Tel:0195-46-2751岩手県九戸郡軽米町大字軽米9-34-1

令和5年度(2023年度)

終業式・離任式(R6.3.21)

終業式が行われ令和5年度を締め括りました。離任式が行われ5名の教職員に惜別と感謝の意をお伝えしました。

卒業式(R6.3.1)

令和5年度卒業式が挙行されました。47名の卒業生が学び舎を巣立ちました。

地域探究発表会(R6.2.26)

1年生が、地域探究「カルマイResearch」の1年間のまとめとして、8つのテーマについて探究してきたことを発表しました。アドバイザーとして地域おこし協力隊の方に出席いただき、講評と助言をいただきました。

学校運営協議会③(R6.2.22)

学校運営協議会③が行われ、本校の教育活動について学校運営協議会委員の方々よりご意見を賜りました。

中高一貫教育協議会②(R6.2.22)

中高一貫教育協議会②が行われ、軽米中学校と軽米高校の連携型中高一貫教育について軽米地域有識者の方々よりご意見を賜りました。また、会議に先立ちまして、軽米地域有識者の方々に授業参観していただき、学習活動の様子をご覧いただきました。

普通救命講習Ⅰ(R6.2.20)

二戸消防署軽米分署員の指導のもと、1年生を対象に普通救命講習Ⅰが行われました。不慮の事故や災害時の蘇生活動に参加できるよう、心肺蘇生法を体験し、応急手当の意義とその基本について学びました。また、地域の専門家と連携をとり、地域と一体となった教育活動ができました。

二戸支部美術部合同展(R6.2.19)

1月27日~2月18日の期間、石神の丘美術館にて第33回二戸支部美術部合同展が行われ、本校美術部の作品が展示されました。
この合同展は、二戸支部にある5つの高校(一戸、伊保内、軽米、沼宮内、福岡)の美術部による共催で、平成30年度から続くイベントです。

中高生海外派遣校内報告会(R6.2.5)

1月4日~10日の期間、アメリカ・オレゴン州ポートランドにおいて軽米町一戸町中高生海外派遣事業に参加した2名が、1・2年生に向けて報告会を行いました。
ホームステイでの生活や訪問したアメリカの高校などについて、経験したことや文化の違いについて写真を交えて報告してくれました。

先輩に学ぶ会(R6.1.22)

1・2年生を対象に「先輩に学ぶ会」が行われました。3年生Bコースの生徒6名が、大学・公務員それぞれの合格に向けた取り組みやアドバイスなど1・2年生に向けて発表をしました。

先輩に学ぶ会(R6.1.15)

1・2年生を対象に「先輩に学ぶ会」が行われました。3年生Aコースの生徒8名が、就職・公務員・専門学校それぞれの合格に向けた取り組みやアドバイスなど1・2年生に向けて発表をしました。

大学入学共通テスト受験へ出発(R6.1.12)

3年Bコースの生徒15名が大学入学共通テストを受験するため、会場のある盛岡市へ出発しました。
1月13日(土)・14日(日)の2日間、全国一斉のテストに臨みます。

授業始め式(R6.1.9)

冬季休業を終え、授業始め式が行われました。校長より「いわての復興教育」の教育的価値「いきる・かかわる・そなえる」の大切さについてお話がありました。また、「一年の目標」についてお話があり、2024年スタートを切りました。

中高生海外派遣出発(R6.1.4)

軽米町一戸町中高生海外派遣事業に本校生徒2名が参加し、二戸駅で出発式が行われました。
軽米町と一戸町の中高生13名が1月4日~10日の期間、アメリカ・オレゴン州ポートランドで研修をしてきます。

表彰式・賞状伝達式・授業納め式(R5.12.22)

校内読書感想文コンクールの表彰式と各種大会等の賞状伝達式が行われました。
授業納め式では、校長より「時間の大切さ」と「時間の使い方」についてお話があり、2023年を締め括りました。

中高連携交流授業(理科)(R5.12.6)

