ニュース・生徒会・部活動

活躍する関工生

 ●平成23年度 年度当初の活動について(諸連絡)


                                           平成23年 3月23日

  保護者の皆様へ

                                          岩手県立一関工業高等学校

                                          校 長  安 彦 敏 郎

 

 

東北地方太平洋沖地震に伴う年度当初の活動について(諸連絡)

  この度の大地震におきまして、被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

  さて、震災後在校生の安否確認を行い全員の安全を確認して、一先ず安堵いたしたところです。しかし、現状はライ

 フラインの欠損から日々の生活に不便と不安を抱え、一日も早い復旧が望まれるところです。

  本校の状況は、一部建物に損傷が見られますが、4月からの授業再開に向け、教育環境の整備を教職員一丸となって

 取り組んでいるところです。

  平成23年度 年度当初の日程等は下記のとおりです。

 

 

 1 4月当初の日程

    4月 4日(月) 再募集学力検査日(生徒登校禁止)

       5日(火) 再募集学力検査業務に伴い生徒登校禁止

       6日(水) 再募集学力検査業務に伴い生徒登校禁止

      14日(木) 新任式、始業式(12:40放課)

      15日(金) 入学式(在校生は係生徒のみ登校)

      18日(月) 対面式、部紹介(この日より弁当持参、パン販売については未定)

      19日(火) 臨時時間割(以降、授業が行われます9

 

 2 部活動について

    3月12日から部活動を禁止しておりますが、3月23日以降については、生徒の状況を判断したうえで再開い

   たします。

 

 3 一括納入金について

    過日、通知表と合わせ納付書を郵送いたしました。このような状況下ですが、教材購入に是非とも必要なもので

   す。何かとご入り用の所とは存じますが納入期限を4月28日まで延長いたしますので、納入を重ねてお願いいた

   します。

    なお、震災のため納入が期日までに間に合わない場合には、最大限の配慮をいたしますので学校に連絡下さい。

 

 4 奨学金について

    奨学金融資が必要な方は資料参考に手続きをお願いいたします。

    詳しくは、教務担当までご相談ください。

    下表は、主な奨学生募集予定の概略です。詳しくは、募集要項が来るごとに担任を通して連絡します。希望生徒

   や詳しく知りたい生徒には担当者が説明します。

   

募集期間

備 考

県で

募集するもの

岩手育英奨学金

4月中旬~

 学習成績の条件があります。

宮城育英奨学金

市町村で

募集するもの

一関市奨学金

4月15日まで

 各市町村役場に行って直接手続きをします。

その他市町村奨学金

 

その他

あしなが育英会

4月中旬~

 保護者が病気、災害、自死等で死亡または著しい後遺障害を負った家庭の子が対象です。

交通遺児育英会

4月中旬~

 保護者が道路における交通事故で死亡または著しい後遺障害を負った家庭の子が対象です。

国で

募集するもの

日本学生支援機構

3年生のみ

 大学・短期大学・専修学校(専門課程)に進学する生徒を対象にした奨学金の予約です。実際に奨学金を受け取るのは進学後となります。

      ※ この他に、今回の大震災で被災された方を対象にした、特別な奨学金制度が予想されます。

       これについても、募集要項が来るごとに連絡します。

 

PDF版のダウンロードはこちら

 

 

 

 ●平成22年度終業式の様子


 本日、3月23日(水)に終業式を行いました。

 

 式に先立ち、この度の東北関東大震災で犠牲になった方々を悼み、生徒・職員全員で黙祷を捧げました。

 

 1年間の皆勤者の表彰、ジュニアマイスター顕彰制度の賞状授与、危険物乙種全類取得者、社会貢献の表彰を行った後に終業式を行いました。

 

 当初、離任式も行う予定でしたが、今回の大震災の影響で実施しませんでした。

 

 校長先生が今年度でご退職ということもあり、全校の前で最後の訓話を頂きました。

 

 

 

