沿革
月日 | 内容 |
---|---|
明治44年4月4日 | 私立二戸実修学校として「勝伝」(現野里フミエ方本町)宅二階を借りて創設 |
44年5月25日 | 私立二戸実業学校と校名改称 |
45年4月1日 | 一戸町・浪打村・鳥海村一町二村組合立実業学校(乙種中等学校)となる |
大正7年4月1日 | 二戸郡立女子実業学校となる |
10年4月1日 | 二戸郡立実科高等女学校(甲種中等学校)となる |
10年6月14日 | 蒔前台地桜ヶ丘の新築校舎に移転 |
10年10月13日 | 校舎新築落成式兼開校式を行い、この日を開校記念日とする |
12年4月1日 | 岩手県立一戸実科高等女学校となり、定員160名、校地・校舎の拡張・増築 |
12年4月1日 | 寄宿舎開設 |
15年4月1日 | 岩手県立一戸高等女学校となる |
昭和9年10月3日 | 岩手県立一戸高等女学校校歌制定 |
11年10月13日 | 創立25周年記念式典挙行 |
17年4月1日 | 定員400名となる。4教室増築・校庭を拡張 |
17年4月1日 | 定員400名となる。4教室増築・校庭を拡張 |
21年4月1日 | 5年制となり1学級増加、9学級となる |
22年4月1日 | 学制改革により新制中学校併設 |
23年4月1日 | 学制改革により岩手県立一戸高等学校と改称、定時制過程を併設 |
24年4月1日 | 男女共学により男子生徒25名入学、農学部設置、定員240名となる |
28年4月1日 | 農学部を農業科と改称、定員120名、家庭科を設置、定員120名となる |
31年10月28日 | 岩手県立一戸高等学校校歌制定 |
33年10月4日 | 体育館(200坪)落成 |
35年3月31日 | 第二校舎(中校舎)新築落成、延573.87m2 |
36年9月25日 | 第二校舎(中校舎)増築、延589.38m2、家庭科を移転 |
36年10月20日 | 創立50周年記念式典挙行 |
38年4月1日 | 普通科第1学年定員150名、ほかに臨時増50名とする。家庭科を家政科と改称 |
39年4月1日 | 普通科第1学年定員150名、ほかに臨時増50名となる |
39年5月6日 | 3階建新校舎新築(第1次)落成(校長室、職員室、事務室、6教室) |
40年2月10日 | 新校舎第2期工事竣工 |
40年12月25日 | 奥中山実習地(123,463m2)設置 |
41年3月31日 | 第三校舎(部室)新築落成 |
41年4月1日 | 普通科臨時増100名、家政科定員50名となる |
42年4月1日 | 普通科臨時増50名となる |
43年3月20日 | 校長校舎新築(ブロック建)落成(66.24m2)、同物置(4.79m2) |
43年3月25日 | 奥中山実習農場に農業実習室(234m2)、農具庫(大農具室:325m2)竣工 |
44年4月1日 | 普通科定員192名、農業科定員40名、家政科定員48名となる |
44年12月25日 | 寄宿舎(瑞桜寮)落成 |
45年3月31日 | 女子寮、男子寮閉舎 |
45年3月31日 | 男子寮一戸町へ返還 |
45年3月31日 | 女子寮撤去 |
45年10月7日 | 体育館落成(1,596.35m2) |
46年1月31日 | 畜産実習室(牛舎:812m2)落成 |
46年10月13日 | 創立60周年記念式典挙行 |
46年10月31日 | 物置(油庫:3.23m2)落成 |
47年2月21日 | 畜産実習室(鶏舎:140m2)落成 |
47年4月1日 | 普通科臨時3学級のうち1学級を恒久化、さらに1学級恒久増され、普通科13学級、農業科・家政科各3学級の計19学級となる |
47年8月12日 | 水泳プール(25m、7コース)付属棟(95m2)落成 |
48年1月9日 | 農業実習室(収納調整室220m2、貯蔵庫85m2、材料庫80m2、及び肥料室65m2、計450m2)、搬送車車庫(63m2)落成 |
48年3月12日 | 農機具実習室(燃料庫10m2)落成 |
48年4月1日 | 普通科臨時2学級のうち1学級を恒久化、さらに1学級恒久増され、普通科14学級、農業科・家政科3学級、計20学級となる |
48年7月8日 | PTA・同窓会共同出資による60周年記念事業の「桜陵会館」が落成、県に寄付採納され所管換えとなる |
48年12月24日 | 農業実習用地(果樹園)6,946m2、岩手県農政部長へ所管換えとなる。農業実習用地として岩手県園芸試験場用地106,275m2所管換えとなる。 |
49年4月1日 | 普通科臨時増1学級を恒久化、さらに1学級臨時増され、普通科16学級・農業科・家政科各3学級、計22学級となる |
49年7月3日 | 校舎増築工事(職員室、図書室、音楽室、進路指導室、教材質、教室2・トイレ男女各3)落成(1,102.50m2) |
50年4月1日 | 普通科1学級臨時増され、普通科17学級、農業科・家政科各3学級、計23学級となる |