中高連携授業の一環として、高校の生物教員が中学2年生を対象に出前授業をしました。中学校で学習する人体の分野の学習として「豚の目の解剖」を行いました。

花いっぱいビューティ軽米推進コンクール受賞(R5.11.28)

軽米町主催の第35回花いっぱいビューティ軽米推進コンクール学校花壇の部にて、軽米高校が優良賞を受賞しました。今春、PTA役員と本校職員により校舎前の花壇に植えた約400本の花が受賞しました。ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。
また、表彰式に併せてフラワーアレンジメント講習会が開催されました。PTA会長が造った作品は、本校2階廊下に展示させていただきました。

修学旅行へ出発(R5.11.26)

2学年が修学旅行へ出発しました。二戸駅に集合し、無事に新幹線へ乗り込みました。4年ぶりに関西方面へ行きます。

後期生徒総会(R5.11.20)

後期生徒総会が行われ、前期の反省や後期の活動計画について話し合われました。学校生活をより良くするために、生徒たちから建設的な意見が出されるなど活発な意見交換が行われました。

PTA研修旅行(R5.11.10)

PTA研修の一環として研修旅行が行われ9名の保護者が参加しました。岩手県立大学とベアレンビール醸造所を見学し、県内の教育機関や地域産業について見識を広げてきました。昼食では、わんこそば体験をし保護者の親睦を図ることができました。

中高連携授業集中講義(英語)(R5.11.9)

中高一貫教育の取り組みとして中高連携授業を行っています。その中で、高校の先生がT1(主に授業を進める先生)として授業をする「集中講義(英語)」が行われました。中学校での学びを大切にし、高校への橋渡しとなる授業をしました。

葛巻高校・軽米高校生徒交流会(R5.10.27)

地域連携型中高一貫教育を行っている葛巻高校と軽米高校の生徒が集まり、地域探究ポスターセッション生徒交流会を行いました。2年生がこれまで取り組んできた探究活動についてブースを設け、ポスターセッションにて生徒同士が交流しました。

中高一貫挨拶運動(R5.10.27)

中高の生徒会が連携し、朝の挨拶運動を行いました。夕方には中高生徒会交流会も行われます。

高校魅力化推進事業訪問学習(R5.10.26)

1学年が、高校魅力化推進事業訪問学習として岩手県農業研究センター県北農業研究所を見学してきました。スマート農業など農業に関する最先端の研究をしている施設や軽米町の特産品のひとつである雑穀の品種改良について見学し、軽米町の産業や未来について学びました。

授業研究週間②(R5.10.25)

10月18日~31日に授業研究週間②を実施しました。先生方が教科の壁を越えて授業を見学し、相互に研鑽を積むことで授業力の向上を目指します。連携中学校教員にも参観いただき、中高一貫教育の理解と推進を図ることができました。

軽高祭 第2日(R5.10.14)

軽高祭が開催されました。第2日は、一般公開です。体育館でのDJパフォーマンスや校舎内でのクラス企画など、生徒と来場者が共に楽しみ盛り上がることができました。

軽高祭 第1日(R5.10.13)

軽高祭が開催されました。第1日は、校内発表です。2年生による地域探究「カルマイResearch」発表会が行われました。発表内容については、ポスター発表にてご覧ください。
明日は一般公開となります。生徒たちは来場者のために精一杯の準備を進めています。

交通安全講話(R5.10.5)

岩手県警二戸警察署交通課より講師をお招きし、交通安全講話を行いました。シミュレーターを用いて、生徒たちが実機を手に、道路に潜む危険個所の認識について学びました。

地域支援者拡大会議・学校運営協議会(R5.10.3)

中高を通じて地域との連携を深め、学校・行政・地域住民の三者一体となった軽米地域教育の推進を図り、中高一貫教育について広く軽米町民に理解いただくことを目的とした「軽米地域中高一貫教育地域支援者拡大会議」が行われました。
その後、学校運営協議会が行われました。軽米地域および軽米高校の教育について活発な意見交換が行われました。