 ●平成23年度岩手県立高等学校入学者選抜合格発表の様子


 本日、3月22日(火)に合格発表を行いました。

 

 合格されたみなさんおめでとうございます。

 

 今後の主な日程は以下のようになっておりますので、「入学の手引き」をご覧になり、手続き等よろしくお願いいたします。

 

 

  3月29日(火)  入学手続き

     8:45~ 9:00 受付

     9:00~12:00 オリエンテーション・入学手続き等

  4月15日(金)  入学式

 

 

 

 

 ●生徒・保護者の皆様へ(重要)最新連絡


 3月23日(水)の終業式と教科書販売は予定どおり実施します。生徒のみなさんは、普通登校してください。

 

 予定しておりました離任式は中止します。

 

 当日登校が困難な場合は、学校に連絡してください。

 

   電話:0191-24-2331

 

 

 

 

 ●生徒・保護者の皆様へ(重要)


 生徒は、3月22日(火)まで登校禁止となります。また、部活動も禁止となります。

 3月23日(水)の、終業式、離任式は予定どおり実施します。

 3月16日(水)に予定しておりました、バイク通学者説明会は中止いたします。

 

 現在、本校生徒の安否確認のため、学校から連絡をしております。ホームページをご覧の方で、連絡が来ていないなどがある場合には、担任の先生へ連絡をお願いします。また、同級生等で、連絡が取れる方についても上記のことを伝えていただき、担任へ連絡をお願いします。

 

 

 

 

 ●卒業式の様子


 3月2日(水)に、卒業式を行いました。

 15名の来賓に出席をいただき、一関文化センタ―にて行いました。

 卒業証書は、校長先生から卒業生一人一人に手渡しで授与を行いました。

 祝辞では、PTA会長・同窓会長から卒業生へ向けて、激励の言葉をいただきました。

 

 卒業式終了後も、高校生活を共に過ごした仲間や、先生方との別れを惜しみ、最後の思い出をつくる姿が見られました。

 

 卒業生のみなさん、「関工」のOBとして、自信を持ってそれぞれの進路へと進んでください。

 

 

 卒業式次第

 (1)開式のことば

 (2)国歌斉唱

 (3)卒業証書授与

 (4)校長式辞

 (5)来賓祝辞

 (6)送辞

 (7)答辞

 (8)校歌斉唱

 (9)閉式のことば

 

 

 

 ●表彰式・卒業式予行の様子


 3月1日(火)に、表彰式及び卒業式予行を行いました。

 今年度は、本校の第一体育館が耐震補強工事のため使用できないため、一関文化センタ―にて行いました。

 表彰式では、3カ年皆勤賞・1カ年皆勤賞・ジュニアマイスター顕彰制度等の表彰を行いました。

 また、生徒会からは、卒業生への記念品として、今後利用することが多くなる印鑑を贈呈しました。

 卒業式予行では、一連の流れを確認して明日の卒業式本番へと練習を行いました。

 

 いよいよ、明日3月2日(水)は卒業式となります。

 

 なお、明日の卒業式も一関文化センターにて行うことになります。駐車場には限りがあります。

 文化センタ―の駐車場が満車の場合は、有料駐車場をご利用ください。

 

 

 

 

 

 ●高文連一関支部高等学校合同作品展


 第24回高文連一関支部高等学校合同作品展が1月28日(金)~1月30日(日)の3日間、一関文化センター展示室・小ホールにて開催されました。

 一関地区の各高等学校の、美術・工芸・書道・写真の合同作品展で、本校の参加は数年ぶりとなります。

 出品した一年生は、他校生と協力しながら慣れない展示・撤去作業を行いました。

 作品は、展示した作品と比較することで見えてくる事があります。作業も含め、次の作品制作の糧となる作品展でした。

 ご来場下さった方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

 

本校出品者

 写真部   A1 兒玉 祐弥

       M1 佐藤 保貴、三浦 宏平、吉田 翔麿

       C1 千葉 和生

 美術同好会 A1 阿部 百恵、荒 香緒里、 菊池 ゆかり、 小松 美月

       C1 小野寺 健

       D3 芳賀 翔太

 

