本文へスキップ
infomation
〒020-0061
岩手県盛岡市北山1丁目10番1号
Tel:019-624-2986
Fax:019-624-3164
メール:iwp-m@iwate-ed.jp




 学習の様子

  中学部

3月4日(月) 進級を祝う会 

 毎年、生徒会が企画していた「卒業を祝う会」が、今年は卒業生がいないため「進級を祝う会」となりました。12月のクリスマス会と同様、グループで出し物を行いました。田村・八角学級は、今年度印象に残ってることを一人一言発表の後、歌「打上花火」。短時間練習でも、しっかり歌詞を覚えて掛け合いもバッチリでした。近藤一守学級は「わんこきょうだいのうた〜国体・大会ver〜」。こちらも短時間の練習なのに、息の合ったダンス、フルバージョンを踊りきり場を盛り上げました。
 その後、ケーキと一守近藤学級の入れたこだわりのコーヒー・紅茶でゆったりとお茶しました。
 最後は1年間を振り返ってスライドショーと感想発表で締めくくりました。生徒会の行事が楽しかったという思い出が多く、来年もみんなで協力して生徒会を盛り上げようと思いが高まりました。執行部の皆さん企画お疲れ様でした。
 

   

 




2月19日(火) ウィンタースポーツ 

 天候にも恵まれ、八幡平リゾートスキー場にてスキー教室が行われました。
今年は雪が少なく、学校で事前練習があまりできませんでしたが、徐々に感覚を取り戻して上手に滑走することができました。初めてスキーを経験する生徒も意欲的に活動し、みんなで今年のウィンタースポーツを楽しんできました。
 

 

 




1月26日(土)・27日(日) フロアバレーボール部
                塙保己一学園と遠征試合
 

 1月26〜27日、フロアバレーボール部のメンバーは、埼玉へ遠征試合に出かけました。中学部からは、諒賀さん、玲菜さんが参加しました。塙保己一学園は、現在全国大会2連覇中!試合後、「3連覇を阻止するのは我々だ!」と力強く宣言してきました。ガンバレ、盛岡視覚支援学校!!
 全国大会は8月20〜22日、花巻市総合体育館を会場に行われます。
 皆様、応援よろしくお願いします。
  

     

     




12月13日(木) クリスマス会 

 素敵な飾り付けの中、クリスマス会が始まりました。今年は生徒数8人と久しぶりに大賑わいのクリスマス会となりました。
恒例の手作りケーキをみんなで堪能した後は、各クラスからの出し物です。漫才&歌、USAゲーム、USAのダンスと演奏…!どれも完成度の高い出し物でとても盛り上がりました。
その中でも特に盛り上がったのは、執行部企画の「椅子取りゲーム」ではなかったでしょうか。生徒・先生が一緒に参加し、大人げない気合いの入った先生たちと「絶対負けないぞ!」という気迫のこもった生徒たちの戦いは、もちろん、俊敏さに勝る生徒が勝ちました。
  

  

   




11月7日(水)〜9日(木) 修学旅行
     「みんなと元気に楽しく行ってきました。」
 

 中学部2年生の齊藤理央さん、舘澤悠一さん、齊藤諒賀さんの3名は、11月7日から9日にかけて2泊3日の修学旅行に行ってきました。
 1日目は盛岡駅に集合し、新幹線で一路東京方面へと向かい、フジテレビ、水上バス、東京スカイツリー、すみだ水族館を巡り、夕食は両国のホテルの近くにあるちゃんこ屋さんで「とりちゃんこ」を食べました。
  

            

  

 2日目は、ちょっと早めにホテルを出発し、ホテルの前にある両国国技館を外から見ました。時間外で中には入れなかったものの、お相撲さんのパネルが見えて遠目から一緒に写真を撮りました。そのあとは、東京ディズニーランド!絶叫マシーンに怯えていた3人でしたが、スペースマウンテンを2回も乗るほど楽しむことができました。夜のプロジェクションマッピングやパレードも見て、大満足の一日でした。
  

             

 

 3日目は、自主研修で浅草寺に行きました。3人で力を合わせてホテルから浅草寺まで電車と徒歩で向かいました。途中で分からなくなったり、困ったりすると自分たちで駅員さんやコンビニの店員さん、交番などに尋ねることができていました。
 3人とも、貴重な体験を重ね、大きく成長しました!