中高連携授業集中講義(数学)(R5.10.3)

中高一貫教育の取り組みとして中高連携授業を行っています。その中で、高校の先生がT1(主に授業を進める先生)として授業をする「集中講義(数学)」が行われました。中学校での学びを大切にし、高校への橋渡しとなる授業をしました。

令和5年度軽高祭について(R5.10.2)

テーマ 「華ひらけ ~ expression of us ~」
一般公開 10月14日(土)
時間 10:00~15:00
備考 10月13日(金)は校内発表のため一般の方の入場はできませんのでご了承ください。

被災地訪問学習(R5.9.28)

1学年が被災地訪問学習に行ってきました。釜石市鵜住居にある「いのちをつなぐ未来館」を訪問し、震災時に小中学生が避難した避難路を追体験しました。さらに、三陸鉄道の震災学習列車に乗車し、三陸沿岸の復興について学びました。

避難訓練(R5.9.25)

二戸消防署軽米分署の協力をいただき、避難訓練を行いました。消火訓練と降下訓練も併せて行いました。「いわての復興教育プログラム」における教育的価値「いきる」「かかわる」「そなえる」を踏まえ、避難経路の確認など日頃から防災意識をもつことの大切さを学びました。

清掃コンクール(R5.9.21)

昭和60年から続く軽米高校の伝統行事「清掃コンクール」が行われました。生徒・職員が一体となり清掃美化活動に努めるとともに、審査項目を設定しクラス対抗で順位決定もします。結果発表は9月27日です。

情報発信能力育成講座(R5.8.31)

盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校から小林先生と阿部先生を講師にお招きし、情報発信能力育成講座を実施しました。
阿部先生による講座では「動画制作における情報の伝え方」を、小林先生による講座では「プレゼンテーションの作り方とコツ」について講義していただきました。総合的な探究の時間における地域探究学習等において、自分たちの取り組みを伝える情報発信能力の育成に繋がりました。

ピアエデュケーション(R5.8.30)

二戸高等看護学院から看護学生を講師にお招きし、ピアエデュケーションを実施しました。保健の学習活動の一環として、同年代の仲間と正しい知識・価値観・スキル・行動を共有することで、心と身体の成長にともなうより良い人間関係作りに役立てることができました。

令和5年度軽高祭について(R5.8.21)

令和5年度軽高祭2日目の10月14日(土)は、一般公開をします。なお、1日目の10月13日(金)は校内発表のため一般の方の入場はできませんのでご了承ください。当日の日程等につきましては、追って案内いたします。

卒業生が語る会(R5.8.21)

本校卒業生2名を講師にお招きし「卒業生が語る会」を実施しました。1年生のコース選択に向け、大学生活の実際や働くことの意義、社会人として必要なことなど、高校時代の思い出も交えながら講演をしていただきました。

賞状伝達式・授業始め式(R5.8.17)

賞状伝達式が行われ、吹奏楽部の県大会出場を称え賞状を伝達しました。
授業始め式では、校長先生から「一人一人が責任感をもつことが団結力に繋がる」「団結力をもって学校行事に取り組みましょう」とお話いただきました。

学校閉庁日のお知らせ(R5.7.31)

本校では、教職員のワーク・ライフ・バランスを推進するため、下記の期間を学校閉庁日としますのでお知らせします。
事務手続き(証明書発行など)等もこの期間は対応できませんので、必要な場合は事前にお問い合わせ下さい。
なおこの期間、緊急な連絡等ある場合は緊急時連絡先までご一報ください。

1 学校閉庁日:令和5年8月12日(土)~8月16日(水)
2 緊急時連絡先:080-2805-2955(軽米高校緊急用電話:副校長)

岩手県立大学見学(R5.7.25)

1学年が岩手県立大学を見学してきました。大学生の方々から高校時代の受験話や大学生活について説明を受け、学部毎にキャンパス内の案内をしてもらいました。見学を通して、進路選択や将来の学生像をイメージする機会となりました。