  (D:電気科、A:電子科、M:電子機械科、C:土木科) 

 

 

 

 

 

 ●出前授業


 1月24日(月)、25日(火)の2日間、萩荘小学校で4年生を対象とした出前授業を行いました。

 出前授業を行ったのは、土木科(24日)と電子科(25日)の生徒たちです。高校生が先生となり、小学生に教えるという経験をしました。

 土木科の出前授業では、「構造のマジック」、「測る技について」として、橋の模型を使っての説明や、実際に距離測量をしたり、測量クイズをしました。

 電子科の出前授業では、「電気のはたらき」として、身の回りの電気で動いているものを話し合ったり、導電体と絶縁体の実験や電池のつなぎ方などの実験をしました。

 どちらも小学生には好評でした。

 

 

 

 

 

 ●賞状伝達式・授業納め式


 本日(12/22)に賞状伝達式および授業納め式を行いました。

 今回の表彰は、ものづくりコンテストや技能検定などの、ものづくり関係や、部活動関係、各種作文などの表彰伝達を行いました。夏季休業から12月までの間にも、「関工生」はさまざまな分野で活躍をしました。

 冬期休業は、12月23日から1月11日までとなっています。有意義な冬期休業とし、1月12日には全員が元気に登校してくることを期待しています。

 

 ●修学旅行4日目


本日の修学旅行の予定は次のとおりとなっています。

 ホテル==日光/輪王寺・東照宮・二荒山神社・冨士屋観光センター

  ==宇都宮発==一関(18:46)

 

 いよいよ修学旅行も最終日となりました。

 昨日は、複数の学校が東京ベイ舞浜ホテルに宿泊。上と下のベランダが近く、他の女子高校生との交流もあったとか。通路で指導していても、ベランダ越しにお話し出来たとは、不覚でした。これも修学旅行の思い出、、、

                          (8:10更新)

 

 日光東照宮の見学の様子です。

 徳川家康を祭ってある神殿だそうです。彫り物に特徴があります。家康は虎年、家光はう年のため、虎とうさぎの彫刻が多くあるそうです。

                          (13:20更新)

 

 

 

 

 東照宮見学後、昼食を終えてから西尾先生は生徒を引き連れて、207段の階段を上がり、徳川家康公のお墓と眠り猫を見学して来たそうです。食堂にマフラーを置いたまま、生徒の姿が見えなかったので、私は探し回っていました。さすが弾丸トラベラー

 

 

 

 ●修学旅行3日目


本日の修学旅行の予定は次のとおりとなっています。

 ホテル==各科別研修

  電気科:川崎・電気の史料館

  電子科:東芝

  電子機械科:東亜鉄工

  土木科:首都圏外郭放水路

 ==東京ディズニーランド==リゾートライン==ホテル

 

 本日の朝食の様子です。引率している職員からは、「さすがに疲れた様子がみられます。」と報告がありました。しかし、「今日も気合いを入れて頑張ります。」とのことです。特に本日は、生徒が楽しみにしていた、東京ディズニーランドに行きますので、生徒は元気に楽しんでくると思います。

 また、「土木科は地下60メートルの地下河川の見学になります。他科からの現場見学の報告も楽しみにして下さい。」とありましたので、ホームページをご覧の皆様も、本日の更新を楽しみにしていてください。

                          (8:24更新)

 

 土木科は首都圏外郭放水路を見学しています。

 この施設は、住民の財産、安全を守るため、洪水時に中小河川から溢れた水を地下50mを貫く総延長6.3㎞のトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の洪水防止施設です。2300億円の費用がかかったようです。

 凄い!施設で、まさに「地底神殿」ですね。

                          (11:29更新)

 

 

 

 電子機械科は、東亜鉄工を見学しています。

 こちらの会社は、鉄鋼・船舶事業などを行っており、今回は船舶事業の溶接・機械加工などを見学しました。

                          (11:40更新)

