皆様には日頃より本会の活動に対し、深いご理解とご支援、ご協力をいただきありがとうござい
  ます。

    6月1日付けで各地区理事に定期代議員総会資料と書面議決用紙を送付し、6月15日までに議
  決書を回収することができました。

    新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度は定期代議員総会を書面決議としました。
  事務局でも初めての試みでしたので戸惑うことばかりでしたが、各地区理事の皆様にご尽力いただ
  き、第1号議案から第5議案の全てを承認していただくことができました。
    それを受けて令和2年度の岩手県養護教諭部会としての体制・活動がスタートいたします。会員の
  皆様も総会資料がお手元に届きましたら、どうぞご覧ください。

    令和2年度の活動がスタートするとは言うものの、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、今
  年度の岩手県養護教諭研究大会は中止と決断いたしました。事務局では昨年度の経験を生かしな
  がら、今年度の研究大会をより良い形で進めていこうと思っていただけにとても悔しい思いでなりませ
  ん。そして何より、今年度発表を控えていた地区の皆様には多大なご負担とご迷惑をおかけしました
  こと、大変申し訳なく思っております。

    今年度は、研究大会以外にも様々な活動の実施が困難となり、事業内容や予算等の変更を余儀
  なくされている状況です。また「新しい生活様式」の導入による教育活動を進めていく上で、各校の
  養護教諭はその対応にも苦慮されていることと思います。
    新型コロナウイルス対策も含め、悩んでいること、改善してほしいことなど、皆様から忌憚ないご意
  見をいただき、ホームページ等も活用しながら今年度の活動を進めて参りますので、今後とも皆様の
  ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
 
 
                                  令和2年6月19日
                                  岩手県学校保健会護教諭部会
                                  会長 上舘 睦子
  

 定期代議員総会書面議決結果