
2C 田中 美菜実 佳作
タイトル「 国際交流が盛んなまち 」
平成27年度第50回ロードレース
結果
男子 8km
1 27’11
3A 牧野優樹 陸上部
2 27’39
2C 加藤 学 陸上部
3 27’46 1B 阿部 響 陸上部
4 27’47 1A 三浦 大 バドミントン部
5 28’36 3C 千葉康太郎 陸上部
6 28’37 1A 晴山慶祐 陸上部
7 28’44
3C 佐藤雅哉 サッカー部
8 28’48 2A 野田瑞貴 バドミントン部
9 29’05 1A 内記敏徹 バドミントン部
10 29’14
1C 佐藤篤樹 ソフトテニス部
女子 4km
1
15’57 2D 佐々木果南 陸上部
2 16’07 2D 金野夕香 バドミントン部
3
16’10 2D 藤井 愛 バドミントン部
4 16’12 1B 市原杏奈 バドミントン部
5
16’41 3C 中島 葵 バドミントン部
6 16’51 1C 松田奈那 陸上部
7
16’55 3B 畠山静花 バドミントン部
8
17’01 1D 鎌田映有 ソフトボール部
9
17’11 2A 佐々木涼音 バドミントン部
10 17’16
2B 佐々木未来 陸上部
男子ソフトテニス部
新人戦県大会
個人戦 髙橋駿・中野未祐士 2回戦敗退
熊谷将成・菊池慧 1回戦敗退
杉山理久・小原秀太 1回戦敗退
団体戦 花北青雲 1-2 宮古商業 1回戦敗退
平成27年度岩手県高等学校家庭クラブ連盟
中央支部研究発表大会
「ホームプロジェクトの部」
最優秀賞 根口朋美
「単身赴任の父の食生活を見直そう~減塩・時短料理に挑戦~」
「学校家庭クラブ活動の部」
優秀賞
「酒文化の架け橋になろう~酒粕でつなぐ交流」
賞状は→こちら
岩手県高等学校文化連盟
連盟賞
3D 佐々木杏奈
第29回全国高等学校文芸コンクール詩部門優良賞
賞状は→こちら
「第94回全国高等学校サッカー選手権大会岩手県大会」
1回戦 花北青雲 8-2 軽米
2回戦 花北青雲 0-11 盛岡市立
「県新人珠算・電卓競技大会」(10/3)
珠算競技 団体の部 2位
個人総合の部 2B 来田桃子 3位
東北六県高等学校珠算・電卓競技大会(11/7)出場者
【珠算】
2B 来田桃子、1B 齋藤晴香、2C 大﨑真優
9月28日、29日 花巻市民体育館
新人大会花巻地区予選卓球競技
男子団体 1位通過
個人シングルス 推薦 2C 蜂谷 亮太 地区1位 1A 熊谷 洋孝
2位 2A 鎌田 敦史
3位 1C 小池 直樹
個人ダブルス 1位 熊谷・小池組
女子団体 2位通過
個人シングルス 3位 鈴木 映見
5位鈴木 千尋
個人ダブルス 1位 鈴木映・鈴木千組
i.LEAGUE D3中部
第12節 花北青雲22-0遠野緑峰
第13節 花北青雲 5-1水沢UFC
【陸上競技部】
平成27年度岩手県高校新人大会
1B 阿部 響 400mH 第7位
2A
佐々木佑太 砲丸投 第6位
1C 三浦悠佳里 三段跳 第6位
2C 佐藤朝香 三段跳 第8位
「第14回岩手県フラワーアレンジメントコンテスト」
銅賞 川村美紗都
賞状は→こちら
i.LEAGUE D3中部 第11節
花北青雲 5-4 金ヶ崎
「第43回石鳥谷町書道大会」
特別賞 1D 瀬川菜緒
「第6回高校生調理・製菓コンテスト“チョリコン”」
製菓 第1位 2D 高橋拓花
調理 第3位 2D 熊谷千春
調理の部と製菓の部の予選大会を勝ち抜いた各部門32名、計64名が決勝大会でその技術を競い合った。本校からは総合生活科2年生8名(調理の部4名、製菓の部4名)が決勝大会に進出し、内7名が入賞した。
製菓の部 最優秀賞(第1位) 2D高橋拓花
あったか炎賞(第4位)2D細川浩代
奨励賞(第6位) 2D菊池紗妃
調理の部 優秀賞(第3位) 2D熊谷千春
朝日テレビ賞(入賞) 2D石ヶ森瑞穂
北日本クッキングカレッジ賞(入賞) 2D川村梨菜、2D谷村繁希
「全日本吹奏楽コンクール第53回岩手県大会
並びに第38回岩手県高等学校総合文化祭吹奏楽の部」
銀賞
賞状は→こちら
i.LEAGUE D3中部
第9節 花北青雲 13-0 岩谷堂
i.LEAGUE D3中部
第7節 花北青雲 3-0 花巻南
第8節 花北青雲 6-1 黒沢尻北
文芸部
「第10回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2015)」
予選を通過し、全国大会へ出場決定。