 

 

 

 

 電気科は、電気の史料館を見学しました。

 史料館には、これまで保守してきた実機などが数多く展示してあり、その迫力や美しさなどが分かるような展示になっているようです。

 実際に大きな装置などを見る良い機会となったと思います。

                          (13:23更新)

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在、東京ディズニーランドにいます。

 東京ディズニーランドは、生徒達が一番楽しみにしていたところです。

 もう既に疲れきったもの、根性で並んでいるもの、諦めてベンチに腰掛けいるもの、学校生活と同じですね~、みんな遠慮がちです。

                          (15:20更新)

 

 

 

 夕食のバイキングでは、こんなに美味しいスイーツまであったようです。ひとりで5個たべた生徒がいたようです。

 食事とは別ですが、東京ディズニーランドではある生徒が「こんなに美しい女性を見たのは初めてです。」と報告し、職員はコメントに困る場面もあったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ●修学旅行2日目


本日の修学旅行の予定は次のとおりとなっています。

 ホテル==各科別研修

  電気科:くらしとJISセンター~宇宙センター~サイエンススクエア

  電子科:NTTアクセスサービス~宇宙センター

  電子機械科:宇宙センター~地質標本館・サイエンススクエア

  土木科:宇宙センター~土木研究所

 ==横浜大桟橋==ロイヤルウイングディナークルーズ==

  ==横浜大桟橋==ホテル

 

 修学旅行団は朝食を終えて筑波へと向かっています。

 朝食はパンと卵の朝食でしたが、昨夜はそれぞれの部屋で楽しかったのか、眠そうな表情の生徒が多かったようです。

 

 また、バスで移動中の車内からは現在建設中の「東京スカイツリー」も見ることができました。現在の高さは511m。バスからもかなり大きく見えたと思います。

                          (9:00更新)

 

 筑波の宇宙センターに到着しました。

 現在ニュースでも取り上げてられている、金星探査機「あかつき」を打ち上げたJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙センターです。金星に最接近した後、通信が一時途絶するなどトラブルに見舞われている現場の見学になるのでしょうか。

                          (9:33更新)

 

 同じような写真に見えますが、上は土木科の集合写真、下は電子機械科の集合写真です。行き先が同じ場合は、違いが分かりにくいですね。

                          (10:23更新)

 

 

 

 

 宇宙飛行士訓練センター内を見学しています。

 宇宙飛行士になりきっての記念写真撮影です。

                          (10:29更新)

 

 

 

 

 

 

 

 宇宙船内の体験。

 宇宙センターでは宇宙船内を体験することができようです。

 全員で記念撮影。このアングルからみると、テレビでよく見る光景ですね(人数は違いますが)。

                          (11:06更新)

 

 

 

 

 宇宙服を着てみました。

 宇宙服は、なんと1着10億円もするそうです。宇宙での活動を可能にするための、生命維持装置が大半を占めているそうです。

                          (11:28更新)

 

 

 

 

 

 

 電子機械科は、つくば市の地質標本館を見学しています。

 職員の方から、熱心な説明をしていただき、生徒はきちんと聞いています。

 

 

 

 

 

 また、土木科は土木研究所を見学しています。

 地震の振動実験、基礎構造物の実験施設を見学しました。

 土木科の生徒も、もちろん真剣に説明を聞いています。

 

 有意義な修学旅行となっていると思います。

                          (14:23更新)

 

 

 電気科の見学の様子です。

 くらしとJISセンターでは、車いすの体験なども行いました。

 他の科と同様に宇宙センターも見学をしました。

 

 すべての科の生徒も、真剣に説明を聞いている様子が、写真からもわかると思います。

                          (16:57更新)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の夕食は、中華バイキングです。

 ディナークルーズということで、ロイヤルウイング号に乗船です。

 なかなか経験することのない食事になると思います。

                          (17:11更新)

 

 

 

 

 船内で食事を待つ生徒の様子です。

 いまか、いまかとバイキングを待っているようです。

 一部生徒の中では、このあと、びっくりドンキーに行く話もあるようです。本当なのでしょうか?