二戸管内企業見学(R5.7.24)

二戸地域振興センター全面協力のもと、二戸管内企業見学として株式会社PJ二戸フーズと株式会社二戸サントップを1学年が見学をしてきました。見学を通して職業観・勤労感の育成を図り、近隣地域の企業に目を向ける機会となりました。

賞状伝達式・授業納め式(R5.7.21)

賞状伝達式が行われ、陸上部、書道部、吹奏楽部、クライミング競技の栄誉を称え賞状を伝達しました。
授業納め式では、校長先生から「国際社会での日本という広い視点をもって物事をみましょう」「進路目標達成に向けてこの夏を過ごしましょう」とお話いただきました。

生徒会認証式(R5.7.21)

生徒会認証式が行われ、新生徒会役員が認証されました。併せて、旧生徒会役員に感謝状が贈呈されました。また、新旧の生徒会長が全校生徒へ向けて決意表明と感謝を述べました。

保育実習(R5.7.21)

軽米町立花のまち軽米こども園の協力をいただき保育実習を行いました。3学年Aコース「子ども文化」と1学年「家庭基礎」の授業の一環として実習をしています。家庭科の学習理解を深めるとともに、進路選択の一助となっています。

思春期保健講演会(R5.7.19)

岩手県男女共同参画センターから講師をお招きし、思春期保健講演会を行いました。デートDVに関するお話では、互いを尊重し自立した対等な関係を築くことの大切さを学びました。また、多様な性に関するお話では、自分が自分を認めて好きでいられることの大切さを学びました。

エネルギー教室(R5.7.13)

原子力・エネルギー教育支援事業の一環としてエネルギー教室を実施しました。1学年が軽米風力発電所と十文字チキンカンパニーバイオマス発電所を見学し、軽米町の施策として進められている再生可能エネルギー事業について理解を深めることができました。

中学生一日体験入学(R5.7.4)

軽米中学校および近隣中学校の3年生が来校し「中学生一日体験入学」を行いました。中学生は授業体験と部活動体験を行い、軽米高校の雰囲気を感じてもらいました。

「地域探究」講話(R5.6.29)

軽米町総務課企画担当課長の鶴飼さんを講師にお招きし、軽米町「地域探究」のための講話を行いました。軽米町の展望や方策についてお話を聞きました。また、若者の共同参画について軽米町から高校生への要望もいただきました。

3学年進路結団式(R5.6.29)

3年生を対象に進路結団式が行われました。校長先生から「世の中に出ていく上でのスキルを身に付けていきましょう。それぞれの進路目標を達成できるように頑張りましょう。」と激励の言葉をいただきました。また、学年主任から「進路目標はそれぞれですが、ひとつのチームとして頑張っていきましょう」と力強い言葉をいただきました。その後、民間就職、専門学校進学、短大・大学進学、公務員それぞれの志望生徒代表から決意表明があり、生徒一人ひとりが改めて進路目標達成を心に誓う機会となりました。

芸術鑑賞会(R5.6.27)

二戸市民文化会館大ホールにて、軽米高校・一戸高校・福岡工業高校・みたけ支援二戸分校の4校合同で、芸術鑑賞会が行われました。今年度の演目は、RIO弦楽四重奏団による弦楽四重奏でした。

クラスマッチ(R5.6.22,23)

クラスマッチが行われ各クラス熱戦を繰り広げました。総合優勝は3年1組でした。

PTA環境整備(R5.6.22)

PTA役員と本校職員により校舎前の花壇整備を行いました。本日は花植え作業を行い、約400本の花を植えました。なお、軽米町花いっぱいコンクールにPTAとして応募する予定でいます。ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。

軽米一日総合大学(R5.6.15)

大学3校、短大1校、企業4社をお招きし「軽米一日総合大学」を開催しました。生徒は自分で選択した各講座に参加し、大学で行われている講座を体験したり企業理解を深めたりしました。進路の選択肢を広める一助となりました。