      

 

10月18日(木) 生徒会役員選挙 

 選挙期間中、立候補した生徒はポスターを貼ったり、各教室をまわったりして、支持を訴えました。初めはやや緊張気味だった候補者も、大きな声で自分の考えを伝えられるようになりました。
 立会演説会では候補者の話をよく聞いて、その後一人一人投票しました。別室で行われた開票作業の時間が長く感じられた人もいたかもしれません。
 当選されたみなさん、おめでとうございます。これから一年間、新たな執行部が中心となって、生徒会活動に取り組んでいくことになります。よろしくお願いします。
  

  

  

  

          



9月 英語の授業の様子 

 毎週火曜日に外国出身の先生と一緒に、楽しく英語の勉強をしています。
これまで、ニュージーランドやアメリカの先生に、出身国の位置や特徴を教わったり、実際に紙幣やコイン、国旗などに触れたりして、日本との違いを学習しました。ニュージーランドには人口より多い羊がいること、紙幣がプラスティックを混ぜ込んで作られているので破れないことなどがわかり、びっくり!また、カーレーシングごっこや動物の鳴き声クイズをして動きや音を楽しみました。
絵カードを使いながらI like〜. Do you like ?を使った会話を使えるようにもなってきました。これからも、Let’s enjoy English! 
 

 

 




8月 復興・防災学習 

 中学部では学部朝会などで復興・防災学習に取り組んでいます。夏休み前には大雨の時の行動、地震への備えについて学習しました。そこで、夏休み中に、家の人と一緒に、
@家の近くをハザードマップ(防災マップ)で確認すること。
A家の中の地震への備えについて確認してくること。
の2つの課題が出されました。夏休み明け、みんなの課題を持ち寄り、それぞれの地域の危険箇所や避難場所などをもう一度ハザードマップで確認し、発表し合いました。その後、地震の際の避難についても確認しました。
    

 




6月20日(水)〜22日(金) 前期校内実習・高等部見学 

 中学部では前後期各1回ずつ校内実習を行っています。前期校内実習には高等部の見学及び体験を盛り込み、後期校内実習では職場体験実習と並行して実施しています。
今年度前期校内実習の作業種目は空き缶つぶし、畑作業(草取り)、行事黒板ラベル製作、花壇作業(花の移植)、清掃活動(窓枠、ベランダ、教室内、学校周辺)でした。
生徒たちは各自で設定した「大きな声で挨拶や返事をする。」や「集中して作業に取り組む。」などの個人目標を掲げ、どの種目にもまじめに取り組んでいました。今回の実習では様々な作業に取り組み、協力し合って作業を進める大変さやコミュニケーションの大切さなどを実感できた実習になりました。
  

      

  




6月6日(水) 校外学習 

 初夏を思わせるさわやかな天候の中、中学部では盛岡スターレーンさんのご招待を頂き、今年度第1回目の校外学習を実施しました。盛岡スターレーンでは、チーム対抗ボウリング大会を開催しました。初めてボウリングをする生徒もいましたが、それぞれストライクを出したり、スペアを取ったり、仲間同士でハイタッチし合ったりと優勝をかけ白熱した大会となりました。そして、栄えある優勝は・・・「ブラックホールチーム」の手に! 大いに盛り上がった大会になりました。
その後、カフェラウンジフィールドに移動して昼食タイム。カフェラウンジフィールドは障がい者福祉サービス事業所「ファーム仁王」が就労移行支援の場として開設したお店です。働くために必要なことについてお話を聞いた後、県産の材料を使った美味しいカフェごはんやスイーツを頂きました。
生徒数が8人と増え賑やかになった中学部、仲間同士の交流を深め、楽しく活動した1日になりました。
  

  

  

5月17日(木)  ボランティア活動 

 今年度も生徒会を中心に、ボランティア活動に取り組みます。ボランティア活動の意義や内容についての話を聞いた後、みんなに協力を呼びかけるためのポスターを書きました。ご家庭に書き損じハガキや使用済み切手、ベルマークがありましたら、学校に持ってきてください。よろしくお願いします!!
 

