トップページ > 創立50周年記念
 岩手県立花巻清風支援学校
創立50周年記念

   花巻清風支援学校は、令和4年度で創立50年目を迎えます。
 創立50周年記念事業として、令和3年度より様々な活動に取り組んでいますので、御紹介します。
 

地域の貯水槽の塗り直し(令和3年度の取組)
 
 小学部 北上みなみ分教室小学部 中学部 
     
高等部  高等部   完成した貯水槽
 地域の貯水槽の色塗り作業を50周年記念事業として取り組みました。30周年記念事業で貯水槽に塗った色が雨風ではがれてしまったので塗り直しをしました。小学部、中学部、高等部、北上みなみ分教室小学部の児童生徒で協力して1基の貯水槽の色塗りを行いました。作業時は、地域の方々も応援に来てくださり、地域の方と一緒に取り組みました。
 令和4年度に、もう1基の貯水槽を行う予定です。
 

令和4年度の取組
 
創立50周年記念運動会(本校小学部・中学部)
   令和4年度、本校小学部・中学部の運動会は、「創立50周年記念運動会」として開催しました。
 例年は、小学部と中学部の合同の行事として取り組んでいますが、新型コロナウイルス感染症への対策として、合同ではなく、学部ごとに運動会を実施しました。
 小学部では、3年ぶりの保護者参観ということで、子どもたちはちょっぴり緊張しながらも、練習どおり元気いっぱい競技したり、友達と楽しく「よっちょれ」を踊ったりと、みんな元気いっぱいでした。
 中学部では、エアロビクス、徒競走、団体競技を行いました。感染対策で声を出しての応援はできませんでしたが、お互いに拍手で応援や頑張りをたたえ、温かい雰囲気に包まれた運動会となりました。
 「開会式(小学部)」
 
 小学部
「ケーキをつくろう!大作戦」
小学部
「くじびきレース」
小学部
「2022花清よっちょれ」
 
     
小・中学部合同制作
「運動会の看板」
 
中学部
「徒競走」
 
 中学部
「ディスタンス・リレー」
 
創立50周年記念こたままつり(本校小学部)
 小学部の「祝う会」では、AEDをはじめ、PTA研修会での講演など様々なご支援をしていただいた可児司法書士事務所 可児あさみ様へ感謝状と記念品を贈り、これまでの感謝の気持ちを伝えしました。
 ステージ発表は学団ごとに行いました。低学団(1~3学年)は、「1・2・3で レッツ ゴー パーティー」と題して、ディズニーソングにのせて、8人のこびと、ミッキーマウスやミニーマウスになりきってダンスや演奏など、普段の学習の成果を発表して会を盛り上げました。高学団(4~6学年)は、「そーれ それ それ 祝50 おまつりだ!!」と題して、山車、ボールを使ったパフォーマンス、和太鼓と、最後は鳴子の音を響かせながら「おまつりおどり」を踊り、保護者の皆さんと一緒に、50歳を迎える学校をお祝いしました。
 
 実行委員長挨拶 記念品贈呈 お祝い品授与 
     
ステージ発表①  ステージ発表②  ステージ発表③
 
創立50周年記念こたままつり(本校中学部)
 中学部の「祝う会」では30年近く続いた「中学部かあちゃん市」でお世話になったJAいわて花巻笹間・太田支店婦人部太田ポエムの代表、戸来洋子さんへ、感謝状と記念品を贈り、これまでの感謝の気持ちを伝えました。
 ステージ発表は、本校創立50周年にちなみ、テーマを「ダンスでふりかえる50年 心をこめてとどけよう! わくわく、ドキドキ、かっこいいステージを」と掲げ、1970年代(50年前)から各年代のヒット曲に合わせてダンスを5曲披露しました。新型コロナウイルス感染症対策で、会場の皆さんと一緒に歌を歌ったり、踊ったりすることはできませんでしたが、「一緒に楽しんでいるよ!」という想いが伝わる手拍子に乗って、生き生きとダンスをすることができました。
 最後は、会場の皆さんにも参加していただき、一本締めを行いました。会場が一体となるような心地よい手拍子の音に包まれ、発表を終えることができました。
 
 中学部生徒会長挨拶 中学部 記念品贈呈 高等部 記念品贈呈 
     
中学部ステージ発表① 中学部ステージ発表②  中学部ステージ発表③
 
創立50周年記念こたままつり(本校高等部)
 新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた、高等部のこたままつりは、12月23日(金)に、やっと開催することができました。
 高等部は、11月3日の中学部の祝う会の中で、紙工班が製作している和紙の原料となる楮(こうぞ)畑の管理をしてくださっている高源精麦株式会社の高橋誠様に高等部生徒会長から感謝状を贈呈しました。
 1年生のステージ発表では、ドラムサークル、ソーラン節を発表しました。ドラムサークルでは、1年生の楽器だけではなく、在校生や保護者の皆様の手拍子とともに音を奏でることができ、会場が一体となって楽しむことができました。ソーラン節では、8月から取り組んでいた練習の成果を発揮し、50周年をお祝いする気持ちを込めて、堂々と発表することができました。
 2・3年生の作業製品販売会では、農作業班、木工班、窯業班、紙工品、手芸班の5班が作業学習で作った製品を販売しました。各班、カラフルな看板やポップを作成して、大きな声でお客様を呼び込みました。自分たちが心を込めて作った製品が売れると、うれしそうに笑顔で「ありがとうございました!」と挨拶をすることができました。各班、元気な声と笑顔が輝く作業製品販売会となりました。 
 