                          (17:18更新)

 

 

 

 横浜の夜景です。

 夕食時のディナークルーズでは、生演奏も聞くことができたようです。

 東京に就職したら、東京スカイツリーを見学して、彼女とディナークルーズすると言ってた生徒がいたようです。

 

 

 

 

土木科

電子機械科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ●修学旅行1日目


 12月7日(火)に修学旅行に出発しました。

 一関駅に8:30に集合し出発式を行い、校長先生からの挨拶がありました。その後は、ホームへ整列し2年生131名は元気よく「はやて106号」に乗車し、予定どおりに9:06に関東方面へと出発しました。

 本日の予定は

  一関駅(9:06)==はやて106==(11:28)東京駅(11:53)

   ==JR横須賀線==(12:52)鎌倉駅

           ~鎌倉・横浜自主研修~ (17:00)ホテル

となっております。

 

 なお、修学旅行の様子については、修学旅行団より最新の情報が届き次第、更新いたします。

 

 

修学旅行団は東京駅につきました。

 天気の心配がありましたが、東京は天気がよく、午後からの鎌倉・横浜自主研修は快適に行えそうです。

                          (11:40更新)

 

 

 

 

 いよいよ、世界遺産をめざすまち「武家の古都・鎌倉」につきました。

 全員元気に列車内では、東北弁を丸出しで移動をしました。

 この後は、いよいよ自主研修になります。全員が時間内にホテルに着くことができるか心配です。学年長はホテル待機で生徒を待ちます。

                          (13:14更新)

 

 

 

 生徒は、各班がガイドマップなどを参考にして決めた、自主研修のコースを回りながら、鎌倉・横浜の街を散策中です。

 3枚目の写真は、休憩時に昼食として、鎌倉長谷寺前でみたらし団子を購入しました。(引率職員)

                          (14:25更新)

 

 

 

 

 

 鎌倉の大仏です。

 実際に研修に行った職員の談話では「奈良より小さいですね」とのことです。職員も研修をしています。

                          (14:34更新)

 

 

 

 

 今年の3月に強風の影響で倒れた、神奈川県指定天然記念物の「鶴岡八幡宮の大銀杏」の現在の姿です。

 この大銀杏は幹回り6.8メートル、高さ約30メートルで樹齢は1000年とされるものでしたが、鎌倉幕府三代将軍、源実朝の暗殺事件の「隠れ銀杏」として知られているものです。

 3月には再生の可能性が90%といわれていましたが、実際にここまで見事に再生しています。この大銀杏の生命力は、私たちを勇気付けてくれるものだと思います。

                          (15:21更新)

 

 宿泊先へ到着。

 自主研修から一番最初に戻ってきたのは、女子生徒の班でした。

 本日の宿泊先は、「モントレ横浜」で山下公園のすぐそばにあります。

                          (16:48更新)

 

 

 

 自主研修の終わりの時間が近づいてきました。

 徐々に各班が帰ってきているようです。

 本日の夕食は、6時30分からの予定です。

 全員が元気に自主研修を終えて、戻ってくると思います。

                          (16:55更新)

 

 

 

 夕食が始まりました。

 今日の夕食はなんとフルコースです。

 テーブルマナー(ナイフとフォーク)は大丈夫でしょうか?