2A 川村姫華、2C 髙橋まどか、髙橋百花 (1チーム3名)
「平成27年度岩手県陸上競技選手権大会」
・1部男子砲丸投 2A 佐々木佑太 第6位
・2部男子400mH 1B 阿部 響 第7位
・2部女子三段跳 1C 三浦悠佳里 第1位 ※1部で6位相当
(1部:一般・大学・規定記録以上保持の高校生)
バドミントン東北高校選手権
女子団体 第3位
「県高校情報処理大会」
団体 第3位
個人 大山恵実 第6位(全国大会出場決定)
【バドミントン部】
第67回岩手県高等学校総合体育大会
バドミントン競技
1部 女子学校対抗 第1位
1部 男子学校対抗 第2位
1部 男子個人対抗 ダブルス2位 (高橋拓夢、藤原望夢)
1部 女子個人対抗 ダブルス 1位(畠山静花、中島 葵)
2位(金野夕香、藤井 愛)
3位(野田彩瑛、久慈裕美)
1部女子個人対抗 シングルス 1位 畠山静花
2位 藤井 愛
3位 金野夕香
賞状は→こちら
【珠算部】
第62回全国高等学校珠算競技大会岩手県予選
団体の部 2位/3団体中
個人総合の部 2位 2C来田桃子 個人の部で全国大会出場決定
読上算競技 1位 2C来田桃子
読上暗算競技 2位 2C来田桃子
伝票算競技 3位 3D千葉真実
【女子バレー部】
1回戦 花北青雲 2-0 種市
2回戦 花北青雲 2-0 盛岡南
3回戦 花北青雲 0-2 花巻南
最終結果 ベスト16
【男子ソフトテニス部】
個人戦 阿部泰雅・浅沼健太 2回戦敗退
千葉朋樹・吉田清流 2回戦敗退
中野未祐士・髙橋駿 2回戦敗退
関祐希・佐藤篤樹 1回戦敗退
菊池慧・熊谷将成 1回戦敗退
団体戦
1回戦 青雲 2-1 釜石
2回戦 青雲 0-3 盛岡第一 2回戦敗退
【柔道部】
団体戦 男子(花北との合同チーム):対 久慈東 ●
対
江南義塾● 予選リーグ敗退
女子(花北との合同チーム):対 水沢● 1回戦敗退
個人戦 3A 中井 丞 対 澤田(盛農)○
対 佐藤(学院)● 2回戦敗退
2D 鈴井彩香 対 佐々木(学院)○(相手失格)
対 佐々木(盛南)● ベスト16
【サッカー部男子】
高総体
花北青雲 0-5 黒沢尻北
【陸上競技部】
県高校総体5月21日~24日(北上)
3B 竹田悠馬 1部男子やり投 第8位
i.LEAGUE D3中部 第6節
花北青雲 4-1 水沢UFC
OA部
「県高校ワープロ競技大会」
団体4位
東北大会出場決定
(開催県により枠5校)
i.LEAGUE D3中部 第5節
花北青雲 12-1 遠野緑峰
柔道 花巻市民スポーツ大会
3A 中井 丞 第1位
賞状は→こちら
男子団体 花農・青雲合同チーム 対 花巻東B ○
〃
対 花巻東A ● 第2位
女子団体 花巻北・青雲チーム 対 花巻東B ●
男子個人 無差別 3A 中井 丞 対 菊池(花東)○
〃 対 藤原(花農)○
〃 対 中畑(花東)○
〃 対 伊藤(花農)○ 第1位
女子個人 2D 鈴木彩香 対 小田嶋(花東)●
「サッカー」i.LEAGUE D3中部 第2節
花北青雲 7-1 岩谷堂
「サッカー」i.LEAGUE D3中部
第1節 花北青雲 1-5 黒沢尻北
大会報告(柔道部)
個人戦 73kg級
3A 中井 丞 対 名須川(花巻東)一本○
対 髙橋(紫波総合)一本○
対 小笠原(花巻東)一本○ 予選通過
2D 鈴木彩香 女子は予選なしの県大会
以上2名
大会報告(陸上競技部)※○内の数字は通過順位
【男子】
800m:2C加藤学② 3C千葉康太郎④
1500m:3A牧野優樹③
5000m:3C渡邊智之④
400mH:1B阿部響② 3A三浦海斗④
3000mSC:3A牧野優樹②
4×100mR② 3C熊谷祐助・3B菅原和也・3A谷藤圭吾・3C菊池祐樹
4×400mR④ 1B阿部響・3C菊池祐樹・3B熊谷祐助・3A谷藤圭吾
走幅跳:3A藤村瞭③ 3B菊池祐樹④
砲丸投:2A佐々木佑太① 2B菊池将史②
円盤投:2A佐々木佑太② 2B菊池将史④
やり投:3B竹田悠馬①
【女子】
100mH:3B佐藤未奈海④
400mH:3B佐藤未奈海③
4×100mR②
3D山本凪桜・3B柵山美穂・3B佐藤未奈海・2C佐藤朝香
走幅跳:2C佐藤朝香① 1C三浦悠佳里②
やり投:3B柵山美穂③
「第28回東北高等学校選抜バドミントン大会」
女子団体 第3位
賞状は→こちら
「ライジングサン杯2015 第7回北東北高校男子ソトテニス八幡平大会」
団体の部 優勝
賞状は→こちら