高等部ステージ発表① 高等部ステージ発表② 作業製品販売(農作業班) 
作業製品販売(紙工班) 作業製品販売(窯業班) 作業製品販売(木工班)

地域貢献活動
 本校・分教室ともに、地域の中で様々な活動に取り組みました。
 下の文字をクリックすると、それぞれの地域貢献活動の様子が御覧いただけます。
 
本校 小学部
(貯水槽の塗り直し)


  本校 中学部
(貯水槽の塗り直し)
 
   本校 高等部
(貯水槽の塗り直し)
 
北上みなみ分教室小学部
(貯水槽の塗り直し)


  北上分教室
(七夕ミニコンサート)
 
   遠野分教室小学部
(周辺道路のゴミ拾い 他)
 
遠野分教室中学部
(草取り・清掃・野菜収穫)


  北上みなみ分教室小学部
(花いっぱい運動)
 
   北上みなみ分教室中学部
(ベンチ修繕 他)

【小学部】地域の貯水槽の塗り直し
 小学部では、6月21日(火)と28日(火)の二日間、貯水槽の色塗りを実施しました。
 一日目は、1・2・5年生が色塗りを行いました。暑い中での作業でしたが、真剣な表情で最後まで取り組むことができました。児童らは、先輩たちが塗ったところを見て、うれしそうにしていました。
 二日目は、残念ながら雨天のため外での作業ができなかったのですが、3・4・6年生は貯水槽まで見学に行きました。学級ごとに色塗りの練習をして準備をしていたので残念でしたが、実際にみんなで貯水槽の壁画を見ることができてよかったです。
 創立50周年記念行事として、太田地区の方々やボランティアの皆さんと一緒に貯水槽の色塗りを行うことができてよかったです。貴重な経験ができました。
 
     
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【中学部】地域の貯水槽の塗り直し
 中学部では、2学年が6月17日(金)、3学年が6月22日(水)に、貯水槽のペンキ塗り直しを行いました。また1学年は、9月2日(金)に貯水槽前で記念撮影を行いました。
 事前学習では、「20年前の先輩はどんな気持ちで描いたのかな?」と投げかけ、学校が今年50周年を迎えた歴史にも触れました。また、ヘルメットや安全ベルトを装着する練習をし、準備万端で臨みました。
 2学年実施日は、気温の暑い日でしたが、暑さにも負けず、2学年の分担場所をしっかり塗りました。3学年は、道の駅へプランター設置を行った後に、ペンキの塗り直しに取り組みました。地面で塗る人と、足場に上って塗る人に分かれ、足場の2・3段目に上がった生徒は、太田地区の水田のきれいな眺めも楽しみました。1学年は、当初予定していた日程が雨で中止になってしまいましたが、完成した貯水槽の前で笑顔で記念撮影を行いました。
 貯水槽のペンキ塗り直しでは、「秋の実り、川や海の幸」が描かれた素敵な壁画が、みんなの力できれいに完成しました。この活動で、太田の地域を明るく元気にするお役に立てればうれしいです。
 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【高等部】地域の貯水槽の塗り直し
 高等部では、昨年度に引き続き2回目の作業となりました。
 1年生が6月2日(木)、2年生が6月10日(金)、3年生が7月20日(水)に実施し、地域の方々やボランティアのみなさんと一緒に塗り直しの作業を行いました。
 取り組んだ生徒からは、「広い範囲にペンキを塗るのにとても苦労した」、「安全ベルトをして足場に登って作業するのはとても緊張したが、良い経験になった」、「コンクリートにきれいにペンキを塗れたときは、とてもうれしかった」、「通学で貯水槽の近くを通るたび、自分たちが描いた壁画を見て笑顔になる。やってよかった」などの感想が出されています。
 暑い中での作業でしたが、今回の取組は、生徒一人ひとりが充実感を得ることができました。また、地域の美化活動や地域のみなさんとの交流を実感できた有意義なものとなりました。
 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【北上みなみ分教室小学部】地域の貯水槽の塗り直し
 令和3年度、令和4年度と2年に渡り塗り直し作業に取り組みました。
 どちらも事前に塗り絵をしたり、壁に貼った模造紙を貯水槽に見立てて練習をしたり、期待値MAXで当日に臨みました。
 1時間があっという間に過ぎるほど、全員が夢中になって色を塗りました。
 分教室ということで、普段は少し離れていますが、完成後は家族で見に行ったり、道の駅に寄ったり、以来身近な存在になりました。
 貯水槽を忘れることがないように、3年度はかたつむりが付いた四角い花器を、4年度は魚の図柄の夢明かりを陶芸で制作しました。
 「10年経ったらまたやろうね。」と言ってくれた地域の方の言葉にこれ以上ない喜びを感じました。全員で大きな声で「はい。」と返事をしました。
 