PTA環境整備(R5.6.8)

PTA役員と本校職員により校舎前の花壇整備を行いました。本日は肥料入れ作業を行い、今後数回にわたり花壇の整備をしていきます。ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。

中高連携授業数学開始(R5.6.7)

毎年、軽米高校数学科の先生が軽米中学校の数学の授業に赴き、中高連携授業を行っています。中学校での学びを促すとともに高校数学への架け橋となるよう取り組んでいます。

薬物乱用防止講演会(R5.6.5)

2学年を対象に薬物乱用防止講演会が行われました。八戸税関支署より講師をお招きし、薬物乱用が及ぼす心身への健康被害や社会への影響について学びました。また、密輸入の現状や麻薬探知犬の訓練についてお話をいただき、税関の職務内容に触れる機会となりました。

チャレンジデー2023(R5.5.31)

チャレンジデー2023に軽米高校も参加しました。
今年度、岩手県軽米町(かるまいまち)は北海道湧別町(ゆうべつちょう)と対戦しました。 チャレンジデーとは日常的なスポーツの習慣化や住民の健康増進、地域の活性化に向けたきっかけづくりを目的とした住民総参加型のスポーツイベントです。
→ チャレンジデー2023(軽米町HP)

進路講演会(R5.5.29)

軽米町地域おこし協力隊の菅野由喜男さんを講師にお迎えし、進路講演会を行いました。地域活性化について多角的な視点でお話ししていただき、高校生の今しかできないことを精一杯やって欲しいと熱いメッセージをいただきました。

軽米高校同窓会総会について(R5.5.24)

軽米高校同窓会総会を開催します。
【日時】令和5年6月9日(金)総会18:00~、懇親会19:00~
【場所】総合会館 滝村屋
【会費】総会無料、懇親会4,000円、学生・20歳未満は無料
【問い合わせ・申し込み】軽米高校内・同窓会事務局 担当:大家(おおや)
 電話 46-2320 FAX 46-3928
〇参加希望の方は、6月2日(金)までにお申し込みください。
〇当日、体調がすぐれない方は、御参加をお控え願います。
〇コロナウイルスの感染状況により中止の場合があります。中止の際は学校HPでお知らせします。

前期生徒総会・高総体壮行式(R5.5.15)

前期生徒総会を行いました。議事進行も滞りなく進み、各議案とも承認されました。
また、高総体および国際大会に向けて壮行式が行われました。校長先生と応援団長が激励の言葉を送り、選手代表者が挨拶を行いました。

登校時一声運動(R5.5.15)

本校生徒会役員、PTA生活指導委員会の皆さんで登校時一声運動を実施し、登校する生徒たちと爽やかに朝の挨拶を交わしました。
ご参加いただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。

PTA・教育振興会総会(R5.5.7)

教育振興会役員・PTA役員および保護者の方々にお集まりいただき、2年ぶりにPTA・教育振興会総会が行われました。

バイク実技講習会(R5.5.10)

岩手県警察本部交通部交通機動隊員および二戸警察署軽米駐在所長を講師にお迎えし、バイク通学者を対象にバイク実技講習会が行われました。
バイク点検を通してバイクの正しい状態を維持することの大切さを確認し、実技講習を通して運転技術の向上と交通マナーの重要性を学びました。

登校時一声運動(R5.5.8)

PTA生活指導委員会による登校時一声運動が行われました。春の降雪の中、登校する生徒たちと爽やかに朝の挨拶を交わしました。
ご参加いただいたPTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
次回は5月15日(月)です。

開校記念日(R5.5.2)

5月2日は軽米高等学校の開校記念日となります。これまでの校史を振り返り、多くの先達の御労苦に心から感謝するとともに、校是「風雪に耐え 大いなる 未来を拓かん」のもと、生徒、保護者、地域、教職員が一体となって、新しい軽米高校の歴史を築き上げていきます。
開校記念日に寄せて

↑ PAGE TOP