  

 





平成29年度はこちら 

12月19日(火)  クリスマス会 

 外ではしんしんと雪が降り積もる中、中学部ではクリスマス会を行いました。今年は作業学習で作ったジンジャーマンクッキーやクリスマスデコレーションでケーキを飾り、美術で作成したクリスマス飾りで会場を装飾して、みんなでクリスマス会を盛り上げました。
各クラスで準備した発表では英語や劇、歌など日々の授業などで取り組んできたことが披露され、生徒会で準備したゲームでは、イス取りゲームや写真加工アプリで大盛り上がりでした。
最後はみんなで「きよしこの夜」を歌い、白く染まる雪景色に歌声を響かせました。
   

   

   

11月10日(金) 収穫祭 

 食物の実りを迎える秋、中学部では収穫祭を行いました。今年の畑で収穫された野菜はジャガイモ・サツマイモ・にんじん・小松菜・トマト。これらを使ったメニューを生徒会で考え、ひっつみ・ポテトグラタン・小松菜の煮浸しを作りました。
なかなか経験することのない大量の調理に四苦八苦しながらも、みんなで協力して作り上げた料理はいくらでもおかわりしたくなるほどおいしくて、箸が止まらなくなるほどでした。
また、生徒会長が作成した今年の畑作業の様子のVTRに夏の暑さを思い出し、来年は何を植えようかと次の収穫に思いを寄せました。
  

  

10月25日(水)〜26日(木) 後期校内実習 

 中学部の後期校内実習第1日目は調理活動として凜々子トマトを使ってのトマトソース作りに挑戦しました。凍らせたトマトの皮をむいてつぶし、みじん切りにしたタマネギを加えて半分の量に煮詰め、計量した後ラベルを貼ったパックにつめて販売しました。生徒それぞれが自分の持ち場で力を発揮して活躍することができました。
第2日目は農作業として花壇の整理とチューリップの球根植え、農具の後片付けを行いました。一輪車を使ってプランターの運搬に挑戦したり、肥料をまいた後にていねいに球根を植えたりと次年度のための活動に取り組みました。また、午前の後半から午後いっぱいは空き缶つぶし作業に取り組みました。空き缶を洗って水を拭き取り、缶つぶし機でつぶすという単純な作業ですが、見通しがもちやすい活動なので生徒たちは集中して黙々と取り組んでいました。

  

  

       

7月20日(木) 「フラワーデザインに挑戦!」 

 今年も小綿麻美子先生をお招きして、小・中学部合同でフラワーデザインを体験しました。夏にピッタリの明るい色の花を取りそろえていただき、季節感を味わいながら、思い思いに花を生けました。「メインの花を中心に自分に向けて生けましょう」という先生のアドバイスのもと、花のにおいや感触を楽しみながら、自分の作品を仕上げることができました。
 今年で4年目になるので、児童生徒はとまどうことなく取り組むことができました。作品の仕上がりを小綿先生に誉めていただき、大満足の時間を過ごしました。
   

  

  
 

6月15日(木)〜16日(金)宿泊体験学習 

 初夏を思わせる今年の中学部宿泊体験学習は、宮古市生活復興支援センターにお世話いただき、鍬ヶ崎仮設住宅にお住まいの方々と歌やゲームをとおして、交流会を行いました。二日目には、震災で甚大な被害を受けながら再建した有限会社丸徳にて、ちくわとさつまあげ作りをしてきました。震災を忘れないで語り継いでいくことの大切さを学ぶことができました。
  



  

  

5月29日(月)校外学習 

 初夏を思わせる天候の中、中学部では5月29日に今年度初めての校外学習に出かけました。
今回の目的は、「岩手・盛岡についてもっと知ろう!」ということでした。手づくり村に行き様々な体験や調べ学習にチャレンジしたり、盛岡三大麺の一つ、冷麺を食べたり、御所湖の美しい景色を眺め岩手の自然を満喫したり、と盛りだくさんの内容でした。
友だちとももっと仲良くなれたかな!?今年もみんなでがんばろう!!

  

  

  

 





相談支援部より
  ことり教室
証明書等の発行
臨床治療について
寄宿舎より