     
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【北上分教室】七夕ミニコンサート
 7月4日(月)、岩手県立中部病院3階プレイルームで七夕ミニコンサートを行いました。患者さんや医師、看護師の皆さんに聴いていただき、大盛況でした。
 カスタネットでリズミカルに「夜に駆ける」を演奏したり、アンコールでは患者さんも一緒にタンバリンで参加してくださいました。楽しいひとときを過ごしました。
 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【遠野分教室小学部】校庭の石拾い・周辺道路のゴミ拾い
 9月に行う遠野小学校・遠野分教室小学部のマラソン大会に向けて、8月31日(水)、9月2日(金)、9月9日(金)に校庭の石拾いと周辺道路のゴミ拾いを行いました。
 校庭のマラソンコース上には石だけではなく、木の小枝や草などもあり、みんなで協力して拾いました。校舎の外周コースの道路には小石や大きなゴミも落ちていて、児童たちは「危ないね」「転んじゃうね」などと話しながら、真剣にゴミ拾いを行いました。
 きれいになったコースでマラソン大会を実施することができました。
 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【遠野分教室中学部】草取り・清掃・野菜収穫
 遠野分教室中学部では、3つの活動に取り組みました。
 1つ目は、近隣の事業所の草取りです。事業所内の駐車場の草が伸びてきたことに気付き、「草取りをしたい!」と生徒たちが話しました。そこで事業所さんに草取りをさせてもらいたいことを伝え、草取りに取り組みました。
 2つ目は、遠野市総合福祉センターでの清掃活動です。昨年度から遠野市社会福祉協議会の皆さんにお世話になっています。協議会の方から依頼を受け、福祉センターの会議室の机の清掃をしました。初めての机拭き作業でしたが、時間をかけて丁寧に行うことができました。後日、会議室でこの机を使用した方々から「きれいになったなぁ」とお声をいただくことができました。
 3つ目は、松崎地区センターでの畑作業です。社会福祉協議会さんにお世話になる中で、松崎地区センターさんとの関わりも生まれました。畑作業では、サツマイモと大根の収穫を一緒に行いました。そして、収穫後には、美味しい焼き芋をごちそうになりました。
 
     
草取り 清掃活動 野菜収穫 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【北上みなみ分教室小学部】花いっぱい運動への参加
 日頃、散策などで利用することの多い北上総合運動公園近くにある地域の花壇で花苗植えのお手伝いをしました。北上市の花いっぱい運動推進協議会が中心となって進めている「花いっぱい運動」のお手伝いです。
 当日は、花壇を管理する北上ライオンズクラブの皆さんや苗を提供するとばせ園の方、花壇敷地のセブンイレブン北上バイパス店店長さんなど、たくさんの地域の方々とともに作業を行いました。
 苗の扱い方や、元気な返事を褒められたり、地域の皆さんとの活動はうれしくなることがいっぱいでした。きれいに並んだマリーゴールドを前に、みんなが笑顔になった地域の方との協働作業でした。
 
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

【北上みなみ分教室中学部】虹のあい南橋づくり・ベンチ修繕
<南中との架け橋「虹のあい南橋」づくり>  
 「あい南」は、「あいなん」と読み、本分教室中学部の愛称のことです。
 南中学校の生徒がプールに移動するとき、砂利の上を通っていて、足が痛そうでした。何かできないかを考え、「虹のあい南橋」を作ったことを紹介します。
 はだしで砂利を通る南中学校の生徒たち。あい南の4人も、はだしで砂利を通ってみました。すると、とても痛かった!そこで、「ここに橋をかければいい!」と考えました。
 はだしで通るので、木材がつるつるになるまでやすり掛けをしたり、釘を使わずに組み立てたりして作りました。
 色は、南中学校の生徒会スローガン「虹」にちなんで、虹色の橋にすることに決めました。
 虹のあい南橋を南中生に通ってもらえるように、「どうぞ!」の看板も作りました。「ありがとう」「レインボーブリッジだ」と言いながら南中生が通っている様子を見て、うれしそうな表情で手を振るあい南の4人が印象的でした。
 
<北上総合運動公園 ベンチ修繕>
 分教室の近くにある北上総合運動公園。その駐車場近くのベンチ修繕を行いました。
 修繕前のベンチを見に行き、「これでは悲しい」「だれも座れない」「公園に来た人が座れるようにしたい」と考えました。
 自分たちができることは何だろうと考え、木材のニス塗りをすることにしました。座ってくれる人のことを考えながら、何度も何度もニスを塗り重ねました。
 地域の企業である「佐藤組」の協力を得て、ニスを塗った木材の座面を土台に取り付け、壊れたベンチを直すことができました。
 素敵に生まれ変わったベンチ。「座ると気持ちがいい」「公園に遊びに来た人に使ってほしい」と話す生徒たち。北上総合運動公園にお出かけの際は、ぜひ皆さんも座ってみてください。
     
   <地域貢献活動のトップに戻る>  

  令和5年1月25日 更新