                          (18:24更新)

 

 

 

 

 メインディッシュは、チキンと蒸しエビポテトのトマトソースあえ。

 生徒たちは「うまい、うまい」と言いながら食べているようです。

 たくさん食べて、明日に備えてください。

                          (18:45更新)

 

 

 

 

 夕食後の外出もありました。

 夕食が足りなかったのか、早い時間だったからなのか、買い物に出る生徒もいました。

 ホテルのロビーにはきれいなツリーが飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ●修学旅行結団式


 12月6日(月)に修学旅行結団式を行いました。

今年度の修学旅行は、2年生131名が参加し、12月7日(火)に出発し、12月10日(金)に帰ってくる予定となっています。旅行先は関東方面(鎌倉・横浜・日光)となっております。

 12月7日(火)

  一関駅~東京駅~鎌倉駅~鎌倉・横浜自主研修~ホテル

 12月8日(水)

  ホテル~各科見学~ディナークルーズ~ホテル

 12月9日(木)

  ホテル~各科見学~東京ディズニーランド~ホテル

 12月10日(金)

  ホテル~日光・輪王寺・東照宮・二荒山神社~宇都宮駅~一関駅

 

 

 ●避難訓練


 11月29日(月)に本年度2回目となる避難訓練を行いました。今回の訓練は、大規模な地震が発生したことを想定して行いました。

 グランドに避難したあとに、消火器による消火訓練も行いました。1回目の避難訓練では、水消火器を用いて行いましたが、今回は消防署に消火皿を準備していただき、実際の消火器で消火訓練を行いました。

 非常に寒い中での訓練でしたが、消火訓練をする生徒は真剣に取り組むことができました。

 

 ●「関工祭」2日目


 第18回 関工祭「新たな歴史を切り開く ~51年目のスタート~」の2日目は一般公開を行いました。本年度は518名の来校者がありました。たくさんの方々に来校していただきありがとうございました。

 模擬店やクラス展示なども行い、生徒も楽しめる関工祭となりました。各科の展示なども行い、多くの方に本校を理解していただく機会となりました。

 

 ●「関工祭」1日目


 第18回 関工祭「新たな歴史を切り開く ~51年目のスタート~」がいよいよ始まりました。昨年度はインフルエンザの流行に伴い、残念ながら開催することができませんでした。新生徒会執行部になり初めての大きな行事となります。

 1日目の、10月29日は開会式をおこない、テーマ部門・ポスター部門の表彰を行いました。

 2日目の10月30日は、一般公開となっております。各科の紹介や、模擬店、クラス展示などさまざまな趣向を凝らして準備しております。多くの方の来校をお待ちしております。

 

ものづくり

 ●高校生ものづくりコンテスト


 8月石巻市で開かれた「高校生ものづくりコンテスト東北大会測量部門」において岩手県代表で出場した関工の4人が優勝し、10月の茨城県土浦市での全国大会出場を決めました。

 前回6位だった07年に続き3年ぶり2度目となりました。

 大会では秋田工業高校と同点になったもののタイム差の1分13秒で競り勝ち優勝を決めました。

news-nippo

 

新聞記事をダウンロード(岩手日日)

 ●ホンダエコマイレッジチャレンジ2010


  10月9日(土)10日(日)、「本田宗一郎杯HONDAエコマイレッジチャレンジ2010第30回全国大会」に3年土木科課題研究エコラン班5名の参加で出場しました。9日の練習走行は雨で吸気系のセッティングが狂いエンジンが不調でしたが、練習走行後にエンジンを万全の状態に仕上げ、10日の決勝に挑みました。決勝では序盤に事故回避のためコースアウト。3周目以降は燃費を悪くしないように徐々にペースを上げて走行したものの、1・2周目のロスが響き規定時間より65秒遅れのゴール。完走はしましたがタイムオーバーでリタイアとなりました。

 

news-nippo

ロボット競技大会

 ●岩手県工業高校ロボットコンテスト


 第17回大会が9月3日釜石市桜木町の市民体育館で開催され、県内の11校から19チームが集まり、自慢のロボットを操り熱戦を繰り広げられました。
 競技は水戸黄門が助さん格さんと諸国を漫遊し悪代官を懲らしめて姫を助け出す設定。各チームは2種類のロボットを用意し、制限時間3分で課題の達成数を競いました。
 予選、決勝トーナメントを行い「盛岡工ME2010」が優勝!上位4チームは10月の全国大会 に出場します。残念ながら敗退した関工チームは、来年に期待します。

news-nippo

ページの先頭に戻る