51年4月1日 | 普通科1学級臨時増され、普通科18学級、農業科・家政科各3学級、計24学級となる |
51年10月13日 | 必修クラブ用具庫(23.18m2)落成 |
53年12月6日 | 学校用地(2,140m2)の借用地の購入 |
53年12月14日 | 奥中山農場に農場管理自習室(実習宿泊室119m2)、作業室(作業準備室64m2)、農業機械実習室(農具室55m2)、園芸実習室(温暖A棟・B棟163.81m2×2)落成 |
54年3月31日 | 木造校舎(第二校舎)取り壊し、増築校舎(科学室、美術室、社会科教室、相談室、女子更衣室、書道室、生物室、会議室、調理室、物理室、家庭経営室、被服室、資料室、教材質、暗室、備室8室、教室10室、ボイラー棟)(3,097.70m2)落成 |
54年4月1日 | 定時制募集停止 |
56年10月13日 | 創立70周年記念式典挙行 |
57年3月7日 | 定時制課程閉校式挙行 |
57年3月26日 | 奥中山農場に受送電設備1基、農業実習室(土・肥料・資料実験室200m2、作物・畜産実験室200m2)、畜産実習室(堆肥舎240m2)、畜産実習室(飼料調整室572m2)、農業機械実習室(農業機械室279m2)落成 |
57年3月31日 | 柔剣道場落成 |
57年11月19日 | 寄宿舎置屋根工事完成(寮棟) |
58年11月14日 | 防球ネット完成 |
59年3月27日 | 自転車置場完成(3棟) |
59年10月31日 | 第一校舎外壁全面塗装工事完成 |
59年11月16日 | バックネット完成 |
60年2月18日 | 防球ネット完成(ハンドボール) |
60年3月6日 | 奥中山農場に園芸実習室(用土室70m2、作業室160m2、風乾室70m2) タワーサイロ1基(直径3.8m、高さ12.8m、ステンレス製)落成 |
60年8月1日 | 防球サイドネット完成 |
62年3月25日 | コンピュータネットワークシステム導入 |
62年3月25日 | 部室完成(304m2) |
平成元年4月1日 | 家政科学科(定員45名)設置、家政科募集停止 |
3年3月14日 | 創立80周年記念事業第1回海外研修実施 |
3年3月25日 | 第二体育館新築落成(736m2) |
3年10月8日 | 旧女学校校歌歌碑除幕式 |
3年10月9日 | 創立80周年記念式典挙行 |
4年3月18日 | 奥中山農場に産振施設改修工事(生物工学実験室)完成 |
5年4月1日 | 福祉科(定員40名)設置、家政科学科募集停止 |
6年1月21日 | 第一体育館(屋内運動場)大規模改修工事完成 |
6年3月20日 | 福祉科介護実習室整備及び校舎内部改修工事完成 |
7年12月18日 | 奥中山農場実習地(4,518.69m2)を特定事業用財産(道路)編入所管換えとなる |
8年3月25日 | 第一校舎大規模改造事業平成7年度分工事完成(外壁塗装、屋根葺替、窓枠交換) |
8年6月1日 | 情報処理教育設備事業リース方式、パソコン42台設置 |
9年1月24日 | 屋外排水設備改修工事完成(新浄化槽設置、排水設備全面改修) |
9年3月7日 | 第一校舎大規模改修工事事業完成(校舎内部大規模改造) |
9年9月30日 | 第二校舎暖房設備改修工事完成 |
10年7月30日 | グラウンド改修工事完成(全天候走路新設、暗渠) |
12年3月24日 | 吹奏楽部活動室(77m2)落成 |
12年4月1日 | 農業科募集停止、寄宿舎(瑞桜寮)休寮 |
13年3月23日 | 弓道場改築(射場90.11m2、的場36.96m2) |
13年4月1日 | 新制服(ブレザー)着用 |
13年10月5日 | 創立90周年記念式典挙行 |
13年11月24日 | 農業科閉科記念式典挙行 |
14年3月1日 | 農業科閉科記念碑除幕式 |
15年3月31日 | 寄宿舎(瑞桜寮)廃止 |
16年3月5日 | 卒業式において「華一」披露 |
17年4月1日 | 総合学科(定員160名)設置、普通科・福祉科募集停止 |
17年4月6日 | 総合学科開科式挙行 |
19年2月28日 | 普通科・福祉科閉科式挙行 |
19年10月26日 | 第一校舎・ボイラー室完成(3,194.41m2) |
20年9月12日 | 第二校舎(2,997.96m2)大規模改造工事完成 |
20年11月18日 | 部室完成 |
21年4月1日 | 募集定員1学級減(120名)、文化デザイン系列とグリーンエコロジー系列を生活・文化系列に統合(4系列に再編成) |
21年11月12日 | 第一体育館耐震補強等工事完成 |
22年6月22日 | グラウンド整備工事完了 |
23年10月14日 | ブロンズ像「夢翔る」除幕式 |
23年10月15日 | 創立100周年記念式典挙行 |
27年12月14日 | 奥中山農場の実習地の一部を売却(40,049m2) |